tux 曰く、 毎日新聞の記事によると、次世代ディスプレイとして期待されていた SED (表面電界ディスプレー)に関し、東芝が家庭向けテレビの生産を断念したと伝えられています。詳細は見ての通りですが、東芝だけでなく共同開発しているキヤノンにとっても大きな後退、待っていた我々にも残念な結果となってしまいました。なおキヤノンは今後も家庭向け生産を目指すとしています。地上アナログ放送停止予定の5年後には、液晶とプラズマの画質が、SEDで得られると期待されているレベル以上に向上していることを祈りたいと思います。
否定報道でてます (スコア:4, 参考になる)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/28/news044.html
>東芝は12月28日、同社らが開発を進めている薄型ディスプレイ「SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)」について、「従来路線を大幅修正する」とした一部報道に関し、「方針の転換はない」とコメントした。
だそうです。
Re:否定報道でてます (スコア:1, おもしろおかしい)
ほとんど従来と変わらない内容のインタビューを曲解して方針転換と報道
スラド:
毎日ですらそこまで書いてないのに「東芝、SEDの家庭向け生産をついに断念」
などとタイトルをつけて強烈に煽る
ほんと、ミスリーディングの手本みたいで笑ってしまいました。
脱コモディティ化商品 (スコア:3, 興味深い)
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:1)
(レグザのLCDも外部調達のようですし)、やはりFED/SED系は壁が厚かったのですかね。
# 家電(ボリュームゾーン)向けを目指さないのなら、パネル製造技術の事業としての意味が薄い。
ソニーの有機ELのほうも、あまり成果を聞かないなあ。
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:1)
家庭用に廉価で降りてこない時点で終了だったか。
リアプロより悲惨だ。
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:1)
制作側の機材がそれと違う必要があるのかという議論があるのでは。
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:2, 興味深い)
プロ用=TV放送局用とは限りません。例えば映画のマスタリング用途なら、液晶やプラズマの画面にあわせる必然性は無いですよね。最終確認はもちろんスクリーンでしょうけど。ITmeidaにそういう記事がありました [itmedia.co.jp]ね。
# だからあのような赤いDVDが [srad.jp]…うわなにぉ
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:1)
そろそろほとぼりも冷めた頃だと思うので、赤くないバージョン日本向け版を出して欲しいですねぇ・・・
次世代ブルーレーザー光学ディスク版「神隠し」 (スコア:1)
Re:次世代ブルーレーザー光学ディスク版「神隠し」 (スコア:2, おもしろおかしい)
DVD 版神隠しに遭っちゃうの?
TomOne
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:2, 参考になる)
ポスプロ技術者の仕事は「綺麗な絵作り」という面と「信号管理」という面があります。民生機で発生する個体差や補正がこれらの妨げになります。
マスターモニターの特徴は信号を忠実に表示することです。マスモニでは白100%の信号が入力された画素は必ず白100%を表示します。ところが民生機では白100%が入力されても画面全体が暗ければ110%で表示したり、逆に画面全体が明るければ90%で表示したりします。メーカーによって傾向は異なりますが、より綺麗に見せるために様々な補正がかかります。これが製品によって補正の度合いが異なるのが問題になります。
勿論、マスターモニターだけじゃなく民生機にも表示して家庭でどう見えるかもチェックしながら絵作りしています。
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:1, 参考になる)
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:1)
そういや、AVマニアが業務用VTR モニタを買ってがっかりしたと聞いたことが。
補正掛かってないから、あんまり綺麗に見えないとか。
美人をすっぴんで見てがっかりするようなものか?
TomOne
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:1)
外野から見た、適切な判断の下せる会社かも、という印象だけですが...
そういえば今年はウェスチングハウスへの出資という経営判断もありましたね。
Re:脱コモディティ化商品 (スコア:2)
ぜんぜん、なっとりません。
AP-1000 [prnewswire.com]は中国へ輸出できるようになりましたが、日中原子力協定 [sankei.co.jp]で査察が認められないと出せない。英原子力燃料会社(元の飼い主)という縛りがなくなって、英国でABWRも [denki.or.jp]採用候補に含められる。三菱はクロスライセンスを打ち切りAP-1000 [westinghousenuclear.com]の特許関係は一気に不透明になりました、GEは日立は仲間だけどね(:P [hitachi.co.jp]って入札などの情報がWHに流れないように東芝外し。石播の横浜工場に加圧水型用の製造設備などの投資を持ちかけてますが、客ははて「初めて」の娘を買うか?そりゃ、BWRの実績はあるが、AREVAの圧力容器 [denki.or.jp]だって三菱製のことがあるのに。 関係するみんなが不幸
リアプロに期待 (スコア:2, 参考になる)
これからはリアプロでしょう。
↓消費電力/サイズで液晶/プラズマをリードしているようですし。
http://www.yasuienv.net/BigTVChoice.htm [yasuienv.net]
Laser TVなどという新種も出てきて、これからが楽しみ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061011_laser_tv/ [gigazine.net]
//Sinraptor
Re:リアプロに期待 (スコア:1, 興味深い)
価格メリットがある反面、小さくしても大して安くならないこと。
薄型テレビ売れ筋の32~37インチで戦力0の不戦敗は苦しい。
#37インチを10万円で出せれば…。
Re:37インチを10万円で… (スコア:1, すばらしい洞察)
上のコメントに出てきているレーザーの話は、エプソンにも出ていて、NovaluxとプロジェクションTV用レーザー光源の共同開発へ [impress.co.jp]という事だそうな。メリットは、画質の向上(xvYCC対応)、高圧水銀ランプの交換が不要、光源が素早く安定し瞬時の点灯・切断が可能になる、光学機構の簡易化による低コストだそうな。
そういうものとエプソン、リアプロTV用の低価格1080p/0.7型HTPS [impress.co.jp]などを組み合わせたら、ハイビジョン画質でより安価なものが出てきても不思議はないわけで … まあ液晶やプラズマより高かったら売れようもないし、SEDがダメなら「そこそこの画質で大画面」という選択も有って良いかもしれない、と小一時間。
SONYのブラウン管がお釈迦に成る前に、まともなものが(普通に手にはいる価格で)出て欲しいものだと切実に思う。まともなブラウン管TVを返せ! と叫びたくなる今日この頃、薄型TVの価格の急激な低下と、組み立て能力だけで参入可能になったTV市場をみると、日本の家電メーカー群も実はそう思っているかもしれないね。
Re:リアプロに期待 (スコア:1)
幻灯機タイプのリアプロは、ライトの寿命が極端に短いし(エプソンは替えのバックライトを用意してるほど短い)液晶だと強烈な光のせいか、黄色くなっていくし、子供の視力が低下しないように、蛍光灯は明るくしなきゃいけないし、そんな中で、周囲の明るさに弱いリアプロは無いんじゃないかな。
(松下電器のCMを見ていると、明るい蛍光灯に替えないと、子供の視力が低下するそうなので、部屋の明るさを落とせないし、PDPも同じ理由でだめですね)
あきらめて、安物のフロントプロジェクタを使うのが現実的なんだと思いますが。
Re:リアプロに期待 (スコア:2, すばらしい洞察)
Laser TVであればこの欠点は克服されるでしょう。光源が半導体レーザーになるわけですから。
またバックライトを交換しさえすればよみがえるというのは、液晶にはない利点でもあります。
//Sinraptor
Re:リアプロに期待 (スコア:1)
液晶とPDP/SEDを混同していやしませんか?
同じ液晶を使いながら、片や蛍光、片や高圧水銀灯では、民生用としては面倒ですねと。さらに、強力な光だけに、プロジェクターの液晶の場合は黄色くなるのもいかがかと。(業界では有名ですが、一般には知られていないようですが)
穿った(あるいはひねくれた)見方 (スコア:1, おもしろおかしい)
陰謀論大好きなAC
今度は新工場建設案が白紙になりそう (スコア:1)
http://www.asahi.com/business/update/1230/002.html [asahi.com]
>キヤノンは、次世代の薄型テレビ向けの「SED」(表面電界ディスプレー)の量産工場を、約2000億円を投じて兵庫県に新設する計画を白紙に戻すことで、共同開発する東芝と最終調整に入った。
ああ、呪われている。
毎日新聞の量産化断念の報道もこの動きをつかんでいたのでしょうか。
いずれにしろ2008年に本格的に量産を開始というスケジュールはまた遅れそうですね。
ひとつの電子? (スコア:0)
理解せずに記事を書くとこうなる、という見本みたいなもんですねぇ。
# ま、理解することを期待はしてないけど。
次は (スコア:0)
Re:次は (スコア:2, おもしろおかしい)
#それしらんかっとてんちんとんしゃん?
Re:次は (スコア:0)
後年テープで聞いたけれどさっぱり意味のわからなかった若者なのですが結局どういう意味なのですかそれリアルで体験していたオッサン方に一度訊いてみたいと思っておりましたがよい機会ですから是非
Re:次は (スコア:1)
#と書いて欲しいとしか。
Re:次は (スコア:0)
# 略称先にありき、は技術者として正しい姿勢な気がするのでAC
Re:次は (スコア:2, おもしろおかしい)
【素敵なケムマキ式オーロラビジョン】
三菱電機が怖くてもID
May the music be with you.
Re:次は (スコア:1)
SED:Stream Editor
(出展:ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典)
その順番だと (スコア:0)
AKWになるぞ。
Re:次は (スコア:0)
Re:次は (スコア:0)
Re:次は (スコア:0)
Re:次は (スコア:0)
何故期待するのですか? (スコア:0)
基本的な構造は同じ
プラズマ:画素(セル?)の内側に塗られた発光が光る
SED:画面が側の裏に塗られた蛍光体が光る。
蛍光体の位置が管内か、見えている裏側だけかの違いだと思います。
見た目で言えばSEDの方がフラットで一様な感じに見えると思いますけど
元々画素(RGB)がバラバラに見える物なので、1〜2m距離をとる必要があるものですから
細かいところにこだわっても意味がないと思うのですがね。
#個人的にはPCの液晶と同じく四角い画素が画素がその色になるDLPのが好きですけど
Re:何故期待するのですか? (スコア:2, 参考になる)
(1) 電極間で放電
(2) 紫外線発生
(3) 発生した紫外線が蛍光体に当り、可視光を発光
SED:
(1) 電極から電子放出
(2) 電子が蛍光体に当たり、可視光を発光
プラズマは小さな蛍光灯を沢山並べた物、SEDは小さなブラウン管を沢山並べた物、
と考えればいいかも。
Re:何故期待するのですか? (スコア:3, 参考になる)
第51回:量産開始に向け熟成進む「SED」 [impress.co.jp]
SEDは輝度と階調でPDPより有利なようですが、ポイントはこのあたりかな。
# PDPでは、調光は発光回数を調整することで行う、という点も蛍光灯と原理が同じということか。
Re:何故期待するのですか? (スコア:3, 参考になる)
さらに、種火を残しておく必要があるので、真っ暗を作り出すことができず、
コントラストが悪くなります。
TomOne
Re:何故期待するのですか? (スコア:3, 興味深い)
初期のころのPDPはひどいもので、黒は灰色にしか見えませんでした。
# だから、「プラズマは自発光だから黒が引き締まる」と言われるたびに首を傾げてます。
# 自発光かどうかは関係ないと思うんだけどな。
Re:何故期待するのですか? (スコア:0)
Re:何故期待するのですか? (スコア:1)
→ 高リフレッシュレート化により低減。
液晶はホールド型なのでちらつかない。そのぶん応答速度の問題が。
管がつるつるなので反射光が。
→ 平面管、 AR コートなどで低減。
安物液晶のとりあえず光沢にしてみましたは画面をリモコン当たり~! で破壊したい衝動に。
だと理解していますがどうなのでしょう? 突っ込みおねがいします。
すでに諦めモードでしたが結構悲しいなぁ。
終わった。 (スコア:0)
開発費・設備投資を何台で割るのかは知りませんが、結局50型だといくらくらいなんでしょうね。
製造コストだけで、50万くらいいっちゃうんでしょうか??
固定費乗っけると1台80万くらい?? それなら3-4年ほど前のプラズマと同等なのかな。
Re:100万ですか、sigh ;-( (スコア:1, 興味深い)
ただ,東芝という会社は昔から,そうやって無理して「世界初」っていう製品を出して,そのわりに全然儲けに繋がらず,後発の松下やシャープに良い製品を出され,最後は寂しく撤退していくというパターンが非常に多いので(有名どころではカーナビとかCMOSのデジカメとかね),今回の発表は東芝にしては早い決断だと思います.
あと期待できる方式といったら、OLED? (スコア:0)
プロセスの煩雑さはだいぶ解消されてきてるようですけど、
あいかわらず寿命が致命的な課題。
はいはい高画質高画質 (スコア:0)
今年も実家に帰ったらテレビ拭いてやらないと。
閉店ガラガラ (スコア:0)
Re:もうテレビなんか見ないし (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:もうテレビなんか見ないし (スコア:1)
アンテナ自体は繋げていますが、見る気はありません。
液晶も応答速度がーとか行ってたのは、もうほぼ昔の話と言ってもいいですが、
結局ゲームするときはブラウン管じゃないと、どうも違和感を感じてしまいますね。
当面は今のままで大丈夫ですが、今後HDMIじゃないとダメって物が増えてきたときに、
どうしようか困っています。
別にブラウン管テレビにHDMI付けてくれれば、それでぜんぜんOKなんですけどね…。