マジ超もっちもち☆HB☆ご飯deパン!!
![かかまま かかまま](https://img-global-jp.cpcdn.com/users/344681-jp/40x40cq50/avatar.jpg)
つくれぽ1000人になりました!残り物のご飯を入れて作ったら超もちもち食パンに☆一度食べたらヤミツキ!腹持ちもばっちり☆
このレシピの生い立ち
手軽にお米を使ったパンを作りたくて思いつきました。レーズンパンを作る要領(容量)でやったらそれなりに出来たので何度も分量を変えこのレシピに辿り着きました。腹持ちがよく子どもの朝食にばっちり!ベーカーズ%を参考に1.5斤の分量も載せました。
作り方
-
1
【すぐに焼く!!】
ひと手間かければ、すぐに焼き始められまぁす♪
(2011.8.6.追記) -
2
分量のご飯をビニール袋に入れます。
-
3
ご飯がつぶれるように、手で揉みます。
(ビニールが破れないように注意)
全ての材料をHBにセットして、スタート!! -
4
-
5
【タイマーを使う!!】
タイマーを使えば、手間なしでぇす♪ -
6
ご飯が、水につかるように、材料をHBに入れる。イーストは水に触れないように入れてくださいね☆説明書に従ってお使いください
-
7
すぐに、作り出すと、ご飯の粒が残る事があるので、タイマーで焼き上がり時間を2時間ぐらい後になるようにセットする。
-
8
↑焼き上がり♪
-
9
【注意事項!!】
-
10
暑い時期は、過発酵になる場合があるので、ご飯は冷ましてくださいね☆
-
11
また、夏季は衛生面に気をつけてくださいね☆ご飯をふやかす作業は冷蔵庫で行った方がいいかも。。。(しんひなママさんありがとうございます)
-
12
-
13
山形食パンのカテゴリーで1位になりました♪
-
14
「HBでおまかせ」のカテゴリーで1位になりました♪
-
15
つくれぽ1000人になりました!!ありがとうございます<(_ _)>
2011/10/13
コツ・ポイント
お米の種類、炊き具合によって、出来が変わってくると思います。
ご飯の水分量が多い(柔らかいご飯)のだと、膨らみすぎる場合があります。水分を130gに減らしてください。ちなみに、うちのご飯は、少し柔らか目を使っています。硬いご飯では、作った事がないのですが、水分量を増やした方がいいのかもしれません。
作り始めは、生地が硬いため、音が結構します(^^ゞ