思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

生活マニア

ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…

最近のこと(2025/2/11~2/16)

ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…

ビールとタコスしかないのか

先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…

大盛をやめたい

一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…

【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山

これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…

日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる

ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…

おすすめ有料記事

有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…

有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

一橋図書館を育ててみた(前編)

ある人は言った。 大学図書館は育てるものだ。 僕が現在所属している一橋大学をはじめ、多くの大学図書館では、学生が図書購入申し込みを行うことができる。 もしあなたが大学生なら、そうして図書館に本を入れることで、図書館を育てることができるだろう。 図書館に…

カメラ修行日記①

カメラを持つことでバスケの試合を自分の目で見なくなるのは嫌だな〜と思ってカメラを持っていくのは避けていた。スマホで雰囲気だけわかる写真だけ撮ろうと思っていた。 でもある日、選手間近で撮った写真を見て「やっぱり自分のメモリだけに残る自分で撮った選手の写…

日記:初めて餃子を作った

スーパーをうろうろした末に精肉コーナーに辿り着き、ひき肉を眺めていたらすぐそばに春巻きの皮が置いてあることに気が付いた。春巻きっていいよね、と思ったものの、春巻きを巻く技術とそもそもの調理方法がよくわからないことに思い至り(あの料理は焼くのか揚げる…

インドネシアで、インドネシア語で、あいさつをしてきましたよ!

すらまっしあん。インドネシアから戻りました。ええところでした。ヤギの頭の煮込み(Kepala Kambing の Tongseng)がおいしかったです。 higureyasan.hatenablog.jp この話です。頑張りました。結果から言うと、成功だったと思います。 やってみてよかった点と、すっ…

2024年買ってよかったモノ

2025年もはや1ヶ月半が過ぎましたが、買ってよかったモノブログはいつ書いてもいいんだよ、という気持ちでしたためます。 家(含むおそうじ浴槽・マルゲリータ) こたつ布団(ベルメゾン) コンロ下収納(ベルメゾン) 水切りバー(KEYUCA) メガネ2本(メガネのパリミ…

いがらしみきお『人間一生図巻』

実家に帰ると父母の昔話をつとめて聞くようにしている…ということは前にも書いた。知っている人の意外な面が現れたり、今とは違った価値観や社会のありようが描かれて、面白いからである。 商売の成功話のようなものは定番の講談を聞くようなものだ。 夕食や昼食を食べ…

25/2/15 美大芸大の卒展巡りにハマったから良かった作品を紹介するぜ

卒展巡りが面白い 武蔵野美術大学 月光の怪盗 平成37年 東京藝術大学 シンプルに上手い山か海 スタレの新キャラみたいなやつ 家にいるときの俺みたいな像 宝塚大学 Unityのシェーダー改善 会社ロゴ制作 アークナイツの新キャラみたいなやつ 卒展巡りが面白い 1月末頃か…

ざべすの酔狂記(ファイナル)

おはよう! ざべすよ! ついに日曜日到来です。みなさん、一週間どうでしたか? ざべすは鎌倉旅行のことを思い返していました。 前回のあらすじ ざべす一行は、いつもなら日帰りで遊びに来る鎌倉に一泊するという、酔狂な休日を過ごしました。 poolame.hatenablog.co…

床削って巻き寿司

2/1(土) ポケモンカードやろう、とRに起こされる。お互いルールをよく理解していないまま、なんとなく確認し合いながら対戦を進めてみた結果勝利。対戦が終わった頃に妻とAが起きてきたので皆で朝食。 家の鍵の電池が切れそうなので、子供にドライバーを渡して電池を…

2024年ウズベキスタン旅行 8日目 : サマルカンド観光

2024年ウズベキスタン旅行8日目(2024-05-03)の記録です。 この日はサマルカンド観光1日目! サマルカンドと言えば青の建築物が有名で実際シャーヒ・ズィンダ廟はその期待を裏切らないものでしたが、他にも一見地味ながらも魅力的なスポットもありました。 この日見たも…

2025/2/16の雑記 「都市伝説解体センター」をクリア(ネタバレ

2/13にリリースされたADVゲーム「都市伝説解体センター」をクリアしました。 umdc.shueisha-games.com 感想の後半にはネタバレも含みますのでご注意ください。 このゲームに注目したきっかけはIndie Worldで映像を観たからだったと思います。ドット絵で動く絵が印象的…

マキネッタ、完全に理解した

今年に入ってエスプレッソが飲みたい病気にかかってしまい、エスプレッソマシンの購入を検討しています。 しかし、でかい(物理)買い物なので慎重に考えていてなかなか決めきれず、いったんエスプレッソ欲を満たすためにマキネッタをやることにしました。 BIALETTI(ビア…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

メシ通 | ホットペッパーグルメ

鍋用のカット野菜で熱々「白菜とベーコンのスピードグラタン」洗い物最小限の冬メシ

記事を見る

SUUMOタウン

厳しく、優しい街「青森」|文・大水洋介(ラバーガール)

記事を見る

TECH Street (テックストリート)

【イベントレポート】テスト自動化エンジニア勉強会 ~各社の取り組みや課題から学ぶ会~

記事を見る

くるまも|三井住友海上

愛犬とのドライブで一味違うスポットへ!【関東近郊の日帰り&少し長めの旅】

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

「分かりにくさ」が攻略魂に火をつける。スパイス料理×大衆酒場で若者に圧倒的支持を受ける「山谷酒場」人気の秘訣

記事を見る

JBS Tech Blog

Azure OpenAI の保存された入力候補および蒸留を試してみる

記事を見る

SNSで規制すべきは組織的な書き込み

自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した

NOT A HOTELのビジネスモデル

鮮やかな推理!⇒「ごんぎつね」は「村の老人から聞いた話」だが、ごんしか知らない場面・情報が盛り込まれている以上「銃で撃たれた後もごんは生存した」となる…

漫画描きだけでなく漫画読みにも薦めたい、疑問に答えてくれる一冊──『マンガの原理』

自宅環境監視への入門

J.D.ヴァンス米副大統領の、ミュンヘン安保会議 (2025/2024)での発言

『バルセロナで豆腐屋になった──定年後の「一身二生」奮闘記』/中高年に刺さりまくる定年おっさんの異世界転生物語

大学での授業や論文指導に関する生成AI雑感(2024年度版)

“Deep Researchの中の人”を手動でやってみる

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年2月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月9日(日)から2025年2月15日(土)〔2025年2月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 SNSで規制すべきは組織的な書き込み - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 by id:kawango 2 自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店 by id:sfujiwara 3 NOT A HOTELのビジネスモデル - 続・はてなポイント3万を使…

Topic

覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと

「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…

Feature

印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ

2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…

Spotlight

蒸篭、レンジ調理器、裏ボア割烹着! 年末恒例「買ってよかった」ブログまとめキッチン用品編 【今週のお題】

キッチン用品って無限に欲しくなりますねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエ…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

Bizmates Program: Level 4 Rank E Lesson 8: Conflicts & Strategies: Part II

ミスいとうあさこと。「Happy Friday! 今日はどんな調子ですか?」今日はとってもいい知らせがあったので上機嫌ですよ。とその話をひとしきりした。「それはおめでとう!」と言ってくれた。あと、昨日のレッスンを直前(一時間前)にキャンセルしてしまってごめんなさ…

映画「SKINAMARINK スキナマリンク」ネタバレ考察&解説 まさに悪夢の再現!全てにおいて理に落ちない恐怖を描いたホラー!

映画「SKINAMARINK スキナマリンク」を観た。 「NIGHTMARES」(悪夢)というWEB短編映像シリーズから頭角を現した、カナダ出身の映像作家のカイル・エドワード・ボールによる長編監督デビュー作。「SKINAMARINK スキナマリンク」は同短編をベースに制作された作品で、…

2025年、KPOP企業それぞれの展望

ここ最近目に付いたKPOP業界関連のニュースを振り返りながらシーンの様子をうかがってみる記事。年が明けて旧正月も過ぎたタイミングだったためか、4大企画社の新たな一年を展望するものが多かった。 n.news.naver.com SMがaespa以来4年ぶりに送り出すガールグループ「…

創業祭とバックのファスナー

読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした 今回は、日常ネタでいきますね。去年の10月頃に、えきめんやで創業祭をやっている時にもらったものです 簡単に組み立てられるはずが、私は20分ぐらいかかりましたね 折り方がわからなくて、苦戦しました。 …

ドコモ、「ぷらら」および「BUSINESSぷらら」のADSL・ISDN関連サービスを2026年1月末で提供終了

本日付けNTTドコモ公式サイトのドコモからのお知らせによると、個人向けインターネット接続サービス(ISP)「ぷらら」および、法人向けインターネット接続サービス(ISP)「BUSINESSぷらら」で提供している以下のサービスについて、NTT東日本およびNTT西日本が提供する…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

2週遅れで

「最近見つけたかわいいもの」 LOFTで見つけました。 ↑↑↑ コイツです。 LOFTで売ってる『きなこもちチロルチョコのコンテナ』 ちなみにamazonで¥3,500ぐらいで売ってたような気がするのですが、もう消されてました。 ランキング参加中雑談

ChatGPTに予想してもらった。AIが創る未来、人は何をする?生成AI時代の新たな仕事とは

AIの進化がもたらす「仕事の変化」 AI技術の進歩は驚異的なスピードで進んでいます。かつては人間にしかできなかった作業——たとえば画像や動画の制作、文章の作成、プログラムのコーディングなどが、今や生成AIを活用すれば短時間で完成してしまう時代になりました。 …

いびき軽減マウスピースの効果と選び方

いびき軽減マウスピースとは?効果がある仕組み いびきは、空気の通り道である気道が狭くなることで発生します。原因はさまざまで、鼻づまり、口呼吸、舌の落ち込み、肥満、睡眠時の姿勢などが挙げられます。いびき軽減マウスピースは、下顎を前に出すことで気道を広げ…

ラジオのチカラ

人の声にはチカラがある。 動画ももちろん楽しいが私はもっぱらラジオ派だ。 初めてラジオが面白いと思ったのは祖母の家に遊びに行った時。 何の番組かは忘れてしまったが、祖母とラジオを一緒に聴きながらクロスワードをしたことがすごく楽しかった。 母はとても教育…

小説 「美しい彼」はどこに売っている⁉購入先ガイド:書店などを紹介

この記事では、「美しい彼」の小説版を手に入れたい方のために、どこでその本を見つけられるか、また、どのようにして購入するのが最も良いかを詳しく説明します。 全国の実店舗からオンラインショッピングサイト、電子書籍サービスまで、多岐にわたる購入方法を紹介し…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

ジム通い一週間、頑張ってる方では?【25/2/21】

ジムに 無理矢理にでも行くようにしてから、一週間が経った。これは頑張ってる方では? いや、頑張ってると思わないと続かないのだ。 モチベーションを保つために考えたのが 「トレッドミルでウォーキングしながら映画を一本観る」というルール。これが意外とハマった…

断裂211日目:出来そうで出来ない

自宅で自主トレをしている時は片足踵上げがだいぶ出来るようになってきた!と思うのですが、確認していただくとほんの少しの前進。 左足と比べると、1/5くらいの上がり具合です。 ちなみに体感では1/2です笑 でも先週は何とかほんの数ミリ、3回連続上げ下げが精一杯で…

【雑談】楽パック ANAパック JALパックって旅行のお供

お疲れ様です。 ホテル代の高騰がすごいわたくしも東京行きたい 大阪行きたいいまは大阪行きたいの方が強いですがパックを使わないと高くて対応できないですよね。 4月13日 4月14日に大阪狙っているんですけどここアパだと5万以下なんですよね。いやお得ですよね。ただ…

タイプロとつば九郎と人事査定

個人的にネガティブな気持ちになることが多かったせいか、書くことにあまり集中できない。 書いては消してを繰り返していたら、結局何も投稿しないまま10日が経過してしまった。これはいかん。 リハビリがてら「個人的にネガティブな気持ちになったこと」から3つ、タイ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

年収の壁議論

書き散らし。年収の壁の議論については給与計算をする側として注目している。先に自民党が出した年収200万円以下なら160万円まで云々は論外。お話にならない。国民を舐め腐るのもいい加減にしろ。 news.yahoo.co.jp (記事題:【速報】「103万円の壁」与党が年収850万…

空と白にあるものは

昔、陶芸職人の人が言っていた。好きな物を作れと言われると、とにかく土をずっとこねていて、どんなに長い時間が経っても作れないまま。あーでもない、こーでもないと、一日が過ぎる。誰かから頼まれ「こういうのを作ってくれ」と言われたら、すぐに完成出来るのに、…

もし富士山が噴火したら?シュミレーションが明かす恐ろしい現実!過去の教訓と現代の備えを深掘り!

富士山噴火シミュレーション 想像を超える脅威とその備え 私たちが普段何気なく目にする富士山の美しい姿。あの壮大な山が突然、破壊的な噴火を起こすというシナリオを想像したことはありますか?⛰️誰もがその素晴らしさに魅了され、訪れたことがあるでしょうが、その…

チビねずみキッズさんが顔を見せてくれた

今日ふとチビねずみさんの方を見たら小さい子が走ってた。 近寄ってみたらやっぱり小さい このこ小ネズミさんだ。 無事成長しているみたい 目も開いてもう立派なネズミさんになってる 良かった良かった。 そろそろ掃除もしていいかな? 日曜日にでも掃除も兼ねて様子を…

推し

この尊さ、分かち合いたい

ゲーミングオブザアイドル/18

ゲーミングオブザアイドル 1818 一発目から村民か・・・ 色違いでやはり卵に足が生えたようなキャラの剣崎さんと共に大きく宇宙船内部のマップを時計回りに回るように歩き、ゴミ捨てや掃除などの作業というかノルマをこなす、 出来る限り射程に入らないように・・…

DeNA(2432)~虎之助とゆかいな仲間たちの「ポケポケ大相場!」~

場面 ~ある晴れた週末、公園にて~ (虎之助、近所の公園をふらふら歩いていると、子供たちがワイワイとカードゲームに興じている。) 虎之助:「おっ、なにやっとんねん?…ほほう、これはポケモンカードか。まだまだ人気あるんやなぁ。」 (興味本位で調べてみると……

【お題】草野球

「草野球」 とかけて「芸人さん」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ お笑い芸人になる方法 そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「よく抜けてる受けヒットの走り」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6003e6…

2月第3月曜日22:15の小ネタ・・・セーラー服と?

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・クイズ 「セーラー服と機関銃で有名な薬師丸ひろ子さんは無類の缶詰好きですが、その理由とは?」 「かいかん」 「正解!そのとおり!」 ・・・快っ感! (゚∀゚)…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

ドロドロっとしたお話

前記事で、知らないって怖い...なんて書いていましたがぁ... 本当は、知ろうとしないことが怖いんだよね。 自分たちが食べているものに何が入っているか、 愛する人や子供たちが食するものに何が入っているのか...。 それを食べ続けることでどんなことが起きているのか…

20250221

今日は昨日と違って4:00ぴったりに起きることができた。今日は昨日とは違って、すっきりと起きることができた。やっぱりホルモンバランスの月次処理が軽減されてきてるのかなとなる。改めて自分の体のことをしっかり見ようとなった。そこからすぐにトイレに行ってから…

【エジプト旅③ 階段ピラミッドと赤のピラミッド 羊のBBQがたまらない】

カイロ2日目の夜 ラムセスヒルトン 横たわるラムセス2世像 @メンフィス博物館 マスタバ(長方形の大墓) テティ王のピラミッド ウナス王のピラミッド ジュセル王のピラミッドコンプレックスと階段ピラミッド 赤のピラミッド ランチ@サッカーラ ラムセスヒルトン ホテ…

2025-2-15の食事

ごくごく… 王道コンビ おつかれさま

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

複雑な状態遷移😭: クラスではなく関数とDiscriminated Unionで状態の定義と遷移を表現する

補足: 2025/02/21 クラスベースでも、Stateパターンを適用し、StateをDiscriminated Unionとして表現することで今回の問題を解決できます。つまり、クラスを利用することに問題があるわけではありません。この記事では、TypeScriptではあえてクラスを利用しなくても状…

マークダウンパーサを作ろう

デジカル開発メンバーの末永(@asmsuechan)です。電子カルテの開発を通して医師や医療事務の方の「書く」をサポートしています。 みなさん、マークダウンでテキストを書いていますか?私はマークダウンで書くことが好きで、プレーンテキストでもほとんどのメモをマーク…

macOSでもサクッと使える!Colimaで開発環境構築がカンタンになった話

こんにちは フロントエンドエンジニアの どじねこです。 今回はミラティブのバックエンド開発環境の 2025 年上半期の現状を皆様にご紹介します。 なお 2021 年 12 月 時点での情報が別記事にまとまっておりますので、ここからのアップデート情報と言う形でご覧いただけ…

開放閉鎖原則(open-closed-principle)ってもはや意味ない

SOLID原則というのがあるのだけど、原則といつつ やりすぎに注意なみたいなことを言われ、自分で塩梅を探らないといけないなら全然原則じゃないやんということであまり好きではないのだけど、その中でもここではOにあてはまる開放閉鎖原則って意味ないよねって話を。 …

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

リーフのアッパーマウント欠陥への対策|д゚)

リーフ(ZE0、ZE1)のアッパーマウントに水が溜まって腐食するという欠陥が有名なのですが、リコールとはなっていないようで、当方のリーフも確認してみたのですが、しっかり水が溜まっておりました(;´・ω・) 乗り潰す気で購入したリーフなので、しっかり対策したいです…

.「アプリ制御で使いこなす!Divoom Times Gateのカスタマイズ機能」

Divoom Times Gate 置き時計 おしゃれ デジタル ピクセルアート サイバーパンク ゲーミング アプリ制御 5つのカスタマイズ可能 RGB スクリーン WiFi接続 ゲームルームの装飾 DIY卓上時計 多機能 36x21x11.8cm タイムゲート timegate かわいい 置き時計ゲーミング 楽天…

【働き始めて1カ月】職人の世界で学んだことと成長の実感

働き始めて1カ月!時間が経つのは本当に早い 気づけばもう1カ月が経ちました。最初は右も左も分からず、ただがむしゃらにやっていた作業も、少しずつですがスムーズにこなせるようになってきました。 「あれ?意外と体が動くようになってる!」そんな実感が湧いてくる…

【DIY初心者必見】自宅で簡単に作れる実用アイテム3選

─────── 目次 1. はじめに 2. 自宅で簡単に作れる実用アイテム3選 ① ウッドラック(収納力アップ&おしゃれにカスタマイズ) ② コード収納ボックス(スッキリ配線&安全対策) ③ 壁掛けキーフック(玄関を便利&おしゃれに) 3. おすすめのAmazon商品 4. まとめ ──────…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

もうすぐ4歳 双子ルーティン【周回遅れでアップ】

もう5歳になってしまった!! 4歳前に書いた記事です 加筆せず載せてみます! futakosodate.hateblo.jp 起床 6〜6時半に 夏〜秋くらい(3歳6〜10ヶ月)は5時〜5時半起床だったので、 月齢というよりは、日照時間の影響かもしれないんですが、すごく助かってます。 理想…

⭐︎ムスメのヘアアレンジ集⭐︎その2

こんにちは。 ほぼワンオペ育児中のカカです。 今日はムスメのヘアアレンジを紹介します。 ツインテール×三つ編みヘアです⭐︎ うしろ。 よこ。 ポイントは、ツインテールにした毛束をさらに三つ編みにすることです。 そうすると、 毛先が前に来て食事中に邪魔になる事も…

金曜日は元気

金曜日は我ながら機嫌がいい。もうすぐ休みという事実が俺を優しくさせるのだ。やはり労働は遊びの合間にやるくらいでいい。ボスがお子さんの授業参観ということで半休をとった。何でも、「親への感謝」という作文を発表してくれるそうだ。それは絶対行かないといけま…

「甘えると頼る」

"ヒガパパ の”子どもの教育”に関する ”つぶやき” №775" (テキスト版) 「甘えると頼る」 大人は「子ども」から甘えられることを、「『子ども』に受け入れられている」と考え、あまり否定的に捉える人はいないだろう。しかし、その「子ども」の成長段階にもよるが、「…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

試して実感!Amazonで買った美容グッズ5選【おすすめ】

ネットショッピングでは、生活に必要なアイテムを無駄なく、賢く選ぶことが大切です。そのため、わたしは日々の生活で必要なアイテムをAmazonで購入し、満足できる生活を楽しんでいます。 今回は、Amazonで見つけたおすすめ商品をいくつか紹介し、それぞれがどのように…

【美しさとは?】カフェの隣に座った人から学んだこと。

\素が綺麗を極める繊細女☆らこのブログ/ つい先日 ブログを集中できる環境で書きたく カフェへ入った日のできごとです 「美しさとは…」 たまたま隣に座った人から 学んだことがあるので書いていきます! わたし自身 よくできた人間とは思ってないので 気をつけなきゃな…

固形タイプですっきりした洗い上がり『TOUN28 シャンプーバー S19P』

\固形タイプですっきりした洗い上がり/ 『TOUN28 シャンプーバー S19P』 固形タイプのシャンプーは初めて使いましたが思ったより泡立ちがよかった! 頭皮がすっきり洗いあがる感じ。 なにより香りがとても好みでした。 届いて開けた瞬間ふわっといい香りが。 優しい…

【歯列矯正34】スケーリング

前回記事 sansan-rougo.hatenablog.com スケーリング 20分 リテーナ―の装着方法を指導された。 感想 整った 再診料:税込6600円 歯並びが悪化する、食べ物を前歯で引きちぎるクセが直ってきました。

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

"The Hitchhiker's Guide to the Galaxy' Douglas Adams

*イーロン・マスクのお気に入り* しかし、何故にmouseの複数形はmiceなんだろう。文字数減っとるし。未だにfishesとかwomensとかsheepsとか言ってる時すらあるのに。最近crisisの複数形はcrisesだと知ってしまい、困る。 あのパソコンの操縦に使うネズミ状の物体も複…

オディロン・ルドンで読む『聖アントワヌの誘惑』フローベール

先日、オディロン・ルドン展で観た「黒の世界」。その奇怪で孤独な世界に引き寄せられ、フローベールの小説『聖アントワヌの誘惑』を読んでみた。聖アントワヌの誘惑 (岩波文庫 赤 538-6)作者:フローベール岩波書店Amazon ギュスターヴ・フローベールといえば『ボヴァ…

ケアの本質 生きることの意味 ミルトン・メイヤロフ著

1.はじめに 2.内容 (1)他者の成長をたすけることとしてのケア (2)ケアの主な要素 (3)ケアの主要な特質 (4)人はケアすることの特殊な側面 (5)ケアはいかに価値を決定し、人生に意味を与えるか (6)ケアによって規定される生の重要な特徴 3.教訓 …

なかなか先に進めない

何が原因なのかはっきりしないけれど、自分の思う方向には進んでいない気がします。 いろいろと情報が入ってくればくるほど、悩むことが多くなってしまう。 やるべきことははっきりしているだけに、目の前に好物をぶら下げられているかのような気持ちです。 ここ・・・…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』というなんか色々かき回された映画

先日、『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』という映画を観た。このタイトルどう思います? 明らかに一定層を確実に釣ろうとしているB級映画かなと思ってしまう。てか、タイトルでオチ言ってない???? 今回見たのも友人に誘われたからであって、自分の…

商工会議所の方にプレゼン!ホッとして酔っ払いの巻。

2月19日水曜日 帰鳥して3日目、鳥取は今日も雪。 クライアントとオンライン会議、 確定申告に向け税理士さんとの打ち合わせを終え、 バスで駅前に向かう。 UI会のYさんが商工会議所の青年部の方につないでくださり、 駅前の喫茶店でお会いすることになったのだ! 仕…

2月22日は猫の日!猫好き必見のおすすめ映画&ドラマ

ねこあつめの家 グーグーだって猫である(映画) グーグーだって猫である(ドラマ) 彼女と彼女の猫-Everything Flows- 猫なんかよんでもこない 岩合光昭監督作品『ねことじいちゃん』 世界から猫が消えたなら パンと猫とスープ日和 私と猫のサランヘヨ(字幕版) 【番外…

あの有名コンビニが登場!?『ミッション:インポッシブル3』

昨日、一昨日と『ミッション:インポッシブル』祭りなわけですが。笑 こう来ましたら次は『ミッション:インポッシブル3』ですよ!笑 今作から「SF映画と言えば」なJ・J・エイブラムス氏がシリーズに関わってくることに。 (この3作目では監督を務め、これ以降は製作と…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【今日の一曲】Kenny Burrell - The Take Off

Kenny Burrellさんの未発表曲を含む完全版アルバムがリリースされるそうな。 今日の一曲は先行配信されているThe Take Offです。 アートブレイキーさんのスリリングなドラムが最高ですね。ケニーバレルさんのギターはもちろん良き。 私が前に聴いたアルバム「On View A…

カリンバのボディ素材、木製とアクリル製の違い。どちらがよりオルゴールっぽい?

カリンバといえば木でできた楽器を思い浮かべる方が多いかと思いますが、透明や虹色のボディの可愛らしいアクリルのカリンバも、演奏動画やネット通販等でよく見かけますよね。 アクリルで作られた楽器自体が珍しいのでぱっと目を引きますし、その音色も見た目と同じく…

アルバムレビュー17 UFO

アルバム タイトル:UFO アーティスト:電気グルーヴ 曲数:12 一言感想 前回よりテクノしている 歌詞も風刺からギャグへ

7年前から適当なYouTube再生リストにぶち込んでたEDM・洋楽を掘り返してSpotify Playlistに移動させる企画 part5

21. Heavyweight 22. Heroes Tonight 23. On the Line 24. Monody 25. Fly Away Playlist 【7年前から適当なYouTube再生リストにぶち込んでたEDMを掘り返してSpotify Playlistに移動させる企画】 俺得であり自己満Playlistになります。 昔のEDM時代、洋楽を知る人なら…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

SRE、はじめました - 事業部1人目SRE、Day1から現在までの過ごし方

こんにちは。LayerX AI・LLM事業部 SREのshinyorke(しんよーく)と申します。 LayerXには2025年1月中旬に入社しました。このブログの執筆時点ではようやっと入社一ヶ月といったところでしょうか。 私はAI・LLM事業部のAIプラットフォーム「Ai Workforce」1人目のSREと…

株式会社リンケージに入社しました

2025年2月16日付で、株式会社リンケージに入社しました。2月17日(月)が初出勤の日でした。 linkage-inc.co.jp 16年7ヶ月ぶり(4回目)の転職に関する諸手続きをして、なんだか懐かしい気持ちになりました。年月を経て以前と変わったことといえば、知見と知恵と度胸が…

Cyan、ヘンリーやめるってよ

恐縮ですが、タイトルは好きな映画「桐島、部活やめるってよ」をリスペクトしています。 実は株式会社ヘンリーのVPoEを3年あまり勤めましたが、ついに卒業することにしました。当たり障りのない話はあまり好きではないので、退職エントリーを長々と書くつもりはありま…

なぜ、安易に「スクラムで開発します」と言わなかったのか? - 結果整合的アジャイルを目指す開発

プレイングマネージャー型のEMをしています、鈴木(@szk3)です。 今回は、私たちのサービスチームが新規プロダクト開発を始めるにあたって「スクラムを導入しなかった」経験について共有します。 このタイトルだけを見ると、スクラムに対して否定的な印象を持たれるか…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。