思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

2025年前半に読んだ本

今回は色々読んだ。 こうやって並べると、「ちょっと興味があるな」くらいの本を結構読んでいる。家には積ん読本もたくさんあるけど、それらをスルーして読んだ本も多い。その事実について考え始めると「はて?どれも読みたくて買ったはずだよな?なんでこっちを読まず…

おくれ毛で風を切れ

暑さでレビュー書くのが面倒な日々が続き、、9月に入りここいらで気合い入れて再開。 『おくれ毛で風を切れ』/ 古賀及子 おくれ毛で風を切れ 作者:古賀及子 素粒社 Amazon 怒涛の勢いで著作が出まくってる古賀さん、個人的感覚としてはマジ今年一番本出してんちゃうか…

絡まった紐を解くのが好きなんだけど機会がない。

お題「〇〇が実は大好きです!」 実は私、からまったヒモをほどくのが好きなんですけど、なかなかないんですよね、からまったヒモをほどく機会って。私の理想が高すぎるせいで機会に恵まれないわけではないと思うんですよ。ほどく対象はヒモに限っていないですし。ほど…

うさぎっしり事典

今週は有休取りまくっても良かったのでは? ・・・と思うくらい手が空いている、しかし何だかんだやる事はあるのだった。「うさぎっしり事典」(絵・森山しなこ、編・グラフィック社編集部/グラフィック社)読んだ。うさぎっしり事典グラフィック社Amazon「うさことば…

「やる意味あるのかな」「別に意味なんかない」~山下敦弘監督『リンダリンダリンダ』

『8番出口』の感想なんか書いている暇があったら、その1週前に、初めて観て大感動した、この映画の感想をアップしないのはおかしいだろう! と、途中まで書きかけていた感想を書き上げた。 まず感想 最高でした。 という書き方はカッコ悪いが、最高でした。 つい先日、…

合カギは自分で作る

今週のお題「自分で作った◯◯」。私の場合は「自分で作った合カギ」。 実家がカギ屋さんだった。小学校に入った頃から、店で遊びでカギを切ったりしていた。通常は、コピー元のカギに合わせてブランクキーを削って合カギを作る。遊びでお客さんのカギは当然切れないので…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

RX100M7を買った

今年の2月、SONYのRX100M7を買った。年明けから何度も実機を見に行って、撮影する自分の姿を想像しながらじっくりと選んで買ったカメラなので、とても気に入っている。カメラに関しては趣味程度の素人だけど一生懸命選んで買った決め手などをまとめたいと思う。 わたし…

20250908

9/8(月) 朝、目が覚めてから支度時に流す動画や配信ラジオを選ぶと家を出るまでの流れが悪くなる。ラジオにした方がいいのだろうか。NHKFM「クラシックの迷宮」、「マーラーと日本人」回。近衛秀麿が日本に持ち込んで京大オケや吹奏楽団とまで演奏を重ね、その後にク…

深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした ほか

深夜に炊き込みご飯をつくったら記録することにした 平凡な人生、2~3年くらい付き合う縛りがいくつかあるというのはいいことですね。というわけで今回以降、深夜に炊き込みご飯をつくったら記録していくことにした*1。わざわざこのために材料を買うほどアガりしろがあ…

お金を払って買う広告、消す広告

先週渋谷駅で見た大きなLACOSTEの広告が、気付いたらサンローランに変わっていた。 都心の駅広告は移り変わりが早いなあ。渋谷でこんなに大きな場所でも、7日間で500万の掲載料くらいだろうな。それに比べると全面の新聞広告ってめちゃくちゃ高いな。それだけの大金を…

子連れLCC機内持ち込みアイテム

旅行に行ってきました! 子どもと一緒にLCCに乗るのは初。 備忘録を兼ねて機内持ち込みアイテムをまとめておきます。 こども用アイテム ブランケット LCCはブランケットが有料のため、どうせ買うならポケッタブルがいいな〜ということでこれを買って持っていきました。…

兵庫を上から下までまるっと満喫の旅

「雨女/雨男」という言葉を信じてはいないけど、確かにわたしはイベントのときによく雨が振る。雨が振るどころならまだいいけど、旅行と大雨もしくは台風が重なることもしばしば。今回も例に漏れず、雨で旅程が狂いつつも夏旅をしました。 夏旅の行き先は兵庫!毎月出…

「ブローガスト(2025)」に参加してくれた方のおすすめ記事を振り返る。

Blaugustまとめ 8月にブログを毎日更新する試み「ブローガスト」。 なかなかハードな挑戦なので、普通に一人だけになるだろうなと思いきや、わりとたくさんのブロガーさんが参加してくれました。 はてなブログ、note、個人サイト etc...色んなプラットフォームからたく…

個人的にモチベが上がる話

お願いしている美容師さんに「どうしてシンガポールで美容師をやってるんですか?」と聞いた。 ざっくりかいつまんで内容を伝えると「昔からずっと海外に行ってみたいという気持ちだけあって、必死に日本で10年やってる間は忘れてた。スタイリストに昇進して突然思い出…

卓上棚を作りました

連休中、ふと思い立ってずっと欲しかった卓上棚をDIYしてみました作るのに夢中で過程をほとんど残していませんでした... ホームセンターで木材を切断 ヌーロ ミルキーホワイトでムラが無くなるまで塗装 ワトコオイルとウレタンニスをぬりぬり ネジやらアロンアルファや…

9月19日(金) 過去の肯定と手放し

もう数日で新月を迎える夜空は暗く、虫の声も相まって最近はぐっと秋の気配が深まってきた。「一雨ごとに涼しくなる」とは先日会った友人の発言で、その言葉が妙に気に入った私は、雨が降るたびに夏の遠くなる切なさと冬の近づく興奮を味わっている。 良い日々だと思う…

体力がないのはインドア派のせいだと思っていた

今週のお題「体力」 在宅ワーカーあるある、といえば「体力がない」。 しっかり筋トレ、運動をしている同業者もいるのは知っていますが、とはいえ、大多数は世の中の平均と比べると運動不足の体力不足なんじゃないかなと思っています。 毎日出勤する必要がないので、そ…

街を歩けば、穴がいっぱいマンホール

この夏 急激な降雨のせいで、マンホールのふたが持ち上がって水が噴き出している映像をみた。だいたい鉄で出来たふたがそんなに簡単に持ち上がるものではないはず、想像を絶する水量がもたらす圧力だったのだろう。それ以来、マンホールのふたがとても気になってしまう…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

【大島育宙のドラマ時評】しあわせな結婚論|大石静は真夏の傑作で何を問うたのか?

記事を見る

freee Developers Hub

2025/05/02「新卒QAエンジニア向けテスト分析演習」研修資料

記事を見る

SUUMOタウン

「下町」で想像することはすべて出来る。小さく深い町、湯島。|文・田中源吾(「デリー」代表取締役)

記事を見る

TECH Street (テックストリート)

【マーケティングテクノロジー業界】"センス"を"サイエンス"に。「属人化」の課題を変革する エンジニアリングとは

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

漫画家であり、バー店主。『限界OL霧切ギリ子』作者・ミートスパ土本さんに聞く“飲食兼業”のリアル

記事を見る

JBS Tech Blog

【Power BI】データモデル構築からレポート・ダッシュボード作成まで(データモデル編)

記事を見る

根回し入門

【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する

自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした

チャットコミュニケーションでの不満の表明は悪手

オライリー・ジャパンにおける翻訳書の制作体制の変化と「もうすぐ消滅するという人間の翻訳について」

男性がケアし合わないように見えるのは『男性の特性』ではなく利害と競争を旨とする『仕事という場の特性』であり、仕事の場では女性もケアし合わなくなるのではないか説

"当たり前レベル"の上げ方

国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた

アイデンティティを購入しづらくなった後の世界

音楽好きのための音楽生成AIサービス最強決定戦~Suno、Udio、Tunee、Stable Audioいちばん狙った音が出るのはどれ!?(インスト曲)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!

8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また…

Odai

ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!

わざわざ食べに出かけたいはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。こういう、その地域でしか食べられないも…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年9月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月7日(日)から2025年9月13日(土)〔2025年9月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 根回し入門 - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 【2食付き2万円以下】2024年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 自分がずっと欲しかったバーチャル本棚アプリ作ったら大満足でした…

Odai

エセ4足歩行ロボットを生み出し、読書感想文は"!"で水増しする。忘れられない「夏休みの宿題」たち

泣きながらドリルに取り組んだのも、今となってはいい思い出……か?はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年7月25日から募集した今週のお題「夏休みの宿題」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんは学生の頃、どんなスケジュールで夏休みの宿題を進めていましたか?私は最終週になってから慌てて机に向かうタイプでした。大人になった今も締め切りギリギリまで記事を書いています。この記事だってそうです。これはきっと、…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

物流KPIとは?現場改善に使える指標と活用例

物流KPIとは?現場改善に使える指標と活用例 はじめに:物流KPIは“現場の羅針盤” 物流業務は、倉庫作業・輸配送・在庫管理・顧客対応など多岐にわたります。これらの業務を定量的に評価し、改善につなげるために欠かせないのが「KPI(Key Performance Indicator)=重…

BtoBとBtoCの物流の違い|業態別の配送設計

BtoBとBtoCの物流の違い|業態別の配送設計 はじめに:物流設計は“業態”で変わる 物流業務は、単に「物を運ぶ」だけではなく、取引形態に応じて設計思想が大きく異なります。特に「BtoB(企業間取引)」と「BtoC(企業から消費者への取引)」では、配送ルート・納品方…

アムステルダムから行ける日帰り旅行7選|電車で訪れるおすすめ都市と見どころ

アムステルダムに滞在していると、「せっかくならちょっと足をのばして別の街も見てみたい」と思うことがあるかもしれません。実は、中央駅から電車で1〜2時間も移動すれば、雰囲気の違う町や、思いがけない景色に出会えるんです。 私自身、この4年間で週末や小旅行を…

描かれた女性2人になにを見るか 〜ロンドンぶらある記⑧

ドイツ文学者の中野京子さんが、独特の視点で名画を解説した「怖い絵」という本がシリーズ化(角川文庫)されています。わたしは未読ですが、「怖い絵 泣く女篇」を書店で手に取ったことがありました。カバーに使われている絵が印象的だったで、その章だけざっと立ち読…

【4巻ネタバレ】みいちゃんと山田さん4巻(第17話〜第21話+特別編)結末まで徹底解説

この記事では「みいちゃんと山田さん」4巻の内容を徹底解説、ネタバレこみで紹介していきます。 みいちゃんとマオくんは会わない方が良かったですね、お互いのためにも ネタバレこみですので、ご注意ください。 初回限定で7割引で読める! ▶ シーモアで読む(初回7割…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

物流KPIとは?現場改善に使える指標と活用例

物流KPIとは?現場改善に使える指標と活用例 はじめに:物流KPIは“現場の羅針盤” 物流業務は、倉庫作業・輸配送・在庫管理・顧客対応など多岐にわたります。これらの業務を定量的に評価し、改善につなげるために欠かせないのが「KPI(Key Performance Indicator)=重…

【理学療法士監修】動脈硬化を防ぐ!今日から始める有酸素運動入門

①はじめに|動脈硬化と向き合うために 動脈硬化は、血管が硬くなり弾力を失うことで、心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる病気を引き起こす要因にもなります。しかし、この動脈硬化は生活習慣の見直しで予防・改善が可能です。 中でも注目したいのが「有酸素運動」。 …

秋の気配

福山市では9月の3連休が明けてからまとまった雨が降り猛暑日及び熱帯夜から漸く解放された。3ヶ月以上高温に苦しめられて体が悲鳴を上げる寸前だった。コロナの流行も気にはなるが、睡眠時間を確保して疲れを取っていく必要がある。短い秋を楽しむ間もなく冬になり…

紫微斗数_四化星の完全ガイド:あなたの運命を読み解き、未来を切り開くための羅針盤

紫微斗数 四化星の奥義:あなたの運命を読み解く羅針盤 紫微斗数は、あなたの人生を深く理解し、より良い未来を切り開くための強力なツールです。 特に、四化星は、あなたの運勢を読み解く上で非常に重要な役割を果たします。 この記事では、紫微斗数における四化星の…

BtoBとBtoCの物流の違い|業態別の配送設計

BtoBとBtoCの物流の違い|業態別の配送設計 はじめに:物流設計は“業態”で変わる 物流業務は、単に「物を運ぶ」だけではなく、取引形態に応じて設計思想が大きく異なります。特に「BtoB(企業間取引)」と「BtoC(企業から消費者への取引)」では、配送ルート・納品方…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

おやすみ

二度目の別れを こんばんわー。 今日も仕事をしてまいりました。 土曜日なんて関係ない。 うちは仕事です。 時代に取り残されているようで、土曜日まで通常営業だと同業者によく驚かれます。 私も未だに土曜仕事の前の日は「明日も仕事なの!?」とよく驚きます。 さて…

直ってない?

ランキング参加中雑談ランキング参加中バイク こんばんは( ̄▽ ̄) zzr1100djam.hatenablog.com Webikeアプリの不具合が直ったという連絡を受けたことを書きましたが・・・ 直ってませんでした(--; 三浦半島のとあるコンビニに行き、家に帰ってきたのですが、記録…

【週末ボドゲ宵っ張り】欲しいボドゲがウワッと増えた感じある9月後半。遊ぶ時間取れないとかいつも言ってますが「ドラゴン・アカデミー」を無心でポチったことをここに懺…

ども。コモノです。 今週末はボードゲーム大祭が時之栖で行われておりました。ちょっと遠いので行ったことはありませんが、なんとなく定着してきたコチラのイベントのニュースを見かけるとエッセンが近いのねぇ...なんて気分になります。気がつけば9月もそろそろ終わり…

デジカメのバッテリー充電切れてました・・・

'25.09.21 11:30 イオン栃木店経由で、オカリナの里に到着する。本来ならば、第3日曜日で「風工房講習会」の日ですが、都合により先週に変更されたので、誰もいません・・・オートキャンプ場に、ソロキャンプの人が2人、3連休(4連休?)なのだろうか・・・本日の昼食はガ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【マウスピース矯正】費用などまとめ

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 2023年3月から始めたマウスピース矯正。 現在もマウスピースを装着して生活していますが 前回の通院で一区切り。 一応、通院は卒業となりました。 歯列矯正を考えている方の参考になるかわかりませんが 私自身の備忘録も含めて、これまで…

裁縫、しません。さよならホームメイド信仰。

「好きでも得意でもない家事はできるだけ外注する」ことを是として生きています。 例えば、裁縫。 先日、粗忽者の悲哀で通勤服としてヘビロテしていたスカートのスリットをビリッと5センチほど破いてしまいました。 家庭用ミシンは2年前にリサイクルショップで買い取…

突然の蕁麻疹

かゆすぎて眠れない夜 木曜の夜、急に蕁麻疹が出現。最初はひじやひざの内側がかゆくなって、ダニに刺されたかと思いました。今寝てる部屋は畳で、春に引っ越してきたときは何ともなかったのに、夏前から急に刺されるようになって大変でした。父もこの部屋で寝てたけど…

7回忌も恙無く

お父さんの7回忌が恙無く行われました。 お母さんの通夜・葬儀に続いて。 ご住職もあの世で2人で仲良くしているだろうと。 そうだと思います。 法要は10時からの予定だったんですが・・・ 勿論、我が家で。 それが一番お父さんが安心する? ご住職が早めに来られたの…

推し

この尊さ、分かち合いたい

【第41回】目力がもたらす劇変 ― 印象を支配する力(第一部)

俳優という存在を考えるとき、多くの人が「演技力」や「表現力」といった言葉を思い浮かべるだろう。だが実際の現場に立ってみると、それらの要素以前に、人を一瞬で惹きつける力を持つ人間と、そうでない人間とがはっきりと分かれる。 その決定的な違いを生む力が宿っ…

思い出してスッキリ

6月末で退職したお店に俳優さんと思われる方がいらしたことがある 私は割と好きなタイプの俳優さんだったけど名前が出てこない 私の仕事は一人で行っているので誰にも聞けないし、とても混雑していたのでゆっくり考える暇もない あ~残念だ その時に名前が分かっていれ…

【🙀宮迫博之 さんのYouTubeチャンネルに 明石家さんま さんが😂】さんまさんと宮迫さんの掛け合いはいつ見てもオモシロイ⁉️≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ YouTubeをネットサーフィンしながら見ていたら、 お笑い芸人の宮迫博之さんのチャンネルにたど…

【神薙時うさぎ】 特典券の種類と値段 レギュレーション 小技も紹介

こんにちは。趣味太郎と申します。 本日は神薙時うさぎグループの特典会のレギュレーションや値段、その他関連事項に関してまとめていきたいと思います。 なおこの記事は2025年9月現在の情報をもとに作成しており、今後レギュレーションの変更や値段の変動がある可能性…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

【自炊報告】きのことウインナーの和風パスタの献立

毎日お疲れ様です お越しいただき、ありがとうございます🌙 今日も世界陸上を見ていた私です 男子リレー、白熱でした スタート前は、フライングしない様に、バトンミスしない様に、ってめっちゃドキドキしてました おまえが走るんちゃうやろ、って感じでしたね

えのきを焼く

どうも 寝不足の ささちゃわです 今日は一日何もしてませんでした 寝て起きてご飯作って ぐーたらしてたらこんな時間 さいあくだぁーーーー 流石にブログに書くことがないので えのきを焼きます まずはえのきの下の部分をカット 袋の上から切るとゴミを捨てやすくなり…

毎日の料理が変わる!包丁の奥深い世界とおすすめの一本

あなたは、料理をしていて「トマトを切ったら潰れてしまった」「ネギがきれいに切れずにイライラした」という経験はありませんか?実はその原因、食材や腕前ではなく「包丁」にあることが多いのです。 よく切れる包丁を使えば、トマトは皮からすっと刃が入り、断面はつ…

夏の暑さを和ハーブで乗り切る!しそ&ミョウガの効果と美味しい食べ方

✅ 和ハーブで夏を快適に過ごせる? 結論から言うと、しそ(紫蘇)とミョウガ(茗荷)は夏バテ予防に効果的な和ハーブ です。 しそ:香り成分が食欲を刺激し、胃腸の働きをサポート ミョウガ:清涼感と香りでリフレッシュ、血行促進にも役立つ 昔から日本の食卓で夏に多…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

会話の目的は勝つことではない

「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」を読み、過去の経験も踏まえてコミュニケーションについて改めて考える良い機会になりました。 本記事では、書籍の内容を引用しつつ、論理的な正しさだけでは仕事がうまく進まない場面で私が感じたことを整理してみます…

Kotlinの「コンテクスト指向プログラミング」とは何か?

導入 Kotlinにおける高階関数 2種類の高階関数 スコープ関数 コンテクスト指向プログラミングで何ができるか? Context Parametersによるコンテクスト指向プログラミングの拡張 定義と解決したい課題 できること モノイド Raise DSL 関数型プログラミング言語からの影…

Dockerコンテナ上のプロセスが残り続ける問題をPTYを使って回避した話

こんにちは、バックエンドエンジニアのogatasoです。今回はDockerコンテナ上でプロセスが残り続けてしまう問題をPTY(pseudo terminal)を噛ませたタイムアウト処理で対応した話を紹介します。 はじめに ミラティブでは、開発環境や本番環境のMySQLのレコードを確認す…

機能要望の裏側にある "業務の困りごと" を聞く

社内管理ツールを業務で使っている部門から、「この画面を ◯◯_id で検索できるようにしてもらえませんか」という要望が届いた。 それに対して、同僚のエンジニアが「全然できるんですけど、どういう業務か教えてもらえますか」と聞いていた。とてもよいなと思ったので…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

コマツナ畑の間引き

コマツナ、カブ、ミズナのトンネル、だいたい出そろってきて混雑してきたので間引き。トンネルを開けたついでに、10mの散水ホースの先端部分を引き込んでこちらも自動散水対応化。 間引き菜をトレーいっぱいに収穫したが、収穫後に炎天下15分ほど放っておいたらずいぶ…

小野市S氏宅でのオフ会

今日は小野市S氏宅でのオフ会でした。 いつもと違い、S氏宅にはスピーカが沢山あります。手前のフラットスピーカは、サワフジのスピーカで、M氏が持ち込んだもののようです。 そしてアンプは、拙作のPT15のアンプの他、 西宮のH氏作によるMOS FETによるアンプ、 どこの…

ハロウィンアレンジメントと、アネモネブーケレッスンより 

神戸フラワーアレンジメント教室 アーティフィシャル、プリザーブドフラワー お花の教室イヴォンヌです こんにちは 少し、ブログの画像整理をしようと 過去の写真をみていました 今は入院中の母の庭の写真もたくさん 有りました 母が元気な時は、見事にお花が咲いてい…

子供の手先を鍛えたい!大人も思わず唸る、学研のハイレベル こうさく

末尾にこの商品の広告があります。 ども!いエンタです。今日のお題はこちら! 学研 5~6歳+ ハイレベル こうさく 学研 5~6歳+ ハイレベル こうさくという、学研の幼児ワークです。 入学前の子供のためのドリルみたいなものですね。 我が家の下の子供、正直なところあま…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

【3歳9ヶ月】娘の好きなもの。意思のつよさ。登園渋り等

こんにちは、はなです。 ようやく・・・ひんやりした空気を少しずつ感じられるようになり、朝夕は公園に遊びに行きやすくなりましたね。 土曜は娘と二人ディズニーシーへ行き、課金とオンラインオーダーを駆使すると週末でも過ごしやすいことを発見しました。 ハロウィ…

初投稿のご挨拶(投稿の練習も兼ねて)

はじめまして 限界駐在員Yaoxiです まだ子どもが小さく夜泣きもあり、仕事も忙しくギリギリ生きているような状況なので、後で「あれなんだっけ・・・?」が増えるだろうなあと自身の備忘録としても使いたいなあと立ち上げてみました。 投稿内容 まぁ言ってしまえば雑記…

次子がねぇ、夜のお米を食べないんですよ。たぶんお昼もあやしくて、なぜか朝はしっかり食べるという。おなか減ってるだろという状況でも頑なにお米は少し食べるかまったく手をつけないか。なんなら遊び始めてポイポイ床に投げ捨てます(小さいおにぎりにしています)…

【保育園日記その㉒】運動会練習スタート!泣き笑いの一週間と生活習慣の成長

こんにちは、ふうパパです‍今週から、いよいよ運動会の練習がスタートしました‍♀️ふうかはどんなふうに参加できるのか?泣き笑いしながら成長を見せてくれた一週間でした✨ 前回の記事↓ www.fuupapa.com 朝の涙と切り替え➡️ 月曜日の朝、園に着いた途端に大泣きふうママ…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

「諦めていたシワ」に終止符を!ポーラ リンクルショットで、自信あふれるハリ肌へ

「目元の小ジワが気になる…」「ほうれい線が深くなってきた…」「鏡を見るたびに、年齢サインにため息が出てしまう…」そんなお悩み、ありませんか? スキンケアは頑張っているつもりでも、なかなか手ごわいシワの悩みは、多くの女性にとって深刻な問題ですよね。どんな…

透明度爆上がりする!!!白潤の乳液で肌を白くして綺麗にできます😊✨

クリスマスコフレの季節がやってくる

【予約】DIOR ディオール 912 ディオールショウ サンク クルール 10月31日より順次発送 2025クリスマスコフレ 限定 ギフト プレゼント クリスマス 彼女 家族価格: 12980 円楽天で詳細を見る 毎年この時期が楽しみなんですよね!!今年のディオールのクリスマスコフレの…

【こもれび食堂+】浦和のヘルシーでおしゃれな自然食品カフェのレビュー・クチコミ・評判ブログ

こもれび食堂+の外観 こもれび食堂+の店内 こもれび食堂+の混雑具合 こもれび食堂+テイクアウトメニュー こもれび食堂+の料理について こもれび食堂+の雰囲気・客層 こもれび食堂+のランチ 「一汁五菜のこもれびプラスプレート」の詳細 こもれび食堂+のデザー…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

河童が嗤い怪童が吼える夜、人体も良識もどろりと溶ける。残酷無惨な異常傑作!-『粘膜人間』

『粘膜人間』 飴村行/2008年/272ページ 「弟を殺そう」――身長195cm、体重105kgという異形な巨体を持つ小学生の雷太。その暴力に脅える長兄の利一と次兄の祐二は、弟の殺害を計画した。だが圧倒的な体力差に為すすべもない二人は、父親までも蹂躙されるにいたり、村の…

【魔女の断罪、魔獣の贖罪 感想】罪と救済をめぐるダークファンタジーの魅力

#龍聖の感想『魔女の断罪、魔獣の贖罪』読了 面白かった!! 最初の話の展開で山月記の李徴みたいだなという感想しか出てきませんでした(笑)(笑) bookwalker.jp 【あらすじ】※一部ブックウォーカーより引用しております 物語は、「人を食べた」という罪とその結果とし…

新川帆立『目には目を』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、新川帆立の衝撃作『目には目を』について語りたいと思います。この作品は、ミステリー好きも法廷ドラマ好きも、読んだ瞬間にその世界に引きずり込まれる、骨太のエンターテインメント小説です。 『目には目を』の魅…

pen 2025年7月号

発行元:CEメディアハウス pen 2025年7月号まとめ pen 2025年7月号を読んだ理由 pen 2025年7月号で仕事に活かせるポイント pen 2025年7月号の感想 pen 2025年7月号まとめ 台湾、いいよな。また行きたいぞ。台湾を自転車で一周したいぞ。 pen 2025年7月号を読んだ理由 …

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

理解されない境遇の結末

爆弾低気圧がきてる中、 ギリギリになりながらも観てきました。レゼ篇 OPのポチタが凄く可愛くて推してる身としては円盤買うしかない。 公式わかってんじゃん…誰よりもデンジを好きだしデンジの為なら 何でも壊すんだろうな。 夢の中でくらい撫でさせろよっていうデン…

映画チェーンソーマンとダニ

多摩の大和啓之介と申す 今回は9月19日金曜日に上映が開始されたばかりのチェーンソーマンを公開初日に見てきたので、その話でも イオンシネマで見てきた 私はイオンシネマ会員なんだが、 年額400円の会員になって6回見ると、1回無料になると言う映画館に頻繁に行く人…

ソフィア・コッポラ『ロスト・イン・トランスレーション(Lost in Translation)』2003

ソフィア・コッポラ監督作。"Lost in Translation" は言語による意思疎通の失敗を意味する訳だが、日本を訪れた2人の西洋人が遭遇したのは、言語の壁に留まらない、日本社会の異質さであった。80年代から90年代にかけて、日本の閉鎖的市場・保護主義政策を揶揄する「日…

【国内ドラマ】MIU404…まるごとメロンパン号の模型が欲しい

本日は、2025年9月21日(日曜日)☁️です。 朝から「西日本陶磁器フェスタ2025」に、妻と娘家族と一緒に行ってきました。割と多くの陶器を購入。 昼食は「京寿司 大畠店」で食べて、その後「洋服の青山」でベルト数本…各々が数万円の出費、あとは帰りに「ナフコ」に寄り…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

2025年9月第3週の音楽シーン大豊作!今週の注目リリース完全ガイド

秋の訪れを感じさせる、音楽の豊穣な一週間 こんにちは、音楽好きの皆さん!2025年9月第3週は、音楽シーンがまさに「豊作」の一言に尽きる週となりました。カントリーとシューゲイズの融合から、エレクトロニックの革新まで、さまざまなジャンルで注目のリリースが相次…

過程であり結果であり

だいぶ前の話ですが、昨年から今年にかけての年末年始。 だいぶ長い連休でした。 私は海外旅行しようかと考えていて、実際航空券の販売状況を調べたり、費用も確保していました。 ですが、迷った挙句旅行は取りやめました。 理由は、やはり曲作りをしたかった、そして…

夜桜お七 / 坂本冬美

「夜桜お七」は1994年9月7日にリリースされた坂本冬美さんの12枚目のシングル楽曲。作詞は林あまりさん,作曲は三木たかしさん,編曲は若草恵さん(作詞の林あまりさんの本名は「真理子」ですが,日本大学理事長の方とは別人)。 楽曲名の「お七」とは江戸時代に本郷に…

今週末は個人的に3連休なので、初日の音楽鑑賞はほぼドライブで聴いたもの。

靑森市からこんばんは。今日は日曜日、9月21日。自分は家でのんびるするのと思ったが、そうにはなりませんでした。 9月21日(日): 今日は8時に起きました。妻が10時からドライブに出掛けようと提案した。ドライブは妻のストレス解消法。自分もドライブ好き…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

会話の目的は勝つことではない

「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」を読み、過去の経験も踏まえてコミュニケーションについて改めて考える良い機会になりました。 本記事では、書籍の内容を引用しつつ、論理的な正しさだけでは仕事がうまく進まない場面で私が感じたことを整理してみます…

感情で仕事をしない

ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイ…

漫画の作業を砂にする方法関連

うろおぼえの話ですが、ツボに石を入れるみたいなたとえ話があって、デカい石をツボに入れたあと、そこに小石を入れ、最後に砂を入れてパンパンにするみたいな話で、その話の教訓は、デカい石は最初に入れないともう入れられないという感じの話でした。 良い話だなと思…

ユーザーにとって、理由や背景は関係ない - 『だって仕事でしょ』と『所詮仕事でしょ』

若手との1on1でよく話す内容を、備忘も兼ねてここに残しておく。 「だって仕事でしょ」と「所詮仕事でしょ」 仕事への向き合い方には、大きく2つのベクトルがある。 「だって仕事でしょ」 仕事なのだから、やるべきことをやるという立場 「所詮仕事でしょ」 仕事なのだ…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。