花見日和

2025年03月30日


河浦町 一町田川河川の桜。


今が見頃です。


桜が終わるとツツジもきれいですよ。  

Posted by 老松商店 at 17:58
Comments(0)

初もの

2025年03月29日


初もののツワブキのきんぴら。

こちらでは‘’ツワ‘’と言います。

無人販売で買った100円のツワと

庭に自生しているツワを使いました。

ご近所から貰った

唐辛子の効いたきんぴら。

美味でした。  

Posted by 老松商店 at 18:50
Comments(0)天草の味

ご依頼のラッピング

2025年03月28日


お世話になった方への贈り物の

お手伝いをさせていただきました。

ひとつは女性用、

もう一つは男性用ということで、

春をイメージして

それぞれお包みしました。

お客様から

「上手!」と褒めていただきました。

ありがたいお言葉です。

自分も歳をとっていくので、

自分とお客様との感覚が

だんだん離れて行く気がします。

気持ちだけでも若くいないと…

  

Posted by 老松商店 at 18:58
Comments(0)ラッピング

春です

2025年03月10日



店頭は春。

しかし、お雛様……まだいらっしゃいます。

天気が良く

足の調子が良い時に

片付けたいと思います。  

Posted by 老松商店 at 17:09
Comments(0)ディスプレイ

和みます

2025年03月06日


近所のお家の前でくつろぐ猫たち。

寒かったのか猫団子になってました。

同じ柄なので、

親子?きょうだい?

和みます。

癒やされます。  

Posted by 老松商店 at 17:25
Comments(0)猫たち

春蕾の天ぷら

2025年03月03日



とれたて市場で

春蕾を購入。

食べ方の説明が書いてあったので

天ぷらにしました。

カリフラワーを天ぷらにしたような

味と食感

おいしかったです  

Posted by 老松商店 at 18:49
Comments(0)天草の味

桃の節句

2025年03月03日


ちらし寿司を作りました。

いつものすし酢の分量で作りましたが

ちょっと甘めでした

今度は少し砂糖を控えてみようかな  

Posted by 老松商店 at 12:38
Comments(0)食べ物

河津桜が咲きました

2025年03月02日


例年に比べて少し遅く咲きました

去年と同じ日に見に行きましたが、

まだまだつぼみでした

2週間前です

先週は、1本の木に1つ2つ。



満開ではありませんが

今が見頃です。  

Posted by 老松商店 at 18:51
Comments(0)

春よ来い

2025年02月15日


店頭もおひなさま。


春が待ち遠しい。

最近、すずめの集団が

うちの梅の木や柿の木で

チュンチュンチュンチュン。

木に虫でも居るのかな?

花の蜜とか狙ってたら

今年は実が成らないかも。

みかん農家は、ヒヨドリの被害で

収量に影響があったみたいです。

鳥たちも生きていかなきゃいけないし

それぞれ、大変です。



  

Posted by 老松商店 at 16:57
Comments(0)ディスプレイ

お久しぶりです

2025年02月08日


 
昨年末から、膝の調子が悪く、

今年はお雛様、飾れるか

心配してましたが、

2階の押入から

小分けして道具を運び

飾り付け完了です。

昨日、膝のストレッチをしたので

今日は調子が良く、

予定より早く飾り終わりました。



これからも、体力が続く限り

飾ろうと思います。  

Posted by 老松商店 at 18:47
Comments(0)イベント

今年の節分は2月2日です

2025年01月23日


今年の節分は2月2日だそうですね。

節分の日付はなぜ変動するのか?

調べてみました。

「節分は、立春の前日であるため、
立春の日付によって決まります。
立春は二十四節気の1つで、
春分や秋分と同じように変動するため、
節分の日付も変動します。

◯節分の日付が変動する理由◯
地球の公転周期(約365.2422日)と
暦年(365日)のズレが原因です。
このズレを補正するため、暦法の調整が行われ、
節分の日付も変動します。」

だそうです。

少し賢くなりました。




  

Posted by 老松商店 at 13:06
Comments(0)ディスプレイ

りんごの豚肉巻き

2025年01月16日


久々に、料理の紹介です。

年末にりんごをたくさんいただきました。

りんごを太めのせん切り(拍子切り)にし、

豚バラでくるくる巻き

焼いてタレをからめました。

りんごの甘味があるので

タレの甘さは控えても良さそうです。

もともと、豚肉とりんごの相性は抜群です。

美味でした。

※タレ:醤油、みりん、砂糖、酒、一味


  

Posted by 老松商店 at 19:57
Comments(0)食べ物

今日は七草

2025年01月07日


今日は七草。

鏡餅を下げ、七草ごはんを供えました。

家(実家も)はお粥ではなく七草飯です。

これで、お正月の行事も無事終了。


昨年は、

店頭のディスプレイの折り紙を

ご覧になった方から

折り紙の講師を頼まれて、

小学生と触れ合ってきました。

折り紙で生まれたご縁。

大切にしたいと思います。  

Posted by 老松商店 at 13:37
Comments(0)ディスプレイ

本年もよろしくお願いします

2025年01月01日


新年明けましておめでとうございます

今年も倉岳神社にお参りに行ってきました

昨年は下の駐車場から登ったので

私にすれば登山でした。

今年は、膝を痛めていることもあり

山頂近くまで車で登りました

天気も良くとても景色が良かったです

神様がいらっしゃるのに

ほとんどの人が写メを撮るだけ

???って感じです

私はしっかりお参りして来ましたよ


倉岳神社の帰り道

倉岳大えびすも見てきました

大理石でできてるんですね


水飲み場もかわいい

えびす様にもお参りしてきました

今年も皆様にとって良い年でありますように

本年もよろしくお願いします

  

Posted by 老松商店 at 18:18
Comments(0)天草の風景

寒くなりました

2024年12月04日


もう、12月です。


店頭もクリスマス


年末商戦、真っ只中。


少々、年季の入ったいつもの方々が

皆様をお迎えいたしております
  

Posted by 老松商店 at 16:57
Comments(0)ディスプレイ

大漁!

2024年11月24日


今日の釣果。

小鯛19匹とクサビ1匹。

周りの釣り人は

小鯛はリリースされてたみたいですが、

小さくても鯛は鯛です


刺身にしました

クサビは煮付けです

物価高ですが、

自給自足にはほど遠いです
  

Posted by 老松商店 at 22:45
Comments(0)天草の味

寒くなるみたいですね。だって11月だもん。

2024年11月06日


毎朝、

洋服選びに苦労します

朝は寒くても

昼は暑くなるかも……と、

いろんなパターンに対応できるよう

洋服を準備しています

気温差で体調を崩されているたかもチラホラ。

皆様もどうぞご自愛ください。


  

Posted by 老松商店 at 21:02
Comments(0)ディスプレイ

10月になりました

2024年10月06日


今日は地区の体育祭でした。

綱引きだけだったのに

帰宅したら

疲労感がハンパなかったです。

歳には勝てません。

涼しくなったので、

ウォーキングを始めました。

三日坊主になりませんように  

Posted by 老松商店 at 20:32
Comments(0)ディスプレイ

父の命日でした

2024年10月01日


昨日は父の命日でした。


例年より遅い彼岸花。


お供えのお菓子を買っている間

フロントガラスにはカマキリ。

そのうち、落ちるかなと思いながら

しばらく車を走らせましたが

落ちて飛んでいくこともなく…

しばらく走って車を停め、

素手で掴んで草むらに放してあげました



噛まなくてもいいじゃない  

Posted by 老松商店 at 21:06
Comments(0)日常

結婚式体重米

2024年09月25日



娘の結婚式から2ヶ月あまり経ちました

結婚式でもらった

出生時の体重と同じ重さのお米

結婚式の前に

娘が出生時の体重を聞いてきたので

当日、クマがもらえるのかなと

思っていました

しかし、米!

感動の瞬間に大笑いしてしまいました

しばらく、仏壇に飾ってましたが、

さすがに早く食べないと…

少しZiplocに分けて

保管しました
  

Posted by 老松商店 at 17:45
Comments(0)日常