開封して写真まで全部撮影したのにブログ記事にしてなかった福袋がいくつかあったので、
今更ながらちょっとずつ記事にしていくぜ。
じゃんく ノンジャンルフィギュア 箱いっぱい詰め合わせセット | 中古 | 福袋 | 通販ショップの駿河屋まずは去年8月に駿河屋で購入したこちらの福袋だ。
2980円で色んなフィギュアが詰まっていて毎回開けるのが楽しい福袋。
今回もビックリするようなブツが入っていたぞ!見ていこう!
すくすくぺったんというシリーズのフィギュアと、
ゴシックロリータ・ヴィアンディエという同人誌に付属したらしい18禁のフィギュア!
開幕エロフィギュアである。
何かのフィギュアと妙にデキの良い食品フィギュア3点。
まとめて入っていたが別に関連したシリーズというわけではないようだ。ビールのデキがすごい。
プーさん、ティガー、カクレモモジリ。
並べるとこびとづかんのカクレモモジリも、くまのプーさんの登場キャラみたいに……見えないな!
シャイニング・ウィンドのリュウナ。
プライズ品にしては大きいしえらくデキが良いなと思ったら普通のフィギュアだった。
箱などがないからジャンク扱いってことか。豪華なもの入れるなあ。
キャスト・オフ!
黒く……なった!
仮面ライダークウガ アメイジングマイティフォームだ!
カッコいいけどビックリするくらい出番が少なくてダグバに一蹴されたフォーム!
食玩のCONVERGE KAMEN RIDERのシークレットみたいだ。
1/12000バトルシップコレクション。銀河英雄伝説に登場した戦艦を立体化したトレフィギュ。
見てないからまったく分からない……!
こちらはチョコエッグの戦闘機シリーズが7個。戦闘機のタマゴである。
ジョジョのフィギュアシリーズ。ジャンケン小僧に虹村億泰!
億泰はプライズのワールドコレクタブルフィギュアかな?
デフォルメのバランスが良くてめっちゃカッコいい!顔も細かく再現されてるぜ。
黒子のバスケやワンピース、ふなっしーにアイマスなどなど。
人気シリーズだけあって駿河屋の福袋ではよく見かける面々だな。
人形の国のアリスを立体化した海洋堂のトレフィギュシリーズ。
全種類揃ってはいなかったがさすが海洋堂だけあってデキ良い。
これは駿河屋に感謝……!
ガチャポンの「ドキドキ!プリキュア カプぷちドール」が詰まった袋が入っていたぞ!
俺の好きなキュアソードだけでなくちゃんと5人入ってる!すげぇ!
「勇気の刃!キュアソード!」
「英知の光!キュアダイヤモンド!」
「愛の切り札!キュアエース!」
「英知の光!キュアダイヤモンド!」
「愛の切り札!キュアエース!」
「「「「「ひびけ、愛の鼓動!ドキドキプリキュア!」」」」」
……って、あれ?!
気を取り直して進撃の巨人のフィギュア。
詳細不明だが、俺の名推理によるとリポビタンDのキャンペーン品であることは間違いない。
鋼の錬金術師のトレフィギュにワンピースのフィギュア、進撃の巨人のスタンド。
鋼の錬金術師のは最初のアニメの時のかな。
チョコパーティのオマケであるディズニーキャラのミニフィギュア。チョコエッグではない。
こっちにもアリスいるな。白黒ミッキーもいいね。
前にもフィギュア福袋で見かけたまどかマギカのつむつむフィギュア全種類。
ローソンのキャンペーン品だ。積み上げて遊ぶことが出来る。
ケツ。
こちらもコーヒーのおまけに付いていたキン肉マンのフィギュア全種類。
キャップが凝ってていいね。
実用性を重視した作りです。
初音ミクを始めとするボカロのグラフィグフィギュアシリーズが沢山入ってた。
「くじ」系の景品で沢山種類ある。左下はファミマ店員使用のミクか。
「恋色病棟」グラフィグは可愛い顔して気合の入った下着履いてた。
エヴァとアイマスのガチャガチャのフィギュアが沢山入った袋が出てきたぞ。
アイマスは最初期のグッズだな……。前にも福袋から出てきた記憶がある。
エヴァは新劇:序の頃なので新しい。と言ってももう10年前か!
未開封のガンダムコレクションvol.6が2個。
中身はカラミティガンダムとゾノだった。
ブルーバスター、シャンクス、クェス・パラヤのトレフィギュ。
クェス・パラヤではない(呂布奉先)
Free、ワンピース、マジンカイザーにゴーショーグン、
SDガンダムフルカラーコレクションのザクやらジオやらイフリート改やら。
なんかすっごくデキの良いゴッグのフィギュアも入ってた。
おそらくトレーディングフィギュア系だと思うが、
足が動かない代わりに腰の稼働が凄いし顔も回るからポーズが決めやすい。
さすがゴッグだ。福袋から出てきてもなんともないぜ。
これは……ウルトラマンコスモスに登場したアヤノ隊員の指人形か!
なかなか通好みの一品。
ペプシのボトルキャップも入ってるんだろうなと予想していたが、
カンオケに入ったペプシマンのボトルキャップだけ大量に入ってるのは予想外だった!
福袋じゃなくて死体袋じゃねーか!
そろそろ復活してもいいんだぞ、ペプシマン。
ビッグサイズのキン消しであるデカ消しのモンゴルマン、チエノワマン、ビッグ・ザ・武道。
当時品かな?
かつての小学生の夢の塊みたいなのが出てきた。
ロックマンXとゼロのフィギュアだーーーーーーーーーーーーーーーッ!
「スーパーマックスロックマン」という当時展開していた200円食玩みたいだ。
1994年くらいのブツかぁ!今でも結構見れるクオリティね。これはテンション上がる!
ドラゴンボールのフィギュアも沢山入っていたが、こちらはさすがに正体が分からんぜ!
昔のアニメ放送当時のガチャポンか何かだと思うが……。
スーパーサイヤ人率の高さが、小学生の持ち物だったんだろうなあと思わせて良い。
そしてそこにサラッと混じってるヒルデガーン。
この無彩色っぷりが懐かしいぜ。
ゲェーッ?!これはスーパーボンバーマン3のフィギュア!?
ルーイ!ルーイじゃないか!ワールドボンバーもいる!
調べてみると当時の食玩か何かっぽいなあ。
スーパーボンバーマンシリーズで一番遊んだのが3で、
このカウボーイっぽいボンバーキッドをよく使っていたから嬉しい。
ワールドボンバーは世界各地のボンバーマンという設定で、
アメリカ代表のボンバーマンとかロシア代表のボンバーマンとかがいたのだ。
ザ・ドラえもんズやGガンダムも同時期だし、ストリートファイターIIの影響の大きさを感じさせる。
以上!「じゃんく ノンジャンルフィギュア 箱いっぱい詰め合わせセット」でした!
ボリュームが凄すぎてまとめるのが大変だけど、何回開けても面白いなこの福袋は。
これまで出てきたヤツで気に入っているのはこの辺です。
買ってブログで紹介してないのがもう1箱あるのでそちらもそのうち……。
- 関連記事
-
ゴシックロリータ・ヴィアンディエですね…
>中身はカラミティガンダムとゾノだった。
中味の画像をお願いします!
銀英伝のバトルシップコレクションも何が入ってたのか気になる