2009年10月14日
あさぎり町の「工人舎さん」
わたしの大好きな「あさぎり町」にある工房「工人舎」
そこには、ブロガー「ウッドラフさん」がいらっしゃいます
お忙しい方なのにいつも奥様と一緒においしいハーブティーやコーヒーでもてなしてもらいます

今回も女4人で押しかけたのに
暖かいひと時を過ごさせていただきました

その時の様子をブログに書いてあるんですが
同じスペースで、同じ時を過ごしたんですが
写真の撮り方や感じ方もいろいろ
面白かったので、ちょっとご紹介しますね
本日・午後のひと時
あさぎり町に行ってきました♪ 「 工人舎さん」
プチ旅行あさぎり町へ☆
写真はわたしが一番惹かれた“汁椀”です
木の厚みに特徴があり、
料理の熱さに関係なく手に取って使えるそうで、曲線が素敵です
写真の“汁椀”の詳しいことは、コチラをどうぞ→ ★
そこには、ブロガー「ウッドラフさん」がいらっしゃいます

お忙しい方なのにいつも奥様と一緒においしいハーブティーやコーヒーでもてなしてもらいます
今回も女4人で押しかけたのに
暖かいひと時を過ごさせていただきました

その時の様子をブログに書いてあるんですが
同じスペースで、同じ時を過ごしたんですが
写真の撮り方や感じ方もいろいろ
面白かったので、ちょっとご紹介しますね




写真はわたしが一番惹かれた“汁椀”です

木の厚みに特徴があり、
料理の熱さに関係なく手に取って使えるそうで、曲線が素敵です

写真の“汁椀”の詳しいことは、コチラをどうぞ→ ★
2009年09月24日
娘と二人で我慢

今年、高校受験の娘
娘は、絵をパソコンで描いたり、ブログを書いたり、スカイプしたりと
毎日、時間が足りません・・・
家の中で勉強している姿をほとんど見ないので(本人はしていると言ってますが・・・)
とうとう私も覚悟を決めました!
家からパソコンをなくそうと
幸い家のパソコンはデスクトップなんですが、持ち運びができたので店(支店)へ移動させました。
わたしも夜パソコンができないとブログを書く時間を見つけるのが大変ですが
受験が終わるまでは、娘と二人で頑張ろうと思います。
とは言え、全部ネット環境を取り上げるのは娘のストレスが倍増しそうなので
わたしの「iphone」でブログチェックはしています。。
(休みの日は支店へ来るようになりました)
上のイラストは最近の娘が描いたものです。
この絵を描く時間を取り上げてしまったことにすごく心が痛みますが、
しばらくは、この環境を続けたいと思います。
2009年09月13日
映画『ウルヴァリン』

ずーっと楽しみにしていた『X‐MEN ZERO』大好きな映画[X-MEN]シリーズの主人公ウルウ゛ァリンの秘められた過去が描かれていました!
最後はウルウル状態(:_;)で大満足の一時でした。
シリーズ3作をまた観たくなりましたf^_^;
2009年09月07日
久しぶりの戸坂町

驚くほど道の広さや建物が変わっていました
でも実家の横にある樹齢150年(多分)はたつイチョウの木はそのままの姿でそこにあり、懐かしい気持ちにさせてくれました(^_^)
2009年08月31日
ムービーシアター


先日行った結婚パーティーの写真をまとめてます!
ムービーシアターにしてCDに焼き付け
テレビでも見られるようにしています♪
喜んでもらえるように頑張りますp(^^)q
2009年08月28日
妊娠がシートベルト(*_*)

今日一緒に食事した妊婦の写真です!
『なんでシートベルトしてると?』
と思わず叫んでしまいましたが
友人は冷静に『今は妊婦もシートベルトせなんとよ!』と・・・
知らなかった(:_;)
時代は変わっているんですね〜
2009年08月25日
涙のワケが分かりました。。
先日開いた結婚パーティーで、私が結婚する訳じゃないのに
初めから涙が止まらず、最後までウルウル状態で、幸せを感じていたんですが
まわりからは、『どうしたとぉ~?』と不思議顔で見られていました。
自分でもなんでか分からず『幸せで涙がでると~』と言ってたんですが
今朝、ラカンのakiさんのブログ を呼んでいてそのワケがわかりました
↓ ↓ ↓
クリエイティブな面々とサプライズゲスト☆
その中に
みなさんの”無償の愛”のお陰で
という言葉があったんですが
あの時の会場には、新郎・新婦に喜んでもらいたいという
みんなの“愛”が溢れていたんだなぁ~と・・・
だから、その場にいるだけで幸せな気持ちになり、うれし涙がこぼれたんだなぁ~と
でも、そこには涙以上に たくさんの“笑顔” がありましたけど
初めから涙が止まらず、最後までウルウル状態で、幸せを感じていたんですが
まわりからは、『どうしたとぉ~?』と不思議顔で見られていました。
自分でもなんでか分からず『幸せで涙がでると~』と言ってたんですが
今朝、ラカンのakiさんのブログ を呼んでいてそのワケがわかりました

↓ ↓ ↓
クリエイティブな面々とサプライズゲスト☆
その中に


あの時の会場には、新郎・新婦に喜んでもらいたいという
みんなの“愛”が溢れていたんだなぁ~と・・・
だから、その場にいるだけで幸せな気持ちになり、うれし涙がこぼれたんだなぁ~と
でも、そこには涙以上に たくさんの“笑顔” がありましたけど

2009年08月24日
2009年08月18日
ナイトミュージアム2


そこで息子とデートです(^0^)/
親子そろって映画が大好きなので〔ナイトミュージアム2〕を観てきましたo(^-^)o
スクラッチキャンペーンをやっていて
見事1000円が当たりました〜(^0^)/
夏休みも残りわずか…
次は〔トランスポーター3〕を約束しましたo(^-^)o
2009年08月12日
ひとくちお茶漬けの「どろや」さんのブログに
先日、うちの主人が友達と飲みに行った際
「ひとくちお茶漬け専門店どろや」さんへ行ったそうです

このどろやさん私も大学生のころ主人とよく行ってました
私は、おてもやんブログを書かれているのを知ってましたが主人は知りません・・・
そんな中、『ブログに載せたいので写真を撮ってもいいですか?』
と聞かれ、『ブログっておてもやんですか?』と聞き返したそうです。。
主人は、ブログっておてもやんしか知らないんですよね
でも、 『ブログに載るってばい』と喜んでました
なのでその時の写真を「どろやさん」のブログで見てやってください→★
3人の中の一人です
「ひとくちお茶漬け専門店どろや」さんへ行ったそうです


このどろやさん私も大学生のころ主人とよく行ってました

私は、おてもやんブログを書かれているのを知ってましたが主人は知りません・・・
そんな中、『ブログに載せたいので写真を撮ってもいいですか?』
と聞かれ、『ブログっておてもやんですか?』と聞き返したそうです。。
主人は、ブログっておてもやんしか知らないんですよね

でも、 『ブログに載るってばい』と喜んでました

なのでその時の写真を「どろやさん」のブログで見てやってください→★
3人の中の一人です

2009年08月07日
携帯ブログ閲覧時の画像
みなさんは、携帯電話で画像を見る時に
画像という字からのリンクで一回一回クリックして開くの
めんどくさいなぁ~と思ったことはありませんか?
おてもやんブログ以外のブログを見ると
写真がサムネイルで、そのまま出ているから見やすいなぁ~とも思っていました。。
そしたら、偶然なんですが、ブログの携帯アドレスを変更しようと
管理画面の会員情報編集を見ていたら、
なんとこんな設定がありました
ここの携帯電話でのブログ閲覧時の画像表示の設定で
【サムネイルで表示】を選択 すると
携帯でブログを見る時に写真がそのまま文章と一緒に出て行きます
長いことおてもやんを書いていて、今ごろ気づいた私です
みなさんは知っていましたか?
画像という字からのリンクで一回一回クリックして開くの
めんどくさいなぁ~と思ったことはありませんか?
おてもやんブログ以外のブログを見ると
写真がサムネイルで、そのまま出ているから見やすいなぁ~とも思っていました。。
そしたら、偶然なんですが、ブログの携帯アドレスを変更しようと
管理画面の会員情報編集を見ていたら、
なんとこんな設定がありました

携帯電話でのブログ観覧時の画像表示 | 携帯電話でブログを表示した際に、画像をリンク表示かサムネイル表示を選択できます。 ※携帯電話でログインしている状態のみ有効で、非ログイン時はリンクで表示されます。※サムネイル表示の場合、大量のパケットが発生する場合がありますのでご注意ください。
|
---|
ここの携帯電話でのブログ閲覧時の画像表示の設定で
【サムネイルで表示】を選択 すると
携帯でブログを見る時に写真がそのまま文章と一緒に出て行きます

長いことおてもやんを書いていて、今ごろ気づいた私です

みなさんは知っていましたか?
2009年08月05日
偶然が重なるって面白い
今朝から、いろんな偶然が重なって“わくわく”しています!
ひとつひとつは些細なことなんですが、一日にそれが重なるとHAPPYな気分になれます。
どんなことかと言うと
昨日のブログで紹介した、わたしの古い友人
この友人と連絡が取りたいなぁ~と思いながら書いたブログなんですが、
友人に気持が伝わったのか今朝オーナーメールでメッセージがきていました

これでアドレスがわかるので連絡することができます
次に新しくオープンしたBarに今度行ってみようか?と友達と話していたんですが、
そこがなんと別の知り合いの店だった
ということがわかりました
あまりの偶然にビックリしていまいました
最後は「空芯菜」という葉野菜があるんですが
昨日「ベランダ道場」のまっくさんのブログでみて、食べたいなぁ~と思っていたら
母がさっき鹿本の「水辺プラザ」から買ってきたものが家にありました
『食べたいってなんでわかると~』と思わず騒いじゃいました

暑い日になりましたが、なんとも楽しい一日を過ごしています
ひとつひとつは些細なことなんですが、一日にそれが重なるとHAPPYな気分になれます。
どんなことかと言うと

この友人と連絡が取りたいなぁ~と思いながら書いたブログなんですが、
友人に気持が伝わったのか今朝オーナーメールでメッセージがきていました


これでアドレスがわかるので連絡することができます


そこがなんと別の知り合いの店だった


あまりの偶然にビックリしていまいました


昨日「ベランダ道場」のまっくさんのブログでみて、食べたいなぁ~と思っていたら
母がさっき鹿本の「水辺プラザ」から買ってきたものが家にありました

『食べたいってなんでわかると~』と思わず騒いじゃいました


暑い日になりましたが、なんとも楽しい一日を過ごしています

2009年08月02日
脂肪を消費しやすくする

"脂肪を消費しやすくする"「ヘルシア スパークリング」
炭酸飲料なのに茶カテキンが540mg
ジンジャエールみたいなお茶の味?と不思議な味でしたが
炭酸を飲みたくなるこの季節にはいいかも♪
2009年07月31日
『 ROOKIES (ルーキーズ) 』
遅ればせながら、『 ROOKIES (ルーキーズ) 』の再放送を見て、一人熱くなってます

総集編や映画は見て、面白いのはわかっていたんですが
ドラマを最初からみたことがありませんでした
佐藤隆太さん演じる「川藤幸一」最高ですね
川藤先生の言葉にうなづきながら、ドラマとわかっていても胸がドキドキしてきます

総集編や映画は見て、面白いのはわかっていたんですが
ドラマを最初からみたことがありませんでした

佐藤隆太さん演じる「川藤幸一」最高ですね

川藤先生の言葉にうなづきながら、ドラマとわかっていても胸がドキドキしてきます

2009年07月30日
気まぐれフリマ開催中
水前寺の岩盤浴「天照の癒さん」のギャラリーで
なんとフリーマーケットが開催されてました~
今日は、木曜日で「えびす屋」の和菓子販売の日でした

配達にいったはずなのに・・・フリマと聞いてそのまま帰ることはできませんでした

思ったよりもたくさんの品物が並んでいましたよ

わたしも何点か購入させていただきました

8月2日まで行われているので、みなさんも遊びに行かれてはどうですか

2009年07月29日
秋の紅葉スポット:「夕日の里大橋」
宮崎の五ヶ瀬町に橋が出来ています。
夕日の里大橋(ゆうひのさとおおはし)



雄大な阿蘇へ沈むすばらしい夕日が眺めるそうですよ。


秋の紅葉の頃は、すごくきれいな景色になると地元の方々(わたしの親戚ですが・・・)の
お勧めスポットです♪
夕日の里大橋(ゆうひのさとおおはし)
雄大な阿蘇へ沈むすばらしい夕日が眺めるそうですよ。
秋の紅葉の頃は、すごくきれいな景色になると地元の方々(わたしの親戚ですが・・・)の
お勧めスポットです♪
2009年07月27日
お金が貯まりそう~
ず~っと財布を買ってなかった私は、
「N.GREENさん」のブログで紹介されていたお財布を見て一目惚れ
”mio Milano” ミオ・ミラノの小物たち☆
いろんな色の種類の財布
わたしがオーダーした財布の色は コチラ ↓ ↓ ↓
バックがメインで、その余りの皮から作られるので、基本のカラーは13色ありますが
全部が違う配色になっているので面白いですよ

使うほどに味が出てくる革の財布なので、どんな風合いになるのかも楽しみです

2009年07月25日
水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ)
すご~く久しぶりに食べに行ってきました~
水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ)
やっぱり、ここの馬ホルモン焼き・レバ刺し・馬刺し とリーズナブルなのに抜群のおいしさです
この日も満席で予約なしでは、よほどタイミングよくいかないと席は空いてないです

馬刺し

レバ刺し

馬ホルモン焼き・もやし炒め
美味しいものだらけなので、数人で行っていろんな種類を食べることをおすすめします

レバニラ炒めも絶対自分では買えないような臭みのないレバーが使ってありますよ
住所 熊本市水前寺公園4-21
電話 096-382-6336

水前寺公園近くの「五郎八」(イロハ)

やっぱり、ここの馬ホルモン焼き・レバ刺し・馬刺し とリーズナブルなのに抜群のおいしさです

この日も満席で予約なしでは、よほどタイミングよくいかないと席は空いてないです


馬刺し

レバ刺し

馬ホルモン焼き・もやし炒め
美味しいものだらけなので、数人で行っていろんな種類を食べることをおすすめします


レバニラ炒めも絶対自分では買えないような臭みのないレバーが使ってありますよ

住所 熊本市水前寺公園4-21
電話 096-382-6336
2009年07月21日
うなぎの酢の物
先日の魚伊智さんで買った、国産うなぎの素焼き
わたしは、蒲焼きよりも素焼きのほうが好きです。
食べ方は、みょうがや大葉など旬の薬味を入れキュウリと一緒に酢で和えます。
砂糖や薄口しょうゆなどは、お好みの分量で・・・

焼酎や日本酒で食べたら最高です♪
白ワインには、さすがに合いませんでした(^^;)
わたしは、蒲焼きよりも素焼きのほうが好きです。
食べ方は、みょうがや大葉など旬の薬味を入れキュウリと一緒に酢で和えます。
砂糖や薄口しょうゆなどは、お好みの分量で・・・
焼酎や日本酒で食べたら最高です♪
白ワインには、さすがに合いませんでした(^^;)