前編から読む】

 昨年(2008年)の秋、10人のプロが3時間、自らの創作を語る「劇的3時間SHOW(今年のリンクはこちら)」というイベントがありました。錚々たるクリエイターの中に、以前からお会いしてお話をうかがっていたFROGMAN氏の名前が(過去記事は「談話室たけくま」)。彼から、イベントで話し相手をとご所望され、慌てて当時の最新作「秘密結社鷹の爪THE MOVIE2 私を愛した黒烏龍茶~」を見に行き、「この人、やっぱり面白い」と再確認して、引き受けさせていただくことにしたのでした。

 会場のスパイラルホールでの3時間は、映画監督になりたくて派遣会社に10年勤め、賭けに出て自身も資金も失い、そして島根県での復活から映画祭で賞を受けるまでに至る、逆転また逆転のエピソードが連発され、あっという間に過ぎてしまいました。

 これはぜひ世に出したいと思っていたら、このときの「劇的3時間SHOW」のトークが『劇的クリエイティブ講座』として書籍にまとまることになりました。そこで、版元のイースト・プレスさんにご協力をいただき、FROGMAN氏のお話を抜粋して、ここにご紹介させていただく次第です。登場するのはFROGMAN氏、彼を島根から引っ張り出したDLEの椎木隆太社長、そして私です。

 ちなみに、この本で登場するクリエイター(敬称略)は以下の通りです。

  • 佐藤可士和
  • 川上未映子
  • 松任谷正隆
  • 大宮エリー
  • 藤村忠寿
  • FROGMAN
  • 石川光久
  • 堤幸彦

 何度見直してもやっぱり豪華絢爛、そして、その中にFROGMAN氏を加えた慧眼も、何度考えてもさすがだなと思います。どのお話も面白いので、ご一読の価値あり、と素直に思います。それでは、前編に引き続きFROGMAN氏のお話をお楽しみください。

 なお、繰り返しになりますが、版元さんへの敬意として、書籍に掲載されている分量の約半分に圧縮しておりますこと、小見出しに変更を加えておりますこと、そして、本書籍の魅力のひとつでもある、とても丁寧な注釈をあえてカットさせていただきましたことを、お知らせしておきます。

*    *    *

山中 さて、そろそろ最後になっちゃうんですけど、こういう「成功した」クリエイターの方に聞きたいことって皆さんいろいろあると思うんですが、先に一つやっちゃいましょう。「何をやったらそうなれますか」っていう質問、普通によく受けませんか。

FROGMAN(以下FG) そうですね。発想法とか、シナリオを書く時どうしますかとか。

山中 で、そこに持っているクリップボードと筆ペンがありますよね。

FG はい、僕がいつも手放さないやつですね。これは全部裏紙なんですよ。うちのコピー機の脇にたくさん積み上がっているんで、そういうのをがばっと持って来て、メモ紙にするんです。

山中 手書きなんですよね。ワープロで書くことと手で書くことって、情報の価値としてはほぼ等価なはずなのに、例えば「殺す」ってワープロよりも手で書いた方がヤバい感じがしますよね。

アイデアはカラダで考えるもの。だからワープロより筆ペンで

FG 村上龍さんもたしか手書きからワープロに移った時に文章が変わったってどこかで言っていたことがあるんですけど、やはりアクションしながらものを作るってことはすごく大事ですよね。

 例えば、全身縛られて何か面白いことを言えって言われたら、やっぱり難しいじゃないですか。動くからこそリズムが掴めるというか。僕も例えば自分の作品で声優をやる時に、直立不動で東海林太郎みたいにはやらないんですよ。動きながら、笑ってる芝居は笑った顔でやるんですよね。人間ってやっぱり感情の生き物で、僕らが作っているのは映像に感情を込めてそれを人に伝えるっていうのが商売なので、やはり作る時にはその感情を介するような作り方をしなきゃ絶対いけないと思う。

 僕はいわゆるワープロでそれを表現するのはまだ難しいんじゃないかなと思ったり…… いや、もしかしたら今の子供たちはワープロ打ちにも感情が入るかもしれないですが、ただ僕は大人になってから始めた人間だから、そこまでまだ修練されていない。ブラインドタッチも出来ない、だからダメなのかもしれないですけど。

 だから今も筆ペンです。筆ペンいいですよ。細い方でも普通に書けますし、太い方だと「殺す」も大きく書けますし、塗りつぶしも出来ますし。これでよく一人ブレストしてます。

「積み上げ」ではたどり着かないことにどう挑むか

山中 ワープロと筆ペンの違いに近いものだと個人的には思うんですが、「積み上げていくと辿り着けるもの」――日々勉強していくとちょっとずつスキルが上がっていって、60点が90点になり、もしかしたら100点がとれるかもしれないという世界。これはわかりやすいんですよ。教育というロジックがあるから。「どうすればなれますか」という問いは、たぶんこのロジックから来る。

 でも、残酷な言い方ですけど、積み上げではどうしても行けないところというのが厳然とあるわけですね。それを、積み上げれば行けるように錯覚させて、そういう本を売ってる人もいる。

 だけど、そもそも制作の原動力というか、人にものを見せたいという思いって、積み重ねで出来てくるものじゃない。と、いろいろな方のお話を聞いた結論として思うんです。

FG ああ、そうですね。僕がDLEに参加した時に何人かクリエイター志望の若い子がいたんですね。その中に女の子がいて事務をやらされていたんですよ。経理とか、「ちょっと郵便出して来て」みたいな小間使いも含めて。まだ20そこそこの子だったんですけど、結局ほどなく辞めちゃうことになるんですが、その理由が「クリエイター志望で入ったのに、クリエイターとして使ってくれなかったから」なんです。……それは違うだろと。

 クリエイターって、誰かに「あなたは今日からクリエイターです」って言ってもらうんじゃないんですよね。勘違いする人がいるんですが、自分からなっていかないといけないんです。じゃあ5年勤めたら次はアシスタントプロデューサーになれて、8年勤めるとプロデューサーになって、10年勤めるとエグゼクティブプロデューサーになりますみたいに、時間とスキルを積んでいけば自動的に上がっていくもんだと勘違いしている人って結構多いんですよ。

 監督になるにはまずシナリオを覚えましょう、演出法を覚えましょう、カリキュラムに沿っていけばある日突然監督になれますよって勘違いしてる人がいるんですよね。というか、実は僕自身も20代の最初の頃ってそういうふうに思ってて、そういうもんじゃないと気づいて愕然として映画業界を辞めた部分もあるんですけれども。

山中 積み重ねが要らないっていう話じゃないですよね。積み重ねは必然なんだけど、それだけで辿り着けるわけじゃない。

FG そうですね。いわゆるそのスキルを身につける、経験を身につけるっていうのは当たり前なんですよ。その先なんですよね。

 例えば「モデルになりたい」って言っても、モデルになるには当然美人じゃなきゃいけないっていう最低水準があるわけじゃないですか。手足が長くなきゃいけないとか。それすら満たしてない人がいくら頑張ってなろうと思ってもなれないのと一緒で、もう経験を積むっていうのはまず当たり前のこと。さらにその先に何が出来るのかっていうことを考えることがやっぱりクリエイターとそうじゃない人の違いなんじゃないかと。

山中 今まさに言われましたけど、FROGMANさんは手足が短いモデルさんだったんじゃないかと思うんですよ。普通ならば、さっきおっしゃった10年間やっている間にまあ諦めるか、別の道を探すかってなるところを、「いや、手足が短いモデルでもこうやったらいける」というところに辿り着かれたわけですよね。

FG そうかもしれないです、はい。

山中 積み上げて来たところから、自分にしか出来ない売り物のところにジャンプすると。それが今報われているし――まだまだかもしれないですけど、世界を目指そうというパートナーもいらっしゃる。でも、制作っていいことばっかりだったらこんなにハッピーなことはないけれども、ネガティブなことも山ほどあるじゃないですか。例えば、嫉妬したりとかうらやましがったりとか、そういうことってありますよね。

FG ありますねえ。最初FLASHをやろうと思ったきっかけが、青池亮輔っていう今カナダ在住のFLASHクリエイターで、すっごい奴なんですよ。彼の作品を見た時に、「うわ、アニメでこんな映画みたいな表現をして、しかもこいつ俺より一個下じゃん、20代のうちからこんな作品を作ってて許せねー」と思って。

山中 「許せねー」ですか(笑)。

FG こいつを越えたいと思ったんですよ。しかも青池亮輔は僕と出自が近くて、いわゆる実写の映画畑の人間で、ある日FLASHを始めて、『CATMAN』という処女作を軽く作って、ポンとショックウェーブってサイトにあげて、いろんなところに取り上げられて……なんかもう彗星のごとく現れて、格好いいんですよね。悔しくて悔しくて、あいつみたいになりたいとずっと思っていたんですけれども。

山中 そういうのはやっぱりエネルギーになりますよね。

FG なりますね。今も例えば実写の映画監督で僕よりも若くて、しかも面白いものを作ってたり、ちょっといい予算で作ってたりとかするのを見るともうムカムカしてしょうがないんですよね(笑)。

結婚すれば、辞めるに辞められなくなりますよ

山中 あの、最後に一つだけ。結婚されましたよね、島根に行って。それはどうだったんですか。身一つなら撤退は簡単じゃないですか。夢を叶えるなら身軽な方がいいって感覚も普通あると思うんですよ。「僕の夢物語に君まで巻き込めないよね」って。FROGMANさんにとってはどうでした?

FG そうですね。正直結婚したくなかったんですよ。今日、かみさんいないから言っちゃいますけれど。それはかみさんと結婚したくないというよりも、もう当然僕はクリエイターというよりも映画監督になろうと思っていましたし、いつなれるかどうかもわからなかったですし、監督になったからって日本の映画監督ってそんなに食えるわけじゃないんですよ。何年か前に日本の映画監督の平均年収を出してみたら100万円くらいだったんですよね。

 とにかく映画監督になって1本だけ撮って消えてく場合もありますし、撮ったけれどもそのあと止めちゃう人もたくさんいるんですよね。もちろん映画監督になって映画作ることもテーマだったんですけど、僕はもうどうなるかわからないから結婚はしないつもりでいたんですよ。したとしても本当にリッチになって、50歳くらいになって、若い女の子と結婚すればいいかなと思っていた(笑)。

 でもまあどういうわけだか、ある日漁港で漁師さんと一緒に飲んでたんですよ。周りは僕が今のかみさんと付き合ってるのを知ってたんで、「もう結婚してやれや」「じゃあしますかねえ?」みたいな。「でも、結婚資金ないから」「いや、漁港で、ここでやったらいいがね」「あ、そうですねえ」って言って、その場でかみさんに電話して、「結婚しよう」って。「今漁師さんと約束したから」って。で、その2、3カ月後に本当に実際に漁港で結婚式をあげたんですけれども、漁師さんが釣って来た魚をその場でさばいて……。

山中 すごい結婚式だな(笑)。島根、変ですよ、それ。

この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます
残り5136文字 / 全文文字

【初割・2カ月無料】お申し込みで…

  • 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
  • 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
  • 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題