同じ単語に複数の意味。「気合いで判断」している?
通訳教材用の映像を探していて、偶然こんな動画にたどり着きました。初めて日本に来たという韓国の大学生が、日本のラーメンを食べながら感想を話している動画です。www.youtube.comほかにもこの動画チャンネルでは、うどんを食べたり、焼き鳥を食べたり、寿司を食べた…
電車の車内アナウンスが気になる。詩情を感じるものもある
毎日電車に乗るようになって、いろんな車内アナウンスをきく。 おそらく無理な駆け込みがあったであろう発車後に、本当に諌めるようなアナウンスがあって、車内が説教されてるような気分になったり、真夏のぎゅうぎゅうづめの車内で水分補給をうながして体調悪かったら…
パーマ中、スマホでの作業がものすごく捗った
つい2日前の日記で「この週末は1分たりとも仕事をしないぞ」と宣言したのだけれど、結局3時間くらいはやってしまった。懺悔。 でも今回はPCを開かず、スマホだけでできる範囲しか仕事をしないと自分で決めて作業を始めたので、それがダラダラと長時間作業することを防…
高いノートは「よそゆきの筆」になる。安いものに戻した
最近の手帳は、A6サイズの無地ノートを使い始めた。セリアで2冊100円。 ずっとA5サイズが好きだったが、食わず嫌いかもしれないなと、A6を買ってみた。小さすぎて使いづらい→すぐ飽きるかなぁと思ったら、もうすぐ2冊目を使い終わる。 6月からロルバーン使ってみたもの…
「なにもないところ」から自分で音楽を創ってみたくなった
サンプラーを買いました。わーい! ここに至った経緯を書いていきます。 最近、本当に仕事が味気ないものに感じてて、仕事に引っ張られて人生すら味気ないものになっていくのは嫌だなとなんとなく思ってたところ、仕事でやたらホットワードになっているAIの情報を仕入…
テーブルを持って公園に行く。なんだか贅沢
晴れた休日には公園に朝ごはんを食べに行くのが楽しみになりつつある。今回は海の公園。 せっかく買ったハンモックチェアを活用するために公園へ行っていたのだが、休日の昼間は駐車場が満車で入れないことが続いたので空いている朝に行くようになり、空きっ腹で朝に行…
“今回の関西万博が海の万博だとしたら山の万博という感じ。”
9月中頃、関西万博に執心している妻に、万博の予約をとれなかったからと愛知の愛・地球博記念公園にでかけてきました。 ジブリパークや、ちょうどやっていた鈴木敏夫展はもう予約がいっぱいで入れませんでしたが20周年ということで「愛・地球博記念館特別展示」をやっ…
走るのが気持ちいい気温。たくさん食べてたくさん動きたい
日記書いてると生活を振り返るようになるからいいな。11時間近く寝て頭もスッキリ。世界陸上の4×100mリレー予選は見逃しましたが…。前日雨に打たれてしまった洗濯のリベンジ、爽やかな風を感じることができて嬉しい午前中。じっとりまとわりつくような空気から、ようや…
永井玲衣『さみしくてごめん』を読み、「怒り」を考える
2025/09/21(日)ガーベラを買った。 そういえば金曜日に観たキングスマンが良かった。その日の仕事で信頼関係の揺らぐ気持ちの悪い出来事があったけれど、相手がクライアントだから感情を押し殺した分引きずっていた。その気持ち悪さの半分くらいは吹き飛ばしてくれた…
「和牛のオリンピック」に備える。すっかり大人になった!
こんばんは。やばいぞもうこんな時間(n回目)時計の針がんばりすぎじゃない?もう少しのんびりしてもいいんだよ。写真は今日削蹄をしたお久しぶりの牛ちゃん! non-moo.hatenablog.com この牛ちゃん。気づけば和牛のオリンピックが再来年に控えていて、それに向けて一…
武田砂鉄の『わかりやすさの罪』は、あとがきも良かった
今回は色々読んだ。 こうやって並べると、「ちょっと興味があるな」くらいの本を結構読んでいる。家には積ん読本もたくさんあるけど、それらをスルーして読んだ本も多い。その事実について考え始めると「はて?どれも読みたくて買ったはずだよな?なんでこっちを読まず…
「ただ家に子どもと居る状態」を描かせたら日本一かも!
暑さでレビュー書くのが面倒な日々が続き、、9月に入りここいらで気合い入れて再開。 『おくれ毛で風を切れ』/ 古賀及子 おくれ毛で風を切れ 作者:古賀及子 素粒社 Amazon 怒涛の勢いで著作が出まくってる古賀さん、個人的感覚としてはマジ今年一番本出してんちゃうか…
一度だけ他人のケーブルをほどいた。「しめしめほどけるぞ」
お題「〇〇が実は大好きです!」 実は私、からまったヒモをほどくのが好きなんですけど、なかなかないんですよね、からまったヒモをほどく機会って。私の理想が高すぎるせいで機会に恵まれないわけではないと思うんですよ。ほどく対象はヒモに限っていないですし。ほど…
うさぎがのびのび描かれたのは娯楽が盛んな時代だった
今週は有休取りまくっても良かったのでは? ・・・と思うくらい手が空いている、しかし何だかんだやる事はあるのだった。「うさぎっしり事典」(絵・森山しなこ、編・グラフィック社編集部/グラフィック社)読んだ。うさぎっしり事典グラフィック社Amazon「うさことば…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
2025年9月23日、AppleのティムクックCEOが突如来日し、SNSでは「スマホ新法」という聞き慣れない言葉が話題になっています。「iPhoneが使えなくなる」「中国に個人情報が流出する」といった不安な情報も飛び交っていますが、これらは本当なのでしょうか? 12月施行予定…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ピート・ヘグゼス陸軍長官は木曜日、エリック・M・スミス将軍とおそらくは他の軍高官に対し、大統領が間もなくアメリカの最前線の防衛軍に、暴力的な傾向のある過激化したANTIFAメンバーを探し出し投獄するためにFBIと国土安全保障省に協力するよう要請する可能性があ…
日記として、気楽に見ていただけたら、ありがたいです。 ありがたいやき。 失礼しました。・・・でもうまい。 すんだ、チーズ、小倉、全部うまし。 今井地域「中谷内と大谷内」の塩の道ポイント ⑴ 水神社 その2 中谷内と大谷内、読み方は、「なかやち」「おおやち」で…
日記として、気楽に見ていただけたら、ありがたいです。 ありがたいやき。 失礼しました。・・・でもうまい。 すんだ、チーズ、小倉、全部うまし。 今井地域「中谷内と大谷内」の塩の道ポイント ⑴ 水神社 その2 中谷内と大谷内、読み方は、「なかやち」「おおやち」で…
Anglers from Japan and overseas have gathered north of Tokyo for a marlin fishing tournament. Two hundred thirty-three fishers in 46 teams are competing based on the number and weight of their catches. Boats set out from Oarai Port in Ibaraki Prefec…
はじめに nekogata.hatenablog.com を読みました。 オーナーシップを阻害する構造的な問題について丁寧な分析がされていて、なるほどと思う部分が多かった。しかし、私はこの問題の核心はもっとシンプルなところにあると考えている。 エンジニアが身銭を切っていない。…
9月19日(金)週休3日のカミさんが金曜日に秋田入り。昼に角館着の新幹線だったので迎えに行った。ランチはこっちで食べることにしていて、お盆休みに初訪問した「麺屋 周(まこと)」を提案したらすぐにOK。お盆休みのときの混雑ぶりを知っていたので、ある程度待…
お手頃ランチでロースかつ!サクサク食感最高な薄切タイプ! 駿河区八幡、静岡駅南東の住宅街にあるとんかつ店。外観は老舗な印象でしたが、2013年オープンとのこと。静かで落ち着いた雰囲気の店内で揚げ物定食が楽しめます! 3段階のランクに分かれたロース・ヒレカツ…
グループ結成から半年以上、ようやくKEY TO LITのお目覚めだ。阿鼻叫喚のジュニアグループ大組閣があったのは今年の2月。4月にACEes、6月にB&ZAI、がそれぞれ初めてのライブを行っていたが、KEY TO LIT(以下キテレツ)はメンバーの個人舞台や怪我の治療などによる調整…
世間ではよく、「プロダクトにオーナーシップを持て」というようなことを言われる。かんたんにいうと「このプロダクトは自分のものだ」と思って仕事しろ、という話だ。よく言われるということは、逆にいうと「そうなっていないことが多い」ということだとも思う。つま…
Twitterで、本の書影の無断掲載についての議論を見かけた。いろいろと思うところがあったので、出版社の編集部で働く人間の感想として、また、ごく個人的な経験を共有するものとして、書くことにした。 話題になっているのは宝島社の書籍で、zineの製作者に書影の使用…
何気ない日常を楽しむ
最強の武神に止めをささんと綱が刀を上段に構えた。これで全てが終わる。綱がそう思った時だった。何者かが綱の背後を襲い、首筋から背中の肉を抉り取った。綱は言葉もなく、崩れ落ちた。その後ろには星熊童子が立っていた。 あの男の恐ろしい鋼鉄の爪が、綱の首筋から…
私はミスドが大好き。しかしながら近所にはミスドがないから出先であったら必ず寄るようにしてるのよ。ちなみに好物はエンゼルフレンチ。本当はエンゼルショコラが好きだったんだけど廃盤の憂き目にあったわ。あんなに美味しいものが廃盤なんておかしな話だわ。 んで、…
暮らしが整う工夫がいっぱい
今日もお天気快適すぎて12時くらいに目覚めたのにそのまま窓開けてずっとヘラヘラしながら風浴びてたら3時間くらい経っててワロタ。危険な季節、秋。 一歩も外出なかったけど実はこの位の季節ってちょっとベランダ出るだけでも十分ハッピーになれるのでわざわざお散歩…
全持ち物~ワードローブ~ 5・6・7着目 左からHighland Hoody・ALPHA HOODIE140・Any Crew Moonlightgear‐Any Crew Any”あらゆる場所・シーズン”で着続けられるベース兼ミッドレイヤー メリノウール53・ポリエステル47 さらっとした肌触り・ワッフル構造による…
この尊さ、分かち合いたい
2025年8月23日、櫻坂46のファンに大きな衝撃が走りました。 メンバーの井上梨名さんが、グループからの卒業を発表したのです。 「思い残すことはない」 そう語った彼女の約7年間の活動に、今注目が集まっています。 この記事でわかること 井上梨名とは?櫻坂46を支え…
「心と体は別物である」――この考え方は、医学や科学の領域では今も根強く生きている。医学は身体の器官や機能を扱い、心理学は思考や感情のメカニズムを研究する。病院に行けば、内科や外科が身体を診て、心の問題は精神科やカウンセリングに回される。つまり、人間を…
知って楽しい、作って美味しい
Ig Nobel Prize受賞おめでとうございます 農業・食品産業技術総合研究機構の兒嶋朋貴氏率いる研究グループによる、牛の体をしまうまのような縞模様にすることでハエがたかる率が軽減されることを発見したという研究だそうです。 YouTubeでは縞模様のシャツを着て授賞式…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
何か分からないことを聞く場面で「質問」よりも「相談」という言葉を意識的に使うようにしている。 よくあるのが、新機能の開発中に不明点が出てきた場合。 例えば、 UI を実装しようとしたらデザイナーが作成した Figma に必要なパターンがなかった時。 「ちょっと質…
こんにちは、Algomatic AXの大塚(@ootsuka_techs)です。 本記事では、いま話題の仕様駆動開発(Spec Driven Development; SDD)を調べ、社内で試した学びをまとめます。 今回は以下の4つのツールを使用し、それぞれの特徴や使い勝手を詳しく検証しました。 Kiro Spec…
素敵なお部屋のヒント集
ペンチの代わりになる身近な道具たち 突然ペンチが必要に!そんなときの対処法 DIYや日常のちょっとした修理で「ペンチがあればなぁ」と思ったことはありませんか?でも、いざ探してみると見当たらない…。そんなときでも大丈夫。実は家の中にある道具で代用できること…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
鍋蓋を落としてしまったらどうなる? フタのつまみが折れてしまった体験談 100均でつまみを買ってみたけれど… 100均の鍋蓋のつまみはサイズが少ない 鍋蓋のつまみを選ぶ時のポイント 選ぶときのチェックポイント ネット通販でも買えるけれど注意点あり 鍋のフタのつま…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
使い心地の面ではハウス オブ ローゼのボディスムーザーが一番好き。 体温でやわらかくなるペースト状で、仕上がりは程よいしっとり感&つるつる感。 ハウスオブローゼ ボディスムーザー APn (アップルコンフィチュールの香り) ボディスクラブ Oh!Baby 温泉水成分配合 …
あの作品を、違う角度で楽しもう
最強の武神に止めをささんと綱が刀を上段に構えた。これで全てが終わる。綱がそう思った時だった。何者かが綱の背後を襲い、首筋から背中の肉を抉り取った。綱は言葉もなく、崩れ落ちた。その後ろには星熊童子が立っていた。 あの男の恐ろしい鋼鉄の爪が、綱の首筋から…
一途に取り組むと、救われることもある! 『三浦しをん』さんの小説、『まほろ駅前多田 便利軒』を読みました。 ネタバレしますが、冒頭を少し紹介しますと…東京郊外の街『まほろ市』で『便利屋』を営む 『多田啓介』は、かつて一度も話をしたことが なかった同級生『…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
いや、レゼかわいい~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 前提として原作は落下の悪魔とのバトルくらいまで既読。アニメは未視聴。 以下、観賞中や観賞後に思ったこと。一部は原作読み返しな…
金曜日の日経夕刊で知ったばかりの、ウェス・アンダーソン監督の新作。また訳の分からない映画を… ほっとくといつの間にか終わってるパターンだなと、早々に観に行くこととしました。調べたらわがホームのTOHOシネマズ梅田は上映していない。なんばとかはあるのにな…。…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
今夜何故か眠れずラジオをつけると深夜便。 甘い歌声聞こえたので、よく聞くと、アンディーウイリアムズの歌声でした。 深夜の2時半でした。聞きなれた歌声だったのですっかり目が覚めました。しっかり30分ほど聴いていました。とても懐かしく、もうすっかり青春時…
概要 2025年9月23日、世界の音楽業界では複数の重要な発表と出来事がありました。特に大型フェスティバルのチケット完売、著名アーティストの大規模ツアー発表、そして音楽界への悲しい別れが注目を集めています。本レポートでは、この日の最も重要な5つの音楽ニュース…
多様な働き方、多様な価値観
今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。仕事関係のモヤモヤ。 Q. 職場を自己都合で辞めたことにさせられた。納得できないが、自責の念もありつつ、人間不信に陥りそう ※太字はtopisyu 斗比主閲子様 いつもブログを…
はじめに nekogata.hatenablog.com を読みました。 オーナーシップを阻害する構造的な問題について丁寧な分析がされていて、なるほどと思う部分が多かった。しかし、私はこの問題の核心はもっとシンプルなところにあると考えている。 エンジニアが身銭を切っていない。…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。