Googleのアクセス解析サービス。
Google Analytics では、訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。
2006年3月時点では、招待メール以外からの新規登録を停止していたが、 現在はGoogleアカウントを持っていれば誰でも利用することができる。
Googleアナリティクスの認定資格がわかりにくくなってましたので6年ぶりの投稿です。 GAIQが無くなっている GAをよく使っている方ならご存知かと思われるGAIQ(Google Analytics Individual Qualification、Googleアナリティクス個人認定資格)ですが、更新しようと思って、GAIQヘルプの Google アナリティクス個人認定資格試験(GAIQ)はスキルショップで無料で受験していただけます。 から行っても、「一致するものが見つかりませんでした」と出るではありませんか。 代わりに「Googleアナリティクス認定資格」というのができている Google…
マジで?😱 GoogleAIによると「はてなブログAIはGeminiではない」とのことでしたが noteに「AIアシスタント」にGeminiを搭載? なんと、これに900近い「スキ!」マークがついてるようですが🤦 これって匿名による言論の自由がなくなるんですよ! 裏アカを含む匿名アカウントの人たち!家族構成を含めた本人名! 全部、アメリカ合衆国にバレてるんですよ😱 で、彼らにとって不都合(against)な発言をした人たちを誰がやったのかが分からない形で攻撃してくるんですよ😱 ときに、お子さんを?ときに、クレジットカードから大量のお金を巣抜かれたり、お買物されたり......個人情報のすべてを…
プロダクトデザイングループの林です。 今回は2025年1月25日(金)に東京で開催されたAmplitudeのセミナーに参加してきたので、セミナー内で勉強になった事や感想などをまとめていきます。 勉強会に参加した目的 セミナー概要 1社目「社内への利用促進やナレッジシェア」について 2社目「実際に分析する際のチャートを複数用いた分析例」について 3社目「施策フェーズ毎のAmplitudeの活用」について Amplitude社担当者からの最新機能の紹介 4つのグループに分かれてのグループワーク まとめ&今後のアクション
こんにちは! NTTドコモ 第一プロダクトデザイン部の堤公希です。 コンシューマ向けアプリの開発部に所属し、アプリのプロダクトオーナー業務の一端を担っております。 私のチームでは、Google アナリティクス 4(GA4)を利用したモバイルアプリのデータ分析や異常監視を行っているのですが、その中でGA4のカスタムアラート通知を利用する際に直面した課題、および解決方法についてご紹介いたします。 モバイルアプリやWebサイトのデータ分析や監視を行う皆さまへの知見の1つにでもなれば幸いです。 1.カスタムアラートとは 1-1.カスタムアラートの概要 1-2.GA4のベイズ統計モデルに基づく異常値検知…
連日ひとりでブログ1周年記念企画の記事をUPしています。 昨年の10月から始めたこのブログ、月間PVの推移はこんな感じです。
GA4が定着してしばらく経過しましたが、GA4を使いこなしていらっしゃいますか?リプレイス直後はちょくちょく触っていたけど、最近は...という方もいらっしゃるのではないでしょうか。こちらの記事でGA4の設定方法・操作方法・分析方法・レポーティング・課題発見など、便利な使い方をわかりやすく解説したおすすめの資料をまとめました。ぜひ、ご活用ください。 ※GA4:Googleアナリティクス 4プロパティ 執筆者の紹介 GA4の利用実態 GA4への移行状況 GA4の活用内容 GA4の便利な使い方・設定方法・操作方法・分析方法・レポーティング・課題発見のおすすめ資料 GA4の基本と活用のステップ アクセ…
Googleアナリティクス4によるWebサイトのアクセス解析の初期設定を紹介します。はてなブログの公式サイトや他のサイトにも紹介記事が多くあり、今更ではありますが、自身の備忘録のため纏めておきます。 ・アクセス解析サービス:Googleアナリティクス4・対象Webサイト:はてなブログ(当ブログ) はてなブログ用のデータ収集の基本設定を行う はてなブログにGoogleアナリティクスの埋め込みを行う カスタムディメンションの設定を行う Googleシグナルのデータ収集を有効化する データ収集から自身のIPアドレスを除外する データの保持期間を変更する おわりに はてなブログ用のデータ収集の基本設定…
Google Analyticsにかんするメモ。 ・コンバージョン・・・目標のこと。設定しないとつかえない。ちかごろキーイベントにかわった。 ・エンゲージメント・・・10秒以上記事を見たり、2回以上ページを開いたりすることをいう。 ・オーディエンス・・・共通の属性をもつユーザーのグループ。 個人の日記ブログでアナリティクスを積極的につかうことはまずないといっていいが、眺めるだけでじゅうぶんおもしろい。こういうのは機材に凝りだすとギターを弾かなくなるのとおなじなので、ほどほどでやめておきたい。 なお、グーグルサーチコンソールをいれると、よく検索されているワードを知ることができるので、記事のお題に…
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています はてなブログのこよみモードに、過去の投稿記事の振り返りがあった そうだ 最近ご無沙汰のGoogle Analyticsで過去一年間のベージュビューの推移を見てみよう 第1位 家政婦の志麻さん流のピーマンの肉詰め 断トツ一位は家政婦の志麻さん流のピーマンの肉詰めだった やっぱり有名人の家政婦の志麻さん効果は絶大😊 写真がピンボケだった😅 いつもの縦半分に切る作り方と違って、輪切りの一口大の視点が新鮮! さすがプロは違う😊 第2位 なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。をリスペクトして作ってみた ほぼ3年前の記事なんですけど😮 一度食べているんだけど、このお…
wordpressでアクセス解析をする方法 プラグインを使わない場合、header.phpのどこに書けばいいのか wordpressでアクセス解析をする方法 WordPressでアクセス解析を行う方法はいくつかあります。 最も一般的な方法は、Google AnalyticsをWordPressサイトに統合することです。 以下に手順を示します。1. Google Analyticsアカウントを作成: Google Analyticsのウェブサイトにアクセスして、Googleアカウントでログインし、新しいプロパティ(サイト)を作成します。2. トラッキングコードの取得: Google Analyt…