cotori coto coto

事務所(ゆるデ部室)はじめました

場所については会社ホームページ掲載の地図をご参照ください。なお、常に誰かがいるとは限らないのでいらっしゃる場合は事前にご連絡いただけると幸いです。

以下余談。

今年6月に会社を設立したとき、最初は2人だしオフィスとかいらないよねという話をしていました。でもゆくゆくは作れるとよいな、と思っていたので「オフィス開設」は2014年度の裏目標として考えていました。

5月の開発合宿をきっかけにゆるふわDevelopment Club(ゆるデ部)が始まって、集まれる場所があるといいよね、という話を何度もしていました。ミートアップを定期的に開催しているのですが、普段からそういう場所があるともっといい。それは「部室」なのでは、なんて話をしていました。夏ぐらいかな。

じゃあ例えば、合同会社テンマドとして事務所を開設してそこにみんなが集まれるようにするのはどうだろう、と思いました。もともとコワーキングスペースの運営に興味があったというのもあり、話はどんどん進んでいきました。ちょうどesaの法人化という話も出てきていたので、その登記をできる場所があるといいよねということもあり。

そこから渋谷を中心にオフィスを探し始めて、細長くてそれほど高くない一室とめぐり会ったのです。場所は渋谷三丁目、ずっと前にウノウのオフィスがあった近くです。部屋番号は404。世間一般では縁起の悪そうな数字ですが、ぼくらにとっては馴染み深い数字。かえって面白いよね、とそのまま決めました。先週末にみんなでIKEA船橋に行っていろいろ家具を見たり、場所を作るのは楽しいですね。

形としては合同会社テンマドの渋谷事務所ですが、ゆるデ部のメンバーが自由に立ち寄って作業したりできるようにします。利用の方法や料金についてはゆるデ部のclubroomリポジトリーをご確認ください。まだまだ決まっていないところも多いので、試行錯誤しながらになると思います。

Amazonのウィッシュリストも用意しました。引き続きいろいろ面白いこと、いろいろな人のクリエイティビティを応援できるようなことができるといいなと思っています。