購入の決め手は、高倍率ズームと動物瞳オートフォーカス!
今年の2月、SONYのRX100M7を買った。年明けから何度も実機を見に行って、撮影する自分の姿を想像しながらじっくりと選んで買ったカメラなので、とても気に入っている。カメラに関しては趣味程度の素人だけど一生懸命選んで買った決め手などをまとめたいと思う。 わたし…
ガイコツグッズをチェック。100円ショップにはガイコツ不在
9/8(月) 朝、目が覚めてから支度時に流す動画や配信ラジオを選ぶと家を出るまでの流れが悪くなる。ラジオにした方がいいのだろうか。NHKFM「クラシックの迷宮」、「マーラーと日本人」回。近衛秀麿が日本に持ち込んで京大オケや吹奏楽団とまで演奏を重ね、その後にク…
冷蔵庫に何があったかのスナップショットになる
深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした 平凡な人生、2~3年くらい付き合う縛りがいくつかあるというのはいいことですね。というわけで今回以降、深夜に炊き込みご飯をつくったら記録していくことにした*1。わざわざこのために材料を買うほどアガりしろがあ…
成人式の日は、広告を読むために新聞を買う
先週渋谷駅で見た大きなLACOSTEの広告が、気付いたらサンローランに変わっていた。 都心の駅広告は移り変わりが早いなあ。渋谷でこんなに大きな場所でも、7日間で500万の掲載料くらいだろうな。それに比べると全面の新聞広告ってめちゃくちゃ高いな。それだけの大金を…
毎日更新すると決めると「やるかどうかで悩まなくて済む」
Blaugustまとめ 8月にブログを毎日更新する試み「ブローガスト」。 なかなかハードな挑戦なので、普通に一人だけになるだろうなと思いきや、わりとたくさんのブロガーさんが参加してくれました。 はてなブログ、note、個人サイト etc...色んなプラットフォームからたく…
やりたいことの「準備が整う日」は永久にこない
お願いしている美容師さんに「どうしてシンガポールで美容師をやってるんですか?」と聞いた。 ざっくりかいつまんで内容を伝えると「昔からずっと海外に行ってみたいという気持ちだけあって、必死に日本で10年やってる間は忘れてた。スタイリストに昇進して突然思い出…
ズレをパワーでねじ伏せてしまった。反省……
連休中、ふと思い立ってずっと欲しかった卓上棚をDIYしてみました作るのに夢中で過程をほとんど残していませんでした... ホームセンターで木材を切断 ヌーロ ミルキーホワイトでムラが無くなるまで塗装 ワトコオイルとウレタンニスをぬりぬり ネジやらアロンアルファや…
過去は現在の視点から作られる。解釈を変えることはできる
もう数日で新月を迎える夜空は暗く、虫の声も相まって最近はぐっと秋の気配が深まってきた。「一雨ごとに涼しくなる」とは先日会った友人の発言で、その言葉が妙に気に入った私は、雨が降るたびに夏の遠くなる切なさと冬の近づく興奮を味わっている。 良い日々だと思う…
運動しても体力がつかない? 足りないのは筋肉じゃなかった
今週のお題「体力」 在宅ワーカーあるある、といえば「体力がない」。 しっかり筋トレ、運動をしている同業者もいるのは知っていますが、とはいえ、大多数は世の中の平均と比べると運動不足の体力不足なんじゃないかなと思っています。 毎日出勤する必要がないので、そ…
神戸の特徴が描かれたデザイン。「うすい」には市章も
この夏 急激な降雨のせいで、マンホールのふたが持ち上がって水が噴き出している映像をみた。だいたい鉄で出来たふたがそんなに簡単に持ち上がるものではないはず、想像を絶する水量がもたらす圧力だったのだろう。それ以来、マンホールのふたがとても気になってしまう…
まずは駅に近い「めりけんや」へ。麺がもちもちで美味しい
神戸から小豆島と高松をつなぐフェリー(ジャンボフェリー)をご存じですか?このフェリーに乗ってうどん県日帰りができるよというお話です。 などと言いつつ、私は日程の都合で往路は東京からサンライズ瀬戸に乗った。早速裏切ってごめんw ジャンボフェリーも深夜発で…
1番作ったものはチキンカツ。粉からしを練るとお店感アップ
この夏1番作ったものは チキンカツ 息子の野球弁当の定番で"勝つ!"にかけているのだが、全勝優勝を果たした為、喜ばしいことにずーっとカツを揚げ続ける夏になった。とんかつではなくチキンカツが定番なのはカリフォルニアらしい理由で、宗教上豚肉を食ない子への配慮…
ハンバーガーにキュウリと味噌が入っている。もろきゅうだ
旅の終わりから3ヶ月たったけれど、毎日思い出す。 過去の良い思い出が、それ以降の出来事によって意味を変えることがあるのは、人類共通のことだろう。たとえば、友達との楽しかった思い出が、仲違いによって苦い思い出に変わるなど。 しかし、私が経験した2週間の…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
たまには自作のおやつの話を。 今年、夏場によく作ったのがこれです。 湯飲みにストレート100%みかん 何かというと、ただの「みかんシャーベット」です。 作ったといっても、加工作業的なことはほとんど何もしてないんですけどね。 どうやって作ったかというと、スト…
Perfumeは2025年9月21日、公式ファンクラブサイトで年内いっぱい(12月31日)をもって活動休止を発表。「2026年からコールドスリープ」と記し、東京ドーム公演(9月22・23日)で節目を迎える。 Perfume、年内で活動休止を発表 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ …
勝ち点を分け合う ⚪ブライトンとトッテナムの一戦はドロー決着。ミンテとアヤリのゴールで2点を先行したブライトンだが、その後の2失点でドローに。三笘薫はフル出場も決定的な仕事はできなかった。ブライトン 2-2 トッテナム pic.twitter.com/10MfO0o4LY — GOAL Japa…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
人間関係において「舐められる」と感じる瞬間があります。これは単なる感情的な表現ではなく、長い歴史と生物学の背景を持つ現象です。舐められることが危険である理由を、心理学的・歴史的・生物的視点から考えてみましょう。 1. 舐めてくる心理の正体 舐める行為、つ…
子供の頃 バッタの羽をもぎ 足をはずし殺した積み木を高くきれいに組み上げて一気に叩き潰した‥躾 教育 法律 あるいはピースフルな信仰によって生来の破壊願望は幾重にも封印され 一部の例外を除き大多数の日本人は温厚な素養 社会規範を身につけていくロケットランチ…
DATE: 06/17/2006 17:41:05 ドイツ語の授業の教室で、まえの時間の配布物が残っていることがある。ローマ史の参考書一覧とか、「古銭学--ギリシアやローマのコインは古典文明のほとんどすべての側面についての情報を含んでいる 銘から皇帝や都市の名前、あるいは造幣…
旬の食材と出来立て生地で作るこだわりのタルト店が人宿町にOPEN! 葵区人宿町、 キネマ館の1階に2025年9月20日オープンのタルト専門店!旬のフルーツを使用した品を中心に、10種ほどを期間替わりで提供。他に焼き菓子もあります! 正式な店名は【TOWARI The Crafted C…
初めて買ったCD、覚えてる? レコードでもいい。カセットテープの人もいるでしょう。 一番最初におこづかいを出して、好きな音楽を、憧れのアーティストを「手に入れた」感覚。 あれ、めっちゃ素敵よね。 ストリーミング全盛の2025年。 音楽は水よりも安くなった。 Spo…
読みに来ていただきありがとうございます。 海外の料理はあまり知らんけどとりあえず松屋で食っとくぞでお馴染みのクッキング父ちゃんです。 松屋の今回の料理はジャマイカ!! あまりお国柄を知らなかったのでちょっとググる…まぁ見なかったことにしておこう… 気を取…
Bloombergによると、Apple Storeに展示されている新型iPhone 17 ProシリーズおよびiPhone Airの一部モデルにすでに傷や擦れが確認されています。 Consomacもこの件について伝えています。 iPhone 17 ProとiPhone Air: MacRumors
うろおぼえの話ですが、ツボに石を入れるみたいなたとえ話があって、デカい石をツボに入れたあと、そこに小石を入れ、最後に砂を入れてパンパンにするみたいな話で、その話の教訓は、デカい石は最初に入れないともう入れられないという感じの話でした。 良い話だなと思…
若手との1on1でよく話す内容を、備忘も兼ねてここに残しておく。 「だって仕事でしょ」と「所詮仕事でしょ」 仕事への向き合い方には、大きく2つのベクトルがある。 「だって仕事でしょ」 仕事なのだから、やるべきことをやるという立場 「所詮仕事でしょ」 仕事なのだ…
何気ない日常を楽しむ
★自作の、日記俳句です。ご覧ください。 ◆豆腐バー五本買い来て秋彼岸◆先方の事はさておきそぞろ寒 ◆終点へ先は急がずいわし雲◆ズーム入れレンズがないと気づく秋 ◆秋便り新型ポスト開けられず◆秋色のスマホケースで見た目よし ◆紅葉茶屋吞気暮らしと貼ってあり
youtu.be ASCA "28" Music Video28ASCAアニメ¥2139 ワイヤレス 新しいスマホは有線イヤホンが装着できない最新仕様† なのでイヤホンジャック購入。 一緒にスマホケースやフィルム等も(σ・∀・)σゲッツ!! 【瀬尾まいこさん】書店の楽しみ方を教えてもらいました【未来屋書…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 話を聞かない人 どこの世界にも人の話を聞かない人というのはいるものです。 話を聞かない人には、大きく分けて以下の二つがあります。 ・…
めっきり、朝晩涼しくなり そろそろ羽毛布団も 出す準備かな? といった そんなとある日 一通の通知が・・・ 来たのです。 来ちゃったのです! 見守る「シーサー」ならぬ「にゃんーさー」 4月に始めた株の 配当金のお知らせが!!! 実は8月にも 株主総会の封筒が一通…
この尊さ、分かち合いたい
6月末で退職したお店に俳優さんと思われる方がいらしたことがある 私は割と好きなタイプの俳優さんだったけど名前が出てこない 私の仕事は一人で行っているので誰にも聞けないし、とても混雑していたのでゆっくり考える暇もない あ~残念だ その時に名前が分かっていれ…
・語彙力を鍛える読書のコツと実践法 第一部では、語彙力が俳優の基礎能力であり、台本や監督の言葉を理解するための絶対条件であることを述べた。では、どうすればその語彙力を高めることができるのか。答えは単純明快だ。日々の読書を習慣化すること。 だが、ここで…
知って楽しい、作って美味しい
オンギージョンギーの外観 オンギージョンギーのランチメニュー オンギージョンギーの店内 オンギージョンギーの雰囲気 オンギージョンギーのランチコース オンギージョンギーランチコースの値段 まとめ オンギージョンギーの外観 韓国料理「オンギージョンギー」の外…
今週のお題「自分で作った◯◯」 はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 …
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
導入 Kotlinにおける高階関数 2種類の高階関数 スコープ関数 コンテクスト指向プログラミングで何ができるか? Context Parametersによるコンテクスト指向プログラミングの拡張 定義と解決したい課題 できること モノイド Raise DSL 関数型プログラミング言語からの影…
こんにちは、バックエンドエンジニアのogatasoです。今回はDockerコンテナ上でプロセスが残り続けてしまう問題をPTY(pseudo terminal)を噛ませたタイムアウト処理で対応した話を紹介します。 はじめに ミラティブでは、開発環境や本番環境のMySQLのレコードを確認す…
素敵なお部屋のヒント集
【夏or秋?】 暦では9月下旬。しかし外気温は連日35℃前後の夏日。 今後は四季が二季になるのは本当かも知れない。 私の好きな春と秋が消えてゆく・・・ 暑い夏と寒い冬の2つのみになってしまうのか。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【今は秋?】 連…
チー牛キモ顔弱女ホモ腐豚汚バサン。 男はこのレベルの差別罵倒を当たり前のように浴びて、その上で何も被害者ぶれないどころか罵倒する方が被害者ぶった挙句、そう連呼しているアフィブログ民の悪事などを全て押し付けられて男オタは叩いて良いとか喚かれる。 全て女…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
オンギージョンギーの外観 オンギージョンギーのランチメニュー オンギージョンギーの店内 オンギージョンギーの雰囲気 オンギージョンギーのランチコース オンギージョンギーランチコースの値段 まとめ オンギージョンギーの外観 韓国料理「オンギージョンギー」の外…
現在、名古屋を旅行中です。今日はその準備のお話を。 娘は出発前から「あと〇日で名古屋~!」と毎日カウントダウンしていて、そのたびに私までワクワクしていました。 今回は車で移動なので、充電器の心配はなし。でも、以前韓国旅行に行ったときにモバイルバッテリ…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
オンギージョンギーの外観 オンギージョンギーのランチメニュー オンギージョンギーの店内 オンギージョンギーの雰囲気 オンギージョンギーのランチコース オンギージョンギーランチコースの値段 まとめ オンギージョンギーの外観 韓国料理「オンギージョンギー」の外…
日差しが強烈な石垣島暮らし。 思いっきり焼いている派と日焼けしないように気にしている派 大まかに言って2タイプに分かれると思います。 私はどちらかといえば後者の日焼けしないようにしてる派です。 とはいえでっかいサンバイザーとかは着ずに、ゆる~く紫外線対策…
あの作品を、違う角度で楽しもう
注目マンガ 9月22日、販売 注目マンガ ヴィンランド・サガ(29) (アフタヌーンKC) [ 幸村 誠 ] ヴァイキング達が跋扈する11世紀北欧を舞台にトルフィンが本当の戦士を問う物語。 本当の戦士を問う北欧叙事、ついに完結! ヴィンランド・サガ(29) (アフタヌー…
自分の時間を生きるということ、そうですよね、それができていたら健やかでいられますよね、と思いながら読みました。面白かったです。 P2 この本は、過疎化が止まらない鳥取で砂丘の近くに生まれ育ち、スタバのスの字も知らぬまま高校卒業を迎え、運良く東京大学に受…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
★★★☆☆ あらすじ うっかり持ち帰ってしまったノートを返すため、少年は友人の家を探しにいく。 www.youtube.com アッバス・キアロスタミ監督。コケール・トリロジーの第1作目。イラン映画。85分。 感想 幼い少年が、うっかり持ち帰ってしまったノートを返すため、友人…
今、話題の映画『国宝』をソロで観てきました✨ 印象が鮮明なうちに感想を書きま〜す。 吉沢亮と横浜流星がライバル役の歌舞伎界のお話という程度の事前知識で観ました。 先に感想を書くと、3時間の長丁場だったけど、長さを感じさせない内容でした✨ 主役の2人やスト…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
今週の更新記事(9月15日〜9月20日) 月曜|9月15日:高中正義『パラレル・ターン』回顧レビュー ―追憶が旋律を駆け抜ける、夏の残響とともに 記事を読む 火曜|9月16日:Juice=Juice『初めてを経験中』歌声レビュー ―衝動が鼓動を跳ねる、青春の瞬間を閉じ込めて 記事…
今週のレビューラインナップ(2025年9月15日~9月20日) 2025年9月15日(月) AEROSMITH / Done with Mirrors →80年代の迷走期に埋もれた名盤を再発見。ブルージーなハードロックが激情を呼び起こす。 レビュー記事はこちら 2025年9月17日(水) BOW WOW / SIGNAL F…
Bud Powell: Bud Powell's Moods (1950-51, Clef Records ==> Verve records)A1. Parisienne Thorofare (Powell)A2. Oblivion (Powell) A3. Dusk In Sandi (Powell) A4. Hallucinations (Powell) A5. The Fruit (Powell) B1. Tea For Two (Caesar, Youmans) B2. Hallel…
多様な働き方、多様な価値観
ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイ…
うろおぼえの話ですが、ツボに石を入れるみたいなたとえ話があって、デカい石をツボに入れたあと、そこに小石を入れ、最後に砂を入れてパンパンにするみたいな話で、その話の教訓は、デカい石は最初に入れないともう入れられないという感じの話でした。 良い話だなと思…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。