思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

日本語は情緒と気合いとあそび

通訳教材用の映像を探していて、偶然こんな動画にたどり着きました。初めて日本に来たという韓国の大学生が、日本のラーメンを食べながら感想を話している動画です。www.youtube.comほかにもこの動画チャンネルでは、うどんを食べたり、焼き鳥を食べたり、寿司を食べた…

ドアーズ オン ザ ライトサイド ウィル オープン

毎日電車に乗るようになって、いろんな車内アナウンスをきく。 おそらく無理な駆け込みがあったであろう発車後に、本当に諌めるようなアナウンスがあって、車内が説教されてるような気分になったり、真夏のぎゅうぎゅうづめの車内で水分補給をうながして体調悪かったら…

美容室で仕事をするとはかどる説(2025年9月21日)

つい2日前の日記で「この週末は1分たりとも仕事をしないぞ」と宣言したのだけれど、結局3時間くらいはやってしまった。懺悔。 でも今回はPCを開かず、スマホだけでできる範囲しか仕事をしないと自分で決めて作業を始めたので、それがダラダラと長時間作業することを防…

手帳 ロルバーンからA6無地ノートへ

最近の手帳は、A6サイズの無地ノートを使い始めた。セリアで2冊100円。 ずっとA5サイズが好きだったが、食わず嫌いかもしれないなと、A6を買ってみた。小さすぎて使いづらい→すぐ飽きるかなぁと思ったら、もうすぐ2冊目を使い終わる。 6月からロルバーン使ってみたもの…

さあ、今年の秋味を!

今週のお題「自分で作った◯◯」 昨日までバタバタしたので、今日は少しゆっくりしよう、と思ったのも束の間…。 もうそろそろ早生の栗の季節では???と気づいてしまったが最後、急いで良い栗が手に入る農産物販売所へgo!!! 予想通り、やはり大きい栗が出ていました…

【トトロとメイの体重比検証】トトロ気分を味わう

床で寝そべってると犬とかが上に乗っかってきてそのまま寝ちゃうことがある。 これってメイがトトロの上で寝ちゃってる感じかなぁ と思って気になったので、トトロとメイの体重比を推測してみた。 ↓よくオブジェになっている(Amazon参照) トトロとメイの体重差を推測…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

AIで音楽作ってたけどサンプラー買うことにした

サンプラーを買いました。わーい! ここに至った経緯を書いていきます。 最近、本当に仕事が味気ないものに感じてて、仕事に引っ張られて人生すら味気ないものになっていくのは嫌だなとなんとなく思ってたところ、仕事でやたらホットワードになっているAIの情報を仕入…

外朝ごはん

晴れた休日には公園に朝ごはんを食べに行くのが楽しみになりつつある。今回は海の公園。 せっかく買ったハンモックチェアを活用するために公園へ行っていたのだが、休日の昼間は駐車場が満車で入れないことが続いたので空いている朝に行くようになり、空きっ腹で朝に行…

愛・地球博記念公園にでかけてきた

9月中頃、関西万博に執心している妻に、万博の予約をとれなかったからと愛知の愛・地球博記念公園にでかけてきました。 ジブリパークや、ちょうどやっていた鈴木敏夫展はもう予約がいっぱいで入れませんでしたが20周年ということで「愛・地球博記念館特別展示」をやっ…

2025/9/21

日記書いてると生活を振り返るようになるからいいな。11時間近く寝て頭もスッキリ。世界陸上の4×100mリレー予選は見逃しましたが…。前日雨に打たれてしまった洗濯のリベンジ、爽やかな風を感じることができて嬉しい午前中。じっとりまとわりつくような空気から、ようや…

怒り

2025/09/21(日)ガーベラを買った。 そういえば金曜日に観たキングスマンが良かった。その日の仕事で信頼関係の揺らぐ気持ちの悪い出来事があったけれど、相手がクライアントだから感情を押し殺した分引きずっていた。その気持ち悪さの半分くらいは吹き飛ばしてくれた…

0919 / 爆買い、爪切り

こんばんは。やばいぞもうこんな時間(n回目)時計の針がんばりすぎじゃない?もう少しのんびりしてもいいんだよ。写真は今日削蹄をしたお久しぶりの牛ちゃん! non-moo.hatenablog.com この牛ちゃん。気づけば和牛のオリンピックが再来年に控えていて、それに向けて一…

2025年前半に読んだ本

今回は色々読んだ。 こうやって並べると、「ちょっと興味があるな」くらいの本を結構読んでいる。家には積ん読本もたくさんあるけど、それらをスルーして読んだ本も多い。その事実について考え始めると「はて?どれも読みたくて買ったはずだよな?なんでこっちを読まず…

おくれ毛で風を切れ

暑さでレビュー書くのが面倒な日々が続き、、9月に入りここいらで気合い入れて再開。 『おくれ毛で風を切れ』/ 古賀及子 おくれ毛で風を切れ 作者:古賀及子 素粒社 Amazon 怒涛の勢いで著作が出まくってる古賀さん、個人的感覚としてはマジ今年一番本出してんちゃうか…

絡まった紐を解くのが好きなんだけど機会がない。

お題「〇〇が実は大好きです!」 実は私、からまったヒモをほどくのが好きなんですけど、なかなかないんですよね、からまったヒモをほどく機会って。私の理想が高すぎるせいで機会に恵まれないわけではないと思うんですよ。ほどく対象はヒモに限っていないですし。ほど…

うさぎっしり事典

今週は有休取りまくっても良かったのでは? ・・・と思うくらい手が空いている、しかし何だかんだやる事はあるのだった。「うさぎっしり事典」(絵・森山しなこ、編・グラフィック社編集部/グラフィック社)読んだ。うさぎっしり事典グラフィック社Amazon「うさことば…

「やる意味あるのかな」「別に意味なんかない」~山下敦弘監督『リンダリンダリンダ』

『8番出口』の感想なんか書いている暇があったら、その1週前に、初めて観て大感動した、この映画の感想をアップしないのはおかしいだろう! と、途中まで書きかけていた感想を書き上げた。 まず感想 最高でした。 という書き方はカッコ悪いが、最高でした。 つい先日、…

合カギは自分で作る

今週のお題「自分で作った◯◯」。私の場合は「自分で作った合カギ」。 実家がカギ屋さんだった。小学校に入った頃から、店で遊びでカギを切ったりしていた。通常は、コピー元のカギに合わせてブランクキーを削って合カギを作る。遊びでお客さんのカギは当然切れないので…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

メシ通 | ホットペッパーグルメ

じつはルーローハンしてる「豚バラの他人丼」簡単レシピ。そもそも他人丼って?【筋肉料理人】

記事を見る

Uzabase for Engineers

Meet UB Tech #60「開発から実際の運用まで5ヶ月!社内人事システムwinwinの開発の裏側に迫る」を公開しました

記事を見る

クルマのわからないことぜんぶ|車初心者のための基礎知識|norico(ノリコ)

車でスマホを充電する方法3選!注意点やおすすめ製品も解説

記事を見る

JBS Tech Blog

Logic AppsとFunctionsでリソースグループ別コストTop10をメールで配信する方法

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

甲田まひると韓国の世界的プロデューサーFlip_00が語る『Kizuna Camp』の舞台裏 〜国境と音楽ジャンルを越えるコラボレーション

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

Fleet ManagerでサインアウトしたのにWindowsセッションが残る件 : DisconnectとLogoffの違いと対策

記事を見る

"自分で調べる" と "人に聞く" で悩まないようにする

なにが悲しくて趣味でまで他人とかかわらなければいけないのか?

感情で仕事をしない

小池百合子のカイロ大学卒業証書をAI翻訳させて別人の名前が出て、それが「疑惑」にされていた

Issue, Pull-request, GitHub Copilotによる「普通」の一人チーム開発

一般論として、『セクシー田中さん』のようにメディアを変えるなら物語も変える必要があるし、『ぼっち・ざ・ろっく』もふくめて脚本家に映像に意見する権利はあっても物語を決定できる権限はない

人嫌い・コミュニケーション嫌いは、愛好家人生にマイナスかプラスか

静岡に行ったら、夏にほしいもの全部あった

漫画の作業を砂にする方法関連

「石破茂擁護コメント1件1000円」に関するメモ

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年9月第3週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月14日(日)から2025年9月20日(土)〔2025年9月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自分で調べる と "人に聞く" で悩まないようにする - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 なにが悲しくて趣味でまで他人とかかわらなければいけないのか? - 関内関外日記 by id:goldhead 3 感情で仕事をしない - Robot Checkerboard by id…

Information

「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!

8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また…

Odai

ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!

わざわざ食べに出かけたいはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。こういう、その地域でしか食べられないも…

Odai

エセ4足歩行ロボットを生み出し、読書感想文は"!"で水増しする。忘れられない「夏休みの宿題」たち

泣きながらドリルに取り組んだのも、今となってはいい思い出……か?はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年7月25日から募集した今週のお題「夏休みの宿題」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんは学生の頃、どんなスケジュールで夏休みの宿題を進めていましたか?私は最終週になってから慌てて机に向かうタイプでした。大人になった今も締め切りギリギリまで記事を書いています。この記事だってそうです。これはきっと、…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

斎藤一人さん 自分が幸せでないと人を助けられないよ

人間ってね、楽しいことよりも、不安や恐怖に反応しやすいんです。 なぜかと言うと、人の脳は、命を守ることを最優先にしなければならないからね。

【浦和】フレンチ ラ・ヴォワール(La Voile)のレビュー・クチコミ・評判ブログ

★応援クリックしていただけるとうれしいです★ ↓ ↓ ↓

【緊急解説】スマホ新法とは?クックCEO来日で話題、デマと事実を徹底検証

2025年9月23日、AppleのティムクックCEOが突如来日し、SNSでは「スマホ新法」という聞き慣れない言葉が話題になっています。「iPhoneが使えなくなる」「中国に個人情報が流出する」といった不安な情報も飛び交っていますが、これらは本当なのでしょうか? 12月施行予定…

【平安を舞台にした和風ファンタジー】『異形の国』 (六十四)

最強の武神に止めをささんと綱が刀を上段に構えた。これで全てが終わる。綱がそう思った時だった。何者かが綱の背後を襲い、首筋から背中の肉を抉り取った。綱は言葉もなく、崩れ落ちた。その後ろには星熊童子が立っていた。 あの男の恐ろしい鋼鉄の爪が、綱の首筋から…

フランス語の関係代名詞「ce que」「ce qui」「ce qu’a dit」の使い方と違い

フランス語では、「ce que」「ce qui」「ce qu’a dit」などの表現がよく使われますが、これらは混同しやすい文法事項です。 これらは関係代名詞や接続詞として機能し、文の構造を明確にする役割を果たします。 この記事では、それぞれの使い方と違いを詳しく解説します…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

すべてはソロスに

ピート・ヘグゼス陸軍長官は木曜日、エリック・M・スミス将軍とおそらくは他の軍高官に対し、大統領が間もなくアメリカの最前線の防衛軍に、暴力的な傾向のある過激化したANTIFAメンバーを探し出し投獄するためにFBIと国土安全保障省に協力するよう要請する可能性があ…

「塩の道西廻りを取材する編」#13

日記として、気楽に見ていただけたら、ありがたいです。 ありがたいやき。 失礼しました。・・・でもうまい。 すんだ、チーズ、小倉、全部うまし。 今井地域「中谷内と大谷内」の塩の道ポイント ⑴ 水神社 その2 中谷内と大谷内、読み方は、「なかやち」「おおやち」で…

「塩の道西廻りを取材する編」#13

日記として、気楽に見ていただけたら、ありがたいです。 ありがたいやき。 失礼しました。・・・でもうまい。 すんだ、チーズ、小倉、全部うまし。 今井地域「中谷内と大谷内」の塩の道ポイント ⑴ 水神社 その2 中谷内と大谷内、読み方は、「なかやち」「おおやち」で…

JAPANESE, FOREIGN ANGLERS JOIN MARLIN TOURNAMENT茨城 カジキ釣りの国際大会

Anglers from Japan and overseas have gathered north of Tokyo for a marlin fishing tournament. Two hundred thirty-three fishers in 46 teams are competing based on the number and weight of their catches. Boats set out from Oarai Port in Ibaraki Prefec…

旗日

昨日、9月23日はお休みでしたね。 平日に休みがあるというのは、特に土日で疲れた脳みそを 休めるのに(実際には、次の仕事の指導案作りで休めませんでしたが) ちょうどよかったです。 8時過ぎに実家へ行き、仏壇にお線香をあげて手を合わせ、 消えるのを待って、今度…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【平安を舞台にした和風ファンタジー】『異形の国』 (六十四)

最強の武神に止めをささんと綱が刀を上段に構えた。これで全てが終わる。綱がそう思った時だった。何者かが綱の背後を襲い、首筋から背中の肉を抉り取った。綱は言葉もなく、崩れ落ちた。その後ろには星熊童子が立っていた。 あの男の恐ろしい鋼鉄の爪が、綱の首筋から…

ミスド開店直後にはエンゼルフレンチが売ってない理論

私はミスドが大好き。しかしながら近所にはミスドがないから出先であったら必ず寄るようにしてるのよ。ちなみに好物はエンゼルフレンチ。本当はエンゼルショコラが好きだったんだけど廃盤の憂き目にあったわ。あんなに美味しいものが廃盤なんておかしな話だわ。 んで、…

瞬間の幸福だけを意識して

幸せを感じる秋の日。 リハの様子。 穏やかな日差しと共に 最高のひと時となった昨日のライヴ。 聞いていただいた皆さん、 十八珈琲さん、 ケーキを用意していただいた ロトンディタさん、 本当にありがとうございました。 演奏後のひと息、 陽だまりコーヒー。 瞬間の…

【べらぼう】愛されたからこその、さようなら

覚悟はしていたけれど、悲しすぎた今回。 考えれば考えるほど、恋川春町という人物が大好きで、退場に悲しさしかありません。 まーさん、これから大丈夫だろうか…。 愛故に、 わからん定信 カラッと、次回? 愛故に、 前回を見ていても思ったのが、春町先生はとても周…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

9/23

今日もお天気快適すぎて12時くらいに目覚めたのにそのまま窓開けてずっとヘラヘラしながら風浴びてたら3時間くらい経っててワロタ。危険な季節、秋。 一歩も外出なかったけど実はこの位の季節ってちょっとベランダ出るだけでも十分ハッピーになれるのでわざわざお散歩…

私の秋・冬のワードローブ

全持ち物~ワードローブ~ 5・6・7着目 左からHighland Hoody・ALPHA HOODIE140・Any Crew Moonlightgear‐Any Crew Any”あらゆる場所・シーズン”で着続けられるベース兼ミッドレイヤー メリノウール53・ポリエステル47 さらっとした肌触り・ワッフル構造による…

秋冬の招かれざる者 ~丹波のド田舎をなめるな~

我が家は単身者用賃貸マンションの3F。南側に小さなベランダが有り、下は公園。虫は多い。ここまでは許せる。関西の都会、大阪府なのに(京阪沿線である)何故こうもカラスと雀が多いのか。害鳥被害は通年だが、秋の今のシーズンからが特に酷くなる。いわゆる、『七つ…

枚方花火、国勢調査、実家 など

9/21: 一作日、枚方に花火を観に行ってきた。 ブログにも書いた。これ 来年はもう少し準備して行こうと思う。 9/22: 昨日、国勢調査の資料を持って国勢調査員が来た。名前とか答えるのは抵抗があるけど、事前に受け取った資料に「名前は確認します」みたいな記載があ…

推し

この尊さ、分かち合いたい

櫻坂46井上梨名が卒業発表!なぜ卒業?活動実績と今後は?

2025年8月23日、櫻坂46のファンに大きな衝撃が走りました。 メンバーの井上梨名さんが、グループからの卒業を発表したのです。 「思い残すことはない」 そう語った彼女の約7年間の活動に、今注目が集まっています。 この記事でわかること 井上梨名とは?櫻坂46を支え…

【第43回】心理でも身体でもない、統合感覚の秘密 ― 第一部

「心と体は別物である」――この考え方は、医学や科学の領域では今も根強く生きている。医学は身体の器官や機能を扱い、心理学は思考や感情のメカニズムを研究する。病院に行けば、内科や外科が身体を診て、心の問題は精神科やカウンセリングに回される。つまり、人間を…

【オードリー若林さんの「しくじり先生」😂】オジンオズボーン・篠宮さんのリズムネタ『大林ひょと子』・『ギャグロビクス』が頭から離れません⁉️ ≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] イメージ ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のテーマは 【オードリー若林さんの「しくじり先生」】オジンオズボーン・篠宮さんのリズムネ…

総裁選の公示日?そんなの関係ない9月22日月曜日22:23の小ネタ・・・最下位常連

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・なんか、もの寂しい秋 「世界陸上終わったな」 「そうだね」 「いくら走っても最下位しか取れないロシア人がいるらしい・・・」 「だれ?」 「ラスプーチン」 これ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

【浦和】フレンチ ラ・ヴォワール(La Voile)のレビュー・クチコミ・評判ブログ

★応援クリックしていただけるとうれしいです★ ↓ ↓ ↓

ラー油作りました・市販の餃子の皮

Ig Nobel Prize受賞おめでとうございます 農業・食品産業技術総合研究機構の兒嶋朋貴氏率いる研究グループによる、牛の体をしまうまのような縞模様にすることでハエがたかる率が軽減されることを発見したという研究だそうです。 YouTubeでは縞模様のシャツを着て授賞式…

鍋の蓋(ふた)のつまみが壊れた!100均で!?〜簡単に修理できる方法とおすすめ購入先

鍋蓋を落としてしまったらどうなる? フタのつまみが折れてしまった体験談 100均でつまみを買ってみたけれど… 100均の鍋蓋のつまみはサイズが少ない 鍋蓋のつまみを選ぶ時のポイント 選ぶときのチェックポイント ネット通販でも買えるけれど注意点あり 鍋のフタのつま…

『秋分の日』でも出勤!

今朝も畑に行く。 今朝はTシャツに長袖のシャツを着て畑に出かけた。 作業しない時はちょうど良かったけど作業をすると少しまだ暑い。 作業は畝の整理。 今月末にはニンニクの植付けをしようと思うのでその下準備をした。 今まで2回チャレンジして一度も実らなかった…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

「質問」より「相談」

何か分からないことを聞く場面で「質問」よりも「相談」という言葉を意識的に使うようにしている。 よくあるのが、新機能の開発中に不明点が出てきた場合。 例えば、 UI を実装しようとしたらデザイナーが作成した Figma に必要なパターンがなかった時。 「ちょっと質…

仕様書がコードを生む時代:話題のSDDを試してみた

こんにちは、Algomatic AXの大塚(@ootsuka_techs)です。 本記事では、いま話題の仕様駆動開発(Spec Driven Development; SDD)を調べ、社内で試した学びをまとめます。 今回は以下の4つのツールを使用し、それぞれの特徴や使い勝手を詳しく検証しました。 Kiro Spec…

エンジニアはちゃんと身銭を切れ

はじめに nekogata.hatenablog.com を読みました。 オーナーシップを阻害する構造的な問題について丁寧な分析がされていて、なるほどと思う部分が多かった。しかし、私はこの問題の核心はもっとシンプルなところにあると考えている。 エンジニアが身銭を切っていない。…

ソフトウェアエンジニアがプロダクトにオーナーシップを持てないアンチパターン、構造

世間ではよく、「プロダクトにオーナーシップを持て」というようなことを言われる。かんたんにいうと「このプロダクトは自分のものだ」と思って仕事しろ、という話だ。よく言われるということは、逆にいうと「そうなっていないことが多い」ということだとも思う。つま…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

ペンチの代わりになるものは?身近な道具でできる安全&便利な代用法

ペンチの代わりになる身近な道具たち 突然ペンチが必要に!そんなときの対処法 DIYや日常のちょっとした修理で「ペンチがあればなぁ」と思ったことはありませんか?でも、いざ探してみると見当たらない…。そんなときでも大丈夫。実は家の中にある道具で代用できること…

【リノベ記録⑬】アースアンカー設置と冬支度の始まり

このブログでは、カナダ・プリンスエドワード島で進めているモバイルホームのセルフリノベーションの様子を記録しています。 昨年秋にスタートしたものの、冬の間は作業が一時中断。今年の春から再始動し、基礎の修正を中心に少しずつ進めています。 作業の記録や気づ…

[IKEA Hack] DIYでベッドをリメイク

DIY Loudspeaker Builder's Meeting 2025 開催について

いよいよ開催が迫りました自作スピーカー発表会。 diy-audiospeaker.sub.jp 開催は10月12日です。 今年の発表者は昨年度よりも多く、開演時間を昨年より繰り上げて開催します。詳細は、下記ポスター参照ください。 発表のスピーカーもバラエティ豊富。10月12日の予定は…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

触る前にこっちを見る

なぜこっちを見た 触るけどいいの?と様子をうかがったのか

鍋の蓋(ふた)のつまみが壊れた!100均で!?〜簡単に修理できる方法とおすすめ購入先

鍋蓋を落としてしまったらどうなる? フタのつまみが折れてしまった体験談 100均でつまみを買ってみたけれど… 100均の鍋蓋のつまみはサイズが少ない 鍋蓋のつまみを選ぶ時のポイント 選ぶときのチェックポイント ネット通販でも買えるけれど注意点あり 鍋のフタのつま…

大阪万博へ!ワクワクしぱなっしの1日を体験!

昨日、大阪・関西万博に行ってきた! 半日ながらもパビリオンに幾つか入ったり、大屋根リング見て登ったりしてワクワクしぱなっしの1日だった。 今日は気持ち的にも肉体的も余韻が残る秋分の日だった。 ミャクミャク! 4歳長女と私の2人で前泊で日曜日に大阪の実家へ。…

7か月検診(チビデブから身長体重は平均へ)

こんばんは、ミリオン夫婦です。 本日は7か月子供の検診でした。 うちの子どもは、無呼吸発作で生まれた翌日から緊急搬送されたため、子供専用の総合病院で検診となります。 前回の検診では、身長が平均よりも低く体重が平均を上回るという「チビデブくん」状態でした…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【浦和】フレンチ ラ・ヴォワール(La Voile)のレビュー・クチコミ・評判ブログ

★応援クリックしていただけるとうれしいです★ ↓ ↓ ↓

【好き】秋冬に使いたくなるアイテム【ボディスクラブ】。なお某ヘッドスクラブは自分に合わなかった。悲しみ。

使い心地の面ではハウス オブ ローゼのボディスムーザーが一番好き。 体温でやわらかくなるペースト状で、仕上がりは程よいしっとり感&つるつる感。 ハウスオブローゼ ボディスムーザー APn (アップルコンフィチュールの香り) ボディスクラブ Oh!Baby 温泉水成分配合 …

【1151日目:-22.0kg】体組成計はあてにならない

体重推移 体脂肪率推移 【09/22】1151日目:-21.6kg 【09/23】1152日目:-21.7kg 【09/24】1153日目:-kg 【09/25】1154日目:kg 【09/26】1155日目:kg 【09/27】1156日目:kg 【08/28】1157日目:kg 今週の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値…

レジ袋の代わりになるもの・ゴミ袋は買わない

我が家は夫の所得が多いわけではなく、なおかつ私が持病のためドクターストップで働くことができません。ですから、可能な限り節約をして、浮いたお金で娯楽費を賄っています。 我が家は「節約」に最適化した地域に、「節約」に最適化した家を買うと決めていたので、 …

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【平安を舞台にした和風ファンタジー】『異形の国』 (六十四)

最強の武神に止めをささんと綱が刀を上段に構えた。これで全てが終わる。綱がそう思った時だった。何者かが綱の背後を襲い、首筋から背中の肉を抉り取った。綱は言葉もなく、崩れ落ちた。その後ろには星熊童子が立っていた。 あの男の恐ろしい鋼鉄の爪が、綱の首筋から…

『まほろ駅前多田便利軒』を読んで!

一途に取り組むと、救われることもある! 『三浦しをん』さんの小説、『まほろ駅前多田 便利軒』を読みました。 ネタバレしますが、冒頭を少し紹介しますと…東京郊外の街『まほろ市』で『便利屋』を営む 『多田啓介』は、かつて一度も話をしたことが なかった同級生『…

やや入手難だった『怪』を再編集。おみっちゃんの顔怖すぎない?-『ゾク こわい本5 怪1』

『ゾク こわい本5 怪1』 楳図かずお/2025年/336ページ ほほほ。わたしは きれいなのがきらいなのさ。お前にこぶをうつしてやる いとこのアグリの家に世話になるため引っ越してきた優子。アグリには顔にこぶがあり、何かにつけて優子にいじわるをするのだった。アグリ…

孤立した彼女と繋がる“ギガ重い”恋の物語 ― 読後に残る信じる勇気【孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 感想】

#龍聖の感想『孤高の電波少女と恋で繋がったらギガ重い』読了 一癖、二癖もあるようなラブコメでした。 bookwalker.jp 【あらすじ】※一部ブックウォーカーより引用しております 主人公の楠木将臣は、妄想癖があり“精神界の救世者”を自称したり、周囲から“電波美少女”…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

チェンソーマン11巻まで厨のオタクが映画見た

いや、レゼかわいい~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 前提として原作は落下の悪魔とのバトルくらいまで既読。アニメは未視聴。 以下、観賞中や観賞後に思ったこと。一部は原作読み返しな…

【映画】「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」鑑賞

金曜日の日経夕刊で知ったばかりの、ウェス・アンダーソン監督の新作。また訳の分からない映画を… ほっとくといつの間にか終わってるパターンだなと、早々に観に行くこととしました。調べたらわがホームのTOHOシネマズ梅田は上映していない。なんばとかはあるのにな…。…

8番出口(ネタバレ注意)

世界的大ヒットゲームの実写映画化。川村元気監督作品。 地下鉄の通路に迷い込んだ男を二宮和也が演じる。 物語はシンプル。 地下鉄から降りた主人公が地下通路から出ようとするが同じ場所をループして出られない。ふと気付くと、壁に以下のような「ご案内」が掲示され…

現代のペトルーシュカ「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」感想

素材は https://www.pixiv.net/artworks/86837154 より 先日、急に友から「この映画を一緒に見に行かないか」と誘われた。タイトルは「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」。 ひとまずトレイラーを検索してみたところ、開幕からストラヴィンスキーの「火の鳥」が流れ、続…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

アンディ ウイリアムズに再会

今夜何故か眠れずラジオをつけると深夜便。 甘い歌声聞こえたので、よく聞くと、アンディーウイリアムズの歌声でした。 深夜の2時半でした。聞きなれた歌声だったのですっかり目が覚めました。しっかり30分ほど聴いていました。とても懐かしく、もうすっかり青春時…

世界音楽ニュースレポート - 2025年9月23日

概要 2025年9月23日、世界の音楽業界では複数の重要な発表と出来事がありました。特に大型フェスティバルのチケット完売、著名アーティストの大規模ツアー発表、そして音楽界への悲しい別れが注目を集めています。本レポートでは、この日の最も重要な5つの音楽ニュース…

鼻水の滝は午前のみ鑑賞可能

ジャズ・フュージョン方面でよく名前を聞くJohn Scofieldというギタリストの演奏を聴いてみようと思い、彼がクレジットされているBilly Cobham『A Funky Thide of Sings』を再生。平坦でぬるっとしたグルーヴの保守的なジャズ・ファンクだったのだが、なぜか全然ギター…

ループ系MV集めました

お疲れ様です。今回は映像がループしている(同じ動作・シーンを繰り返している)MVをまとめてみます。この序文スペースに最初は世界陸上の話題を書いていたのですが、ブログを書き上げる前に閉幕してしまいました。あまりの筆の遅さに打ち震える日々です。

働き方

多様な働き方、多様な価値観

「職場を自己都合で辞めたことにさせられた。納得できないが、自責の念もありつつ、人間不信に陥りそう」

今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。仕事関係のモヤモヤ。 Q. 職場を自己都合で辞めたことにさせられた。納得できないが、自責の念もありつつ、人間不信に陥りそう ※太字はtopisyu 斗比主閲子様 いつもブログを…

エンジニアはちゃんと身銭を切れ

はじめに nekogata.hatenablog.com を読みました。 オーナーシップを阻害する構造的な問題について丁寧な分析がされていて、なるほどと思う部分が多かった。しかし、私はこの問題の核心はもっとシンプルなところにあると考えている。 エンジニアが身銭を切っていない。…

ソフトウェアエンジニアがプロダクトにオーナーシップを持てないアンチパターン、構造

世間ではよく、「プロダクトにオーナーシップを持て」というようなことを言われる。かんたんにいうと「このプロダクトは自分のものだ」と思って仕事しろ、という話だ。よく言われるということは、逆にいうと「そうなっていないことが多い」ということだとも思う。つま…

バイブコーディングはシニア開発者を「AIベビーシッター」に変えた?

techcrunch.com失礼ながら、記事タイトルだけで笑ってしまった。「贅沢な名だね。今からお前の名前はAIベビーシッターだ。いいかい、AIベビーシッターだよ。分かったら返事をするんだ、AIベビーシッター」という台詞が湯婆婆の声で聞こえてきそうである。バイブコーデ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。