ねとらぼ
2018/08/19 17:00(公開)

「新入社員が飲み会に参加するのは失礼」 痛快な“偽ビジネスマナー本”が「常識にすべき」「広めたい」と話題に

こんなビジネスマナーなら積極的に守りたい。

 「新入社員が飲み会に参加するのは失礼」といった内容の“偽ビジネスマナー本”の画像がTwitterで公開され反響を呼んでいます


これは読みたい


 投稿したのは、オリジナルの紙幣を作っている架空紙幣作家で、また「テレビパン」などの映像作品を制作しているolo(@_olo_)さん(関連記事)。

 oloさんのマナー本には、新入社員が間違えがちなビジネスマナーが載っており、第一に「新入社員は飲み会に参加してはいけません」と赤字で書かれています。理由として「『公私混同』として捉えられるから」や「新入社員が最初から奢られることを期待するように見えてしまうため」などが挙げられ、そう言われるとそうかもしれないと思える内容になっています。確かにいろんな“知らなかったマナー”が発見されてる気がするし、これも大いにあり得そうだ……。


偽 ビジネス マナー 本 飲み会 残業 失礼

本のページを撮った感じがまたリアルです


 この“偽ビジネスマナー本”は、Twitterで拡散されていた「(フェイクの)マナー記事を書いて、新しい常識を定着させたい」といったツイートを参考に作られたもの。お盆の時期に、「なるほど」が失礼だという説をめぐる議論がもり上がるなど、ビジネスマナーに関するツイートが話題になっており、そういった背景を踏まえて読むと、その真面目に作られた内容がより痛快に感じられます。


oloさんが参考にしたツイート


「なるほど」が失礼という内容がTwitterで議論されていました


残業は失礼、残業は失礼、残業は……


ビジネスマナー本に関する問題提起も


 ちなみにこの本には、第二に「新入社員が残業するのは失礼」という残業に関するマナーが。さらに、もし残業すると「非常識で大変失礼とみなされます」と赤字で書かれ、大事な部分だとアピールされています。これはある意味、本当のマナーであってほしい……。


偽 ビジネス マナー 本 飲み会 残業 失礼

「新入社員が飲み会に参加するのは失礼」


偽 ビジネス マナー 本 飲み会 残業 失礼

「新入社員が残業するのは失礼」


 Twitterでは「これこそ本物の常識にすべき」「はやく広めよう」と偽のビジネスマナーの内容に賛同する声が寄せられ、中には「読みたい」「出版して欲しい」という声も。oloさんによると、実際には撮影された1ページ分しかないとのことですが、ネットプリントで8月25日まで印刷できるようになっているので、しっかり頭に入れておきたい方は早めにチェックするといいでしょう。


2014年に作られた偽新聞の内容もまた面白いです


画像提供:olo(@_olo_)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.