PHPでGoogleMapのジオコーディングAPIを簡単に使えるサンプルコードとライブラリ
2009年06月09日-
The Google Maps API are a very useful system to get geographic information.
PHPでGoogleMapのAPIを簡単に使えるサンプルコードとライブラリが公開されています。
GoogleMapのジオコーディングAPIを使えば、地名を検索して、住所、国名、緯度経度などをXMLで得ることが可能で、そのXMLパースの面倒な処理をラップしてくれるライブラリもGMaps.phpとして公開されているみたい。
<?php
require_once 'GMaps.php';
// 取得したGoogle keyを代入
$google_key = '';
if (!empty($_POST)) {
$search= strip_tags($_POST['search']); // 検索ワード取得
}
echo '<form action="example.php" method="post">';
echo '<input name="search" type="text" />';
echo '<input type="submit" value="Get geographic data!" />';
echo '</form>';
if (!empty($search)) {
// requireしておいたGMapsクラスをインスタンス化
$GMap = new GMaps($google_key);
if ($GMap->getInfoLocation($search)) {
echo '住所: '.$GMap->getAddress().'<br>';
echo '国名: '.$GMap->getCountryName().'<br>';
echo '国名コード: '.$GMap->getCountryNameCode().'<br>';
echo 'Administrative Area Name: '.$GMap->getAdministrativeAreaName().'<br>';
echo '郵便コード: '.$GMap->getPostalCode().'<br>';
echo '緯度: '.$GMap->getLatitude().'<br>';
echo '経度: '.$GMap->getLongitude().'<br>';
} else {
echo "レスポンスが空です";
}
}
GMapsのクラス内を見ると、RESTでリクエストを投げてXMLパースするだけというシンプルなもののようですので、自分で作ってもよさそうですが、使えばより高速に機能が実装できそうです。
ちょっとした地図アプリの作成の際に覚えておけば便利そうです。
関連エントリ
最新のブログ記事(新着順)
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- SVG形式のテック系企業のロゴを簡単にゲットできる「Svgl」
- 統一感のある色味を一括生成できるツール「The good colors」
- くちばしフォント【商用可】
- 過去のエントリ