スポンサーサイト
みんな、元気です
2016年05月26日
熊本地震において、被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
昨日は、市内のお友達をあちこち訪ねて来ました。
モレアさん、タオルさん、珈琲屋いけださん、梅田自動車さん。
みんな、ブログでお友達になった方々。
今回の地震で、モレアさんはショップを閉店され、自宅でアレンジメントの教室をされるそうです。
お店が無くなるのは、本当に寂しいです。
よく、あそこで、コーヒー飲みながらおしゃべりしました。
残念ながらいけださんはお留守。奥さまによると、かなり、痩せられたとか!
お会いしたかったな〜。
それから、念願のタオルさん所の初ラーメン。
勝手にお店の地震被害査定。
最後に、じいじ、ばあばになった梅田ご夫婦を訪問。
みなさん、それぞれ、大変な思いをされていましたが、元気で頑張っていらっしゃる姿を見て、安心しました。
お陰さまで、馬見原は、水が濁った以外は、殆ど被害も無く、商店街のみんなも無事です。
でも、やはり、ゴールデンウイークも、全く人出も無く、寂しい限りでした。
うちも、これから、どうしたもんかな〜と悩み中です。
昨日は、市内のお友達をあちこち訪ねて来ました。
モレアさん、タオルさん、珈琲屋いけださん、梅田自動車さん。
みんな、ブログでお友達になった方々。
今回の地震で、モレアさんはショップを閉店され、自宅でアレンジメントの教室をされるそうです。
お店が無くなるのは、本当に寂しいです。
よく、あそこで、コーヒー飲みながらおしゃべりしました。
残念ながらいけださんはお留守。奥さまによると、かなり、痩せられたとか!
お会いしたかったな〜。
それから、念願のタオルさん所の初ラーメン。
勝手にお店の地震被害査定。
最後に、じいじ、ばあばになった梅田ご夫婦を訪問。
みなさん、それぞれ、大変な思いをされていましたが、元気で頑張っていらっしゃる姿を見て、安心しました。
お陰さまで、馬見原は、水が濁った以外は、殆ど被害も無く、商店街のみんなも無事です。
でも、やはり、ゴールデンウイークも、全く人出も無く、寂しい限りでした。
うちも、これから、どうしたもんかな〜と悩み中です。
週刊山崎くん
2016年01月25日
ご無沙汰しております。
こちら馬見原は、積雪30センチの大雪で大変でした。
今朝の商店街はこの通り。
店主の皆さん、雪かきに精を出していらっしゃいます。(写真、なぜか、横になってすみません。)
久々のブログアップ。
馬見原のみんな、どうしてるのかな〜なんて、思ってくださっていらっしゃるかたもおられるかも。
みんな元気ですよ〜。
今週27日、週刊山崎くんは、なんと、馬見原特集!!
みんなの元気な様子が、きっと見られると思います。
ぜひ、ご覧ください。
鶴瓶さん、花緑さん 二人会
2015年10月30日
報告遅くなりましたが、
先日の、笑福亭鶴瓶、柳家花緑 二人会は、無事、大成功にて終了いたしました!
山都町始まって以来の、大イベントと言っても過言ではない、ビッグなゲストをお呼びしての落語会。
スタッフの緊張も半端では無かったのですが、混乱やクレームもなく、町内外はもとより、県外からも来て頂いたお客様がたにも、
大満足して頂いた様子に、ほっとしております。
鶴瓶師匠が「空港からここに来る間、誰にも会わんかったのに、どこからこんなに人がでていたんや」
と言われたぐらい、たくさんの方々にお越し頂き、本当にありがとうございました。
鶴瓶師匠の現代創作落語、花緑師匠とのトークショー、そして、花緑師匠の古典人情噺、どれも、すばらしく、お二人の芸に引き込まれっぱなし、
笑いっぱなしの素敵な時間を過ごす事が出来ました。
二人会の前には、花緑師匠が、例年の様に、子供達に落語教室を開いてくださり、今年は、宮崎県五ヶ瀬町の小学校も参加されて、
こちらも、大いに盛り上がったようです。こんな、いなかにいながらにして、本物触れる事のできる子供達は幸せです。
この二人会も、落語教室も、花緑師匠との不思議なご縁から始まりました。
それで、今回、感謝の意味も込め、師匠に馬見原街づくり協議会の名誉顧問への就任をお願いしたところ、快く引き受けて頂き、みんな、感動していました。
もう早速、来年の落語会の話も出て、また、一年後が、今から楽しみです。
皆さんも、来年は、ぜひ、山都町馬見原に、花緑さんの落語を聞きにいらして下さい。
くまにちあれんじ
2015年09月18日
明日のくまにちあれんじの
「まっちーも、むらっちーも」もコーナーに、
蘇陽散策マップが掲載されています。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/09/14492
いわしろやも紹介して頂いておりますので、見つけてくださいね〜♫
マイナス20歳ぐらい、若く書いて頂いて恐縮です。
イラストに、からすの足跡など、けっして、書き足さない様にお願い申し上げます(笑)
こちらは、気まま旅のコーナーに、今年の一月に蘇陽が紹介された記事です。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/01/12272
連休中も、休まず営業予定しておりますので。
マップを持って、馬見原に遊びに来て下さ〜い♪
「まっちーも、むらっちーも」もコーナーに、
蘇陽散策マップが掲載されています。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/09/14492
いわしろやも紹介して頂いておりますので、見つけてくださいね〜♫
マイナス20歳ぐらい、若く書いて頂いて恐縮です。
イラストに、からすの足跡など、けっして、書き足さない様にお願い申し上げます(笑)
こちらは、気まま旅のコーナーに、今年の一月に蘇陽が紹介された記事です。
http://www.ar.kumanichi.com/2015/01/12272
連休中も、休まず営業予定しておりますので。
マップを持って、馬見原に遊びに来て下さ〜い♪
鶴瓶の家族に乾杯 馬見原 その後のお話
2015年09月01日

NHKの鶴瓶の家族に乾杯が、馬見原にやって来たのは、もう、6年前です。
その時、鶴瓶さんと一緒に来て下さったのが、落語家の柳家花緑さんでした。
そのご縁はいまだに続き、あれから、毎年、この田舎の馬見原に来て落語会を開いて、みんなに笑いを届けて下さっています。
子供たちにも落語教室をして頂き、本物に触れる喜びも与えて頂いていて、本当に感謝の気持ちで一杯です。
そして、去年、落語会のあと、いつもの様に、打ち上げでみんなで飲んでいる時、
街づくり協議会のメンバーの一人が
「花緑さん、来年は、5回目の落語会になりますね。また、来て下さいますか?」と尋ねると、
花緑さんからは、「もちろん、来ますよ」と嬉しいお返事。
「5回記念という事で、鶴瓶さんも来て頂けたら最高ですよね〜。」
「そうですね〜。ちょっと、電話してみましょうか?」
「えっ!!!!!」
そんな、やり取りがあって、その場で、鶴瓶さんに電話。
残念ながら、留守番電話だったんですが、かくかくしかじかと、今までの流れを、お話して頂きました。
そして、その後、鶴瓶さんより、花緑さんにご連絡があり、
「行けたらええな〜。行きたいな〜。」となり、
ついについに、この10月、鶴瓶さんと、花緑さんの2人会が実現する事とあいなったのです!!
この小さな街に、鶴瓶さんが来て下さるって事は本当に大変な事で、
みんな、感激しています。
今から、楽しみでたまりません。
家族に乾杯がやって来たときの記事はこちら↓です。
http://iwashiroya.otemo-yan.net/e182919.html
http://iwashiroya.otemo-yan.net/e196763.html
http://iwashiroya.otemo-yan.net/e198383.html
酵房 樂流(らくる)さん
2015年08月16日

今日のお昼は、馬見原のお隣、宮崎県五ヶ瀬町鞍岡にあるパン屋さん、酵房 樂流さんへ、ピザを食べに行きました。

オーナー手造りの石釜で焼いた、あつあつ、出来立てビザと、ホットサンドは絶品です。
もちもちのパンと、五ヶ瀬の採れたて新鮮野菜の相性が抜群!
パン屋さんは、自然豊かな山間にあり、緑も、空気もとっtも綺麗で、心が癒されますよ。

すぐ近くには、4億年前の地層からこんこんと湧き出ている妙見神水があります。
こんこんどころか、滝の様に、流れている本当に綺麗な水。
こんな所の近くに済んでいる事に、喜びを感じました。
ちなみに、樂流さんのパンもこのお水が使われています。
タグ :酵房 樂流
本日開店いたしました。
2015年08月04日
本日、ネットショップ
「MUGUET」をオープンしました。
http://cemuguet.thebase.in/
サロンでも使用しているシャンソン化粧品と健康補助食品のお店です。
おてもやんブログをご覧のみなさま方には、オープン記念として、
入力下さると300円値引きされるクーポンをご用意しましたのでご利用ください。(8月末まで)
クーポンコード [ OPENCE ]
どうぞ、よろしく、お願いいたします。
NEW馬見原ファンゲット
2015年08月02日

今年のモライアスロンは、お天気にも恵まれ、大いに盛り上がりました。
梅田さん、でっかいプールをゲット!大きい梅田さんと比べてもかなり、大きいプールでしょう?!
今日から、ご夫婦で、行水するそうです。
その梅田ママから、おいしいスイカをお土産に頂きました。
そして、梅田ママが引き当てた景品は、なんと、ス イ カ!!
申し訳ないけど、笑える〜♪梅田ママらしいウケ狙い?って、感じですね。
あゆ姫さんは、これでもかって、ぐらい野菜引き当ててました。
今年、初参加のびびこさんのご主人、とっても、馬見原を気に入って頂いたみたいで、
22、23日の火伏せ地蔵祭りにも、ぜひ来たいとおっしゃってました。
県外からも、もう、何度も参加されていらっしゃる常連さんも多く、夜の川床の納涼会も、たくさんの方に喜んで貰えるイベントになりました。
みなさん、ありがとうございました!
夏だ!馬見原だ!モライアスロンだ!!
2015年07月25日
やっと夏らしくなって来ましたね。
夏!馬見原!とくれば、
そう、モライアスロンです!!
今年は、告知する間もなく、あっと言う間に、定員に達してしまいました。
昨年は、台風のため、やむなく中止となったため、二年越しで、待って頂いていた方々も多いみたいで、ありがたい限りです。
おてもやんブロガーさんからも、
梅田ご夫妻(エントリーNo.1、2!!)
あゆ姫さん姉妹
びびこさんご夫妻が
今年も、参戦です。
夕方からの、納涼会も、盛り上がる事間違いなしで、今から、楽しみです。

夏!馬見原!とくれば、
そう、モライアスロンです!!
今年は、告知する間もなく、あっと言う間に、定員に達してしまいました。
昨年は、台風のため、やむなく中止となったため、二年越しで、待って頂いていた方々も多いみたいで、ありがたい限りです。
おてもやんブロガーさんからも、
梅田ご夫妻(エントリーNo.1、2!!)
あゆ姫さん姉妹
びびこさんご夫妻が
今年も、参戦です。
夕方からの、納涼会も、盛り上がる事間違いなしで、今から、楽しみです。

タグ :モライアスロン
Posted by 梅子 at
09:35
│Comments(4)
牡丹の花と馬見原の石畳
2015年04月29日
商店街の牡丹の花、今年は例年より、少し早めの見頃を迎えているようです。

我が家のスズランも、今年も可憐なかわいい花をたくさん咲かせてくれました。

今日は、初夏に向けて、涼しげな寄せ植えを作ってみましたが、いかがでしょうか?

これから、色んな花が楽しめる季節ですね。
我が家の名付けて「遠目に見たらターシャテューダの庭」も、今年は、なかなかいい感じです。今の所 。。。

我が家のスズランも、今年も可憐なかわいい花をたくさん咲かせてくれました。

今日は、初夏に向けて、涼しげな寄せ植えを作ってみましたが、いかがでしょうか?

これから、色んな花が楽しめる季節ですね。
我が家の名付けて「遠目に見たらターシャテューダの庭」も、今年は、なかなかいい感じです。今の所 。。。
グリーンリース
2015年04月17日
先日、お友達のふくちゃんが、サロンの開店祝いにと、とっても、素敵なグリーンのリースを届けてくれました。

開店….,一年半前だけど…。ははっ。そんな事は、どうでもいいぐらい、かわいい!
サロンの玄関に、似合い過ぎる!
この玄関も、ふくちゃんのアドバイスで、板を張り、白にペイントしたのですが、小物が映えて、ぐ〜んと、素敵になりました。
ふくちゃんのセンスは、抜群です。

ちいさい黄色の花がかわいい寄せ植えも、ふくちゃん作。
ブロカントな小物に、なじんでいるでしょう。
今日は、ベランダを掃除しましたが、火山灰やら、pm2.5やら、黄砂やらで、汚い事。
こんな物が、肌の老化を促進させます。
こちらは、シャンソン化粧品の一押し、プロテクションベース。(税込み5400円)

化粧のりをよくするしたり、乾燥を防ぐと共に、大気汚染から肌を守る効果があります。
母の日のプレゼントにお薦めです。
母の日のプレゼントにエステのプランもあります。
カウンセリング、エステ(60分)メイク、ハーブティー、マグカップのプレゼント付き
税込み4320円です。いつも、忙しいお母さんに、優雅な時間をプレゼントしてあげてください。
開店….,一年半前だけど…。ははっ。そんな事は、どうでもいいぐらい、かわいい!
サロンの玄関に、似合い過ぎる!
この玄関も、ふくちゃんのアドバイスで、板を張り、白にペイントしたのですが、小物が映えて、ぐ〜んと、素敵になりました。
ふくちゃんのセンスは、抜群です。

ちいさい黄色の花がかわいい寄せ植えも、ふくちゃん作。
ブロカントな小物に、なじんでいるでしょう。
今日は、ベランダを掃除しましたが、火山灰やら、pm2.5やら、黄砂やらで、汚い事。
こんな物が、肌の老化を促進させます。
こちらは、シャンソン化粧品の一押し、プロテクションベース。(税込み5400円)

化粧のりをよくするしたり、乾燥を防ぐと共に、大気汚染から肌を守る効果があります。
母の日のプレゼントにお薦めです。
母の日のプレゼントにエステのプランもあります。
カウンセリング、エステ(60分)メイク、ハーブティー、マグカップのプレゼント付き
税込み4320円です。いつも、忙しいお母さんに、優雅な時間をプレゼントしてあげてください。
タグ :馬見原エステサロンMuguet
春爛漫
2015年04月04日
4年前に植えた桜が、すくすく育って、今年は、家にいながらお花見が出来ました。

こちらも、数年前、ほんの一枝を庭に突き刺してみたのですが、いつの間にやら、こんなにりっっぱに!

馬見原にも、やっと春が訪れました。

こちらも、数年前、ほんの一枝を庭に突き刺してみたのですが、いつの間にやら、こんなにりっっぱに!

馬見原にも、やっと春が訪れました。
巣立つ日
2015年03月21日
今日は、次男、そして明日は長男の大学の卒業式です。
私は、日向往還のイベントもあるし、参加しませんでした。
長男の入学の時は、震災の影響で、入学式も中止になったし、武道館という所に一度行ってみたいという事もあり、
卒業式には、出席してみたいとも思っていたのですが、まあ、どうせ、人が多過ぎて、どこにいるかもわからないぐらいでしょうからね。
高校から、自宅を出ていた2人ですが、やはり、大学を卒業し、いよいよ社会人となると、本当に、
家から「巣立つ」んだな〜と、感無量です。
なんと言っても、一番喜んでいるのは、主人でしょう。
仕送りが2人分無くなるわけですから!
もう、足のすねが、細くなりすぎて、倒れそうでした。腹は出てるけど。
私からも、主人には、心から、お疲れさまという言葉をかけてあげたいです。
年末に亡くなった私の父にも、就職が決まった事を報告出来て良かったです。
父は、目は開けなかったですが、2人からの報告に何度もうなずき、その2日後に、天に召されました。
2人の息子達、これから、東京と熊本で、それぞれ社会人として鍛えられ、一人前になる日を楽しみにしています。
卒業おめでとう!!
私は、日向往還のイベントもあるし、参加しませんでした。
長男の入学の時は、震災の影響で、入学式も中止になったし、武道館という所に一度行ってみたいという事もあり、
卒業式には、出席してみたいとも思っていたのですが、まあ、どうせ、人が多過ぎて、どこにいるかもわからないぐらいでしょうからね。
高校から、自宅を出ていた2人ですが、やはり、大学を卒業し、いよいよ社会人となると、本当に、
家から「巣立つ」んだな〜と、感無量です。
なんと言っても、一番喜んでいるのは、主人でしょう。
仕送りが2人分無くなるわけですから!
もう、足のすねが、細くなりすぎて、倒れそうでした。腹は出てるけど。
私からも、主人には、心から、お疲れさまという言葉をかけてあげたいです。
年末に亡くなった私の父にも、就職が決まった事を報告出来て良かったです。
父は、目は開けなかったですが、2人からの報告に何度もうなずき、その2日後に、天に召されました。
2人の息子達、これから、東京と熊本で、それぞれ社会人として鍛えられ、一人前になる日を楽しみにしています。
卒業おめでとう!!
くまもと観光大賞受賞!!
2015年03月21日
馬見原街づくり協議会が、今年の、くまもと観光賞の大賞を受賞しました!

19日に、県庁で、表彰式が行われ、りっぱな賞状を頂きました。
色々なイベントを企画して、街を盛り上げようと頑張っている馬見原の人たちの努力を評価して頂いた事、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、今日も、馬見原では、日向往還歴史ウォークが行われています。

今年は、新しく馬見原ご利益めぐりのコースも出来、また、お隣の宮崎県五ヶ瀬町との合同開催という事もあり、
たくさんの皆様に馬見原に来て頂きました。
くまモンも応援に駆けつけてくれ、くまモン体操で体をほぐした後、みなさん、元気に出発されました。
19日に、県庁で、表彰式が行われ、りっぱな賞状を頂きました。
色々なイベントを企画して、街を盛り上げようと頑張っている馬見原の人たちの努力を評価して頂いた事、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、今日も、馬見原では、日向往還歴史ウォークが行われています。
今年は、新しく馬見原ご利益めぐりのコースも出来、また、お隣の宮崎県五ヶ瀬町との合同開催という事もあり、
たくさんの皆様に馬見原に来て頂きました。
くまモンも応援に駆けつけてくれ、くまモン体操で体をほぐした後、みなさん、元気に出発されました。
タグ :馬見原
あの時代へ
2015年03月11日
長くブログをお休みしている間に、熊日新聞やあれんじに岩城屋の昭和レトロコーナーを紹介して頂きました。
せっかく、こんなに紹介して頂いたので、もうちょっと、楽しくならないかな〜と考えていたのですが、
夜中にふと思いついたのが、昭和の部屋みたいにしたらどうかな〜という事。
早速、今まであったテーブルを運び出し、ビールケースの上にコンパネを置き、その上に畳を敷きました。
ちゃぶ台を置いて、昭和の食卓を再現。
本当は、丸いちゃぶ台があると良かったのですが。
そして、目玉は、
じゃ〜ん、これ。

プレーヤーを購入しました!
これで、好きなレコードをお客さんにかけて頂いて、楽しんで貰いたいと思っています。
あの頃、ディスコでフィーバーしていたあなたも、
としちゃんに恋していたあなたも、
Qちゃん音頭を踊っていたひょうきんなあなたも、

レコードかけて、青春の一ページ、楽しかった子供時代に戻ってくださいませ。

私は、これをしみじみ聴いております。

こちらのコーナーに昭和の少年漫画シリーズの切手シートを額に入れて飾っていたのですが、いつの間にか無くなっていました。
みなさんに楽しんで頂くためのものですので、悲しいです。
嬉しい事もひとつ。
今回、馬見原街づくり協議会が、くまもと観光賞の大賞を受賞しました。
19日に県庁で表彰式があるそうです。みんなのがんばりが評価されという事。これからも、ますます、頑張ります!
せっかく、こんなに紹介して頂いたので、もうちょっと、楽しくならないかな〜と考えていたのですが、
夜中にふと思いついたのが、昭和の部屋みたいにしたらどうかな〜という事。
早速、今まであったテーブルを運び出し、ビールケースの上にコンパネを置き、その上に畳を敷きました。
ちゃぶ台を置いて、昭和の食卓を再現。
本当は、丸いちゃぶ台があると良かったのですが。
そして、目玉は、
じゃ〜ん、これ。

プレーヤーを購入しました!
これで、好きなレコードをお客さんにかけて頂いて、楽しんで貰いたいと思っています。
あの頃、ディスコでフィーバーしていたあなたも、

としちゃんに恋していたあなたも、

Qちゃん音頭を踊っていたひょうきんなあなたも、

レコードかけて、青春の一ページ、楽しかった子供時代に戻ってくださいませ。

私は、これをしみじみ聴いております。

こちらのコーナーに昭和の少年漫画シリーズの切手シートを額に入れて飾っていたのですが、いつの間にか無くなっていました。
みなさんに楽しんで頂くためのものですので、悲しいです。
嬉しい事もひとつ。
今回、馬見原街づくり協議会が、くまもと観光賞の大賞を受賞しました。
19日に県庁で表彰式があるそうです。みんなのがんばりが評価されという事。これからも、ますます、頑張ります!
門司港レトロ
2015年03月09日

昨日の日曜日は、三男の練習試合の応援に、下関まで行ってきました。
片道約4時間。遠かった〜。
帰りに、一度行ってみたかった門司港へ立ち寄りました。
お天気も良かった事もあり、たくさんの人で賑わっていました。
武蔵と小次郎の紙芝居などもあっていましたよ。

やっぱり、海はいいですね。
息子のお陰で、色々な所に行けて、楽しまさせて貰ってます。
3月8日は、主人の誕生日でしたが、ミツバチの日だそうで、門司港レトロのショッピングモールの蜂蜜屋さんで、はちみつソフトクリームでお祝いしました。
靴底?
2015年03月02日
魚の仲卸をしている親戚から、立派な舌平目を頂きました。

この魚、おばあちゃんは、いつも、クツゾコって呼んでいます。
クツゾコって、靴底の事でしょうかね。
たしかに、平っべたくって、靴の中敷きになりそうな感じです。
クツゾコと呼ぶなら、やっぱり、お煮付け。
舌平目と呼ぶんだったら、ムニエルですよね。
もちろん、料理が簡単なムニエルに(笑)。
バターで、皮目をぱりっと焼いて、レモンをかけて、とっても美味しく頂きました。
早いもので、もう、3月です。
サロンでも、今日より、春夏の新色を使った、新しいパターンのメイクをサービスさせて頂きます。


サロンMuguetでは、エステを受けられた方には、無料でメイクのサービスもさせて頂いております。
春の新しいメイクを是非、お試しにいらしてください。
エステ メンバー 2160円
ビジター 6480円
お試しエステ 2160円です。

この魚、おばあちゃんは、いつも、クツゾコって呼んでいます。
クツゾコって、靴底の事でしょうかね。
たしかに、平っべたくって、靴の中敷きになりそうな感じです。
クツゾコと呼ぶなら、やっぱり、お煮付け。
舌平目と呼ぶんだったら、ムニエルですよね。
もちろん、料理が簡単なムニエルに(笑)。
バターで、皮目をぱりっと焼いて、レモンをかけて、とっても美味しく頂きました。
早いもので、もう、3月です。
サロンでも、今日より、春夏の新色を使った、新しいパターンのメイクをサービスさせて頂きます。


サロンMuguetでは、エステを受けられた方には、無料でメイクのサービスもさせて頂いております。
春の新しいメイクを是非、お試しにいらしてください。
エステ メンバー 2160円
ビジター 6480円
お試しエステ 2160円です。
タグ :馬見原エステサロンMuguet
Posted by 梅子 at
11:19
│Comments(5)
第10回日向往還歴史ウォーク
2015年02月11日

毎年恒例の日向往還歴史ウォークが
今年は、3月21日(土)22日(日)に開催されます。
今年新しく出来た馬見原ご利益巡りツアーは、21日です。

もう何度も参加された方も、まだ、一度も馬見原へ来られた事が無い方も、
ぜひ、ご参加ください。
詳細は↓
http://www.town.kumamoto-yamato.lg.jp/kanko/event_cal/pub/detail.aspx?c_id=55&id=17
では、馬見原でお待ちしています♪
立春大福
2015年02月04日
夕べ、お友達が、立春大福を届けてくれました。
福を呼び込む立春大福
ほわほわと柔らい大福にかじりついたら、あんこの程よい甘さが口に広がると同時に、
「今年の冬は悲しい事があったけど、春からは、いっぱいの福がありますように」
きっと大福にそんなメッセージを込めてくれたんだな〜と、胸がいっぱいになって、涙でしょっぱい大福になってしまいました。
ありがとうございます!メッセージしっかり受け取りました♡
福を呼び込む立春大福
ほわほわと柔らい大福にかじりついたら、あんこの程よい甘さが口に広がると同時に、
「今年の冬は悲しい事があったけど、春からは、いっぱいの福がありますように」
きっと大福にそんなメッセージを込めてくれたんだな〜と、胸がいっぱいになって、涙でしょっぱい大福になってしまいました。
ありがとうございます!メッセージしっかり受け取りました♡
ウォーミングアップ
2015年02月02日
今年も、もう、一ヶ月が過ぎたんですね。
しばらくぶりに、ブログを開いてみました。
スポンサーサイトになってる。ははは。
最後の記事が10月31日。3ヶ月という月日は、あっという間だった様な、長かったような。
3ヶ月の間、長男の就職も決まり、父が癌末期の宣告を受け、父を兄と二人で、最後の里帰り伊勢旅行に連れて行き、
大晦日に葬儀を済ませ父を見送りと、嬉しい事も、悲しい事も、いっぱいあった怒濤の3ヶ月間でした。
幸せも悲しみもある、それが人生。
遅くなりましたが、今年も、みなさんに、たくさん幸せがありますように。
また、馬見原の情報発信、頑張りますね。
父との伊勢旅行の事なども書いてみようと思っています。
ぼちぼちですが、よろしくお願いいたします。
しばらくぶりに、ブログを開いてみました。
スポンサーサイトになってる。ははは。
最後の記事が10月31日。3ヶ月という月日は、あっという間だった様な、長かったような。
3ヶ月の間、長男の就職も決まり、父が癌末期の宣告を受け、父を兄と二人で、最後の里帰り伊勢旅行に連れて行き、
大晦日に葬儀を済ませ父を見送りと、嬉しい事も、悲しい事も、いっぱいあった怒濤の3ヶ月間でした。
幸せも悲しみもある、それが人生。
遅くなりましたが、今年も、みなさんに、たくさん幸せがありますように。
また、馬見原の情報発信、頑張りますね。
父との伊勢旅行の事なども書いてみようと思っています。
ぼちぼちですが、よろしくお願いいたします。
タグ :馬見原エステサロン Muguet