yashida333(一昨日の返事メールと同時に削除)
以下のアカウントからポイント送信を受けている
http://q.hatena.ne.jp/mulloo
http://q.hatena.ne.jp/skipsstep
※最近問題になっている、いわゆるコピペを繰り返している「不適切な回答ユーザー」とは一切関係ありません。
回答を一覧し、どのような印象をもたれましたでしょうか?
一部に「不適切」もあるかもしれませんが、大半は普通に答えていると思います。
前質問: http://q.hatena.ne.jp/1234341344
サポート掲示板: http://hatena.g.hatena.ne.jp/bbs/17/32
ぐぐる先生に聞いてみたところ、こんなん出ました。
まぁ「大半は普通」って言っても主観ですからね、本人がコレで普通だっつーなら本人的には普通なんでしょうけど。
---
http://q.hatena.ne.jp/1227444781
1 回答者:yashida333 2008-11-23 22:58:24 0ポイント
当然できない
質問者:fivefog 2008-11-24 07:30:56
質問文を最後まで読んでから回答しましょうね。
<申し訳ありませんが、「できない」という回答はしないでいただきたいです。
日本語が不自由な人は、人力検索に参加しないほうがいいですよ。
---
http://q.hatena.ne.jp/1227441699
1 回答者:yashida333 2008-11-23 21:18:17 0ポイント
いっぱんじんがごちゃごちゃいうな。
質問者:Junya-2008 2008-11-23 21:56:35
すみません><
---
http://q.hatena.ne.jp/1227434551
2 回答者:yashida333 2008-11-23 19:30:41 満足! 35ポイント
カードはいりませんよ。でも、パスワードとかいろいろいるから事前の申し込みが必要です。http://www
---
http://q.hatena.ne.jp/1227422120
1 回答者:yashida333 2008-11-23 19:31:30 0ポイント
電話局がちがうからじゃないですか。
全部を見たわけではないのですが、たしかに基本的には「不適切」とまではいかない回答が多いように感じました。
質問者の意図とズレている回答や、勘違い回答は仕方ないと思います。
ただ、一部かなり酷いのもありました。
例えば、
神奈川県大和市に存在した福島英数研究会(福島塾)についてご存知の方情報をお願いいたします。
#なんではじめたかとか先生はどうやって集まったかとか不思議です
#福島先生の研究はとか
現在分かっているのはこの位です。
- 福島先生(兄弟)で運営?
- 英語は福島先生(兄)が担当、数学は学年ごとに一人担当(内一名は辻雄一先生と判明)
- 先生方はいずれも研究者らしい
- 現在はやっていない
- なぜかトイレは汲み取り式だった
- 戦後まもなくから運営
に対して、
1 回答者:skipsstep 2008-12-07 01:12:16 満足! 60ポイント
http://q.hatena.ne.jp/1227693302
こちらは何か間違えてURLを貼り付けたのかわかりませんが、全然関係の無いヤフーカテゴリのURLです。
間違えたのであればなるべくコメント欄でフォローしておくべきだったかもしれません。
http://q.hatena.ne.jp/1230004642
第2種電気工事士の養成所を探しています神戸三宮近辺で仕事が終わってからでも行けるようなところはないでしょうか
1 回答者:skipsstep 2008-12-23 23:29:37 満足! 35ポイント
それくらい本でだいじょうぶでしょ。http://www.amazon.co.jp/
勘違いなどは仕方ないと思いますが、明らかに確信犯でやってるこのような回答は「不適切」として扱われても仕方ないと思います。
削除されたアカウントのすべての質問履歴や、
はてなとのギフト券交換を含むやりとりなどがわからないので、わかった範囲内で回答してみます。
おそらく質問のタイミングと最近のお知らせにあった
「はてな情報削除・発信者情報開示関連事例」からみると
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenasupport/20090212/1234402678
に該当するのかなと思いましたが、そうでしょうか?
質問にある関係アカウントのほかに
キャッシュに残っているyashida333のプロフィールから、
直近5つの回答をみましたが、コピペではないにしても、
回答が一行だけなど、質問者に対してあまり好印象の回答ではないように思われます。
回答回数:67
受け取り回数:45
平均受け取りポイント:31.91ポイント
受け取り率:67.16%
そんななかでの推測ですが、
過程を整理して見ると、ポイント詐取というより、
まず、一人が複数のメインアカウントを利用していることが
利用規約の第6条(禁止事項)の3の2
>当社の許諾無く1人でメインアカウントを複数保有する行為
http://www.hatena.ne.jp/rule/rule#kiyaku06
に抵触している可能性があります。
さらに、提示された関連のアカウントからyashida333へのポイント取得が、
利用規約7条11項
>当社が定めた購入、交換方法以外で不正に取得したポイントは当社にて無効とする場合があります。
>また、ポイントの購入、交換にあたり不正行為が発見された際には、
>以後、不正行為を行ったユーザーのアカウントの利用停止、またはポイントの購入、
>交換を制限する場合があります。
http://www.hatena.ne.jp/rule/rule#kiyaku07
に抵触し、ポイントが無効にされ、かつyashida333アカウント削除になったと考えられます。
また、前回の質問のコメントにある、はてなからの回答を見る限り
>yashida333 様
>過去に利用停止となった複数のユーザーから、はてなポイントの受取り履歴があり
という部分から推測すると、過去に利用停止になったアカウントも
ご自信がつくられて、たくさんのメインアカウントで不正をしていたようにうかがえますが、
事実とは異なっているのでしょうか?
このあたりの事実確認ができないと、ポイントの返還はなかなか難しいように思われます。
また、それぞれのアカウントについて、はてなと何かやりとりはなかったのでしょうか?
コメント(2件)
yashida333aさん
あなたの主張を他のユーザーに広報・宣伝することだけが目的で質問を立てられるならば、
最初から回答条件等を制限して、回答がつけられないようにして質問を立ててください。
長い文章を書いてまじめに回答しているほうにとっては、甚だ迷惑です。