2010年05月10日
仕事柄の本
僕は仕事柄、ホームページなんぞを作るんですがね、
デザインという答えのない作業を延々続けると
自分の作り方はこれでいいのか?とか
この感覚は間違ってないのか?
と言った不安に駆られることがあるんですが
この本はその辺りのことを見事に文章化してくれていて
僕にとってはバイブルになりそうな一冊ですね。
MDN出版の本はあんまりすきじゃないですけどねwほんとはw
けどこの本イイと思いますよ。
自己流の感覚的な部分でデザインしてる人で
自分のデザインに不安を抱く人には理論的に説明してくれてるこの本は
イイと思います。
デザインという答えのない作業を延々続けると
自分の作り方はこれでいいのか?とか
この感覚は間違ってないのか?
と言った不安に駆られることがあるんですが
この本はその辺りのことを見事に文章化してくれていて
僕にとってはバイブルになりそうな一冊ですね。
MDN出版の本はあんまりすきじゃないですけどねwほんとはw
けどこの本イイと思いますよ。
自己流の感覚的な部分でデザインしてる人で
自分のデザインに不安を抱く人には理論的に説明してくれてるこの本は
イイと思います。
Posted by 本読み at
17:41
│Comments(0)
2010年04月12日
岸和田少年愚連隊ー完結編ー
普通の「岸和田少年愚連隊」を読む前に
何故か完結編を先に読んでしまいました。
普通に間違って買っちゃったからw
普通のはむかーしナイナイの映画をテレビで観たのをうっすら覚えてるくらい
それでも楽しく読めましたね。
主人公チュンバほど荒れてはいませんでしたが、その、イライラする気持ちは
よく分かります。僕は大卒の就職活動でレールを外れた組ですけどね。
いまでこそ、正社員の会社員ですが、相変わらずアタマはモヒカン刈りの
ところに、あの頃の自分の気持ちを忘れないようにと言う気持ちはあったりなかったりw
何故か完結編を先に読んでしまいました。
普通に間違って買っちゃったからw

普通のはむかーしナイナイの映画をテレビで観たのをうっすら覚えてるくらい
それでも楽しく読めましたね。
主人公チュンバほど荒れてはいませんでしたが、その、イライラする気持ちは
よく分かります。僕は大卒の就職活動でレールを外れた組ですけどね。
いまでこそ、正社員の会社員ですが、相変わらずアタマはモヒカン刈りの
ところに、あの頃の自分の気持ちを忘れないようにと言う気持ちはあったりなかったりw

Posted by 本読み at
15:40
│Comments(1)
2010年04月12日
痩せ本
世の中、ダイエット教材も山のようにありますねー
ちょっと本屋覗いたら、こんなにあるもんかとびびりますね
全部はもちろん読めませんが、果たしてホントにこんなに種類が
あるもんかねと思いますねー。
とりあえず、やっぱタレントさんのが面白そうだなと思ってしまうあたりは
ミーハーですが、バブル青田師匠のキレイ痩せ
できるってやつを楽そうなのでやってみますかねーw
何事もモノは試しですよ

ちょっと本屋覗いたら、こんなにあるもんかとびびりますね

全部はもちろん読めませんが、果たしてホントにこんなに種類が
あるもんかねと思いますねー。
とりあえず、やっぱタレントさんのが面白そうだなと思ってしまうあたりは
ミーハーですが、バブル青田師匠のキレイ痩せ
できるってやつを楽そうなのでやってみますかねーw

何事もモノは試しですよ

Posted by 本読み at
15:34
│Comments(0)
2010年03月31日
週間ダイヤモンド2010年3/19号
ちょっと前のモノになるが、「週刊ダイヤモンド」を読んでみる。

いつも読んでるわけではないは、「FREEビジネス」の内容に興味を惹かれたので

僕は普段、いわゆるIT関係の制作部にいるのだが、
こういうコンセプトから企画に携わらないと仕事した気にならない

ただ言われたことに沿って作らされるほどつまらんものはないですよ

あとネットビジネスの魅力はコンテンツの内容の強力さ次第で
資金が無くても弾ける可能性があると言うこと。

なかなか興味深い内容であった。
もちろん、先に発売された、
「FREE」
もいずれ読みたいとは思います。が、なんせ分厚いw

Posted by 本読み at
11:51
│Comments(1)
2010年03月26日
再び、高橋さんのほん
昨日も高橋さんの
「日本は経済危機ではない」
お風呂で湯船に浸かって読んで体温上がりますが
読んでると腹たって余計体温上がりそうですよ。
もちろん、高橋さんが全て正しいかどうかは分からないけども
経済の基本事すらできないほど、盲目な日銀とか
なんなんですかね
まー、簡単に言えば、ビビリなんでしょう。
度胸がないと
今日で読み終わるかな。
「日本は経済危機ではない」
お風呂で湯船に浸かって読んで体温上がりますが
読んでると腹たって余計体温上がりそうですよ。
もちろん、高橋さんが全て正しいかどうかは分からないけども
経済の基本事すらできないほど、盲目な日銀とか
なんなんですかね

まー、簡単に言えば、ビビリなんでしょう。
度胸がないと

今日で読み終わるかな。
Posted by 本読み at
11:35
│Comments(0)
2010年03月25日
今はコレを読む「日本は経済危機ではない」
今週はもっぱらコレを読んでいる。
高橋洋一氏の「日本は経済危機ではない」
まー、官僚の腹立つこと。
こんなにアタマいいのにもったいない
こうやって、お金隠しにばっかりアタマ使って。
なんか創造したりいろいろ使えばよかったのに
そう言う人等ではなかったんでしょうがね…
言うても、2年くらい前の本ですから、今どうなってるか
分かりませんが、そんな変わってないでしょうね〜。
高橋洋一氏の「日本は経済危機ではない」
まー、官僚の腹立つこと。
こんなにアタマいいのにもったいない

こうやって、お金隠しにばっかりアタマ使って。
なんか創造したりいろいろ使えばよかったのに
そう言う人等ではなかったんでしょうがね…
言うても、2年くらい前の本ですから、今どうなってるか
分かりませんが、そんな変わってないでしょうね〜。
Posted by 本読み at
17:52
│Comments(0)
2010年03月24日
今年は読みます
僕は従来あまり本も読みませんでしたが
今年は頑張って読もうと思います
よんだら覚えてる限りの感想を
書ける場所を作りました
どこまで続くかは自分でも分かりませんけどねw
今年は頑張って読もうと思います

よんだら覚えてる限りの感想を
書ける場所を作りました

どこまで続くかは自分でも分かりませんけどねw
Posted by 本読み at
15:23
│Comments(0)