思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

RX100M7を買った

今年の2月、SONYのRX100M7を買った。年明けから何度も実機を見に行って、撮影する自分の姿を想像しながらじっくりと選んで買ったカメラなので、とても気に入っている。カメラに関しては趣味程度の素人だけど一生懸命選んで買った決め手などをまとめたいと思う。 わたし…

20250908

9/8(月) 朝、目が覚めてから支度時に流す動画や配信ラジオを選ぶと家を出るまでの流れが悪くなる。ラジオにした方がいいのだろうか。NHKFM「クラシックの迷宮」、「マーラーと日本人」回。近衛秀麿が日本に持ち込んで京大オケや吹奏楽団とまで演奏を重ね、その後にク…

深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした ほか

深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした 平凡な人生、2~3年くらい付き合う縛りがいくつかあるというのはいいことですね。というわけで今回以降、深夜に炊き込みご飯をつくったら記録していくことにした*1。わざわざこのために材料を買うほどアガりしろがあ…

お金を払って買う広告、消す広告

先週渋谷駅で見た大きなLACOSTEの広告が、気付いたらサンローランに変わっていた。 都心の駅広告は移り変わりが早いなあ。渋谷でこんなに大きな場所でも、7日間で500万の掲載料くらいだろうな。それに比べると全面の新聞広告ってめちゃくちゃ高いな。それだけの大金を…

子連れLCC機内持ち込みアイテム

旅行に行ってきました! 子どもと一緒にLCCに乗るのは初。 備忘録を兼ねて機内持ち込みアイテムをまとめておきます。 こども用アイテム ブランケット LCCはブランケットが有料のため、どうせ買うならポケッタブルがいいな〜ということでこれを買って持っていきました。…

兵庫を上から下までまるっと満喫の旅

「雨女/雨男」という言葉を信じてはいないけど、確かにわたしはイベントのときによく雨が振る。雨が振るどころならまだいいけど、旅行と大雨もしくは台風が重なることもしばしば。今回も例に漏れず、雨で旅程が狂いつつも夏旅をしました。 夏旅の行き先は兵庫!毎月出…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

「ブローガスト(2025)」に参加してくれた方のおすすめ記事を振り返る。

Blaugustまとめ 8月にブログを毎日更新する試み「ブローガスト」。 なかなかハードな挑戦なので、普通に一人だけになるだろうなと思いきや、わりとたくさんのブロガーさんが参加してくれました。 はてなブログ、note、個人サイト etc...色んなプラットフォームからたく…

個人的にモチベが上がる話

お願いしている美容師さんに「どうしてシンガポールで美容師をやってるんですか?」と聞いた。 ざっくりかいつまんで内容を伝えると「昔からずっと海外に行ってみたいという気持ちだけあって、必死に日本で10年やってる間は忘れてた。スタイリストに昇進して突然思い出…

卓上棚を作りました

連休中、ふと思い立ってずっと欲しかった卓上棚をDIYしてみました作るのに夢中で過程をほとんど残していませんでした... ホームセンターで木材を切断 ヌーロ ミルキーホワイトでムラが無くなるまで塗装 ワトコオイルとウレタンニスをぬりぬり ネジやらアロンアルファや…

9月19日(金) 過去の肯定と手放し

もう数日で新月を迎える夜空は暗く、虫の声も相まって最近はぐっと秋の気配が深まってきた。「一雨ごとに涼しくなる」とは先日会った友人の発言で、その言葉が妙に気に入った私は、雨が降るたびに夏の遠くなる切なさと冬の近づく興奮を味わっている。 良い日々だと思う…

体力がないのはインドア派のせいだと思っていた

今週のお題「体力」 在宅ワーカーあるある、といえば「体力がない」。 しっかり筋トレ、運動をしている同業者もいるのは知っていますが、とはいえ、大多数は世の中の平均と比べると運動不足の体力不足なんじゃないかなと思っています。 毎日出勤する必要がないので、そ…

街を歩けば、穴がいっぱいマンホール

この夏 急激な降雨のせいで、マンホールのふたが持ち上がって水が噴き出している映像をみた。だいたい鉄で出来たふたがそんなに簡単に持ち上がるものではないはず、想像を絶する水量がもたらす圧力だったのだろう。それ以来、マンホールのふたがとても気になってしまう…

フェリーで行く!日帰りうどん県

神戸から小豆島と高松をつなぐフェリー(ジャンボフェリー)をご存じですか?このフェリーに乗ってうどん県日帰りができるよというお話です。 などと言いつつ、私は日程の都合で往路は東京からサンライズ瀬戸に乗った。早速裏切ってごめんw ジャンボフェリーも深夜発で…

この夏も美味しかった。

この夏1番作ったものは チキンカツ 息子の野球弁当の定番で"勝つ!"にかけているのだが、全勝優勝を果たした為、喜ばしいことにずーっとカツを揚げ続ける夏になった。とんかつではなくチキンカツが定番なのはカリフォルニアらしい理由で、宗教上豚肉を食ない子への配慮…

パリ旅行記①(フィンランド→パリ)

旅の終わりから3ヶ月たったけれど、毎日思い出す。 過去の良い思い出が、それ以降の出来事によって意味を変えることがあるのは、人類共通のことだろう。たとえば、友達との楽しかった思い出が、仲違いによって苦い思い出に変わるなど。 しかし、私が経験した2週間の…

気持ちの良い話。

先日朝6時開店のファミリーマートに行った。24時間営業じゃないことで立地を察してほしい。お茶を一本買いまして。今よくある、一本買うとレシートにクーポンが出てきて数日後に何らかの似た商品がもらえるキャンペーンがあったのでそれを。別にお茶にこだわりはないし…

遠藤周作に学ぶ、心に届く書き方『十頁だけ読んでごらんなさい。十頁たって飽いたらこの本を捨てて下さって宜しい。』感想

私の数多くある欠点のうちの一つが「連絡不精」です。面倒くさい訳じゃないんですが、いや、結局そうなのかな。「なんて返せば失礼じゃないかな」「どんな風に答えたらいいんだろう」そういうことを考えているうちに返せなくなってしまうことがあります。 今年の夏は遠…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

【大島育宙のドラマ時評】しあわせな結婚論|大石静は真夏の傑作で何を問うたのか?

記事を見る

freee Developers Hub

2025/05/02「新卒QAエンジニア向けテスト分析演習」研修資料

記事を見る

SUUMOタウン

「下町」で想像することはすべて出来る。小さく深い町、湯島。|文・田中源吾(「デリー」代表取締役)

記事を見る

TECH Street (テックストリート)

【マーケティングテクノロジー業界】"センス"を"サイエンス"に。「属人化」の課題を変革する エンジニアリングとは

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

漫画家であり、バー店主。『限界OL霧切ギリ子』作者・ミートスパ土本さんに聞く“飲食兼業”のリアル

記事を見る

JBS Tech Blog

【Power BI】データモデル構築からレポート・ダッシュボード作成まで(データモデル編)

記事を見る

根回し入門

【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する

自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした

チャットコミュニケーションでの不満の表明は悪手

オライリー・ジャパンにおける翻訳書の制作体制の変化と「もうすぐ消滅するという人間の翻訳について」

男性がケアし合わないように見えるのは『男性の特性』ではなく利害と競争を旨とする『仕事という場の特性』であり、仕事の場では女性もケアし合わなくなるのではないか説

"当たり前レベル"の上げ方

国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた

アイデンティティを購入しづらくなった後の世界

音楽好きのための音楽生成AIサービス最強決定戦~Suno、Udio、Tunee、Stable Audioいちばん狙った音が出るのはどれ!?(インスト曲)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!

8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また…

Odai

ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!

わざわざ食べに出かけたいはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。こういう、その地域でしか食べられないも…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年9月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月7日(日)から2025年9月13日(土)〔2025年9月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 根回し入門 - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした…

Odai

エセ4足歩行ロボットを生み出し、読書感想文は"!"で水増しする。忘れられない「夏休みの宿題」たち

泣きながらドリルに取り組んだのも、今となってはいい思い出……か?はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年7月25日から募集した今週のお題「夏休みの宿題」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんは学生の頃、どんなスケジュールで夏休みの宿題を進めていましたか?私は最終週になってから慌てて机に向かうタイプでした。大人になった今も締め切りギリギリまで記事を書いています。この記事だってそうです。これはきっと、…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

小学生高校生それぞれの歯磨き事情

よーく考えよ〜歯みがき大事だよ〜 まじで歯磨きは大事だから老若男女問わずじっかりやらんといけないと思うんだ。しかし高校生のゆいは未だに子ども用はみがき(苦くないぶどう味のやつ)を使っているらしい…。

エンタメ(「真夏の全国ツアー2025」大阪2日目 乃木坂46)

テレビ、サブスク、ラジオ、本、漫画、映画、ゲーム、劇場、イベントなどのエンタメを紹介させて頂きます(配信も終わったので)。 「真夏の全国ツアー2025」大阪2日目に参戦してきました。 場所はこんな感じです。 推し達 FM FUJIファミリーと次世代候補です。 …

藤田晋オーナーのエリキングが神戸新聞杯を制覇!川田将雅は重賞150勝到達

第73回神戸新聞杯を制したのはエリキング。川田将雅騎手が重賞150勝を飾り、藤田晋オーナーの注目馬が菊花賞へ進みます。レース結果と背景を詳しく解説。 藤田晋オーナーのエリキング 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ 2025年9月21日、阪神競馬場で行われた第73…

9月21日(日) 勝負・注目レース結果 ー16着(13人気)、3着(4人気)、8着(5人気)

9月21日の振り返りです(青字・赤字)。オールカマーのヨーホーレイク、あともうちょっとでしたが、よく走りました。 ************************************ 9月21日(日)は注目レースを2レース掲載します。当たりますよ…

2025/09/20

夜のニュースで、トランプが自分に批判的なテレビ局の放送免許を剥奪すべしと発言したことを深刻なトーンで報道していたが、かつて日本にも似たようなことを言った総務大臣がいて、あろうことか今では与党の総裁選挙に出ているということも深刻なトーンで報道した方が…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

手取り20万円の女 副業を始める② いきなりの赤字

いや、決して詐欺にあったわけではない。 詐欺にあうほど副業を頑張れているわけではない。 さっそくのアクシデント。 パソコンが壊れた・・・ まだ全然働いていないのに!!! あわてて中古パソコンを購入。 ちょっと昔のわたしなら、きっと新品を買っていたに違いな…

零細管理会社伝説劇場 第5幕 伝説の漢と佐藤、横柄ブーメラン喜劇

◆登場人物紹介 •伝説の漢(67歳)この物語の主人公。 零細管理会社の重鎮。趣味はドヤ顔と言い訳と記憶を無くすこと。 •佐藤さん(仮名・65歳・工事部だが基本清掃)元電気屋で簡単な工事はできるが、普段は自社所有物件の清掃がメイン。横柄で態度デカめ、ホームセン…

秋に多い自動車トラブル5選|バッテリー・タイヤ・ワイパーの点検ポイント

自動車の秋に起きやすいトラブルと対策|行楽シーズン前に点検を! 秋は行楽シーズンで、紅葉狩りや旅行に出かけやすい時期です。しかし自動車は 気温差・長雨・落ち葉 などによって、バッテリー上がり・タイヤ空気圧の低下・視界不良といったトラブルが発生しやすいで…

電話占いメル_口コミ評判:当たる?当たらない?徹底検証!実力派占い師から料金、無料特典まで徹底解説

【徹底検証】電話占いメル 口コミ評判:当たる?当たらない?徹底解説! 電話占いメルで、あなたの恋愛や人生の悩みを解決しませんか?。 この記事では、「電話占いメル 口コミ 評判」というキーワードで検索されているあなたのために、電話占いメルの全てを徹底的に解…

心が前向きになるスキンケアはまず洗顔だと思う

朝、顔を洗って「お、今日は肌の調子が良いぞ。メイクのノリも良い!」って思えた日は、1日結構ごきげんでいられる。いろいろ意欲も湧いてくるし、子どもにも寛大になれる気がする。 逆に、なんだかバタバタして顔も洗えないまま子どもの送迎に行ってしまった時には、…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

パソコンの情報をハードデスクに移してます…(^_^;)

今晩は〜(*^^*) 午前中はマルエツに食品を買いに行きました 野菜、子持ちめかぶ、ワカメ、刺身、お弁当 魚、肉、ロースハム、冷やし中華、パン、飴など お弁当は温玉ぶっかけうどんです プリオ君はコロッケも買いました 昼食の後はパソコンの情報を外付けハードデスク…

マーケティングが見せる夢か、人生から捻り出された地獄か

たまに、企業や資本主義が見せる夢と個人が悩み捻り出した作品の違いが分からなくなる。あなたが生きたいと言っても、死にたいと言っても、それがあなたの人生の現時点での集大成であるか、あなたを取り巻く環境がカネのために命令した文章や芸術の羅列かわからなくな…

【FF14】街で売られている装備品一式を購入しました

蒼天街で装備品を買いました。 キュプロストライカーターバンとかその辺です。Lv60〜から着用できる、格闘士/侍/モンク向けの装備一式。 何かモンクっぽく無いのが面白いです。あんまり似合ってない感じがするんだよね。 jp.finalfantasyxiv.com なんでこれらを購入し…

TVアニメ「雨と君と」(最終回)→良質なアニメ作品。じっくり人生を歩む大切さを?表現されてたね♪

大阪市内、晴れのち曇り。朝食は、日曜日なので冷凍食品「お好み焼き」をね。 おなか満足~(^Q^)゛午前7時52分から… 予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「雨と君と」(第12話→最終回)を視聴。 ↓ 冒頭or短いAパート。 魚釣りの遊具を使い?犬ちゃんを疲れさせ~↑寝かしつけ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

7回忌も恙無く

お父さんの7回忌が恙無く行われました。 お母さんの通夜・葬儀に続いて。 ご住職もあの世で2人で仲良くしているだろうと。 そうだと思います。 法要は10時からの予定だったんですが・・・ 勿論、我が家で。 それが一番お父さんが安心する? ご住職が早めに来られたの…

9月のウエル活 元ドケチOLの日常

ようやく秋(暦は完全に秋ですが)を感じる気候になってきましたね。だいぶ夜の散歩が快適になってきました。 さて今月もウエル活。早速購入したものをお見せします!(ドーン) 卵×2 納豆×1 牛乳×1 せんべい×1 スパゲティ×1 カット野菜×1 ちくわの磯辺揚げ×1 あらびき…

幸せな結婚とは

人にとっての幸せな結婚とは、まず生活が安定していること。それと、愛情を注いでいける家庭が幸せでしょう。 「生活の安定」と「愛情を注げる家庭」、この二つはまさに幸せな結婚の土台とも言えるでしょう。 幸せな結婚の本質とは・生活の安定 経済的な安心だけでな…

震災から約12年の歳月を掛けたー誂石橋開通

東日本大震災の津波で、気仙川に架かっていた「誂石橋(あつらいしばし)」は流されてしまいました。この橋は、高田町と気仙町を結ぶ生活の要であり、地域の人々にとっては日々の通い道でもありました。その橋を失ったことで、気仙町の神崎地区や大嶋部地区などの住民…

推し

この尊さ、分かち合いたい

思い出してスッキリ

6月末で退職したお店に俳優さんと思われる方がいらしたことがある 私は割と好きなタイプの俳優さんだったけど名前が出てこない 私の仕事は一人で行っているので誰にも聞けないし、とても混雑していたのでゆっくり考える暇もない あ~残念だ その時に名前が分かっていれ…

【第40回】演技が上手くなりたいのなら兎にも角にも本を読め!(第二部)

・語彙力を鍛える読書のコツと実践法 第一部では、語彙力が俳優の基礎能力であり、台本や監督の言葉を理解するための絶対条件であることを述べた。では、どうすればその語彙力を高めることができるのか。答えは単純明快だ。日々の読書を習慣化すること。 だが、ここで…

【🙀宮迫博之 さんのYouTubeチャンネルに 明石家さんま さんが😂】さんまさんと宮迫さんの掛け合いはいつ見てもオモシロイ⁉️≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ YouTubeをネットサーフィンしながら見ていたら、 お笑い芸人の宮迫博之さんのチャンネルにたど…

【神薙時うさぎ】 特典券の種類と値段 レギュレーション 小技も紹介

こんにちは。趣味太郎と申します。 本日は神薙時うさぎグループの特典会のレギュレーションや値段、その他関連事項に関してまとめていきたいと思います。 なおこの記事は2025年9月現在の情報をもとに作成しており、今後レギュレーションの変更や値段の変動がある可能性…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

かつ50%増量!「厚切りロースかつ重」

金沢 晴れ、最高気温が26℃で、やっと秋らしい気候になってきました。 アピタ金沢店で、お得なかつ50%増量!「厚切りロースかつ重」を食べました。かつが一枚と半分乗っており、ボリューム満点、おいしく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10…

一度知ったら止められない! メンマの味噌ラーメン風おつまみがビールでも白飯でも最高の相棒になった!!【レシピあり】

突然だが皆さんはラーメン屋で飲んだことがある…いや、飲むためにラーメン屋に行ったことがあるだろうか?私の先入観として”ラーメン屋で飲みだしたらおっさん”というイメージがある。(先に断っておくがこれを良い・悪いという話をするつもりはない。)ただ「若者はラー…

2025-9-15の食事

ごくごく 久しぶりに小倉へ行ってきました 一人じゃないから、スタバでお昼 おつかれさま

今年のサンマは豊漁🎣 YouTuberリュウジさんが紹介する秋刀魚をつかった料理がタマンない⁉️≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] イメージ ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のテーマは 今年のサンマは豊漁 YouTuberリュウジさんが紹介する秋刀魚をつかった料理がタマ…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

会話の目的は勝つことではない

「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」を読み、過去の経験も踏まえてコミュニケーションについて改めて考える良い機会になりました。 本記事では、書籍の内容を引用しつつ、論理的な正しさだけでは仕事がうまく進まない場面で私が感じたことを整理してみます…

Kotlinの「コンテクスト指向プログラミング」とは何か?

導入 Kotlinにおける高階関数 2種類の高階関数 スコープ関数 コンテクスト指向プログラミングで何ができるか? Context Parametersによるコンテクスト指向プログラミングの拡張 定義と解決したい課題 できること モノイド Raise DSL 関数型プログラミング言語からの影…

Dockerコンテナ上のプロセスが残り続ける問題をPTYを使って回避した話

こんにちは、バックエンドエンジニアのogatasoです。今回はDockerコンテナ上でプロセスが残り続けてしまう問題をPTY(pseudo terminal)を噛ませたタイムアウト処理で対応した話を紹介します。 はじめに ミラティブでは、開発環境や本番環境のMySQLのレコードを確認す…

機能要望の裏側にある "業務の困りごと" を聞く

社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

子供の手先を鍛えたい!大人も思わず唸る、学研のハイレベル こうさく

末尾にこの商品の広告があります。 ども!いエンタです。今日のお題はこちら! 学研 5~6歳+ ハイレベル こうさく 学研 5~6歳+ ハイレベル こうさくという、学研の幼児ワークです。 入学前の子供のためのドリルみたいなものですね。 我が家の下の子供、正直なところあま…

日陰 ひらひら

8月23日(土)のことです。 この日も暑い一日でしたが、夕方には風も出て来て過ごし易かったです。暑い日中には外に出て作業する気になりませんが、WRC-GMの草刈りが出来る様になれば、リモコン操作をするだけなので、

DIY時々ガーデニング㊳

【夏or秋?】 暦では9月下旬。しかし外気温は連日35℃前後の夏日。 今後は四季が二季になるのは本当かも知れない。 私の好きな春と秋が消えてゆく・・・ 暑い夏と寒い冬の2つのみになってしまうのか。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【今は秋?】 連…

マスゴミとネット工作員が増長させた糞フェミ腐女子ども

チー牛キモ顔弱女ホモ腐豚汚バサン。 男はこのレベルの差別罵倒を当たり前のように浴びて、その上で何も被害者ぶれないどころか罵倒する方が被害者ぶった挙句、そう連呼しているアフィブログ民の悪事などを全て押し付けられて男オタは叩いて良いとか喚かれる。 全て女…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

ベベ0歳6日〜0歳12日 自宅1週目

2週目で早速ですが、ChatGPTでの要約作業が地味に面倒なので笑、今回から本文だけ要約します!2021年11月10日 0歳6日 - リオッシー育児記録 要約 • 夜は赤ピが全く寝ず、ミルクも効かずに膝の上で寝かせる羽目に。哺乳瓶(ビーンスターク)では飲めて安心したが空気の…

封印されていたSiriを復活させた

AppleWatchを育児で活用したい! Siriを使いこなすとうまいこと活用できそうなのですが、Siriを封印したのが10年ほど前のため、iPhoneの設定画面もずいぶん変わってしまいました。 「Siriに話しかける」がグレーアウトしていて、オンにできません。 "Siriと音声入力"の…

秋分の日とは?小学生にもわかる意味と由来&豆知識10選

こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《秋分の日とは?小学生にもわかる意味と由来&豆知識10選》について紹介させて頂きます。 1. はじめに 2. 秋分の日とは? 3. 秋分の日の由来 4. 秋分の日とお彼岸の関係 5. 小学生におすすめ!秋分の日の過ごし方 家族で…

スパンコールのシャツを気にいるぶー

朝起きてすぐにスパンコール部分触ってました。 bubu-blog.hatenablog.com

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【徹底レビュー】ディオールスノーエッセンスで叶う、内側から輝く透明感の秘密

毎朝、鏡を見るたびにため息をついてしまうこと、ありませんか?ファンデーションを塗っても隠しきれない、疲れや乾燥からくる肌のくすみ。「昔はもっと透明感があったのに…」と、過去の自分と比べて落ち込んでしまう気持ち、すごくよく分かります。年齢を重ねるごとに…

色相環と色の心理的効果|ファッションや美容に活かす色の魅力で美しさを引き出す方法

色は人の印象や感情に大きく影響を与える重要な要素です。特に、美容やファッションの世界では「どんな色を身に着けるか」によって雰囲気や魅力が変わるため、「色そのもの」だけでなく「質感」も美しさを左右します。ここでは、色相環(カラーサークル)と色が持つ心…

Duolingo(デュオリンゴ)のメリットとデメリット | 無料版と有料版の違い

Duolingo(デュオリンゴ)のメリット Duolingo(デュオリンゴ)のデメリット 無料版と有料版の違い Duolingo(デュオリンゴ)は英会話アプリ Duolingo(デュオリンゴ)の使い方のコツ まとめ 【私の利用している英語学習アプリ】 Duolingo(デュオリンゴ)のメリット …

【AIが徹底解説】美容師が白髪ケアに「ヘマチン」を勧める本当の理由。秋の抜け毛とカラー退色を防ぎ、10年後も美しい黒髪を育む新習慣。

鏡を見るたびに、ふと見つけた白髪にため息をついたり、夏の終わりから増え始める抜け毛にドキッとしたり…。「せっかく染めたヘアカラーも、もう色落ちしてきた…」と、頑張ってケアしているのに悩みが尽きないと感じていませんか?特に秋口は、紫外線ダメージの蓄積や…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

『おわかれはモーツァルト』中山七里、読みました。

シリーズ7作目です。 盲目のピアニスト榊原隆平に殺人容疑が。。

岸田麗子「父 岸田劉生」

麗子像で有名な岸田劉生。どんな人生を送ったのでしょうか。麗子像のモデルの麗子さんが、父親のことについて語ります。 自分に厳しく、才能もありました。ただ晩年は楽しいことへの誘惑に負けてしまっていたようです。お酒がメインですね。毎年元旦に「今年はやめる」…

Duolingo(デュオリンゴ)のメリットとデメリット | 無料版と有料版の違い

Duolingo(デュオリンゴ)のメリット Duolingo(デュオリンゴ)のデメリット 無料版と有料版の違い Duolingo(デュオリンゴ)は英会話アプリ Duolingo(デュオリンゴ)の使い方のコツ まとめ 【私の利用している英語学習アプリ】 Duolingo(デュオリンゴ)のメリット …

なぜ問いを立てると炎上するのか──小説批判ではなく読書文化の話

少し前に、私はTwitter(今のX)で「なんで小説しか読めないんだ?」と引用ツイートをしました。正直に言えば、あまりに「小説以外の本」をシェアする人が少ない現状に、うんざりしたからです。ブックオフに行けば、何十万冊という本が110円の棚に並んでいる。けれども…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

映画「宝島」

3時間を超える大作 途中でWC行かんように朝の珈琲は飲まずに心して観ました 最近見た映画「国宝」「鬼滅の刃」も3時間超、流行りなのか 2時間と3時間じゃ原作の描写がまったく違うだろうね 直木賞受賞作 戦後、アメリカ統治下の沖縄の知られざる物語 www.takarajim…

日常の向こう側――映画『関心領域』が映す無関心と希望

あらすじ 感想 印象的なシーン 「関心領域」――リンゴを隠した少女の実話 AmazonPrime 関連動画 あらすじ 空は青く、誰もが笑顔で、子どもたちの楽しげな声が聞こえてくる。そして、窓から見える壁の向こうでは大きな建物から煙が あがっている。時は1945年、アウシュビ…

『観ないと損!!「チェンソーマン」』ネタバレなし感想とレビューまとめ!!

◆最初に この記事では、『チェンソーマン』の主な内容やネタバレなし感想、レビューについて紹介していきます! こんなに”何が起こるかわからない”アニメは見たことがない! 目次 中心人物 見どころ こんな人におすすめ グッズ 印象に残るセリフ ◆中心人物 ・デンジ …

「ナミビアの砂漠」山中瑶子

不安定な社会、とはいえ、食べていくことに困るほどの困窮はない。何者かになる必要も、自分探しをする必要もない。何をしても満たされず、いらいらは募り、やがて爆発する。若き才能が、そのイラ立ちと倦怠を切り取った映画が、見事に時代を映しだしていた。 映画『ナ…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

250915 交流会

この案内にある交流ワークショップに参加しよう!が、今回の目的。 北上リコーダーに混ぜていただくのですが、 当日しか参加できないけれど、いいですか? の問い合わせに快くOKしていただけて、ありがたいことです。 ソプラノとアルト、とあるのですが、 前日のことも…

出口なしの愛 〜「まほろば」(cover:T字路s、原曲:さだまさし)〜

ラブソングにも色々ある。 咲き始めの恋を歌った甘酸っぱいものから、失恋の歌まで。 今回紹介する「まほろば」(cover:T字路s、原曲:さだまさし)は愛のどん詰まりを扱った一曲である。 www.youtube.com 歌詞に登場する「君」と「僕」の想いは見事にすれ違っている…

Perfumeコールドスリープ。

news.yahoo.co.jp Perfumeコールドスリープだって。 要は活動休止ですね。 先日の「大切な大切なお知らせ」というのはこれですか。 まあ、解散じゃなかったのでよかったです。 そういうことなら、しっかりゆっくり休んで欲しい。 常に全力疾走なイメージだったから、 …

Bud Powell: The Return Of Bud Powell (1964) 実に遅いが美しい慈しみのある音

Bud Powell: The Return Of Bud Powell (1964, Roulette)A1. I Know That You Know 5:55A2. Someone To Watch Over Me 3:47A3. The Best Thing For You 4:53A4. Green Dolphin Street 5:39B1. Just One Of Those Things 5:42B2. I Remember Clifford 4:26B3. Hallucina…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

会話の目的は勝つことではない

「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」を読み、過去の経験も踏まえてコミュニケーションについて改めて考える良い機会になりました。 本記事では、書籍の内容を引用しつつ、論理的な正しさだけでは仕事がうまく進まない場面で私が感じたことを整理してみます…

感情で仕事をしない

ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイ…

漫画の作業を砂にする方法関連

うろおぼえの話ですが、ツボに石を入れるみたいなたとえ話があって、デカい石をツボに入れたあと、そこに小石を入れ、最後に砂を入れてパンパンにするみたいな話で、その話の教訓は、デカい石は最初に入れないともう入れられないという感じの話でした。 良い話だなと思…

ユーザーにとって、理由や背景は関係ない - 『だって仕事でしょ』と『所詮仕事でしょ』

若手との1on1でよく話す内容を、備忘も兼ねてここに残しておく。 「だって仕事でしょ」と「所詮仕事でしょ」 仕事への向き合い方には、大きく2つのベクトルがある。 「だって仕事でしょ」 仕事なのだから、やるべきことをやるという立場 「所詮仕事でしょ」 仕事なのだ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。