ねとらぼ
2018/12/14 11:00(公開)

【マンガ】乗り物の「バス」は、映画や音楽作品に使われる“あの言葉の略語”って知ってた?

しかも、ラテン語。

 鉄道と並んで、身近な交通機関となっている「バス」。日本でも当たり前のようにこの名称が用いられていますが、実は“ラテン語に由来する略語”ということをご存じですか?

advertisement

解説

 乗り物の「バス」の語源といわれているのは、「オムニバス(omnibus)」。「映画、文学などの作品集」としてよく使われている言葉ですが、ラテン語では「全ての人のための」「どんな用にも役立つ」という意味があるのだとか。

 19世紀フランスで、乗合馬車の発着所に「オムニバス」と書いた看板が掲げられたことから、現在の「乗合自動車(バス)」という意味が生まれたといわれています。

advertisement

主要参考文献

advertisement

おまけマンガ



他にもある! こんな雑学

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.