goo blog サービス終了のお知らせ 

もりもり

もりもりのぶろぐだよ。

今日何をしていたっけ?

2016-09-13 13:57:42 | 日記
そうやってぼんやりして、一日が終わる。


また何もしないで終わった、と。何かやってたはず、仕事もさぼってないはずなのに不安になる。


仕事でへとへとになって一日が終わる不安。


なんでもないことを記録したノート。気が向いたときに書いたり貼ったり、日記でもない雑記帳。


ぱらぱらと開けば何でもない日常の積み重なりでも、とても充実しているように見える。


スティーブジョブスの言葉「未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると 信
じなければならない。」


きっとこのノートのどうでもいいこと1つ1つが点なんだ。今ノートに書いてることが未来の不安な自分の点となり、線となる。


私はいろんなこと忘れちゃうから、きっと不安なんだろうと思う。


こんなことした、あんなことした、ちゃんと一日頑張ってた、そういう当たり前の積み重ねがすごく大事なんだ、よしちゃんとやってみよう。


そう思うけど、やっぱりそのこと忘れて、またぼんやり1日何してたか不安になって、ノートを読み返して、記録していくの繰り返しだと思う。

旅行貯金

2016-09-09 09:10:11 | 日記
我が家は今は旦那の給料に頼って生活しています。


私も働きたいのですが、それがしたくてもできない状態なので、自分にも世間にもイラッとしてしまいます。


でも、それはそれで仕方ないので家にいながらできる仕事を探して今は何とかやっています。


それで私も何とか貯金ができるようになってきました。


旅行好きな夫婦としてはいつか家族でヨーロッパ旅行に行きたいと思っています。


実は私はヨーロッパに1年住んでいたことがあるのですが、それ以来行っていないので家族旅行で思い出を作りたいと思っているのです。


そこで我が家は旅行貯金を始めました。


旦那も旦那の給料から一部を抜いて貯金し、私も別途在宅ワークで収入を得て旅行費にしようと頑張っているのですが、それがお互いにすごく楽しいです。


因みに、旅行用の積立ってすごく金利がお得なんですね。


旅行積立って何? 普通貯金より150倍お得なお金の貯め方 | マネトク

父は娘にメロメロ

2016-09-05 17:19:27 | 日記
よく父親の娘への愛はすごいなんて言われますが、我が家もそのようです。


最初に息子がほしいなと旦那は言っていて、最初は息子が生まれました。


息子が動けるようになってからというもの息子にすごく甘やかしたりラブラブ度がすごかったのですが、次に娘が生まれてからというもの、そのラブラブ度は今までとは全く違います。


泣いていようが叫んでいようがとにかく娘が可愛いのです。


「ああ、本当に男の人にとって娘というのは別格なのだな」ということを初めて知りました。


そして、道理で私も父親に怒られたこともなければほしいものは弟たちとは違ってすべて与えてもらっていたなと、娘を見ることで自分の小さいころと照らし合わせてしまいました。


少し考えすぎかもしれないですが、娘が結婚することになった場合、夫の悲しみはものすごいんだろうなって思ってしまいました。

年齢を重ねるごとに和食が好きになっていく

2016-09-01 08:50:49 | 日記
今日の夜ごはんはザ・和食だった。


スーパーでワカサギの甘露煮が売っていて、無性に食べたくなったので、それを中心にメニューを考えた結果、和のメニューの盛り合わせのようになった。


内容は、「ワカサギの甘露煮・ふろふき大根・かぼちゃの甘煮・空芯菜とトウモロコシの炒め物・お揚げのお味噌汁」。


大量に作り置きしておいたふろふき大根は、少し固かったので明日食べるときにはもう一度じっくり火を通そう。


かぼちゃの甘煮は今年もう何度か作ったんだけれど、砂糖も醤油も分量は適当でも大丈夫ということが分かった。


空芯菜とトウモロコシの炒め物はニンニクを入れて醤油で味付けをした。


すべて多めに作ったので、明日の分もある。明日はだいぶ楽をできそうだ。

和食はメインでこれ!というものは少ないように感じる。

その代わり、保存の効くいわゆる常備菜のようなメニューが多い。


そう考えると和食はマスターすれば、台所仕事がだいぶ楽になるのかもしれない。


人生に疲れてた時の一人旅の重要性

2016-08-28 22:24:34 | 日記
人生には疲れること、つらいことが山ほどあると思う、そんなときには旅に出てみるのがいいかもしれない。


これは実際にやりたいことがわからずに鬱になった私が、鬱から脱却した方法である。


この記事を読んで少しでも、君の人生が有意義になったら幸いである。

一人旅に出ることの利点

1、自己分析ができる
まず、だれからも干渉されないので、自分自身の内面に目を向けれる、そして 自分が何に悩んでいるのか どうすればいいのかがほんの少しづつだが見えてくるのだ。



2、起こっている問題を客観的に、かつ冷静にとらえ、解決できる
問題の当事者だと起こっている問題に対して、余計な心配まで考えてしまうことが本当によくある。だから、だれも知っている人がいない世界に一人で行き、最優先事項を決  定し、物事を解決しようとすれば、徐々に糸口が見えてくるものである。



最後に、悩んだ時の解決方法として一人旅を提案したが、他にも悩みを解決する方法はあるだろう。 私が言いたかったことは、ものの見方を変えたらどうかということだけなのである。"