トピ内ID:0697248707
これポチに投票しよう!
ランキングレス数581
育児と家事は休みなし
トピ内ID:0550910029
賛同
トピ内ID:6655328369
最低
トピ内ID:0744685888
理屈じゃなく私は主みたいな考えの人は無理。
トピ内ID:5725420833
同意します
トピ内ID:3759224134
うちの兄は
トピ内ID:0151712034
義務ではないが
トピ内ID:8792217280
躾と育児は同じでは?
トピ内ID:8514662642
つながり
トピ内ID:6857305146
育児は親の義務。トピ主さんが言うのは「世話」ですよね?
トピ内ID:0865072078
義務でしょ
トピ内ID:1565029389
育児の大変さが分かっていない
トピ内ID:3499320130
うわあああぁ
トピ内ID:7958892217
育児とは乳幼児の世話、養育をすること
トピ内ID:8903869479
トピ主さんの「育児」の定義が知りたい
トピ内ID:2322395326
愛情を惜しまないで
トピ内ID:6890833654
専業主婦の義務
トピ内ID:6023719494
同様のレスがつくと思いますが
トピ内ID:0605296680
義務じゃないなら子供を作るな!
トピ内ID:3177581182
お金も貢献だけど…
トピ内ID:4251971831
誰の子?
トピ内ID:2837653976
確かに
トピ内ID:8789518304
子供の世話ということ?
トピ内ID:4454348587
義務以前の問題と思いますが
トピ内ID:1408881087
パッと見
トピ内ID:5977894949
のうのうとしてるのはあなたもいっしょ
トピ内ID:5388966735
家事育児は女性の仕事
トピ内ID:3571555809
それでは
トピ内ID:2610322492
義務です
トピ内ID:9624399009
後悔しなきゃいいけど
トピ内ID:1937243888
変なトピ主さん
トピ内ID:0330758819
トピ主が子どもとどの様な関係になりたいか。
トピ内ID:1052082547
女性の立場です
トピ内ID:8287912773
お金を家に入れることは育児
トピ内ID:9710398115
未婚の男ですが
トピ内ID:4468483906
ペンギンのほうが有能
トピ内ID:0660219775
居るのに、存在感がない父親
トピ内ID:4755317673
義務?
トピ内ID:0833648417
義務だと思う
トピ内ID:3688093195
えぇっ!?
トピ内ID:8272584941
育児
トピ内ID:8432687117
当然義務です。
トピ内ID:5347599686
もちろん義務ですよ~
トピ内ID:4613464384
気持ちは分かります
トピ内ID:4731943082
なんだかなー
トピ内ID:1498053832
すみませんね~言っちゃいます
トピ内ID:2923736755
ん?
トピ内ID:6132698880
いや、夫婦共同作業でしょう
トピ内ID:8688650738
はい、義務です
トピ内ID:5209420664
義務とかじゃんくて、、、
トピ内ID:0079669918
偉そう…
トピ内ID:5675625115
やりなさいよ。
トピ内ID:6189515289
は?
トピ内ID:2545734383
普段から子どもに接していなければ、教育も躾も不可能です
トピ内ID:8232881153
何で結婚したの?
トピ内ID:0622497801
ん~
トピ内ID:1702599715
【質問】具体的には?
トピ内ID:4323859891
いるよね~
トピ内ID:6903874705
育児というのは教育や躾けでは?
トピ内ID:9337854833
義務、ですか
トピ内ID:9416117316
あたまでっかち~~~
トピ内ID:4972651057
義務である
トピ内ID:9052680387
うわー子どもがかわいそう
トピ内ID:1867933899
トピ主です(1)
トピ内ID:0697248707
トピ主です(2)
トピ内ID:0697248707
トピ主です(3)
トピ内ID:0697248707
なんだかなぁ
トピ内ID:2267529660
エッそうだったの?
トピ内ID:5155587820
母親の愛情なんてその程度
トピ内ID:3714625400
は?
トピ内ID:8632445279
えーと
トピ内ID:3508641345
いいんじゃないですか・・・
トピ内ID:8295860908
主さんにとって育児ってなんですか?
トピ内ID:3743367712
レスします。
トピ内ID:7139802895
金を持って帰るだけの人
トピ内ID:5142876247
私の父も同じ事言ってた
トピ内ID:5062819007
横ですが)見苦しい
トピ内ID:8871288236
変なの
トピ内ID:4798766482
知らないなら仕方ない
トピ内ID:2571583152
まあそうですが・・・・
トピ内ID:9792823301
そう言うのなら
トピ内ID:1740934691
事業でないからこそ
トピ内ID:7381565083
実は、乳幼児期が一番重要です
トピ内ID:9416718108
何で結婚する前に話し合わないかなあ。
トピ内ID:0412265274
笑っちゃいますね
トピ内ID:6941582153
2度目ですが・・・こんな夫でなくてよかった
トピ内ID:3177581182
気持ちの根底には
トピ内ID:0992668790
教えてくださいませんか?
トピ内ID:6353530985
理屈っぽい人?
トピ内ID:8706841897
説得の技術
トピ内ID:4698639807
お互い様ですねー…
トピ内ID:1250974748
同意
トピ内ID:1569864222
家族というユニットでは
トピ内ID:5406251116
義務だかなんだか
トピ内ID:2832644426
奥さんが亡くなったら?
トピ内ID:7993616121
2度目です。よく分かりました。ちょっと気になったところだけ。
トピ内ID:2322395326
星一徹・・・
トピ内ID:2345922717
奥さんと意見が合わないんですね?
トピ内ID:5174229241
こどもとふれ合いたくないんだ
トピ内ID:9337854833
義務ではないと思う。
トピ内ID:7895651694
まあ…
トピ内ID:0035476018
兼業主婦です。
トピ内ID:0537817782
トピ主様に同意
トピ内ID:3638395305
可愛い盛りの今のうちに
トピ内ID:4949105217
お子さんに同情。
トピ内ID:3840312315
で、年収は?
トピ内ID:0201008717
男性視点から
トピ内ID:5309744605
うーん
トピ内ID:2191314346
期間限定専業主婦です
トピ内ID:2186286280
……
トピ内ID:1702599715
すみません
トピ内ID:1382652050
母親と子供、父親と子供。関係は別々のものです
トピ内ID:3134698140
好きにしたらいいさ。
トピ内ID:6640129995
ちょっと危ない
トピ内ID:4788774630
概ね主の発言に同意です
トピ内ID:5022723728
トピ主さんを全面的に支持します
トピ内ID:5541352854
主さんは正しい
トピ内ID:4705514969
トピ主さん、おもしろい人ですね
トピ内ID:8044012757
お父さんは大変だね
トピ内ID:4048294137
待って待って
トピ内ID:2207463672
2度目です
トピ内ID:4798766482
正しいと思います
トピ内ID:2191751820
お子さんとどうなりたいか
トピ内ID:3289937703
相手をしてくれる人が好き
トピ内ID:9849966738
そこに思いやりはないの?
トピ内ID:3259877663
育児ってなんですか?
トピ内ID:0100774263
ちょっと皆さん
トピ内ID:9052680387
マタデタ!毒親予備軍
トピ内ID:2105424288
似たようなトピ
トピ内ID:2838243270
躾や教育は 0歳からですよ。
トピ内ID:5440813930
すごい考え方ですね
トピ内ID:7517863301
残念ながら…
トピ内ID:3071412911
将来嫌われないよう頑張って下さい
トピ内ID:7917981839
なーにが、のうのうですか
トピ内ID:1537675273
義務なんて言うから…
トピ内ID:5080438180
こどもさん可哀相。
トピ内ID:2097313527
なんだか
トピ内ID:3445879189
きっちり役割分担するならするで良いとは思うけど
トピ内ID:8628472057
もう一度考えてみて。
トピ内ID:8108474396
いやー…
トピ内ID:2740898015
妻のためじゃなく、育児は子供のため。
トピ内ID:2775099190
うちの子が結構大きくなっちまったからいえるが
トピ内ID:7341831246
一般論として
トピ内ID:1330020995
質問!
トピ内ID:6132698880
うち逆だった
トピ内ID:8210777851
母親のせいばかりにしてるねー。
トピ内ID:9662356510
育児は義務です。
トピ内ID:7643661708
育児への考え方(1)
トピ内ID:9560954021
トピ主です(4)
トピ内ID:0697248707
トピ主です(5)
トピ内ID:0697248707
オサイフ宣言?
トピ内ID:8105173588
トピ主です(6)
トピ内ID:0697248707
もし奥さんが働き始めたら?
トピ内ID:7193281975
育児への考え方(2)
トピ内ID:5347599686
難しいですね
トピ内ID:5122658308
トピ主さんに提案、
トピ内ID:4413669806
そもそも
トピ内ID:8124734784
主さん、ママっ子だったでしょ?
トピ内ID:7736326249
うーん…
トピ内ID:8786892890
子供とあなたの関係も妻まかせなの?
トピ内ID:7736326249
育児は専業主婦、共働き関係ない
トピ内ID:7252524931
トピ主に同意します
トピ内ID:6724771619
うちの父
トピ内ID:2232615578
両方の義務
トピ内ID:5480169041
いらない
トピ内ID:4672748103
主さんがこうならなければいいけど…
トピ内ID:8176562500
このままでは先がやられますね
トピ内ID:6875498379
義務ではなく当たり前です
トピ内ID:2474990144
義務です
トピ内ID:9766710058
育児卒業したものです
トピ内ID:1780469542
そうでしょうか
トピ内ID:9830402020
提案
トピ内ID:8044043415
トピ主さんは、正しいですよ
トピ内ID:0781781573
夫がシャワーの合間に今ひとつ
トピ内ID:4822641219
育児における父親の影響性
トピ内ID:4711559857
専業主婦って
トピ内ID:3389170347
肝心な時に父と認識されるかな?(私の経験から)
トピ内ID:0151712034
専業主婦からの意見です
トピ内ID:3551818528
確かに!
トピ内ID:0889191182
先程の投稿ですが
トピ内ID:4711559857
子供に嫌われるタイプ
トピ内ID:4744957133
養育費を稼がない専業妻
トピ内ID:1584564255
夫の帰宅後は妻が稼ぎに出かける
トピ内ID:3533387731
小さい男…
トピ内ID:5611343152
いつかこうなる
トピ内ID:1563519235
思春期で決まります。
トピ内ID:9537972508
息苦しい・・・
トピ内ID:5779953136
いいと思う
トピ内ID:4462861545
もっとも大切な事は
トピ内ID:6355301550
古風なタイプなんですね。帰宅したら着物に着替えるような・・。
トピ内ID:2962655913
どっちもどっち
トピ内ID:8624626560
結婚も契約、ただし能力値要確認
トピ内ID:6669093419
何を言ってんだか、、
トピ内ID:1006431587
納得できても
トピ内ID:2358960920
頭がカタイ方のようで
トピ内ID:5796893987
稼いでるんですよね?
トピ内ID:9719899543
教育躾は育児の一部です
トピ内ID:4254520778
大いに同意
トピ内ID:8897920269
触れ合いたくないの?
トピ内ID:1147329996
考えが足りなくない?
トピ内ID:1596856960
昭和ヒトケタの親父は厳格でした
トピ内ID:8178245949
気持ちは分かる
トピ内ID:3446386612
いいと思う
トピ内ID:2021910183
ご夫婦それぞれですから
トピ内ID:2524590099
それでよい
トピ内ID:4439250492
はぁ~・・・・
トピ内ID:2201474139
よかった!!!!!!
トピ内ID:1896975406
レスします
トピ内ID:8219899293
うーん
トピ内ID:4506122152
子どもの立場から
トピ内ID:5403315431
体験すればわかる
トピ内ID:5922391213
ちょっと嫌な気分
トピ内ID:1409316926
じゃあ…
トピ内ID:3522784034
私はお父さん大好き
トピ内ID:5424490638
もったいない・・・・
トピ内ID:7296523534
どっちもどっちかなあ。
トピ内ID:0788204953
元専業主婦、現在大黒柱の女です。
トピ内ID:1898511267
扶養の義務
トピ内ID:6226171867
じゃあ、今はいいです。
トピ内ID:5248720002
共働き3人の子持ちの妻側からの意見
トピ内ID:5078887527
いきなり躾・教育はできないってみんな言ってるでしょうが!
トピ内ID:8295860908
語るに落ちる
トピ内ID:1243328529
どっちもどっちかなあ 続き
トピ内ID:0788204953
パパは仕事、ママは家事育児
トピ内ID:9741981989
子どもが思春期になった時に思い知る
トピ内ID:1783677279
トピ主さん 間違っています
トピ内ID:6975920001
育児休暇取れますか?
トピ内ID:4702776683
なら実家に戻り1人で生きて
トピ内ID:8125316581
根本的な考えが間違ってるかな。
トピ内ID:1386291329
それぞれの役割
トピ内ID:0154520901
ご質問
トピ内ID:6902594131
育児はオレの義務じゃないよ
トピ内ID:3106045067
なぜここで?
トピ内ID:9521703659
トピ主さんに同意します
トピ内ID:4987121828
なるほどねー
トピ内ID:3101469304
父親の役割
トピ内ID:8304664140
トピ主の考えは理解できます
トピ内ID:5167274183
絶対納得しないと思う
トピ内ID:5479951297
残念~!!
トピ内ID:6768778858
3番目のレス
トピ内ID:9521703659
育児とは大変ですが。
トピ内ID:5260863529
とても大切なことなのに…
トピ内ID:7669131840
トピ主さんの考えを、頭から否定する気はありませんが
トピ内ID:1995942922
で、あなたの年収は?
トピ内ID:7054299387
価値観の違い
トピ内ID:2813610222
視野が狭い
トピ内ID:3776197385
父親として子育てを楽しんでは?
トピ内ID:6134459764
どこまでが育児なのか?
トピ内ID:6034490459
素朴な疑問
トピ内ID:3653623297
相当、怠け者の奥さんですね。
トピ内ID:9084314872
子供としては
トピ内ID:7524690954
それでは
トピ内ID:6579021181
義務です(2)
トピ内ID:9624399009
子供が2人いるとしたら
トピ内ID:0219882377
小難しい言い方しているけれど
トピ内ID:6243523865
教育関係で学びましたが
トピ内ID:9995677173
育児を含まない家事と会社勤めがイコール?
トピ内ID:2832864203
どう育てたいですか?
トピ内ID:5038645809
あ、主さんの言ってること、何となくわかる…
トピ内ID:3034922421
誰の金で生活してると思ってるんだ
トピ内ID:8332129037
本当に育児がお嫌なんですね
トピ内ID:6231710104
きっぱりしてていいなと
トピ内ID:6115022506
相手の態度に関わらず
トピ内ID:7359581145
基本的には同意します
トピ内ID:1259663165
父親は大変です
トピ内ID:8081302824
子の育児・養育は両親ともに義務である
トピ内ID:6761291851
勉強になります
トピ内ID:1183542510
働くのが育児?
トピ内ID:0511760490
こんな男は絶対に嫌!
トピ内ID:6903874705
主婦業の定義 父親の定義
トピ内ID:2689180035
主さんは正しい
トピ内ID:4820416763
主からすれば横レス
トピ内ID:7668377336
好きにすれば?
トピ内ID:3177581182
トピ主様へ
トピ内ID:5030384486
卵が先か、鶏が先か?
トピ内ID:2156783455
よくわからない…。
トピ内ID:4335118844
続き。
トピ内ID:4335118844
そうなんですか?
トピ内ID:1279286649
つまらん人ですね
トピ内ID:4523381089
育児はだんだん大変になるもの
トピ内ID:3289150585
いくら母親が父親フォローしても
トピ内ID:0050887859
子供は?
トピ内ID:4748843115
妻と子どもへ愛情はありますか?
トピ内ID:0783531361
なるほどね
トピ内ID:4989676289
トピ主様の未来は?
トピ内ID:3840312315
もったいない
トピ内ID:9891741594
???
トピ内ID:6876097867
育児しないなんてもったいない!
トピ内ID:7709562286
夫とまったく同じです!
トピ内ID:4678810606
古い
トピ内ID:9866574632
男で父親ですが...
トピ内ID:5313206091
トピ主さんにしっておいてほしい事
トピ内ID:2679081687
トピ主に概ね同意
トピ内ID:6024880611
横ですがtotoroさんへ
トピ内ID:4972651057
自らオサイフになろうとしている
トピ内ID:6905669630
どっちもどっちな印象
トピ内ID:4496217561
トピ主さんに賛成します
トピ内ID:1750677879
あなたも奥さんもお疲れ様です
トピ内ID:7545099463
義務でしょ
トピ内ID:7882623649
うーーん・・・。
トピ内ID:1732613997
義務でしょうが
トピ内ID:1641153271
トピ主です(7)
トピ内ID:0697248707
いいんじゃないですか
トピ内ID:5776976237
トピ主さんにおおむね同意します
トピ内ID:9464784281
我が家の場合
トピ内ID:3176811641
まぁまぁ落ち着いて
トピ内ID:6393473595
お父さんがそういうタイプだったの?
トピ内ID:2313710556
やれる人がやる
トピ内ID:4634490842
トピ主さんのように理屈っぽく言うならば
トピ内ID:3382632816
2度目です
トピ内ID:5480169041
最終目的を見据えて
トピ内ID:4934225521
何か難しいヒトだなぁ・・(苦笑)
トピ内ID:8628472057
育児の関与
トピ内ID:5347599686
トピ主さんに一票
トピ内ID:4524472361
もったいないよ
トピ内ID:5830512932
そもそも約束守るような妻ならこんな体たらくではないのでは?
トピ内ID:0865072078
高度成長期のお父さんってこんな感じでしたよね
トピ内ID:3066640800
共働きで折半しよう
トピ内ID:6804955773
この手のタイプには何を言っても無駄ですよ。
トピ内ID:3453648995
私の夫は育児休暇がとれる企業に勤務しています。
トピ内ID:3551944610
難しいですね
トピ内ID:1489146201
必要なくなる
トピ内ID:3436585894
育児への関与のつづき
トピ内ID:5347599686
子供の面倒をみるのは、親の義務です。
トピ内ID:6083580391
義務ではなく当たり前です。
トピ内ID:5194755896
成れの果て
トピ内ID:6495408144
なるほど。
トピ内ID:3078409584
お父さん1年生だから
トピ内ID:2680931930
トピ主さん理屈っぽい
トピ内ID:0089317657
心が狭い
トピ内ID:2121121113
トピ主さんの文しか読んでませんが
トピ内ID:9083780908
母親は
トピ内ID:3371866984
始めから「意見を聞きたい」などと言うな
トピ内ID:3099083229
どっちも思いやりがない
トピ内ID:3074851419
レスします
トピ内ID:5694291786
レスします
トピ内ID:4879186212
最後に残るのは家族
トピ内ID:6576379848
いいとこ取りは無理です
トピ内ID:3312338663
女性の出産=男性の一生分の仕事
トピ内ID:2476248059
わかった、わかった、もう手伝わんでええから
トピ内ID:6358086789
こまこさんが既に仰ってますが…
トピ内ID:2029080976
ん~...
トピ内ID:6898028025
相手にされなくなるという嘘
トピ内ID:9800865896
子どもを育てるのはあなたの義務です
トピ内ID:0952934625
育児における父親の影響性
トピ内ID:4711559857
育児と家事もしたいから転職したい、と言おう
トピ内ID:1996206803
無題
トピ内ID:9715597378
役割設定と問題解決を分けて説明してはいかがですか
トピ内ID:5174868718
頑張って!そのままの考えで良いと思います。
トピ内ID:7736326249
古くても不変な事
トピ内ID:8287912773
俺様夫さんですね。
トピ内ID:6731940755
義務かどうかのレスでなくすみません。
トピ内ID:3916656742
トピ主さんあなたは可哀想な方ですね
トピ内ID:6439897648
ここに相談する意味無いでしょ
トピ内ID:6354565856
おっしゃりたい事はわかります
トピ内ID:4269091168
それで良いです
トピ内ID:9116088226
お子さんの年齢にもよりますね・1
トピ内ID:4783913312
「そんな父親いらない」ってホント?
トピ内ID:6134780548
感情論は苦手ですね
トピ内ID:6616366649
自然とそうなります。
トピ内ID:0687130589
結局
トピ内ID:5378751647
妻を傷つけずに離婚するには
トピ内ID:9899762944
あなたは正しい
トピ内ID:1535523975
そういう奥様を選んだのは…
トピ内ID:6945087484
私はトピ主派。奥さんの頼み方が下手くそなだけだと思う。
トピ内ID:7209077744
また奥さん出かけちゃってるの???
トピ内ID:0412265274
奥さん間違ってる
トピ内ID:7689222801
なんだかなぁ
トピ内ID:8161255454
あなたの言う通り
トピ内ID:0070021275
正しいと思います。
トピ内ID:6673521716
オンかオフ
トピ内ID:4159429661
概ねトピ主さんに賛成です。
トピ内ID:7486361467
育児って、、、
トピ内ID:4730470577
育児云々じゃなくて、妻との関係じゃない?
トピ内ID:3898234875
仕事量
トピ内ID:4788774630
個人的な意見ですが・・・
トピ内ID:5359166397
タイトルは…
トピ内ID:1176065564
普通に
トピ内ID:7437451300
そう割り切らなくても
トピ内ID:0354197809
トピ主さんの理想の家族像は?
トピ内ID:1052082547
余裕が無いんだから仕方ない。
トピ内ID:9163424960
状況次第ですね
トピ内ID:9489291543
追記
トピ内ID:5359166397
あえて感情的に
トピ内ID:0754243143
トピ主様お気の毒です
トピ内ID:8039051222
風邪
トピ内ID:0748887209
義務です。
トピ内ID:0912321980
なんだかな~
トピ内ID:9767082553
トピ主に賛成です
トピ内ID:9951056109
理屈じゃないよ、家族って。あなた、わからずやのだんなだよ。
トピ内ID:7162426583
それぞれの家庭の方針でやれば良いと思うので、
トピ内ID:6775984104
お子さんの年齢にもよりますね・2
トピ内ID:4783913312
我が父。
トピ内ID:8878260260
あの…
トピ内ID:3737513691
育児はアンタの義務だよ?
トピ内ID:4680835016
専業なら
トピ内ID:1332230235
し、仕事できなさそう~!
トピ内ID:2749014800
トピ主批判が分からない
トピ内ID:9384074914
うちの主人にそっくりです。
トピ内ID:9080643542
変な人ですね
トピ内ID:1031808342
そう思うなら勝手にすれば?
トピ内ID:7161264075
義務ではない
トピ内ID:6461325680
こういう男性日本人に多いですよね。
トピ内ID:4264697691
変な人ですね
トピ内ID:1031808342
子供が可愛いそう
トピ内ID:5920612336
トピ主です(7)を読んで 再レス
トピ内ID:8232881153
あーだこーだと言ってるけれど。
トピ内ID:3614238867
聞く耳無し、謙る気無しなら、そのままで良いのでは?(苦笑)
トピ内ID:8628472057
主さんの発言全然変じゃないと思います。
トピ内ID:5076373665
義務・・・
トピ内ID:5241936648
奥様が働いたら…
トピ内ID:1702599715
そんな 肩肘はらなくても…
トピ内ID:7558619633
共稼ぎなら別だと言うけれど…
トピ内ID:9277906677
小難しく考えなくても
トピ内ID:3037266769
義務と権利
トピ内ID:6024880611
トピ主さん人望ないでしょ?
トピ内ID:1370152434
トピ主に一票
トピ内ID:2393961343
両方の気持ちがわかるけど1
トピ内ID:0938688265
思いやり
トピ内ID:3570921840
両方の気持ちがわかるけど2
トピ内ID:0938688265
子どもの相手が苦手?
トピ内ID:0100327180
あなたは間違ってません
トピ内ID:7771691494
手伝える状況にあっても手伝わないなら、いない方がマシ
トピ内ID:6079692411
こんなデータ有りです
トピ内ID:1191702203
イクメンとかイケダンとか、好きじゃない主婦です。
トピ内ID:9844393525
主さん
トピ内ID:4364265669
子供がグレたら…
トピ内ID:6033487831
わかります
トピ内ID:2163375987
面倒みないから
トピ内ID:4789524202
聞く耳を持たない
トピ内ID:1334628543
大事なのは態度
トピ内ID:8435695651
それならば結婚するな、子を作るな、父親になるな
トピ内ID:2575642124
トピ主さんのレス読んで。
トピ内ID:4755317673
今更何を言いだすのやら・・・
トピ内ID:5796893987
すばらしいです。トピ主様。(専業主婦の夫より)
トピ内ID:5549853685
トピ主意見に同意
トピ内ID:0208506548
青犬さんに
トピ内ID:0949651711
ふふふ、そっくりです。
トピ内ID:5704478566
民法で定められています
トピ内ID:7386683489
あんたはそのままでよろしい
トピ内ID:2309029964
トピ主です(8)
トピ内ID:0697248707
トピ主です(9)
トピ内ID:0697248707
「俺は稼いでいるんだ」って言うなら
トピ内ID:2329586910
トピ主です(10)
トピ内ID:0697248707
拙宅もトピ主さんとほぼ同様の分担、ただし2人目あり
トピ内ID:3270637026
お子さんが
トピ内ID:3132504097
子供がなつかなかったら・・・
トピ内ID:6288408504
そうね・・・
トピ内ID:3662515380
うーん?!
トピ内ID:1953737777
賛同します
トピ内ID:7513001971
トピ主の子はかわいそうではない。
トピ内ID:9729009593
トピック主にも育児義務あり
トピ内ID:6430107713
相互扶助
トピ内ID:4477769241
違和感
トピ内ID:3132504097
無理
トピ内ID:6180234635
主さんは正しい
トピ内ID:8459649413
主様の奥様に当てはまるか分かりませんが
トピ内ID:7130807345
話に衣ばっかりつけてないで!
トピ内ID:5778792499
子供、可愛いでしょう?
トピ内ID:8690503293
恒常的に一定の貢献て具体的になんだろうと思いつつ…
トピ内ID:5470693899
相手の24時間に密着して考えてみて
トピ内ID:1630122395
支持します
トピ内ID:8180699475
人の意見を
トピ内ID:4900682022
仕事分担かぁ。それもアリ!
トピ内ID:0116771794
同意見です
トピ内ID:6338346427
「うちは」は参考にならないと仰いますがあえて書きます。
トピ内ID:0724652433
つまらなそうな育児(笑)
トピ内ID:9042688402
一緒に暮らす意味がないような
トピ内ID:4996156533
にゃむにゃむ続きです。
トピ内ID:0724652433
この人には何を言っても無駄
トピ内ID:2191314346
一言だけ…
トピ内ID:2712495982
ねえ
トピ内ID:4681842421
義務ですよ?
トピ内ID:3113302410
引っかかる点
トピ内ID:7745949734
奥様が人生で最も大変な時
トピ内ID:5852883392
トピ主さんは結婚相手の選択を間違った
トピ内ID:2742466221
きっぱりとは割り切れない
トピ内ID:8827647152
義務じゃないことはやりたくない性質なんですか?
トピ内ID:9788477181
嫌な父親
トピ内ID:3649438348
自分の子どものことを愛していないのですか?
トピ内ID:0779246387
トピずれかもしれないが。
トピ内ID:0568389201
自分、男なんですが
トピ内ID:7110327228
一般論では語れぬ問題だと思う
トピ内ID:5280345253
育児は義務じゃない?
トピ内ID:0514307963
奥さんもあなたの稼ぎに貢献している
トピ内ID:5322196811
質問です。
トピ内ID:2249380297
考え方の問題
トピ内ID:4024093918
子供が一番かわいそうです。
トピ内ID:9301473802
面倒臭い
トピ内ID:3694266683
我が家と似てますね。
トピ内ID:5193657655
理論的じゃないかもしれないけど、
トピ内ID:4795214322
「パパ大好き」って言って欲しくないの?
トピ内ID:4375995018
父母の役割の違い
トピ内ID:4375995018
奥さんの立場から一言。
トピ内ID:0121614681
親としての義務では?
トピ内ID:6519882865
子供は勝手に産まれんしね
トピ内ID:2316887191
屁理屈
トピ内ID:2838127586
紙に書いたら?
トピ内ID:5629791027
なるほど、ガッテン!!
トピ内ID:5240472019
ごちゃごちゃ言っているけど
トピ内ID:1772985328
結局は…
トピ内ID:1011061378
青犬さん
トピ内ID:5779953136
rockageさんの明確さに拍手
トピ内ID:7496354890
単なる夫婦の価値観の不一致
トピ内ID:4281419374
育児=義務ではありません
トピ内ID:8928879308
義務と言うより
トピ内ID:7066825842
育児=義務ではありません
トピ内ID:8928879308
育児=義務ではありません
トピ内ID:8928879308
まー好きにすればいいじゃん
トピ内ID:5155587820
お疲れ様です
トピ内ID:6573526354
あなたは何をしたいのですか?
トピ内ID:4869210380
寂しい家庭ですね
トピ内ID:3259877663
情緒的な問題を避けては解決しません
トピ内ID:7046343078
先の話ですが、
トピ内ID:2658458592
トピ主さんに同意です。
トピ内ID:8805621901
本当に大変なんですね
トピ内ID:0755064498
トピ主様の言い分が正しいと思う
トピ内ID:9368150924
奥様の問題
トピ内ID:9390023138
危険です
トピ内ID:2537596785
理解できなくてごめんなさい
トピ内ID:6145129403
算数?
トピ内ID:8312884954
のうのうと仕事してるくせに、偉そうに…
トピ内ID:9381859603
将来思い知ればよいことで
トピ内ID:2754176013
結婚のいきさつ
トピ内ID:6432314052
世の主婦
トピ内ID:5594635556
何となくわかります
トピ内ID:5270279236
う~ん・・・。
トピ内ID:4639871074
違うでしょ。
トピ内ID:3552024541
うちの夫じゃなくて良かった(笑)
トピ内ID:9643470991
なぜ小町に投稿したのでしょうか?
トピ内ID:1128027923
奥様が賛同してるなら
トピ内ID:9600678208
奥様の気持ち分かります
トピ内ID:1728359380
大学で、夫婦間の家事・育児分担や性役割意識等を研究してました
トピ内ID:4548906265
言いたいことはわかるけれど・・・
トピ内ID:2949343249
大学で、夫婦間の家事・育児分担や性役割意識を研究してました2
トピ内ID:4548906265
トピ主様に賛同
トピ内ID:5745432908
わかるかもしれない。
トピ内ID:7421254728
土日はお休みなの?平日の帰宅時間は?
トピ内ID:1047012954
夫婦の問題
トピ内ID:9220545293
こんな所でのうのうとしている場合では無い
トピ内ID:6890833654
何かと条件をつける人は
トピ内ID:2146990342
ねぇ
トピ内ID:8591879771
いいんじゃないかな
トピ内ID:5251135927
まずはあなたから・・
トピ内ID:5916977178
育児と教育の境界がわかんないなぁ?
トピ内ID:2941996891
確かに「義務」じゃない
トピ内ID:5078497013
理屈っぽい。
トピ内ID:2795066177
ここで
トピ内ID:3345611014
こんなにいるんですね
トピ内ID:5776976237
仕事のほうがずっと楽です
トピ内ID:4639076978
あなたに同感
トピ内ID:3019097130
情操面と道徳・社会面
トピ内ID:9719899543
それは
トピ内ID:7582885747
専業主婦の一意見
トピ内ID:8244628736
タネとカネだけ
トピ内ID:0610046415
賛否両論出ると思いますが
トピ内ID:7572056803
ゴチャゴチャ言わずに1日だけ、家事と育児をしてみたら?
トピ内ID:1559148297
うーん
トピ内ID:6234590682
主様の言うことはごもっとも。
トピ内ID:4728310023
主が納得する意見なんて存在しないね。
トピ内ID:7709562286
うーん
トピ内ID:0404039192
発達心理学をぜひ学んで
トピ内ID:4399601873
手遅れになりませんように
トピ内ID:9611126505
いい意味でも悪い意味でも情緒が豊かなのが女
トピ内ID:3833593260
な~んだ…
トピ内ID:6768778858
幸せそうに思えない
トピ内ID:3181259079
育児は親の義務ですよ
トピ内ID:9359289867
兼業主婦です
トピ内ID:7430361762
賛成です
トピ内ID:3842148046
奥さまには能力が無い
トピ内ID:8800103359
育児は義務ではありません。【権利】です。
トピ内ID:5687055802
激しく同意してしまう・・・なんでだろう?
トピ内ID:2398009797
育児は二人で参加
トピ内ID:2569989625
義務ではなくて権利
トピ内ID:6273063542
躾 教育 育児
トピ内ID:2567968226
良い選択です
トピ内ID:4937935748
主婦は家が職場だからね
トピ内ID:8558572243
一人は楽と簡単にいうけど
トピ内ID:1565029389
参考になるかは分かりませんけど
トピ内ID:2368953386
義務だと思います
トピ内ID:1775596413
もっと簡単に考えてみては?
トピ内ID:5920586908