mmasudaのWEB日記 - Season4 -(不定期更新)

パケットの気持ちになって考えよう。 :-)

現物で動作確認した物理ポート数以上かつ同時5画面以上拡張表示できるグラフィックボードリスト(随時更新)

標準お断り書き

この情報はmmasuda が入手したグラフィックボードでmmasuda の個人で用意できる環境で個人的に確認したグラフィックボードのみを列挙しております。

あなたの環境によっては複数ディスプレイ表示できない可能性はあります。このページの情報を参考にして期待通りの結果を得られなくても、mmasuda は一切の責任を負いません。PC機材弄りはご自身の責任で行ってください。

グラフィックボードの物理ポート数以上の表示に必要な機材

DisplayPort  Mutli Steam Transport HUB を利用します。具体的には以下のような製品です。

なおディージーチェーンできるディスプレイを用意するという方法もあります。

参考

6画面拡張表示可能

 

5画面拡張表示可能

  • メーカー不明 RX550 (おそらくDell デスクトップ用オプション)
    • DisplayPort MST HUBを利用する形で5画面出力を確認

参考

以下のような環境を構築するために多画面出力できるグラフィックボードをいろいろ試していたりします。

mmasuda.hatenadiary.org

ASRock B450M Pro4 でCrucial P3(1TB) 使えてます

標準お断り書き

当ブログ記事を参考にして「うまくいかなかった」とか言われても当方は一切責任を持てませんので、PCの機器入替作業はご自身の責任で行ってください。

結論

ほぼタイトルですべて言い尽くせているのですが、一応エビデンスを画像付きで残しておこうという話。以下証拠のスクリーンショット

一応M.2 MVMe の型番はCT1000P3SSD8 で自分が入手したのはリテールパッケージではなくてバルク品です(楽天で購入)。

背景説明

一時期のASRock マザーボードにおいてM.2 MVMe の非互換問題があり、動作しないことがあるM.2 MVMe がかなりの種類……というか動くものの方が少ないという現状がありました。
自分が持っている ASRock B450M Pro4 もその対象となるマザーボードですが、ファームウェアアップデートで緩和されるらしいということではありますが、正直実際のところはよくわからなかったので、Crucial の互換リストを信じて突っ込んでみたら動きましたよというそれだけの話です。

www.crucial.jp

参考情報

一時期のASRock マザーボードにおける M.2 MVMe 非互換問題について以下がまとまっていると思われ。

pcnomori.blog.fc2.com

zenn.dev

蛇足

なんで ASRock B450M Pro4 使っているの?ということに関しては@Sycom さんBTO で購入した時に自分が選択したというのが答えとなります。なお当該PCはもともとWindows7 EoL の前に父親のWindows10 なメインPCとして買ったものでしたが、1昨年間に父親のPC を別のPC*1でWindows11 に入れ替えたあとは「お下がり」として自分が使うようになったという経緯があったりします。

ちなみにこのマザーボードをベースにパーツを組み替えて以下の「同時9画面視聴環境」の構築をやって実用しています。

mmasuda.hatenadiary.org

*1:Intel NUC 12Pro

2025年1月6-12日(冬休み19-25日目)

1/6(月)

NFL Week18 (レギュラーシーズン最終週)を観たり。

1/7(火)

物流博物館 と NTTドコモ歴史展示スクエア に出かけて、両国から昔自分が住んでいた台東区南部まで散歩したりするなどした

1/8(水)

夜に大阪から単身赴任で関東に来ている友人にかなり久しぶりに会って酒を飲むなどした。

1/9(木)

酒の影響で午後から活動する低調な1日。

1/10(金)

NTT技術資料館へお出かけ。知人が言う通り物量が多くて1日で見切れなかった。まぁもう一度行くからいいが。

1/11(土)

特に出かけることもなくだらだらとしていた一日。

1/12(日)

NFL Wildcard Saturaday の試合を見るくらいのだらだらした1日

2024 Week18 BUF@NE

ジョシュ・アレンは1スナップのみドレーク・メイも1シリーズのみでサイドラインへ。そして2nd QB(トリビスキー)と3rd QB(ミルトン)の対決となる。これプレシーズンだったっけ?(すっとぼけ)

ミルトンのレギュラーシーズン初出場となるシリーズは順調にドライブして最後はミルトンのブーツレッグランTD。

やっぱり空席が目立つなぁ。

どちらのチームのD# もソフト(婉曲表現)な感。

やっぱりOTが一番最重要補強ポイントだな。その意味ではDraft 1st Pick は不要なんだよな。うまくトレードダウンできる気もしないし。

BUFは3rd QB のマイク・ホワイト出して来たし、これはきっと2025 Preseason Week 0の試合なんだ(現実逃避)。

結局グダグダなまま何故か勝つ。これでシーズンエンド。お疲れさまでした。

 

追記:

試合の直後にヘッドコーチ解雇のステートメントがチームから出るとか。🐈にゃーん(社会性フィルタによって検閲されました)🐈