Wiiショッピングチャンネル - WiiWiiで様々なダウンロード専用タイトルやバーチャルコンソールが購入できたWiiショッピングチャンネル!
昨年終了が予告されていたが、ついにポイントの追加が2018年3月27日の4時59分で終了しまう。
ショップ自体は2019年1月31日まで使えるけど、買い物をするためのポイントはもう追加できないってことね。
ちなみにWiiショッピングチャンネルに追加できるポイントは最大で1万円分までなので、
「とりあえず2億円突っ込んで後で買おう」みたいな手法は出来ないので注意。
中小メーカーはもちろん、大手メーカーの実験作も数えきれないほど配信され、
WiiUや3DSでも配信されていないバーチャルコンソールも大量にあるWiiショッピングチャンネル。
いよいよ終わりが近づいてきて寂しいぜ……。
終了間際ということで色んなサイトで買うべきソフトをまとめるところが出来てきたな。
Wiiのバーチャルコンソールで出ていたけど、
Wii Uのバーチャルコンソールに出ていないソフトまとめ やまなしなひび-Diary SIDE-WiiUのバーチャルコンソールに出ていないバーチャルコンソールについては
やまなしレイさんのとこでまとめてあるぞ。
絶対SIMPLE主義 wiiウェアショットガンレビュー!
8年前の記事なので大分恥ずかしいんだが、
俺が昔書いた50本以上のWiiウェアを3行以内でレビューした記事はこちら。
Wiiでマッスル&マッチョ! 消えゆく漢達の伝説を語り継げ!
【ラー油のDLゲーム受信基地vol.10】 | シシララTV - ゲームニュースとコメントそして俺が去年シシララTVで書いた『マッスル行進曲』『魂斗羅リバース』の紹介記事がこちらだ。
せっかくだし終わる前に買っておきたいタイトルをこの記事でも改めて軽く紹介しておこう。
バーチャルコンソールも大事なんだが、最悪、実機で遊べばいいそちらと違って
Wiiウェアは永遠に遊ぶ手段がなくなりそうなタイトルが大半。
なので、俺としてはWiiウェアを推したいぜ。
マッスル行進曲 | バンダイナムコゲームス公式サイトやはりイチオシしたいのは『マッスル行進曲』!
元々はアーケードで稼働予定でお蔵入りになったタイトルが、
Wiiリモコンとヌンチャクでマッシブなポーズを次々に決めるという仕様で復活!
単純明快かつ楽しいシステムと、その強烈過ぎるビジュアルショックが特徴で、
半年に一回くらいツイッターに動画が貼られてバズっているのを未だに見かけるくらいだ。
とりあえず押さえておきたい1本。
NAMCO SOUNDS「マッスル行進曲 オリジナルサウンドトラック」をiTunesで名曲揃いだが、サントラが450円で配信されてるのでこちらもオススメ。
ドラキュラ伝説 ReBirth
GRADIUS ReBirth
魂斗羅ReBirthコナミから配信されたリバースシリーズ三部作も忘れちゃいけない。
1本1028円(当時は1000円)で『グラディウス』『魂斗羅』『ドラキュラ』の新作を発売!
開発はセガ3D復刻プロジェクトでお馴染みのエムツーだ。
他機種に移植されるかなと思ったらまったく移植されてないので今のところ遊べるのはWiiだけ。
BGMはあの並木学が担当している点も見逃せないぜ。
『ドラキュラ伝説 ReBirth』はゲームボーイで発売された『ドラキュラ伝説』のリメイクだったり。
なかなか通好みなチョイス。
https://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/任天堂もWiiウェアでは大量に実験作を配信していて、
エキサイトバイクのリメイクである『エキサイトバイクワールドレース』や、
床屋になって次々にやってくる野菜をカットしていくシュールな『
盆栽バーバー』なんてのもあるし、
『時のオカリナ』『ムジュラの仮面』の3DSリメイクや『エバーオアシス』でお馴染みのグレッゾのデビュー作
『
ラインアタックヒーローズ』も爽快感満点のアクションで良い。
飯野賢治の遺作となった立体アクション『
きみとぼくと立体。』に、
オッサンが主人公でカンタン星人と戦うノリノリのテーマソングも必聴の『
530(ゴミゼロ)エコシューター』などなど……。
やっぱ低価格の実験作でも任天堂は昔から強いよなあと思わせる多彩な顔触れ。
Star Soldier R [スターソルジャーR]現時点でのスターソルジャー最新作である『スターソルジャーR』もハドソン好きなら買っておきたい。
2分と5分でスコアアタックするだけの内容になっているんだがやはりスタソル。熱いぜ。
どうしても『GRADIUS ReBirth』と比べて割高な印象となるがデキは良い。
コナミがここんとこ過去IPの活用に積極的なのでここら辺にも動きが欲しいんだが
2Dシューティングはコナミに関係なくどこも厳しいご時世だからな……。
当時のハドソンはWiiウェアに積極的で『
MADSECTA』という
リモコン操作でエイリアンを迎撃する良作FPSなども出していたぞ。
絶対SIMPLE主義 質素、しかしそれでいて骨太「つっぱり大相撲wii」レビュー『スターソルジャーR』みたいな
「実は出ていた意外なシリーズ作品」だと『つっぱり大相撲Wii部屋』も面白かった。
作りこそ簡素だがリモコン操作での取り組みが実に楽しい。
当時はエディットモードで双葉理保作ってやり込んだんだのが懐かしいぜ。
絶対SIMPLE主義 荒削り、しかしそれ故の輝き「メビウス・ドライブ」当時メーカーに紹介されてビックリしたのが『メビウス・ドライブ』。
『SIMPLE1500 THEキックボクシング』や『女番社長レナ Wii』を開発したジョルダンの完全オリジナル作品。
Wiiリモコンを振ってスピード調節をするレースゲームという意欲作で、
粗削りなところも目立ったがなかなか骨のある作品だった。
次回作を期待してたんだが結局出なかったのが悲しい。
軽く振り返ってもやっぱ色々なタイトルが出てくるなあWiiウェアは。
あとWiiウェアではSIMPLEシリーズも5本配信されていて、
ついに永遠に買えなくなるSIMPLEシリーズが生まれてしまうから何かオススメしたいところなんだが、
ハッキリ言ってWiiウェアのSIMPLEシリーズでオススメ出来るゲームは1本も無いッ!
だからやりたい人がいたら買わずに俺の家に来てね。
バーチャルコンソールは最悪実機で遊べばいいと最初に書いたが、
実はそうもいかないタイトルが結構あったり。
ナムコのバーチャルコンソールアーケードは未だに移植されていないタイトルが多い。
メガドライブの『ダイナブラザーズ2スペシャル』は
セガチャンネルだけで配信されてたパッケージの存在しないverで数々の追加要素が収録されている。
他にも実機でプレミア付いてるタイトル(PCエンジン・メガドライブのシューティングはほぼ全部)も多いし……。
終わるの惜しいな!マジでさぁ!
そういうわけなので気になるタイトルは忘れずにダウンロードしておこう!
- 関連記事
-
自分の所有してるWiiUも墓まで持ってく羽目になりそうだし