標準お断り書き
この情報はmmasuda が入手したグラフィックボードでmmasuda の個人で用意できる環境で個人的に確認したグラフィックボードのみを列挙しております。
あなたの環境によっては複数ディスプレイ表示できない可能性はあります。このページの情報を参考にして期待通りの結果を得られなくても、mmasuda は一切の責任を負いません。PC機材弄りはご自身の責任で行ってください。
グラフィックボードの物理ポート数以上の表示に必要な機材
DisplayPort Mutli Steam Transport HUB を利用します。具体的には以下のような製品です。
-
AD-DP14MST3DP【DisplayPort MSTハブ(DP Ver1.4) 3ポート】DisplayPortから3台のDisplayPortを持つディスプレイに接続できるMSTハブ。DisplayPort Ver.1.4対応。|サンワサプライ株式会社 (mmasuda はこれを使用)
- MSTハブ/DisplayPort 1.4接続/トリプルモニター/4K30Hz(3画面)または4K60Hz(2画面) DP/HDR/Windowsのみ/ノートパソコン PC マルチディスプレイ 拡張
なおディージーチェーンできるディスプレイを用意するという方法もあります。
参考
6画面拡張表示可能
- ASRock | AMD Phantom Gaming D Radeon™ RX580 8G OC
- DisplayPort MST HUBを利用する形で6画面出力を確認
5画面拡張表示可能
- メーカー不明 RX550 (おそらくDell デスクトップ用オプション)
- DisplayPort MST HUBを利用する形で5画面出力を確認
- DisplayPort MST HUBを利用する形で5画面出力を確認
参考
以下のような環境を構築するために多画面出力できるグラフィックボードをいろいろ試していたりします。