「評価されたい」と「書きたいことを書きたい」は方向が違う
ネット友だちの森さんの日記の「文章が上手いという呪い」っていう文が面白かった。 もし本当に売れたい、たくさんの人に読まれたいというなら、①目利きの人の目に引っかかるようにする、もしくは②目利きでないバカにも届くようにする。どちらかしかない。それ相応の、…
8年ぶりに歩くコースは拍子抜けするくらい短く感じた
2025/01/11 昨シーズン、足首骨折から復帰したら歩きたいって思っていた雪の黒斑。 なかなかタイミングが合わなくて 今シーズンは赤城の次はここって決めていた。 怪我やいろんなことがこの2年あって 自分は何がやりたいか気持ちの整理ができて もう一度ここから歩き…
「丁寧に書く」時間がなくなると、呟くこともなくなった
ブログは丁寧に書くものであると思っていたけど、丁寧に書く時間がなくなり、そのうち気軽に X で呟くこともなくなり、情報発信が失われた。このままではダメだと思って、何がなんでも発信することが重要、ということにして雑に書くことで発信を可能にしています。
球春到来! 宜野湾では日本一パレードも開催
ベイスターズの春季キャンプに行ってきた!!! 今回はVlogを作ってみようと思って毎日Vlogを上げた。なのでこのブログではVlogに入れられなかったことをメインに残す。たっぷり楽しんだ〜〜! 2025/1/31(金) youtu.be ・出待ち 31日の早い時間に着く飛行機を安く取…
活動休止前最後のライブへ。“20年続けてくれてありがとう”
このところフジファブリックの夢しか見ていない。夏に活動休止が発表されてからずっと雲の上を歩いているみたいな心地だった。カレンダーが2月になってしまってから、夜になって眠るたびに夢のなかで彼らのライブに行っていた。会場は中野サンプラザだったり野音だった…
世界最長のウォータースライダーは3分半くらい滑っていた
前回の記事はこちら gt52.hatenablog.jp ⭐️6日目(5日目かも)この日はウォーターアクティビティをしに「escape penang」へ!ここは世界一長いウォータースライダーとジップラインがあり筋肉痛必至三十路の体へ試練の多いアクティビティ施設。入場は顔認証で、その場で…
職場でランチにシェパーズパイが食べられる! ええやん〜
引き出物でハリオの巨大ガラス容器を手に入れた!1.4ℓ入る!たくさん使うぞ!ということでシェパーズパイをつくった。 シェパーズパイは羊の肉で作ったミートソースの上にマッシュポテトをかぶせて焼いたイギリス料理だそうです。前に中野の羊フェスで食べたな。 明治…
新しいお店に行くと「まったく違う世界」で楽しい
1月はわたしのお誕生日月なので、休日にちょっといいもんを夫と食べに行った。 今回訪問したお店は今回がお初だったんだけど、めっちゃくちゃ美味しくて最高の食体験!って感じのしあわせな時間を過ごせた。毎度ながらお写真撮るの下手すぎて良さが1%くらいしか伝わっ…
「和名を知ろう」! 物書きにもお役立ちの一冊
今回読んだ本はこれ。 どうしてそうなった!? いきものの名前: 奥深い和名と学名の意味・しくみ・由来 作者:丸山 貴史 緑書房 Amazon 翻訳の仕事をしていると、ふとしたタイミングでいきものの名前を翻訳しなければならないことがあります。 それが結構難しい。 実在し…
『少年が来る』で「沸々とした憤りと嘆きを感じる」
今月は通読した本のほか、多和田葉子『言葉と歩く日記』をときどき読み返し。これは日記といっても本当の意味での日記ではなくて、多和田氏が言葉について日々観想したことを日記の形式で記しているエッセイ。とりとめのなくなりそうな思考が、とにかく「夕食を食べて…
おもちゃはいろいろ買ったけど積み木を一番愛用している
どういう人が書いているのか 結構な歳になってから結婚して子供が産まれました。どのくらいの歳なのかというと、弟の息子さんは成人してたり、友人には孫が産まれていたりします。そういう年齢です。 そういう歳の人に結婚して子供が産まれて生活が大幅に変わった際に…
“取り立てて困りはしないが、さみしいかも!!!!!”
なんかもう良いかもと思い立って、ツイッターのアプリを削除した。削除した翌日に、鍵かけようとブラウザからログインしようとしたら、なんちゃらコードが必要でログインできなかった。ツイッター側に問い合わせしないとログインできない状態になって、ほんならもうえ…
“ピロウズをものすごく好きになった時期があってよかった”
仕事の合間に目にした、ピロウズ解散の報。一瞬で心の一部を確かにえぐられてしまった。 ピロウズは高校時代によく聴いていた。いちばん聴いていた、と言っても過言ではない。当時のピロウズは、いわゆる第3期が始まったくらいのころで、いじけとひねくれの気持ちで吐…
帰省のたびに終の住処について考える
また年末年始の話。年始は実家に帰った。地元が神戸で海が近いので海を見てきた。人も少なくて波が穏やかで、振り返ると六甲山系があって、快晴で空が広くて。神戸はいい。 帰省のたびに神戸について、終の住処について考える。こんなのは漠然とした将来の話に過ぎなく…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
ふと気づくとクエリちゃん(3Dモデル)がジリジリ上へ動いているので「??」と思っていましたが、時々なので「ま、あとで考えるか」とのんきにしていました。動画をどうぞ。 youtu.be あれこれ実験した結果、開発過程で作ってそのまま残しておいたキューブにクエリち…
Artichoke(アーティチョーク)@New Bahru(ニューバル)場所 Artichoke 雰囲気 Artichokeフードお味 まとめ 久しぶりにニューバルでブランチ。 ひさしぶりにおいしいブランチを食べた! Artichoke(アーティチョーク)@New Bahru(ニューバル)場所 場所は、リババ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
近年、DLサイトを利用して同人活動を行う人が増えています。しかし、会社に同人活動、特にDLサイトでの活動がバレたくないという方も多いでしょう。この記事では、会社にDLサイトでの同人活動が知られる可能性と、そのリスク、さらにその対策について解説します。創作…
森見登美彦さんの『夜行』は、怪談、青春、そしてファンタジーが融合した独特な小説です。京都を舞台にしたこの物語は、読者を不思議な世界へと誘い込みます。大学時代の仲間たちが再会し、それぞれの奇妙な体験を語る中で浮かび上がる「夜行」という絵画の謎。この作…
お花や電報を頂いたので葬式後に先方に電話を入れました。 式中にお礼をする事ができなかったため電話にてひとまずお礼を申し上げました。 四十九日の法要後、ハガキや香典返しのお品と挨拶状をお送りしました。 ーハガキー https://a.r10.to/hkq4Gt
いよいよです。Appleは今週にも第4世代となる新型iPhone SE(iPhone SE 4)を発表することをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 Gurman氏は本日のニュースレターPower Onとソーシャルメディアで、新しいiPhone SEが「今週登場する」と述べました。これまでは…
物騒な世の中です。皆様お気をつけください。 3行でまとめ 自作の OSS、fujiwara/apprun-cli のマルウェア入り偽物を作られて GitHub で公開されました 偽物には大量の新規アカウントがスターを付けていたため、検索でオリジナルのものより上位に表示される状態でした …
マルチツールの修理依頼です。 症状はスイッチを入れるとモーターは回るが刃は動かない。 同様の現象を何度も見ましたが ほとんどが初期不良なので無償で行うためメーカー修理。 今回は他店の購入品で同じ症状が出て無償で直したが再修理のため当店に来ました。 カバー…
α6700(ソニー公式サイトから) NEX時代以来のソニーのミラーレスユーザーです。ちょうど昨年の今頃,カメラをα6400からα6700に買い替えました。 1年間使ってみてのレビューです。不満が全くないと言えばウソになるけど,「これ,いいぞぉー!」と思うところもたくさん…
久しぶりに日本橋三越本店で開催されている「2025あんこ博覧会」を覗いてみた。午前10時半過ぎ。 びっくり。 以前(2年前)よりお客の数が多いではないか? というよりほとんどごった返し状態。 あんこブームがここまで来ていること、あるいはたまたまなのか、分析…
パリパリ系生地のクレープ店でクリーム&具沢山バナナチョコ! 葵区千代田、流通センター通りの【TSUTAYA】駐車場向かいにある小屋で営業する、クレープのテイクアウト専門店。 生地は縁日定番のモチモチタイプとは違い、パリッと固さのある香ばしさに焼き上げられてい…
プラットフォームチームの菅原です。 カンムのサービスで使われている各種アプリケーション(Goアプリ・管理アプリ・Redash等)では、データベースに接続する場合に一般的なパスワード認証を使っていることが多いです。 しかし、パスワード認証はパスワード漏洩のリス…
システムと呼ばれるものは、さまざまな要素の関係が複雑で、要素とその関係が変動し、予測が難しく、とらえにくいものである。 システムと呼ばれるものに取り組む時に、自分が意識している5つの視点を簡単にまとめてみた。 ①文脈で考える ②全体と部分で考える ③関係で…
何気ない日常を楽しむ
横浜港で働く人たちの仕事を紹介した一冊。 港で働く (なるにはBOOKS補巻 28) | 鑓田 浩章 |本 | 通販 | Amazon --------------------------- 日本の貿易量の99%以上を担うのが船舶による海上輸送。その玄関口が「港」です。港湾の「キリン」ことガントリークレーンの…
目が疲れすぎていて、今日はネットや画面を通したメディアを可能な限り断とうとした日。この日記は薄目でタイプしています。 近所の公園へ散歩に行く。馬がいる公園で、一部は見学できるスペースもある。子供連れが多い。この辺りでは広く目に良さそう。ベンチに座って…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは! もこです。 Apple Watchで睡眠計測をしていましたが、一旦やめることにしました。 理由は単純。計測結果が悪いと、「眠れなかった」と思い、悪循環になるかもしれないから。 Apple Watchの睡眠計測をやめた理由 計測結果が悪いと、本当に眠れなくなる? …
介護士としてあるまじき行為なのかもしれません。ただ、息を抜ける瞬間があったということです。 とある入居者さんを食堂に案内するときに一緒にエレベーターに乗りました。扉がしまって入居者さんと2人の空間になったその瞬間「ふぅ~」と同時に2人でため息をしてし…
この尊さ、分かち合いたい
ゲーミングオブザアイドル 1010 「では、通出真璃ちゃんです」 「よろしくおねがいしまーす」 私は、ステージの上、右の方にいるサングラスを付けたスーツ姿の司会者に紹介され、その左側の他の出演者も座る横長の2段椅子、 その左端上であいさつをしていた、 司…
「吸って大阪、 吐いて東京」(著:ネコニスズ・ヤマゲン)を読んだ。面白くて、時々泣きそうになる。 ネコニスズ・ヤマゲン初の電子書籍『吸って大阪、 吐いて東京』発売!(3/1) | TITAN この本は、冒頭で4万文字の自己紹介であると書かれているとおり、ネコニスズのヤ…
知って楽しい、作って美味しい
北風が強いながらも快晴の建国記念の日でした。 日本海側の雪害はたいへんですね。お見舞い申し上げます。 晴れてはいても寒いので家に籠もっていましたが、朝風呂で温まってから、洗濯をしました。洗濯物はよく乾きました。 「八潮市で発生した道路陥没に伴い、下水道…
・豚肉の塩コショウ炒め ・ピーマンの佃煮 ・焼ナスのポン酢和え ・ミニトマト ・ブロッコリー ・白米にゆかりふりかけの人、あかり(辛子明太子ふりかけ)に海苔を巻いた人、海苔だけの人 今日は祝日。 学校は休みなのでお弁当は作らないでいいのだが、昨夜小学生の子…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
物騒な世の中です。皆様お気をつけください。 3行でまとめ 自作の OSS、fujiwara/apprun-cli のマルウェア入り偽物を作られて GitHub で公開されました 偽物には大量の新規アカウントがスターを付けていたため、検索でオリジナルのものより上位に表示される状態でした …
こんにちは。スマートバンクでプロダクトマネージャーをやっているinagakiです。 最近プロダクトマネージャー(PM)のイベントに参加させていただく機会が増えてきているのですが、そのたびにtoCプロダクトのPMの方に出会わないな…と感じます。 どうやらtoCスタートア…
素敵なお部屋のヒント集
280記事目(中国輸入品シリーズ) こんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。 趣味で中国から面白そう・便利そうな商品を輸入して使ってみています。techemoです。 今日は最近購入したワニ口クリップジャンパー線の紹介です。 ワニ口クリップジャンパー…
Good Sunset!夕凪です。 祝日を利用してさっそく木材をカットしました。 角材をこうして こう! 板もこうやって こう!! あー疲れた。ノコギリを握るのは学生の頃の技術の授業以来です。たぶん。あたしはせっかちなのでどんどん進めたくなりますが、ぐっとこらえてボ…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
#ヒガパパ_ の「子どもの教育」に関する「ポエム」 (休日限定) №.202 (テキスト版) 「失敗」 「子ども」は失敗するすると 大人はこぞって責め立てる 「子ども」は萎縮をして二度と失敗するものかと未発達の心の中で誓う しかし 「子ども」はまた 失敗をする 「子ど…
AI vs. 教科書が読めない子どもたち 人間に勝つために必要なこととは 1. 人工知能は何ができて、何ができないのか? 2. 子どもたちの読解力が低下する未来のリスク 3. 教育はAI時代に適応できるのか? 4. 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」書籍紹介 1. 人工知能は…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは! もこです。 Apple Watchで睡眠計測をしていましたが、一旦やめることにしました。 理由は単純。計測結果が悪いと、「眠れなかった」と思い、悪循環になるかもしれないから。 Apple Watchの睡眠計測をやめた理由 計測結果が悪いと、本当に眠れなくなる? …
今日は朝早く起きて電車に乗りました。 トンネルを抜けるとそこは雪国でした。 家族で雪山に行きました。そり遊び⛄ 雪。冬。 日焼けとは関係がないように思える言葉たち。 雪は日焼けします! 真っ白な雪は太陽を照り返してきます。 遊ぶ前に日焼け止めをしっかり塗り…
あの作品を、違う角度で楽しもう
近年、DLサイトを利用して同人活動を行う人が増えています。しかし、会社に同人活動、特にDLサイトでの活動がバレたくないという方も多いでしょう。この記事では、会社にDLサイトでの同人活動が知られる可能性と、そのリスク、さらにその対策について解説します。創作…
森見登美彦さんの『夜行』は、怪談、青春、そしてファンタジーが融合した独特な小説です。京都を舞台にしたこの物語は、読者を不思議な世界へと誘い込みます。大学時代の仲間たちが再会し、それぞれの奇妙な体験を語る中で浮かび上がる「夜行」という絵画の謎。この作…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
申し訳ございません。AmazonアプリからはPrime Studentの登録はできません。ブラウザからアクセスし、お申し込みください。 この表示の件で消耗していませんか? Prime StudentはAmazonアプリから登録できません。ブラウザからの登録が必須です。 でもブラウザから登録…
『キャビン』 ◇あらすじ◇ ある日古びた山小屋を訪れた、大学生の男女5人は、そこで地下室を発見する。 不気味なもので溢れた地下室で学生たちは、とある日記を読んだことをきっかけに、 バケモノに襲われてしまう。 一方、襲われている彼らを監視している謎の組織も動…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 証 (Ryu-Take 2023 ver.) / flumpool 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! The Best flumpool 2.0 ~ Blue[…
静かに解散が発表されました。悲しんでいる方も多いのでは。今日の一曲はthe pillowsの白い夏と緑の自転車赤い髪と黒いギターです。 the pillowsは素敵な曲がとても多いのですが上記一報を聴いた時、何故か当該曲が頭の中で鳴りました。 シングルコイルのザクザクとし…
多様な働き方、多様な価値観
僕は食品会社で働くまもなく51歳になる中間管理職。うっすらと早期退職を考えている。会社上層部からは目の敵にされてこれ以上の出世もないし、30年続けてきた営業職に飽きてしまったし、商談相手のムカつく言動に対する耐性も擦り切れているため、いつブチキレて「…
あまりよくある話ではないと思うんですが、アナリスト/Analytics Engineerの人にバッチ処理を書いてもらう機会がありました。基本的にはSQLを普段書かれていて*1、場合によってはTerraformを少し書くこともあるというバックグラウンドの方です。これに対して私はレクチ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。