2014年04月04日
星形に桜色に縁どられた五稜郭 北海道函館市 五稜郭公園
五稜郭公園は函館でも有数のお花見スポット。
ソメイヨシノを中心に約1600本の桜が並んでます。
地上での花見の後は、五稜郭タワーの展望台から星形に縁どられた五稜郭を眺めるのもいいものです。

見ごろは4月下旬~5月上旬
4月26日~5月11日の予定でライトアップ(平日19~21時 土日19時~22時)
住所:函館市五稜郭町44
交通:JR函館駅より市電で15分、五稜郭公園前電停下車徒歩15分
車なら道央道大沼公園ICから国道5号経由55km 1時間15分
駐車場97台(1時間200円 以降30分毎300円)
宿泊は、温泉に数多くの宿がある。
維新の歴史を感じた後は、ゆっくり温泉で癒されてください。
オススメは湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭
☆特に、女性に人気です☆
ソメイヨシノを中心に約1600本の桜が並んでます。
地上での花見の後は、五稜郭タワーの展望台から星形に縁どられた五稜郭を眺めるのもいいものです。

見ごろは4月下旬~5月上旬
4月26日~5月11日の予定でライトアップ(平日19~21時 土日19時~22時)
住所:函館市五稜郭町44
交通:JR函館駅より市電で15分、五稜郭公園前電停下車徒歩15分
車なら道央道大沼公園ICから国道5号経由55km 1時間15分
駐車場97台(1時間200円 以降30分毎300円)
宿泊は、温泉に数多くの宿がある。
維新の歴史を感じた後は、ゆっくり温泉で癒されてください。
オススメは湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭
☆特に、女性に人気です☆
2014年04月04日
冬と春を同時に眺める 富山県朝日町 舟川べり
舟川沿いに約1.2kmの桜並木が続く。
その並木道を歩くのもいいが、桜の帯の向こうに残雪の北アルプス連峰、そしてその前には色とりどりのチューリップや菜の花が広がる絶景を並木道から遠く離れた場所から眺めるのもいいものです。

桜の開花後後を追うように咲くチューリップが咲く4月中旬がおススメ。
見頃は4月上旬~中旬
桜の見ごろに1週間ライトアップがある。
住所:下新川郡朝日町舟川新地内
交通:JR泊駅よりタクシーで10分
車なら北陸道朝日ICより5分
駐車法は観桜期のみ臨時駐車場50台
朝日町内に開湯400年、子宝の湯として有名な小川温泉の一軒宿ホテルおがわがある。

また黒川渓谷沿いの名湯・宇奈月温泉までは車で約30分。
その並木道を歩くのもいいが、桜の帯の向こうに残雪の北アルプス連峰、そしてその前には色とりどりのチューリップや菜の花が広がる絶景を並木道から遠く離れた場所から眺めるのもいいものです。

桜の開花後後を追うように咲くチューリップが咲く4月中旬がおススメ。
見頃は4月上旬~中旬
桜の見ごろに1週間ライトアップがある。
住所:下新川郡朝日町舟川新地内
交通:JR泊駅よりタクシーで10分
車なら北陸道朝日ICより5分
駐車法は観桜期のみ臨時駐車場50台
朝日町内に開湯400年、子宝の湯として有名な小川温泉の一軒宿ホテルおがわがある。
また黒川渓谷沿いの名湯・宇奈月温泉までは車で約30分。
2014年04月04日
桜並木と大空に泳ぐ鯉のぼりを船上から・・・ 岩手県北上市 北上展勝地
起伏のある丘に広がる展勝地では、約150種1万本の桜が並んでます。
特に、北上川湖畔にソメイヨシノが約2kmにわたって連なる並木道、この並木道は馬車で進むこともできます。

また、桜の開花が端午の節句と近いため北上川にたくさんの鯉のぼりが飾られ、遊覧船から桜と鯉のぼりを同時に眺めることができます。

見頃は4月中旬~5月上旬
開花期は遊覧船や渡し船、馬車の運行や民族芸能の披露など例年多彩な催しがある。
住所:北上市立花
交通:東北新幹線北上駅よりタクシーで10分
車なら東北道北上江釣子ICより15分
駐車場 計510台(協力金1回300円)
新幹線駅の北上駅周辺にはビジネスホテルが揃っている。
北上から車で東北道を北へ進むと、30分ほどで花巻温泉もある。
オススメは花巻温泉 佳松園
花巻ICよりわずか5分で、まるで別世界・・・。

★楽天トラベルアワード2010「お客さまアンケート大賞」受賞★
特に、北上川湖畔にソメイヨシノが約2kmにわたって連なる並木道、この並木道は馬車で進むこともできます。

また、桜の開花が端午の節句と近いため北上川にたくさんの鯉のぼりが飾られ、遊覧船から桜と鯉のぼりを同時に眺めることができます。

見頃は4月中旬~5月上旬
開花期は遊覧船や渡し船、馬車の運行や民族芸能の披露など例年多彩な催しがある。
住所:北上市立花
交通:東北新幹線北上駅よりタクシーで10分
車なら東北道北上江釣子ICより15分
駐車場 計510台(協力金1回300円)
新幹線駅の北上駅周辺にはビジネスホテルが揃っている。
北上から車で東北道を北へ進むと、30分ほどで花巻温泉もある。
オススメは花巻温泉 佳松園
花巻ICよりわずか5分で、まるで別世界・・・。
★楽天トラベルアワード2010「お客さまアンケート大賞」受賞★
2014年04月04日
四千本に及ぶ桜が囲む不夜城 新潟県上越市 高田公園
新潟県上越市 高田公園

1926年に高田城跡の堀端に数百のぼんぼりを下げて観桜会を開催して以来評判を集め、「日本三大夜桜」と称されてきました。
現在は園内を約3000本のぼんぼりが照らし、ライトアップされた桜並木を抜けると正面に照明を浴びた高田城三重櫓が現れる。
見頃は4月中旬
約3000の露店や多彩な催しを用意した「高田城百万人観桜会」を4月4~20日に盛大に行う。
住所:上越市本城町
交通:JR高田駅より徒歩20分
車なら北陸道上越ICより10分
駐車場は観桜期の期間は周辺の臨時駐車場を利用
高田駅周辺の宿なら高田公園まで徒歩で行けて便利。また車で約30分走ると海辺の温泉地、鵜の浜温泉がある。
オススメは割烹旅館 日本海
窓を開けると、一面の日本海が広がり、夕日も美しい。
地物の魚は、その日とれたものをその日のうちに出してくれる!
地物の魚づくしの旅館です。

1926年に高田城跡の堀端に数百のぼんぼりを下げて観桜会を開催して以来評判を集め、「日本三大夜桜」と称されてきました。
現在は園内を約3000本のぼんぼりが照らし、ライトアップされた桜並木を抜けると正面に照明を浴びた高田城三重櫓が現れる。
見頃は4月中旬
約3000の露店や多彩な催しを用意した「高田城百万人観桜会」を4月4~20日に盛大に行う。
住所:上越市本城町
交通:JR高田駅より徒歩20分
車なら北陸道上越ICより10分
駐車場は観桜期の期間は周辺の臨時駐車場を利用
高田駅周辺の宿なら高田公園まで徒歩で行けて便利。また車で約30分走ると海辺の温泉地、鵜の浜温泉がある。
オススメは割烹旅館 日本海
窓を開けると、一面の日本海が広がり、夕日も美しい。
地物の魚は、その日とれたものをその日のうちに出してくれる!
地物の魚づくしの旅館です。
2014年04月04日
瀬戸内の海&桜の花が夕日を浴びて 香川県 市紫雲出山山頂園地
瀬戸内海に突き出た荘内半島に位置する紫雲出山。

瀬戸内海を見渡せる標高352mの山頂付近一帯が、ソメイヨシノや陽光桜など約1000本の桜で春色に染まります。
ここは夕日の名所でもあるので、夕日を浴びる桜と茜色に輝く海原は絶景です。
山頂展望台と駐車場横の第二展望台から、桜と海が一望できます。
見頃3月下旬~4月中旬
4月13日に開催される桜まつり当日に、出店が用意されて会場は賑やかになります。
住所:三豊市詫間町大浜乙451-1
交通:JR詫間駅よりタクシーで40分
車では高松道三豊鳥坂ICより40分
駐車場80台
車を1時間走らせると、金毘羅宮の門前・こんぴら温泉郷、瀬戸大橋のたもとに位置する宇多津・坂出がある。
おススメはこんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄
パワースポットとしてもたいへん有名な「こんぴらさん」が露天風呂から望めます!
勝負事に挑もうというときに、ご加護をいただけると言われていますので、そんな想いのときには・・・。


瀬戸内海を見渡せる標高352mの山頂付近一帯が、ソメイヨシノや陽光桜など約1000本の桜で春色に染まります。
ここは夕日の名所でもあるので、夕日を浴びる桜と茜色に輝く海原は絶景です。
山頂展望台と駐車場横の第二展望台から、桜と海が一望できます。
見頃3月下旬~4月中旬
4月13日に開催される桜まつり当日に、出店が用意されて会場は賑やかになります。
住所:三豊市詫間町大浜乙451-1
交通:JR詫間駅よりタクシーで40分
車では高松道三豊鳥坂ICより40分
駐車場80台
車を1時間走らせると、金毘羅宮の門前・こんぴら温泉郷、瀬戸大橋のたもとに位置する宇多津・坂出がある。
おススメはこんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄
パワースポットとしてもたいへん有名な「こんぴらさん」が露天風呂から望めます!
勝負事に挑もうというときに、ご加護をいただけると言われていますので、そんな想いのときには・・・。
2014年04月04日
日本最古といわれる桜 山高神代桜 山梨県北杜市
日本三大桜のひとつ 実相寺 山高神代桜(やまたかじんだいさくら)

樹齢は1800年とも2000年ともいわれる。
枝を龍のようにくねらす姿には
思わず手を合わせたくなる神々しささえ漂う。
境内には染井吉野30本や水仙、チューリップの花々も。。
見頃は、4月上旬。
神代さくら祭りが開催され、多くの花見客でにぎわいます。
住所:北杜市竹川町山高2763
交通:JR日野春駅よりタクシー15分
車では中央道韮崎ICより20分
駐車場100台(500円)
車を20~30分走らせると、清里、小渕沢といった八ヶ岳南麗の高原エリア。
おススメのホテル デュシェルブルー

洗練された趣の八ヶ岳高原のホテル。
旬を味わう西洋料理。安らぎと快適を求める大人の空間、個人旅行や少人数の宿泊に最適!

樹齢は1800年とも2000年ともいわれる。
枝を龍のようにくねらす姿には
思わず手を合わせたくなる神々しささえ漂う。
境内には染井吉野30本や水仙、チューリップの花々も。。
見頃は、4月上旬。
神代さくら祭りが開催され、多くの花見客でにぎわいます。
住所:北杜市竹川町山高2763
交通:JR日野春駅よりタクシー15分
車では中央道韮崎ICより20分
駐車場100台(500円)
車を20~30分走らせると、清里、小渕沢といった八ヶ岳南麗の高原エリア。
おススメのホテル デュシェルブルー
洗練された趣の八ヶ岳高原のホテル。
旬を味わう西洋料理。安らぎと快適を求める大人の空間、個人旅行や少人数の宿泊に最適!
2014年04月04日
GWは弘前さくら祭りでお花見を!
青森県の弘前市にある、弘前公園。
約50種2600本の桜が咲く、東北屈指の桜名所

あなたは、2600本のイメージ湧きます?
上野公園は710本、代々木公園が730本なので、その3倍以上!
すごいな・・・。
実際、見に行っても壮観です。
桜と天守の組み合わせが見る人を魅了する・・・。
そんな風情あふれる和の美景と桜がマッチします。
夜桜◎ 出店◎
見頃は4月下旬から5月上旬とGW真っ只中!
おススメポイント
1.弘前さくら祭りはGWの開催! 家族や友人と一緒に過ごすグッドタイミング!
2.出店が多く、アトラクションも豊富。子供たちは飽きない工夫がある!
3.スポットライトで、夜桜が堪能できます!
宿泊は、弘前市周辺のホテルか近隣の温泉がおススメです。
近隣だと、天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前が近くて、お得。散歩がてら、スポットライトが当たる夜桜を見るなら、お散歩できる快適なホテルだと思います。
ドーミーインは、全国に展開するホテルで、接客対応も安心。
立地はビジネスホテル的でも、お風呂と朝食は、温泉旅館を意識しています。
各地方への出張族にとって、快適なホテルのひとつです。
また、弘前の観光と、十和田湖の観光をセットにするなら星野リゾート 青森屋は素敵です。
画像はコチラ

ご存知、星野リゾート。
歴史ある小牧温泉を完全バックアップで、快適な時間が過ごせます。
交通:JR弘前駅よりタクシーで10分
車で:東北道大鰐ICより約30分
駐車場は近隣民家の有料駐車場に1000円で停められます。
ちょっと歩きますが、無料臨時駐車場があります。
(詳細は0172-33-8733まで)
約50種2600本の桜が咲く、東北屈指の桜名所

あなたは、2600本のイメージ湧きます?
上野公園は710本、代々木公園が730本なので、その3倍以上!
すごいな・・・。
実際、見に行っても壮観です。
桜と天守の組み合わせが見る人を魅了する・・・。
そんな風情あふれる和の美景と桜がマッチします。
夜桜◎ 出店◎
見頃は4月下旬から5月上旬とGW真っ只中!
おススメポイント
1.弘前さくら祭りはGWの開催! 家族や友人と一緒に過ごすグッドタイミング!
2.出店が多く、アトラクションも豊富。子供たちは飽きない工夫がある!
3.スポットライトで、夜桜が堪能できます!
宿泊は、弘前市周辺のホテルか近隣の温泉がおススメです。
近隣だと、天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前が近くて、お得。散歩がてら、スポットライトが当たる夜桜を見るなら、お散歩できる快適なホテルだと思います。
ドーミーインは、全国に展開するホテルで、接客対応も安心。
立地はビジネスホテル的でも、お風呂と朝食は、温泉旅館を意識しています。
各地方への出張族にとって、快適なホテルのひとつです。
また、弘前の観光と、十和田湖の観光をセットにするなら星野リゾート 青森屋は素敵です。
画像はコチラ
ご存知、星野リゾート。
歴史ある小牧温泉を完全バックアップで、快適な時間が過ごせます。
交通:JR弘前駅よりタクシーで10分
車で:東北道大鰐ICより約30分
駐車場は近隣民家の有料駐車場に1000円で停められます。
ちょっと歩きますが、無料臨時駐車場があります。
(詳細は0172-33-8733まで)
2014年04月04日
角館 武家屋敷通りのしだれ桜
武家屋敷の黒板塀と桜
そんな風情を楽しみたいなら、秋田の角館へ

1620年に城下町として造成され、旧武家町の区画は曲がり角一つまで当時のままらしいです。
武家屋敷の黒板塀にはえるしだれ桜は、京都から姫君が携えていた苗木の子孫とのこと。
おススメポイント
1.武家屋敷通りと桧木内川堤の桜を開花期にライトアップ。
2.土日祝日は日没後、武家屋敷通りが歩行者天国に!
3.GWで見頃となる
夜桜◎出店◎
宿泊は田町武家屋敷ホテルがおススメです
この写真にも風情がありますでしょ?

実際にタイムスリップを感じるシーンもありますよ
その他、田沢湖観光とセットにしたり、有名な乳頭温泉などが近隣にあります。秋田市内、横手市内も観光ツアーとして検討してもいいかも!!
角館を中心に秋田観光を楽しんではいかがでしょう?
交通:秋田新幹線角館駅より徒歩15分
車で:秋田道 大曲ICより40分
駐車場は周辺に1500台(有料1回500円)
そんな風情を楽しみたいなら、秋田の角館へ

1620年に城下町として造成され、旧武家町の区画は曲がり角一つまで当時のままらしいです。
武家屋敷の黒板塀にはえるしだれ桜は、京都から姫君が携えていた苗木の子孫とのこと。
おススメポイント
1.武家屋敷通りと桧木内川堤の桜を開花期にライトアップ。
2.土日祝日は日没後、武家屋敷通りが歩行者天国に!
3.GWで見頃となる
夜桜◎出店◎
宿泊は田町武家屋敷ホテルがおススメです
この写真にも風情がありますでしょ?
実際にタイムスリップを感じるシーンもありますよ
その他、田沢湖観光とセットにしたり、有名な乳頭温泉などが近隣にあります。秋田市内、横手市内も観光ツアーとして検討してもいいかも!!
角館を中心に秋田観光を楽しんではいかがでしょう?
交通:秋田新幹線角館駅より徒歩15分
車で:秋田道 大曲ICより40分
駐車場は周辺に1500台(有料1回500円)
2014年04月04日
秀吉も花見をした京都・醍醐寺で桜を愛でる
総本山 醍醐寺

豊臣秀吉が盛大な「醍醐の花見」を行った名刹ではしだれ桜に染井吉野、八重桜・・・と多彩な桜が1ヶ月あまり咲き誇る。
樹齢約150年のしだれ桜や左右約24mに枝を伸ばす霊宝館の桜など、堂々たる銘木も多い。
その背景を五重塔や金堂といった国宝建造物が飾り、なんとも贅沢だ!
みどころ
1.霊宝館の桜は樹齢約180年
2.4月第2日曜には衣装も華麗な時代行列がある
3.3月下旬には五重塔と一緒にしだれ桜が撮影できる
例年の見頃は 3月中旬~4月下旬
市営地下鉄東西線醍醐駅より徒歩10分
名神高速京都東出口より20分
駐車場約は約100台(5時間まで700円)
宿泊は東山・祇園、嵐山・嵯峨野方面が便利
ホテルは数多くありますので、予約さえできれば問題ありません。
ただ、せっかく京都に行くのだから、風情を味わう宿泊をお薦めします。
たとえば、祇園 金瓢。町屋を一棟まるまる借りての宿泊ができます。

また、古都にマッチしたモダンなホテルなら祇園の宿 舞風館がおススメです。

京都の楽しみ方が、また一つ増えるかもしれまえん。

豊臣秀吉が盛大な「醍醐の花見」を行った名刹ではしだれ桜に染井吉野、八重桜・・・と多彩な桜が1ヶ月あまり咲き誇る。
樹齢約150年のしだれ桜や左右約24mに枝を伸ばす霊宝館の桜など、堂々たる銘木も多い。
その背景を五重塔や金堂といった国宝建造物が飾り、なんとも贅沢だ!
みどころ
1.霊宝館の桜は樹齢約180年
2.4月第2日曜には衣装も華麗な時代行列がある
3.3月下旬には五重塔と一緒にしだれ桜が撮影できる
例年の見頃は 3月中旬~4月下旬
市営地下鉄東西線醍醐駅より徒歩10分
名神高速京都東出口より20分
駐車場約は約100台(5時間まで700円)
宿泊は東山・祇園、嵐山・嵯峨野方面が便利
ホテルは数多くありますので、予約さえできれば問題ありません。
ただ、せっかく京都に行くのだから、風情を味わう宿泊をお薦めします。
たとえば、祇園 金瓢。町屋を一棟まるまる借りての宿泊ができます。
また、古都にマッチしたモダンなホテルなら祇園の宿 舞風館がおススメです。
京都の楽しみ方が、また一つ増えるかもしれまえん。
2014年04月04日
日本三大桜 三春滝桜
日本三大桜のひとつ 三春滝桜

東西25mに伸びる枝から、滝のように花が咲き連なる。
推定樹齢は1000年とされている長寿桜。
滝桜保存会をはじめとする桜を愛する人の思いにこたえるように、毎年4月中旬から下旬にかけて華麗に咲き誇ります。
観桜期にはライトアップされ夜桜
わかりづらい場所なだけに、ナビで「田村郡三春長滝字桜久保」と検索しましょう
(住所も滝桜を連想させますね)
交通:JR三春駅よりタクシーで20分
車では磐越道郡山東ICより30分
駐車場は800台
せっかく三春町まで足を運んだら、近隣の温泉に宿泊するのも一考。
周辺には、
磐梯熱海温泉、岳温泉、いわき湯本温泉など、湯処がある。
特におススメなのは、磐梯熱海温泉 守田屋です。
川のせせらぎとジャズでおもてなし。
貸切風呂で自分たちだけの空間を演出してくれます。

温泉と桜の旅で、癒しのひと時を満喫しましょう。

東西25mに伸びる枝から、滝のように花が咲き連なる。
推定樹齢は1000年とされている長寿桜。
滝桜保存会をはじめとする桜を愛する人の思いにこたえるように、毎年4月中旬から下旬にかけて華麗に咲き誇ります。
観桜期にはライトアップされ夜桜

わかりづらい場所なだけに、ナビで「田村郡三春長滝字桜久保」と検索しましょう
(住所も滝桜を連想させますね)
交通:JR三春駅よりタクシーで20分
車では磐越道郡山東ICより30分
駐車場は800台
せっかく三春町まで足を運んだら、近隣の温泉に宿泊するのも一考。
周辺には、
磐梯熱海温泉、岳温泉、いわき湯本温泉など、湯処がある。
特におススメなのは、磐梯熱海温泉 守田屋です。
川のせせらぎとジャズでおもてなし。
貸切風呂で自分たちだけの空間を演出してくれます。
温泉と桜の旅で、癒しのひと時を満喫しましょう。