思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

RX100M7を買った

今年の2月、SONYのRX100M7を買った。年明けから何度も実機を見に行って、撮影する自分の姿を想像しながらじっくりと選んで買ったカメラなので、とても気に入っている。カメラに関しては趣味程度の素人だけど一生懸命選んで買った決め手などをまとめたいと思う。 わたし…

20250908

9/8(月) 朝、目が覚めてから支度時に流す動画や配信ラジオを選ぶと家を出るまでの流れが悪くなる。ラジオにした方がいいのだろうか。NHKFM「クラシックの迷宮」、「マーラーと日本人」回。近衛秀麿が日本に持ち込んで京大オケや吹奏楽団とまで演奏を重ね、その後にク…

深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした ほか

深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした 平凡な人生、2~3年くらい付き合う縛りがいくつかあるというのはいいことですね。というわけで今回以降、深夜に炊き込みご飯をつくったら記録していくことにした*1。わざわざこのために材料を買うほどアガりしろがあ…

お金を払って買う広告、消す広告

先週渋谷駅で見た大きなLACOSTEの広告が、気付いたらサンローランに変わっていた。 都心の駅広告は移り変わりが早いなあ。渋谷でこんなに大きな場所でも、7日間で500万の掲載料くらいだろうな。それに比べると全面の新聞広告ってめちゃくちゃ高いな。それだけの大金を…

子連れLCC機内持ち込みアイテム

旅行に行ってきました! 子どもと一緒にLCCに乗るのは初。 備忘録を兼ねて機内持ち込みアイテムをまとめておきます。 こども用アイテム ブランケット LCCはブランケットが有料のため、どうせ買うならポケッタブルがいいな〜ということでこれを買って持っていきました。…

兵庫を上から下までまるっと満喫の旅

「雨女/雨男」という言葉を信じてはいないけど、確かにわたしはイベントのときによく雨が振る。雨が振るどころならまだいいけど、旅行と大雨もしくは台風が重なることもしばしば。今回も例に漏れず、雨で旅程が狂いつつも夏旅をしました。 夏旅の行き先は兵庫!毎月出…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

「ブローガスト(2025)」に参加してくれた方のおすすめ記事を振り返る。

Blaugustまとめ 8月にブログを毎日更新する試み「ブローガスト」。 なかなかハードな挑戦なので、普通に一人だけになるだろうなと思いきや、わりとたくさんのブロガーさんが参加してくれました。 はてなブログ、note、個人サイト etc...色んなプラットフォームからたく…

個人的にモチベが上がる話

お願いしている美容師さんに「どうしてシンガポールで美容師をやってるんですか?」と聞いた。 ざっくりかいつまんで内容を伝えると「昔からずっと海外に行ってみたいという気持ちだけあって、必死に日本で10年やってる間は忘れてた。スタイリストに昇進して突然思い出…

卓上棚を作りました

連休中、ふと思い立ってずっと欲しかった卓上棚をDIYしてみました作るのに夢中で過程をほとんど残していませんでした... ホームセンターで木材を切断 ヌーロ ミルキーホワイトでムラが無くなるまで塗装 ワトコオイルとウレタンニスをぬりぬり ネジやらアロンアルファや…

9月19日(金) 過去の肯定と手放し

もう数日で新月を迎える夜空は暗く、虫の声も相まって最近はぐっと秋の気配が深まってきた。「一雨ごとに涼しくなる」とは先日会った友人の発言で、その言葉が妙に気に入った私は、雨が降るたびに夏の遠くなる切なさと冬の近づく興奮を味わっている。 良い日々だと思う…

体力がないのはインドア派のせいだと思っていた

今週のお題「体力」 在宅ワーカーあるある、といえば「体力がない」。 しっかり筋トレ、運動をしている同業者もいるのは知っていますが、とはいえ、大多数は世の中の平均と比べると運動不足の体力不足なんじゃないかなと思っています。 毎日出勤する必要がないので、そ…

街を歩けば、穴がいっぱいマンホール

この夏 急激な降雨のせいで、マンホールのふたが持ち上がって水が噴き出している映像をみた。だいたい鉄で出来たふたがそんなに簡単に持ち上がるものではないはず、想像を絶する水量がもたらす圧力だったのだろう。それ以来、マンホールのふたがとても気になってしまう…

フェリーで行く!日帰りうどん県

神戸から小豆島と高松をつなぐフェリー(ジャンボフェリー)をご存じですか?このフェリーに乗ってうどん県日帰りができるよというお話です。 などと言いつつ、私は日程の都合で往路は東京からサンライズ瀬戸に乗った。早速裏切ってごめんw ジャンボフェリーも深夜発で…

この夏も美味しかった。

この夏1番作ったものは チキンカツ 息子の野球弁当の定番で"勝つ!"にかけているのだが、全勝優勝を果たした為、喜ばしいことにずーっとカツを揚げ続ける夏になった。とんかつではなくチキンカツが定番なのはカリフォルニアらしい理由で、宗教上豚肉を食ない子への配慮…

パリ旅行記①(フィンランド→パリ)

旅の終わりから3ヶ月たったけれど、毎日思い出す。 過去の良い思い出が、それ以降の出来事によって意味を変えることがあるのは、人類共通のことだろう。たとえば、友達との楽しかった思い出が、仲違いによって苦い思い出に変わるなど。 しかし、私が経験した2週間の…

気持ちの良い話。

先日朝6時開店のファミリーマートに行った。24時間営業じゃないことで立地を察してほしい。お茶を一本買いまして。今よくある、一本買うとレシートにクーポンが出てきて数日後に何らかの似た商品がもらえるキャンペーンがあったのでそれを。別にお茶にこだわりはないし…

遠藤周作に学ぶ、心に届く書き方『十頁だけ読んでごらんなさい。十頁たって飽いたらこの本を捨てて下さって宜しい。』感想

私の数多くある欠点のうちの一つが「連絡不精」です。面倒くさい訳じゃないんですが、いや、結局そうなのかな。「なんて返せば失礼じゃないかな」「どんな風に答えたらいいんだろう」そういうことを考えているうちに返せなくなってしまうことがあります。 今年の夏は遠…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

【大島育宙のドラマ時評】しあわせな結婚論|大石静は真夏の傑作で何を問うたのか?

記事を見る

freee Developers Hub

2025/05/02「新卒QAエンジニア向けテスト分析演習」研修資料

記事を見る

SUUMOタウン

「下町」で想像することはすべて出来る。小さく深い町、湯島。|文・田中源吾(「デリー」代表取締役)

記事を見る

TECH Street (テックストリート)

【マーケティングテクノロジー業界】"センス"を"サイエンス"に。「属人化」の課題を変革する エンジニアリングとは

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

漫画家であり、バー店主。『限界OL霧切ギリ子』作者・ミートスパ土本さんに聞く“飲食兼業”のリアル

記事を見る

JBS Tech Blog

【Power BI】データモデル構築からレポート・ダッシュボード作成まで(データモデル編)

記事を見る

根回し入門

【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する

自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした

チャットコミュニケーションでの不満の表明は悪手

オライリー・ジャパンにおける翻訳書の制作体制の変化と「もうすぐ消滅するという人間の翻訳について」

男性がケアし合わないように見えるのは『男性の特性』ではなく利害と競争を旨とする『仕事という場の特性』であり、仕事の場では女性もケアし合わなくなるのではないか説

"当たり前レベル"の上げ方

国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた

アイデンティティを購入しづらくなった後の世界

音楽好きのための音楽生成AIサービス最強決定戦~Suno、Udio、Tunee、Stable Audioいちばん狙った音が出るのはどれ!?(インスト曲)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!

8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また…

Odai

ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!

わざわざ食べに出かけたいはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。こういう、その地域でしか食べられないも…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年9月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月7日(日)から2025年9月13日(土)〔2025年9月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 根回し入門 - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした…

Odai

エセ4足歩行ロボットを生み出し、読書感想文は"!"で水増しする。忘れられない「夏休みの宿題」たち

泣きながらドリルに取り組んだのも、今となってはいい思い出……か?はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年7月25日から募集した今週のお題「夏休みの宿題」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんは学生の頃、どんなスケジュールで夏休みの宿題を進めていましたか?私は最終週になってから慌てて机に向かうタイプでした。大人になった今も締め切りギリギリまで記事を書いています。この記事だってそうです。これはきっと、…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

Perfumeが活動休止、その理由は?復帰はいつ?26年はコールドスリープ

人気女性グループ「Perfume(パフューム)」が21日、年内いっぱいで活動を休止するとファンクラブのサイトで発表した。「自分たちが胸を張って“輝いている”と思えるこの瞬間を刻むため、私たちは2026年からPerfumeを一度コールドスリープします」としている。 パフュー…

筑波大学 社会・国際学群を考える〜第2回:社会学類のカリキュラムと進路

このシリーズの第1回では、社会・国際学群の学校推薦型選抜の概要を確認した。 社会・国際学群は、社会学類と国際総合学類で構成されている。シリーズ第2回は、社会学類のカリキュラムの特徴と卒業後の進路を確認する。 一般選抜(前期のみ)について 本題に入る前に…

2025/9/21 日曜の新馬戦予想【新馬戦ブログ】

記事公開日:2025/9/21 おはようございます。とらじろです。 すみません仕事までめちゃめちゃ時間がありません。 今日は時短です。 さっそく。 本日のお品書きです 新馬戦予想 表のみかた 発走11:35 中山4R 新馬戦 ダ1800 発走12:10 阪神5R 新馬戦 芝1800 発走12:2…

5歳息子と3歳娘のご飯記録☆9/8【毎日更新1325日目】

こんにちは、マチミィです(*´-`)ノシ ひーくん&あーちゃんのご飯記録、今日もご覧いただきありがとうございます。 ※ この記事の最後に、子供たちの朝ごはんで大変お世話になっている『アレルギー対応パンのtonton』さんをご紹介しています。興味があればぜひご覧くださ…

戦場で進化するAI

ウクライナ戦争では様々な技術革新が起こり、第一次世界対戦で塹壕戦が主体となり戦車や戦闘機が登場した様に戦争の形を大きく変えています。 その中で最近注目されているのがAIを搭載した兵器で、戦争の常識を変えるだけでなく練兵の時間にも大きな影響を与える可能性…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

9/21 1939 Ford moonshiner

試乗してみました。 まだ慣らしなので回転は上げられないのですが、問題はなさそう。 タペット音が出てるのでもう一度調整してみよう。 オリジナルメーターは6Vなので動いていない。 全て動かないので情報が無さすぎ。 せめて3連メーターでも付けないと怖いな。

✨疲れた足が10分で軽くなる!🦵 忙しい人のリラックス習慣🌸

忙しい毎日で、足がパンパンになっていませんか?仕事や家事で立ちっぱなし・座りっぱなし…。 気づけば夕方には足がむくんで重だるい、そんな経験はありませんか?実は、ちょっと足を高くするだけで、簡単に足の疲れを癒すことができるんです。足を高くするメリット • …

ACEX|高級家具・インテリア用品

ACEX|高級家具・インテリア用品で空間が“作品”になる 目次 結論(Point):ACEXは“暮らしを芸術に変える”インテリアブランド 理由(Reason):素材・造形・機能美のすべてに妥協なし 実例(Example):人気アイテムと空間演出の事例 再結論(再Point):本物志向の空…

「この人は無理」と思ったら関係改善は不要 ― 逃げるが勝ちの心理学

職場や学校、日常生活の中で、「どうしても合わない人」が存在します。中には、攻撃的だったり、嫉妬心や支配欲からあなたを攻撃する人もいます。そんな相手に対して、無理に関係を良くしようとする必要はありません。心理学的に見ても、「逃げるが勝ち」は最も合理的…

座りっぱなしの『死のリスク』を30秒運動で帳消しにする方法

こんにちは、ソライです♪ 現代社会で働く多くの人が直面している「座りっぱなし」の問題。実は、この何気ない日常が私たちの寿命を縮めている可能性があることをご存知でしょうか?しかし、朗報があります。たった30秒の簡単な運動で、そのリスクを大幅に軽減できるの…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

完全に秋冬モード

昨日、雲が多く日差しも無かったのですが、雨が落ちてきていないので 冬に使っている厚手の毛布をベランダに干しました。 最近、といっても旅行があったので先週前半の天気はわかりませんが ここ2-3日は、外に歩きに行っても薄っすら汗ばむ程度の気温になってきました…

8月の収支を見直してみる。

laputoruman.hatenablog.com 電気代8821円 期間は7月4日~8月5日分のもの。 真夏の電気代最高値はここのような。 これから秋になるし、節約して電気代は下げていきたいところです。 水道代2922円 多分2カ月分。 電気ガス水道あわせて11000ぐらいに抑…

善悪の判定

昨日、公開しております「解釈」も、参考に成ると思いますので、よろしくお願い致します。 本日も、”仮説・妄想”で考えてみます。今日は、”善悪の判定”について考えてみたいと思います。善は、道徳にかなっている行為、悪は、道徳に反するる行為でしょうか。善行を誰か…

この瞬間に感じるブルーズを

雨の朝。 昨日のコーヒーを思いながら。 ケルアック詩集より。 「コーラス 二二六」 「道がなければ仏陀もない ダルマもない概念もない ただ一つの恍惚だけ── 心に満たすべきは 道とはなにもない道だという想念 すべて同じ道──」 (ジャック・ケルアック詩集、池澤夏樹…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

人生初めての配当金

めっきり、朝晩涼しくなり そろそろ羽毛布団も 出す準備かな? といった そんなとある日 一通の通知が・・・ 来たのです。 来ちゃったのです! 見守る「シーサー」ならぬ「にゃんーさー」 4月に始めた株の 配当金のお知らせが!!! 実は8月にも 株主総会の封筒が一通…

【さいたまスーパーアリーナ】ビール祭りに行ってきました

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はさいたまスーパーアリーナで開催されている けやきひろばビール祭りに行ってきました! けやきひろば ビール祭り さいたま新都心 公式サイトによると 日本最大のクラフトビールの祭典だそうです。 私あまりお酒飲めませんが(^^;) し…

9/20

今日めっちゃ涼しかったから嬉しかった! 嬉しくて、嬉しすぎワロタ!って騒ぎながら折角なので散歩しに外出たらその瞬間に雨降って来たのだった。涼しくて良かったけどね。雨好きだし。 で寒いからホットコーヒーとエビドリアにしたらおじさんに「今日は寒いからね...…

少ししのぎやすくなって

昨日、今日と気温が下がり、幾分しのぎやすく感じられほっとしました。今までがいかに過酷な暑さだったか改めて納得してしまいます。 気が早い彼岸花がいないかな、と公園に足を運ぶと僅かですが赤い花を見ることができました。まだ、これからですが、猛暑で忘れかけて…

推し

この尊さ、分かち合いたい

思い出してスッキリ

6月末で退職したお店に俳優さんと思われる方がいらしたことがある 私は割と好きなタイプの俳優さんだったけど名前が出てこない 私の仕事は一人で行っているので誰にも聞けないし、とても混雑していたのでゆっくり考える暇もない あ~残念だ その時に名前が分かっていれ…

【第40回】演技が上手くなりたいのなら兎にも角にも本を読め!(第二部)

・語彙力を鍛える読書のコツと実践法 第一部では、語彙力が俳優の基礎能力であり、台本や監督の言葉を理解するための絶対条件であることを述べた。では、どうすればその語彙力を高めることができるのか。答えは単純明快だ。日々の読書を習慣化すること。 だが、ここで…

【🙀宮迫博之 さんのYouTubeチャンネルに 明石家さんま さんが😂】さんまさんと宮迫さんの掛け合いはいつ見てもオモシロイ⁉️≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ YouTubeをネットサーフィンしながら見ていたら、 お笑い芸人の宮迫博之さんのチャンネルにたど…

【神薙時うさぎ】 特典券の種類と値段 レギュレーション 小技も紹介

こんにちは。趣味太郎と申します。 本日は神薙時うさぎグループの特典会のレギュレーションや値段、その他関連事項に関してまとめていきたいと思います。 なおこの記事は2025年9月現在の情報をもとに作成しており、今後レギュレーションの変更や値段の変動がある可能性…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

豚きんぴら丼

料理研究家土井善晴さんの娘さんの土井光さんの著書「はじめの自炊帳」にかんたんで美味しそうな一品料理が載ってましたので紹介します。 その料理は 【豚きんぴら丼】 ごぼうと豚バラ肉で、和食の基本的な味付け、砂糖、酒、しょうゆの実力を再確認できます。 【材料…

キーマカレーまん / 紀文 

実は1年中気になっていた存在の「紀文 キーマカレーまん」。 先週の続きで買ってみました。 紀文というと,「かまぼこ」「だて巻き」「はんぺん」「ちくわ」などや,「かにかま」が主力。 まさか,「中華まん」,しかも「カレーまん」もあるとは。よくみれば,「肉まん…

グルメでないと言われ恩讐③ ~瓢箪から駒~

人は誰でも自分ご褒美を持っている。所謂「プチ贅沢」。良い大人の暗黙の了解。しゅんつにも有る。 しゅんつは自宅でカッテージチーズを作っている。もう、かれこれ10年くらいになろうか。途中、必須アイテムが揃わなくて断念していたことは有るが、結構な継続力である…

お弁当やおにぎりに最高~金ごま塩

今日のランチは、RSPのサンプルボックスに入っていた<真誠 プレミアム香ばし金ごま塩>を贅沢にたっぷりまぶしたおにぎりです希少な金ごま一粒一粒にしっかりと味をつけたこだわりのごま塩です。海水と海藻の旨みを凝縮し、ミネラル豊富な瀬戸内産の藻塩を使用してま…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

Kotlinの「コンテクスト指向プログラミング」とは何か?

導入 Kotlinにおける高階関数 2種類の高階関数 スコープ関数 コンテクスト指向プログラミングで何ができるか? Context Parametersによるコンテクスト指向プログラミングの拡張 定義と解決したい課題 できること モノイド Raise DSL 関数型プログラミング言語からの影…

Dockerコンテナ上のプロセスが残り続ける問題をPTYを使って回避した話

こんにちは、バックエンドエンジニアのogatasoです。今回はDockerコンテナ上でプロセスが残り続けてしまう問題をPTY(pseudo terminal)を噛ませたタイムアウト処理で対応した話を紹介します。 はじめに ミラティブでは、開発環境や本番環境のMySQLのレコードを確認す…

機能要望の裏側にある "業務の困りごと" を聞く

社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…

Issue, Pull-request, GitHub Copilotによる「普通」の一人チーム開発

こんにちは。AIやっていきチームの加瀬(@Kesin11)です。 先日開催されたVSCode Dev Days Tokyoにて「Issue, Pull-request, GitHub Copilotによる『普通』の一人チーム開発」というタイトルで発表させて頂きました。 vscode.connpass.com この発表ではGitHub Copilot…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

マスゴミとネット工作員が増長させた糞フェミ腐女子ども

チー牛キモ顔弱女ホモ腐豚汚バサン。 男はこのレベルの差別罵倒を当たり前のように浴びて、その上で何も被害者ぶれないどころか罵倒する方が被害者ぶった挙句、そう連呼しているアフィブログ民の悪事などを全て押し付けられて男オタは叩いて良いとか喚かれる。 全て女…

雑貨愛を重ねあわせて

新作「 my favorite shelf ポスター 」 が出来上がりました☆彡 < natural / brown >の2カラー < 20cm角 / A4 >の2サイズご用意しています。 好きなものを並べるしあわせ感や 雑貨にまつわる楽しい思い出などなど みなさんの雑貨愛を重ねあわせてお楽しみくださ…

オーディオラックの製作(3)

先週からの続きですが、今日は棚板の色を塗りました。 ひたすら布でオイルを塗りましたが、いつの間にか傷が・・・ アンプ製作でもそうですが、なんやかんややっているうちにいつの間にか傷がついてしまいます。 板の側面も塗ります。やや色むらも見えます。これは2度…

込めた「想い」を「形」にして「発信」しよう!

素人でもできる!書き溜めた想いを、DIY(Do It Yourself)感覚でモノづくりし、社会にお披露目! https://www.youtube.com/watch?v=y3e7WmwOrdA https://amzn.to/47GgJ4X https://amzn.to/46rYQop https://amzn.to/4kuYDa1 https://amzn.to/4kwbGIk https://amzn.to/4…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【人間関係の幸福】下の子、いつも損してる?公園デートで息子に教えられたきょうだい愛

「きょうだい育児あるある」なのかもしれませんが、下の子って、なんだかいつも損しているような気がしませんか? お姉ちゃんがいる1歳の私の息子も、まさにそんな毎日です。 お気に入りのおもちゃも、ママやパパも、楽しい気分の真っ最中に、お姉ちゃんがやってきて…

上司と親のリーダーシップ

note.com

子供のつかまり立ちが激しくなりゲートを購入してみた

こんばんは、ミリオン夫婦です。 もうすぐ私の子どもは生後8か月を迎えます。 最近は、ハイハイをマスターして、隙あればつかまり立ちをします。 それゆえに、テレビ台に登ろうとしたり、キッチンに侵入し戸棚を登ろうとするなど、目が離せない状況になりました。 とい…

光明見えたり

寝ぐずりvs寝かしつけ。最初に寝かせるタイミングが肝要らしい。 できごとピックアップ 寝かしつけ方 夕方までお昼寝していた昨日。また長い寝ぐずりが待ってるのかと覚悟していたけど、いつもと違う寝かしつけをすることで、めでたく寝ぐずりゼロで寝んねさせることが…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

石垣島での紫外線ケアアイテム紹介

日差しが強烈な石垣島暮らし。 思いっきり焼いている派と日焼けしないように気にしている派 大まかに言って2タイプに分かれると思います。 私はどちらかといえば後者の日焼けしないようにしてる派です。 とはいえでっかいサンバイザーとかは着ずに、ゆる~く紫外線対策…

家族サービス

家族サービス週間も今日限り のはずが 来週は日に一人以上の家族がいる まいった・・・ 残りを考えるとこれは試練 勘弁してください 今日はコロナになって以来久しぶりに病院へ行ってきた 注射 内容はプラセンタ注射 これってほぼ毎週来てね♡ と言われてるけど とりあ…

2025年夏に買ってよかったものを雑多に紹介【コスメ・服・ヘアアクセサリーetc】

少しずつ涼しくなってきて秋の気配がしてきましたね。 今夏に買ってよかったものをざっと紹介していきます。 ユニクロ UVカットパーカー ユニクロ ブラトップ・エアリズムコットンブラチューブトップ nequittezpasのワンピース POTETE ヘアクリップたち Aesop ハーバル…

【美容】医療脱毛をすることを考える三十路【怖い】

注意、今回は「ムダ毛」のお話です。 皆さん、突然ですが脱毛はしてますか。 いつからか、性別問わずツルツルがエチケット?マナー?になっている気がする。 ちなみにわたしはしていない。 する必要性を感じなかったから。 あまり人と関わらないし、職場のクーラーが寒…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

『告白』

『告白』湊かなえ 松たか子さん主演の映画のイメージが強いこちらの小説。 そういえば読んだことなかったなと思い、手に取ってみました。 話の大筋は知っていたものの、読み出したらどんどん引き込まれ、あっという間に読み終わりました。 湊かなえさんは通称「イヤミ…

作家の家

作家の家 (コロナ・ブックス) 平凡社 Amazon 書庫には収まらず、居間も廊下も本棚が並ぶ。 吉田健一、吉田茂の長男。こだわりは和室の書斎。 刀の鍔が文鎮がわりの澁澤龍彦。 おしりを連想させるようなオブジェが好きだった上田正治。 井上靖、旅館みたいな家。これで…

【横溝碧の倫理なき遊戯の壊し方 感想】理想と現実、選択と結果ーー

#龍聖の感想『横溝碧の倫理なき遊戯の壊し方』読了 個人的にはかなり好きな作品でした!! 正直、タイトルから想像していたよりずっと良かったです。 話の展開は面白いけど、デスゲームなのかと問われると正直微妙である。最後の方は金持ちの道楽であり、邪魔になった…

潮谷験『名探偵再び』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、潮谷験による衝撃のミステリー小説『名探偵再び』を紹介したいと思います。この作品、読んだ瞬間に私は息をのみました。ミステリー好きの心をこれほどまでに揺さぶる小説が、まだ日本に残っていたのか――そんな驚き…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

グッときたー! スタントマン 武替道

「香港アクション映画界の現場に欠くことのできないスタントマンたちに焦点を当て、仕事と夢に情熱を注ぐスタントマンたちの姿を描いたドラマ」オオ!これは観たいぞぉお!映画館へGO!2025年8月スタントマン 武替道監督:アルバート・レオン&ハーバート・レオン出演…

もう認めましょう!短編で十分であったと!「岸辺露伴ルーヴルへ行く」

これのドラマシリーズは結構好きなんだけど、映画ははっきり言ってイマイチだったわ。この作品は背景美術に力を入れてるんだけど、今回そこしかないのよ。綺麗な背景映す時以外のカメラワークが全然ダメね。 なんかこの世で一番黒い絵みたいなのをオークションで落とし…

ももへの手紙

瀬戸内海の島に住む父親を亡くした小学生の少女と不思議な妖怪3人組の話。以下ネタバレあり。 ランキング参加中映画

『エイリアン:コヴェナント』 アンドロイドは創造主を目指す、あるいは美と暴力

かなり「ブレードランナー」っぽい「エイリアン」の傑作(賛否両論あります) 『エイリアン:コヴェナント』より エイリアン:コヴェナント (字幕版) マイケル・ファスベンダー Amazon さて今回の記事はリドリー・スコット監督による『エイリアン:コヴェナント』なの…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

レッスン室便り10月号

「暑さ寒さは彼岸まで」の言葉通り、ようやく涼しくなりましたね。 体調を崩されませんよう、どうかご自愛ください*.゚ 私は昨日、息子と実家へ。 お彼岸のお供え、庭の草刈りなどしてきました きょうは、後ほどレッスン室便り10月号を教室の皆様にお送りします。 今回…

THE SMASHING PUMPKINS@日本武道館(2025年9月17日)を観た【第1回】

9月17日、武道館でTHE SMASHING PUMPKINS(以下、スマパン)を観た。終演から数日が経った今でも、甘く毒気を含んだ夢の余韻が体内をぐるぐる回っている。思いがけず、青春の忘れ物を回収したような気分である。10代の頃に打ちのめされたバンドは満足のいく形で観てお…

未来はどこ

ぷえぷえ何もできないあ。 転調するコード進行に対してキャッチーなメロディをつけるのってかなりムズイ。メロとコードの同時進行、自然発生的な、いわゆる「降りてきた」結果、複雑なコードになってるとかじゃないとあまりにも効率が悪い。やっぱり平易な進行をリハモ…

RageとLingua Mortis Orchestraの共演 〜 Rock in Rautheim 2024

Rock in Rautheim 2024というフェスでRageとLingua Mortis Orchestraが共演したライブ映像を見つけました。 オフィシャルのフルのライブ映像です。 長いですが、Rageが好きという方にはお勧めです。 とても素晴らしいショーでした。 セットリストです。↓↓↓ Overture Fr…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

感情で仕事をしない

ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイ…

漫画の作業を砂にする方法関連

うろおぼえの話ですが、ツボに石を入れるみたいなたとえ話があって、デカい石をツボに入れたあと、そこに小石を入れ、最後に砂を入れてパンパンにするみたいな話で、その話の教訓は、デカい石は最初に入れないともう入れられないという感じの話でした。 良い話だなと思…

ユーザーにとって、理由や背景は関係ない - 『だって仕事でしょ』と『所詮仕事でしょ』

若手との1on1でよく話す内容を、備忘も兼ねてここに残しておく。 「だって仕事でしょ」と「所詮仕事でしょ」 仕事への向き合い方には、大きく2つのベクトルがある。 「だって仕事でしょ」 仕事なのだから、やるべきことをやるという立場 「所詮仕事でしょ」 仕事なのだ…

機能要望の裏側にある "業務の困りごと" を聞く

社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。