「想像力が足りてない」のはあなたかもしれませんね。
【好奇心と怠惰の間 - あなたが悪意の拡大再生産の一翼を担ってしまっていないか、考え直した方がいいと思った】のコメント欄より。id:asitakiさんへ。
# asitaki 『はいはいミスリードミスリード
tinycafeさんは「一方的にさらす・煽」られているわけではない』 (2006/10/18 10:04)
なぜここにコメントなさるのですか。
「一方的にさらす・煽るのはおかしい」というのは私の意見ではない
その周囲を見ればわかると思いますが、これは私の意見ではありません。また、事実であるかどうかもこの文脈では関係なくて、「onoxさんがこの状況がおかしいと思うのならこうすればよかった」と言っているだけです。なのに、なぜ「ミスリード」なのですか?
tinycafeさんは「一方的にさらす・煽」られているわけではない
なぜ「一方的にさらす・煽るのはおかしい」と書いたのか
それは【好奇心と怠惰の間 - あなたが悪意の拡大再生産の一翼を担ってしまっていないか、考え直した方がいいと思った】の冒頭で引用したonoxさんの言葉に理由があります。私はこの言葉を引用しました。
僕がくだらないタグをつけるのは,あまりに非難が一方的すぎ,そして行きすぎたやり方であると判断した時だけです。
onoxさんは一方的過ぎる、と明言なさっています。だから、それに合わせて“一方的に”と書きました。
もう一度言いますが、一方的かどうかは先のエントリでは本質ではなく、議論の進め方について言及していたんです。それなのに、一方的かどうかについて、“一方的に”「ミスリード」とコメントされても私は困ります。また、書いてあることすべてが私の意見ではありません。その点では書き方が悪かったのかもしれませんが、少なくとも、思い込んでコメントするのではなく、まず私の意見を確認するようなコメントにすべきだったのではないでしょうか。
まとめ
- “一方的に”というのは私の意見ではなくonoxさんの意見です。onoxさんのところにコメントすればよかったのではないですか?
- 文脈上、議論の仕方を提案しただけで、議論の内容についてまでは関知していません。なのに、なぜあえてここで一方的かどうかについて「ミスリード」とコメントしたのですか?
以上2点についてお答えいただければ幸いです。お忙しいようなら、答えなくてもかまいませんけどね。