今、火災になっている、アスクルのセンターで、働いていたのですが、着の身着のまま避難誘導され、私も含め、全員荷物を二階の更衣室の、ロッカーに預けてしまっています。 リュックには、通帳 とカード、印鑑、家の鍵。 上着には、自転車の鍵、Suicaのカード。 駐輪場には、自転車が置きっ放しです。 正午頃まで、外で待機していたのですが、煙の匂いが強くなり、トイレもないということで、 私は1時間掛けて徒歩で家に帰りました。 母がインフルエンザに罹って、家で寝込んでいるので、家には入れました。 会社の上の人達は、皆さんの荷物は大丈夫だと思います、などと言っていましたが、信じられません。ニュースでは、二階にも、燃え広がっているなどと言っているからです。 ロッカーに寄り、荷物を取って外に出れば良かったと、後悔してます。誰も、自分の荷物の責任など取ってくれないし、あの時は、まだ、ロッカーに寄れたと思うのです。 会社の火災で、通帳やカード、Suicaのカードなど、消失した場合、どうすればよいのでしょうか? ロッカーは無事だと思いますか? 火災が起きた場所とは反対側です。

画像

貯金 | Suica86,502閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

7人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん、温かい、お言葉をありがとうございます。この出来事は、これからの教訓として、 生きていきたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/2/21 16:01

その他の回答(13件)

こんだけ火事続けば 心配になりますよね。 取りにいけたらいいてすね。

>>ロッカーに寄り、荷物を取って外に出れば良かったと、後悔してます。誰も、自分の荷物の責任など取ってくれないし、あの時は、まだ、ロッカーに寄れたと思うのです。 なにより、生きていて良かったですね。 いま、そこで後悔するよりも、再発行などの手続きをして、これからも今までどおりの生活が送れる。それがこの状況の一番の幸せの事ではないのでしょうか?

あなたは命を、残しています。 結果論ですが、取に入って死亡した人はたくさんいます。 命に変わるものはありません。 行かなかったことを悩むより、生きていて 良かったと思ってください。 大丈夫かどうかは、後で見れば良いことです。

ぼくはロッカーに預けず、机の引き出しにスペースを作っておいてます。 逃げるときはすぐに持ち運べるようにしてます。 今後また火災でロッカーが燃えた場合に備えて引き出しにスペースを作っておいてください。

スプリンクラ-はなかったのですか?