武田砂鉄の『わかりやすさの罪』は、あとがきも良かった
今回は色々読んだ。 こうやって並べると、「ちょっと興味があるな」くらいの本を結構読んでいる。家には積ん読本もたくさんあるけど、それらをスルーして読んだ本も多い。その事実について考え始めると「はて?どれも読みたくて買ったはずだよな?なんでこっちを読まず…
「ただ家に子どもと居る状態」を描かせたら日本一かも!
暑さでレビュー書くのが面倒な日々が続き、、9月に入りここいらで気合い入れて再開。 『おくれ毛で風を切れ』/ 古賀及子 おくれ毛で風を切れ 作者:古賀及子 素粒社 Amazon 怒涛の勢いで著作が出まくってる古賀さん、個人的感覚としてはマジ今年一番本出してんちゃうか…
一度だけ他人のケーブルをほどいた。「しめしめほどけるぞ」
お題「〇〇が実は大好きです!」 実は私、からまったヒモをほどくのが好きなんですけど、なかなかないんですよね、からまったヒモをほどく機会って。私の理想が高すぎるせいで機会に恵まれないわけではないと思うんですよ。ほどく対象はヒモに限っていないですし。ほど…
うさぎがのびのび描かれたのは娯楽が盛んな時代だった
今週は有休取りまくっても良かったのでは? ・・・と思うくらい手が空いている、しかし何だかんだやる事はあるのだった。「うさぎっしり事典」(絵・森山しなこ、編・グラフィック社編集部/グラフィック社)読んだ。うさぎっしり事典グラフィック社Amazon「うさことば…
購入の決め手は、高倍率ズームと動物瞳オートフォーカス!
今年の2月、SONYのRX100M7を買った。年明けから何度も実機を見に行って、撮影する自分の姿を想像しながらじっくりと選んで買ったカメラなので、とても気に入っている。カメラに関しては趣味程度の素人だけど一生懸命選んで買った決め手などをまとめたいと思う。 わたし…
ガイコツグッズをチェック。100円ショップにはガイコツ不在
9/8(月) 朝、目が覚めてから支度時に流す動画や配信ラジオを選ぶと家を出るまでの流れが悪くなる。ラジオにした方がいいのだろうか。NHKFM「クラシックの迷宮」、「マーラーと日本人」回。近衛秀麿が日本に持ち込んで京大オケや吹奏楽団とまで演奏を重ね、その後にク…
冷蔵庫に何があったかのスナップショットになる
深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした 平凡な人生、2~3年くらい付き合う縛りがいくつかあるというのはいいことですね。というわけで今回以降、深夜に炊き込みご飯をつくったら記録していくことにした*1。わざわざこのために材料を買うほどアガりしろがあ…
成人式の日は、広告を読むために新聞を買う
先週渋谷駅で見た大きなLACOSTEの広告が、気付いたらサンローランに変わっていた。 都心の駅広告は移り変わりが早いなあ。渋谷でこんなに大きな場所でも、7日間で500万の掲載料くらいだろうな。それに比べると全面の新聞広告ってめちゃくちゃ高いな。それだけの大金を…
ブランケットの貸し出しは有料。子どもの分は買って行った
旅行に行ってきました! 子どもと一緒にLCCに乗るのは初。 備忘録を兼ねて機内持ち込みアイテムをまとめておきます。 こども用アイテム ブランケット LCCはブランケットが有料のため、どうせ買うならポケッタブルがいいな〜ということでこれを買って持っていきました。…
一番好きだったのは「鴻の湯」。露天風呂がいい気持ち〜!
「雨女/雨男」という言葉を信じてはいないけど、確かにわたしはイベントのときによく雨が振る。雨が振るどころならまだいいけど、旅行と大雨もしくは台風が重なることもしばしば。今回も例に漏れず、雨で旅程が狂いつつも夏旅をしました。 夏旅の行き先は兵庫!毎月出…
毎日更新すると決めると「やるかどうかで悩まなくて済む」
Blaugustまとめ 8月にブログを毎日更新する試み「ブローガスト」。 なかなかハードな挑戦なので、普通に一人だけになるだろうなと思いきや、わりとたくさんのブロガーさんが参加してくれました。 はてなブログ、note、個人サイト etc...色んなプラットフォームからたく…
やりたいことの「準備が整う日」は永久にこない
お願いしている美容師さんに「どうしてシンガポールで美容師をやってるんですか?」と聞いた。 ざっくりかいつまんで内容を伝えると「昔からずっと海外に行ってみたいという気持ちだけあって、必死に日本で10年やってる間は忘れてた。スタイリストに昇進して突然思い出…
ズレをパワーでねじ伏せてしまった。反省……
連休中、ふと思い立ってずっと欲しかった卓上棚をDIYしてみました作るのに夢中で過程をほとんど残していませんでした... ホームセンターで木材を切断 ヌーロ ミルキーホワイトでムラが無くなるまで塗装 ワトコオイルとウレタンニスをぬりぬり ネジやらアロンアルファや…
過去は現在の視点から作られる。解釈を変えることはできる
もう数日で新月を迎える夜空は暗く、虫の声も相まって最近はぐっと秋の気配が深まってきた。「一雨ごとに涼しくなる」とは先日会った友人の発言で、その言葉が妙に気に入った私は、雨が降るたびに夏の遠くなる切なさと冬の近づく興奮を味わっている。 良い日々だと思う…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
物流KPIとは?現場改善に使える指標と活用例 はじめに:物流KPIは“現場の羅針盤” 物流業務は、倉庫作業・輸配送・在庫管理・顧客対応など多岐にわたります。これらの業務を定量的に評価し、改善につなげるために欠かせないのが「KPI(Key Performance Indicator)=重…
BtoBとBtoCの物流の違い|業態別の配送設計 はじめに:物流設計は“業態”で変わる 物流業務は、単に「物を運ぶ」だけではなく、取引形態に応じて設計思想が大きく異なります。特に「BtoB(企業間取引)」と「BtoC(企業から消費者への取引)」では、配送ルート・納品方…
アムステルダムに滞在していると、「せっかくならちょっと足をのばして別の街も見てみたい」と思うことがあるかもしれません。実は、中央駅から電車で1〜2時間も移動すれば、雰囲気の違う町や、思いがけない景色に出会えるんです。 私自身、この4年間で週末や小旅行を…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
物流KPIとは?現場改善に使える指標と活用例 はじめに:物流KPIは“現場の羅針盤” 物流業務は、倉庫作業・輸配送・在庫管理・顧客対応など多岐にわたります。これらの業務を定量的に評価し、改善につなげるために欠かせないのが「KPI(Key Performance Indicator)=重…
①はじめに|動脈硬化と向き合うために 動脈硬化は、血管が硬くなり弾力を失うことで、心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる病気を引き起こす要因にもなります。しかし、この動脈硬化は生活習慣の見直しで予防・改善が可能です。 中でも注目したいのが「有酸素運動」。 …
福山市では9月の3連休が明けてからまとまった雨が降り猛暑日及び熱帯夜から漸く解放された。3ヶ月以上高温に苦しめられて体が悲鳴を上げる寸前だった。コロナの流行も気にはなるが、睡眠時間を確保して疲れを取っていく必要がある。短い秋を楽しむ間もなく冬になり…
17時ちょうど、会場内が暗転する。それと同時に一斉にスマートフォンの明かりが点灯し、場内は夜景のような光の点に様変わりする。まもなく観客のどよめきを切り裂くように、インストゥルメンタルが始まった。ロバート・マイルズの「Children」を思わせるクールさの中…
読みに来ていただきありがとうございます。 海外の料理はあまり知らんけどとりあえず松屋で食っとくぞでお馴染みのクッキング父ちゃんです。 松屋の今回の料理はジャマイカ!! あまりお国柄を知らなかったのでちょっとググる…まぁ見なかったことにしておこう… 気を取…
綺麗な新店舗でリニューアル!これからも気軽にガツンと濃い豚骨! 全国展開する横浜家系ラーメンのチェーン店。静岡市では2012年に静岡駅前の好立地にオープンし、時間問わず行列も見かける定番人気のお店です。 2025年8月にSBS通り店がオープンしたと思ったら、今度…
Bloombergによると、Apple Storeに展示されている新型iPhone 17 ProシリーズおよびiPhone Airの一部モデルにすでに傷や擦れが確認されています。 Consomacもこの件について伝えています。 iPhone 17 ProとiPhone Air: MacRumors
初めて買ったCD、覚えてる? レコードでもいい。カセットテープの人もいるでしょう。 一番最初におこづかいを出して、好きな音楽を、憧れのアーティストを「手に入れた」感覚。 あれ、めっちゃ素敵よね。 ストリーミング全盛の2025年。 音楽は水よりも安くなった。 Spo…
ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイ…
導入 Kotlinにおける高階関数 2種類の高階関数 スコープ関数 コンテクスト指向プログラミングで何ができるか? Context Parametersによるコンテクスト指向プログラミングの拡張 定義と解決したい課題 できること モノイド Raise DSL 関数型プログラミング言語からの影…
何気ない日常を楽しむ
二度目の別れを こんばんわー。 今日も仕事をしてまいりました。 土曜日なんて関係ない。 うちは仕事です。 時代に取り残されているようで、土曜日まで通常営業だと同業者によく驚かれます。 私も未だに土曜仕事の前の日は「明日も仕事なの!?」とよく驚きます。 さて…
ランキング参加中雑談ランキング参加中バイク こんばんは( ̄▽ ̄) zzr1100djam.hatenablog.com Webikeアプリの不具合が直ったという連絡を受けたことを書きましたが・・・ 直ってませんでした(--; 三浦半島のとあるコンビニに行き、家に帰ってきたのですが、記録…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 2023年3月から始めたマウスピース矯正。 現在もマウスピースを装着して生活していますが 前回の通院で一区切り。 一応、通院は卒業となりました。 歯列矯正を考えている方の参考になるかわかりませんが 私自身の備忘録も含めて、これまで…
「好きでも得意でもない家事はできるだけ外注する」ことを是として生きています。 例えば、裁縫。 先日、粗忽者の悲哀で通勤服としてヘビロテしていたスカートのスリットをビリッと5センチほど破いてしまいました。 家庭用ミシンは2年前にリサイクルショップで買い取…
この尊さ、分かち合いたい
俳優という存在を考えるとき、多くの人が「演技力」や「表現力」といった言葉を思い浮かべるだろう。だが実際の現場に立ってみると、それらの要素以前に、人を一瞬で惹きつける力を持つ人間と、そうでない人間とがはっきりと分かれる。 その決定的な違いを生む力が宿っ…
6月末で退職したお店に俳優さんと思われる方がいらしたことがある 私は割と好きなタイプの俳優さんだったけど名前が出てこない 私の仕事は一人で行っているので誰にも聞けないし、とても混雑していたのでゆっくり考える暇もない あ~残念だ その時に名前が分かっていれ…
知って楽しい、作って美味しい
毎日お疲れ様です お越しいただき、ありがとうございます🌙 今日も世界陸上を見ていた私です 男子リレー、白熱でした スタート前は、フライングしない様に、バトンミスしない様に、ってめっちゃドキドキしてました おまえが走るんちゃうやろ、って感じでしたね
どうも 寝不足の ささちゃわです 今日は一日何もしてませんでした 寝て起きてご飯作って ぐーたらしてたらこんな時間 さいあくだぁーーーー 流石にブログに書くことがないので えのきを焼きます まずはえのきの下の部分をカット 袋の上から切るとゴミを捨てやすくなり…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」を読み、過去の経験も踏まえてコミュニケーションについて改めて考える良い機会になりました。 本記事では、書籍の内容を引用しつつ、論理的な正しさだけでは仕事がうまく進まない場面で私が感じたことを整理してみます…
導入 Kotlinにおける高階関数 2種類の高階関数 スコープ関数 コンテクスト指向プログラミングで何ができるか? Context Parametersによるコンテクスト指向プログラミングの拡張 定義と解決したい課題 できること モノイド Raise DSL 関数型プログラミング言語からの影…
素敵なお部屋のヒント集
コマツナ、カブ、ミズナのトンネル、だいたい出そろってきて混雑してきたので間引き。トンネルを開けたついでに、10mの散水ホースの先端部分を引き込んでこちらも自動散水対応化。 間引き菜をトレーいっぱいに収穫したが、収穫後に炎天下15分ほど放っておいたらずいぶ…
今日は小野市S氏宅でのオフ会でした。 いつもと違い、S氏宅にはスピーカが沢山あります。手前のフラットスピーカは、サワフジのスピーカで、M氏が持ち込んだもののようです。 そしてアンプは、拙作のPT15のアンプの他、 西宮のH氏作によるMOS FETによるアンプ、 どこの…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは、はなです。 ようやく・・・ひんやりした空気を少しずつ感じられるようになり、朝夕は公園に遊びに行きやすくなりましたね。 土曜は娘と二人ディズニーシーへ行き、課金とオンラインオーダーを駆使すると週末でも過ごしやすいことを発見しました。 ハロウィ…
はじめまして 限界駐在員Yaoxiです まだ子どもが小さく夜泣きもあり、仕事も忙しくギリギリ生きているような状況なので、後で「あれなんだっけ・・・?」が増えるだろうなあと自身の備忘録としても使いたいなあと立ち上げてみました。 投稿内容 まぁ言ってしまえば雑記…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
「目元の小ジワが気になる…」「ほうれい線が深くなってきた…」「鏡を見るたびに、年齢サインにため息が出てしまう…」そんなお悩み、ありませんか? スキンケアは頑張っているつもりでも、なかなか手ごわいシワの悩みは、多くの女性にとって深刻な問題ですよね。どんな…
あの作品を、違う角度で楽しもう
『粘膜人間』 飴村行/2008年/272ページ 「弟を殺そう」――身長195cm、体重105kgという異形な巨体を持つ小学生の雷太。その暴力に脅える長兄の利一と次兄の祐二は、弟の殺害を計画した。だが圧倒的な体力差に為すすべもない二人は、父親までも蹂躙されるにいたり、村の…
#龍聖の感想『魔女の断罪、魔獣の贖罪』読了 面白かった!! 最初の話の展開で山月記の李徴みたいだなという感想しか出てきませんでした(笑)(笑) bookwalker.jp 【あらすじ】※一部ブックウォーカーより引用しております 物語は、「人を食べた」という罪とその結果とし…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
爆弾低気圧がきてる中、 ギリギリになりながらも観てきました。レゼ篇 OPのポチタが凄く可愛くて推してる身としては円盤買うしかない。 公式わかってんじゃん…誰よりもデンジを好きだしデンジの為なら 何でも壊すんだろうな。 夢の中でくらい撫でさせろよっていうデン…
多摩の大和啓之介と申す 今回は9月19日金曜日に上映が開始されたばかりのチェーンソーマンを公開初日に見てきたので、その話でも イオンシネマで見てきた 私はイオンシネマ会員なんだが、 年額400円の会員になって6回見ると、1回無料になると言う映画館に頻繁に行く人…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
秋の訪れを感じさせる、音楽の豊穣な一週間 こんにちは、音楽好きの皆さん!2025年9月第3週は、音楽シーンがまさに「豊作」の一言に尽きる週となりました。カントリーとシューゲイズの融合から、エレクトロニックの革新まで、さまざまなジャンルで注目のリリースが相次…
だいぶ前の話ですが、昨年から今年にかけての年末年始。 だいぶ長い連休でした。 私は海外旅行しようかと考えていて、実際航空券の販売状況を調べたり、費用も確保していました。 ですが、迷った挙句旅行は取りやめました。 理由は、やはり曲作りをしたかった、そして…
多様な働き方、多様な価値観
「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」を読み、過去の経験も踏まえてコミュニケーションについて改めて考える良い機会になりました。 本記事では、書籍の内容を引用しつつ、論理的な正しさだけでは仕事がうまく進まない場面で私が感じたことを整理してみます…
ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。