ヘッダーメニュー

掲示板

出張・講習・オンライン配信など  🔹最新スケジュールはこちら 
オンライン配信は🔹Facebookで (録画有) どなたでも閲覧可 / フォローお気軽に
毎週水曜日配信。メールマガジンご登録は 🔹こちら
匿名質問箱!酒井に聞いてみよう。回答は動画配信・ブログで 📪質問BOX 



代行調査依頼  
🔰はじめての調査依頼ガイド
無効資料調査用に整理すると良いこと   📧問合せフォーム
✔侵害予防調査用に整理すると良いこと   🚩調査料金表

検索式の作成とチェック
✔検索式作成(オンサイト/Web会議)  📧問合せ 🚩料金表
式の良い点・改良点のコメントをお返しします。 ✔検索式チェック

2022年度受付中!  
📆出張講習スケジュール(2022年度) 📧講習問合せ 🚩講習料金表




ラベル Search の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Search の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/04/01

[まとめ] JETROアジアのWebサイトとASEAN特許横断検索




こんにちは!酒井美里です   →プロフィール

この記事は「まとめ」です。
JETRO・アジアのWebサイトを対象に

・アジア各国の「知的財産に関する情報」まとめ
・アジア各国の「産業財産権データベース」更新情報まとめ

を掲載しています。





JETRO(アジア)「知的財産に関する情報」ページまとめ

インド
インドネシア
カンボジア
シンガポール
スリランカ (該当ページなし)
タイ
パキスタン
バングラデシュ
フィリピン
ベトナム
マレーシア
ミャンマー
モンゴル
ラオス
香港
韓国
中国
台湾 (該当ページなし)


JETRO(アジア)「産業財産権データベース」関連  2020年春更新まとめ
※審査状況、判例、模倣品対策等は含みません。上記「各国まとめ」からご確認ください。

▼アジア知財情報関連(複数国を収録)

1)ASEANにおける知財横断検索
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/asean/ip/pdf/report_202003_asean2.pdf

ASEAN PATENTSCOPE
ASEAN Design View
ASEAN TM View
Global Brand Database
FOPISER (特許・実用新案/商標) を収録

2)ASEAN6カ国の産業財産権データベースから得られる統計情報に関する調査
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/asean/ip/pdf/report_202003_asean1.pdf

ASEAN6カ国=タイ,インドネシア,シンガポール,フィリピン,マレーシア,ブルネイ

3)カンボジア・ラオス・ミャンマーにおける統計情報の調査報告
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/asean/ip/pdf/report_202002.pdf


▼この1年で調査法が大きく変化した国

3)MY (マレーシア)https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/asean/ip/pdf/report_202003_my.pdf

4)VN (ベトナム) https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/asean/ip/pdf/report_202003_vn.pdf


▼大きな変化のない国  ※2019年以前の更新分を掲載

5)ID (インドネシア)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/idn/ip/pdf/search_ip_communique2018.pdf

6)PH (フィリピン)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/ph/ip/pdf/search_ip_communique2018.pdf

7)TH (タイ) https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/th/ip/pdf/search_ip_communique2017.pdf

8)SG  (シンガポール)https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/asia/sg/ip/pdf/search_ip_communique2017.pdf





仕事のお役に立ちますように。




■ご案内■

2019/09/02

[CPC] 関連資料リンク集


reading in white by Magdalena Roeseler on 500px


CPC関連資料のリンク集です。


----------------------------------------
ECLA(エクラ)からCPCへの以降関連記事 全目次
◆ [CPC] Espacenetの移行は2013年早々 。分類表のリリースは10月。
◆ [CPC]···の基礎知識(1)ECLA(欧州特許分類)編
◆ [CPC]···の基礎知識(2)ECLA(欧州特許分類)は、FIに似た分類体系
◆ [CPC]···の基礎知識(3)ECLAの特徴は「付与」にあり
◆ [CPC]···の基礎知識(4)「アイコ」って、一体誰なのよ!?〜ICO / in Computer only
◆ [CPC]···の基礎知識(5)ICOを使ってみる
◆ [CPC]···の基礎知識(6)ICOで「今」押さえるポイントはここ
◆ [CPC] CPCの基礎知識(終)ECLA + ICO + USPC =CPC

補足資料(この記事)
◇ [CPC]関連資料リンク集※随時アップデート予定

欧州以外でのCPC採用について
◆ 中国特許庁のCPC導入(2013.6)
◆ 韓国特許庁のCPC導入(2013.6)
◆ Espacenet、CPC表示の変化 - (1) CPCNO (2014.6)
◆ Espacenet、CPC表示の変化 - (2) C-sets  (2014.6)
◆ 中国・韓国のCPC導入スケジュールは「すこぶる順調」っぽい。 (2014.6)
◆ [KR] 韓国のCPC、付与も検索もスタート。付与の様子を推定してみました。  (2015.7)

その他関連記事
◆ [CPC]それは一体、いつの間に?(つぶやき)
◆ [分類] IPC-FI-CPCの対照ツールに「該当件数」がついていた件
◆ [低レベル]日本語のCPC分類表が欲しいのん。できれば2000シリーズも!
◆ [CPC]衝撃の比率判明。発明情報と付加情報[Espacenet / GPI]
◆ [雑] [CPC]どうでも良いことなんだけど、シリーズの最大値。
◆ [メモ]分類統一の動き、今週のまとめ〜EPO公式ブログから
◆ [CPC]嬉しい発見!CPC対応表、日本語版が出ましたのん♪
◆ FI⇔CPCの統計的対応表(EPO)
◆ [EP] 商用DBユーザーも押さえておきたい「アジア特許情報の現状」
◆ [Q&A] もう、忘れてもいい頃合い?→ 旧・米国分類。

----------------------------------------

以下は関連官庁等による公式資料です。 
※時折チェックしておりますが、時間経過によるリンク切れがあるかもしれません。

[CPC公式]  共同特許分類
http://www.cooperativepatentclassification.org/index.html

-------------------------------
CPC公式サイト内 説明資料(随時追加されます)
http://www.cooperativepatentclassification.org/publications.html

[WIPO] Combined CPC/FI Introduction into the IPC(パワーポイント資料)
http://bit.ly/N7HRrv ※短縮URLです。直接ダウンロードが始まるかと思います。

[WIPO] Common publication platform for the IPC, CPC and FI
http://bit.ly/N7HSLR ※短縮

[ジェトロ]欧州特許庁、米国特許商標庁と共通特許分類のウェブサイトを開設
http://www.jetro.go.jp/world/europe/ip/pdf/20111106.pdf
欧州側で分類付与することを言及

[EPO] The Future of ICOs in the CPC
Pierre HELD, EPO Patent Information Conference 2011, Kilkenny, 19 October 2011
http://bit.ly/Q9u4El

[欧州]Patent Information News 2011/04(PDF、330キロバイト)
http://bit.ly/MP80QV ※短縮URLです。記事5頁目参照。

[EPO] CPCの合意発表資料[2011年2月4日]
USPTO and EPO reach agreement on principles of Cooperative Patent Classification system
http://www.epo.org/news-issues/news/2011/20110204.html



[論文]欧州特許分類の理論と活用
国際調和に向かって世界をリードする検索ツール/「情報管理」誌
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/5/53_5_241/_pdf
※ECLAを理解する資料として。CPC発足以前の資料です。



検索関連コラム集 目次一覧はこちら






■ご案内■



2019/04/23

[Slide] FIとFタームのスライド、ダイジェスト版販売中です


Umbrella by Marco Zak on 500px


FI・Fタームのまとめテキストができました。
スライド125枚(表紙含めて)です。
             (↑分類の話だけなのに・・・)

こちらはダイジェスト版 (表紙含めて15枚) 。


PDFファイルはこちら


続きから、少しだけ解説します。

2018/11/26

[つぶやき] 職人芸の裾野を広げる仕事



おはようございます!サーチャーの酒井美里です。


月曜日の朝から検索つぶやき。

特許情報フェアの「パネルディスカッション」でも
少し触れたことなんですが、

昔は、検索技術は「見て盗むもの」みたいなところがあったけれど、
たぶん IPDLが出てきたあたりから、
「基本的な流れを習う」という機会も、場も増えてきた。

ような気がしています。


で、ツイートまとめサイト「Togetter」で見かけた、こんなまとめ。

布団作りの職人さんが息子さんに「目で盗め」とは言わず最初から技術を丁寧に教えた結果→技術はしっかり伝えた方がいいと思った→様々な意見
https://togetter.com/li/1288622

→ 様々な意見 のところでは

----------------------------------------
「確かに!」
「でも、教えるのって難しいよね」
「大工の棟梁だった爺さんは技術は教えてました。タダで雇ってる訳じゃない、早く一人前の大工に成って貰わないと仕事にならん!言ってた。ある程度の技量は教えられても、それから上の本当に金になる技は本人がヤル気を出して取り組まないと教えても身に付かず無駄になるとも言ってました。」
----------------------------------------

などなど。

検索と同じだな!と思う意見も多くて、
「検索って職人芸の一種だったの・・・?」とか思いました。(笑)



話は変わりますが、
AIが普及するとかしないとか、
どんな形で入ってくるんだろう?とか、話題ですよね。

最近思ったのが・・・

洋服って、大昔は全部手作り・手縫いでしたが、
ミシンが発明されたり、工業化されたり。
今はZOZOスーツのような計測技術も出てきていますよね。

だけど、手縫いがなくなるわけではなくて、
逆にむしろ、手縫いの服は「特別な服」として受容があるし、



趣味として、お裁縫を楽しむ人も たくさんいるから
都内の大きな手芸店が成り立っているんだよね。 と思うし。




検索も将来的に、
大量生産的な検索と、
オートクチュール的な検索が
「別々の用途」で存在するようになるかも、しれないですね。(わかんないけど)

手作り的に検索するケースも、発生してくるのかも。


講習会や原稿の仕事って、
「布団作りの職人さんが、技術をしっかり教える」
みたいなことだったり、

「裾野を広げる」という事にも貢献できるのかな?と


そんな事を思う月曜日の朝。


それでは
よい1週間を。



■ご案内■










2018/11/19

検索メモ - EPO「アジア情報」に掲載されている、中国特許の検索マニュアル集。(UPDATE:2018秋)


おはようございます。酒井です。
こちらは、過去記事の更新です。

時折チェックしている、EPOのAsian Patent Information。
以前とはURLが変わっておりましたので、
改めてSearching in databases - China から、リストを転載いたします。

※2018年秋時点の情報です。

Searching in databases - China


Tips & tricks for searching in databases
Easy, step-by-step instructions on how to use Chinese search interfaces without knowledge of Chinese. Click on the links below to download the respective search guides. 

Number search and document retrieval

English machine translation

Legal status information

Searching trade marks and designs


リスト中では中国特許庁の表示もSIPOからCNIPAに変わり、(関連記事)
随時、更新が図られているようです!



中国特許関連の過去記事もどうぞ

[CN] 2018年現在 入手可能な中国特許情報の範囲(EPOPIC2018)
中国経過情報の「携帯電話認証」って・・な話。(CNIPA)
[雑記的Q&A]日本でのIPC、中国特許調査に使える?使えない?
[EP] 商用DBユーザーも押さえておきたい「アジア特許情報の現状」
特許庁の技術動向調査に「中国特化型テーマ」登場




■ご案内■



2017/12/11

[調査メモ] 調査の運命を左右する!”試し検索”のコツ。


unsplash-logoThought Catalog

こんにちは、酒井です。
年内の講習会、東京開催分は先週の「プロ技」で終了。
少しだけ、ほっとした気分になっています。

今日は「プロ技講座」から
定番のコツを紹介いたします。
(みじかめ更新です。)


検索の初期におこなう「試し検索」


文字通り「おためし」の検索で、
検索の方向性を確かめたり、
分類情報を探ったり、が主な目的です。


「試し検索」で行き詰ってしまうと、
次の段階に進む事ができず、
検索もストレスになってしまいそうですよね…

逆に
短時間で、気持ちよく試し検索ができると、
本検索まで、スムーズに仕事が進められそうです!


そんな試し検索のコツはふたつ。
※記事の続きからどうぞ。


2017/11/20

[JP] 従属項中の語句を検索する小技 (商用DB)



こんにちは、酒井です。

先週金曜日は「特許調査の基本とその評価」講座でした。
今日は、講座で頂いたご質問からお送りします。

社内でSDI調査を行っていますが、毎月の配信件数が多いのが悩みです。

「除外したいキーワード」があって、
除外キーワード独立請求項に入っていれば、無関係。(見なくてよい)
・しかし、除外キーワード従属項に入っている場合は、見なければならない
(独立項が広い可能性もある。無関係とは言い切れない)

独立項/従属項って、検索で分けられるものでしょうか・・・?


これ、たしか
IPC(国際特許分類)の 第一分類(筆頭IPC)/それ以外
に関連してのご質問だったと記憶しています。


商用データベースですと
IPCには "第一分類" と "それ以外"という属性があって
検索する事も可能なのですが・・・


請求項の検索で、独立項/従属項を区別できるデータベースって、
私は、見かけた記憶がありません。

それで・・・

-------------------------------------------
検索項目としては、
独立項/従属項の区別は難しいと思います。
-------------------------------------------

とお伝えしたのですが、次の瞬間


ん?
ちょっと待ってーーー??
それ、検索できるかも!!

とひらめきました。


結果を言いますと
近接演算のできるデータベース」
なら、独立/従属は区別できそうです。


さて・・・どうしたら検索できるでしょう?
「区別できたら便利そう」と思った方は、
ちょっと立ち止まって、考えてみてくださいね。
ヒントは近接演算ですよ^^


「答え」は記事の続きからどうぞ。



2017/10/31

[侵害予防調査] 8割から9割は「現実味」だと思う。


Kaitlyn Baker

こんにちは、酒井です。

恒例の「特許・情報フェア」では、
最終日(11/10・金)、JPDS研修ブースにおります
金曜日に来場予定の方、ぜひお立ち寄りください!

また、お昼前(11:15-)の企業プレゼンでは、
「各講座で、どこに重点をおいているか」の
ご紹介を予定しています。


プレゼン資料の中から・・・今日は「侵害予防調査」。


侵害予防調査、というと、

調査範囲が狭いように思うと、不安。
でも
広げていくと、どこまで広げていいのかわからない。

件数が多くなる分、安心感が増すような気もするけれど、
公報を読むのが大変だ!とも思うし。
もう、どうしたらいいものやら。。

というお悩みも、多いように思います。
みなさまは、どこで折り合いを付けられていますか?


以下は、私の考えですが・・・
侵害予防調査の講座で、
毎回必ず、強調させていただく事があるんです。

※折り畳みます。



2017/10/23

本日の業務 ~ マニュアル整備


Green Chameleon

台風が過ぎ、本当に久しぶりの晴れ間が覗いています。

今週(10/20-27)は「すべて長野内勤」の予定。
落ち着いて作業が進められそうです。


調査案件以外で、今 取り組んでいるのは
社内マニュアルのバージョンアップ。


体制を見直し、
作業に関わる人も増えてきたのに伴い、
業務フローも、チェックシートも、
調査の合間にひとつひとつ、見直しをしています。



作業手順(チェックシート)の作り方。
ネットで検索すると、色々情報が出てきます。

情報親方の泣く子も”わかる”社内向け業務マニュアル作成方法

作業標準書の作成| 業務マニュアル作り方【図解】


私が作ってるのは
「自己流」で「見よう見まね」の部分が多いような(汗)


・大まかな業務フロー順に作業を並べて
・更に「ファイルを開く」とか「ページ遷移」毎に分解
・小分けした毎に、操作説明や注意事項を記入

という感じです。


また「講習会資料」との違いがあって、

講習会では、口頭の説明や




ホワイトボードでの補足


ができるので、
見やすさ優先で、スライドの情報量をコントロールしてます。


が、
チェックシート、マニュアル類

「こちらの説明なしに、チェックシートだけを見れば
ひとりで作業が進められること」
「Excelのシート1枚で、上から下に情報が流れる。後戻りしない。」

を前提に作っており、
文字情報は、講習会スライドより多めになります。説明も細かいし。



マニュアル類が
直接みなさまの目に触れる機会は、
ほとんどありませんが、

作業のクオリティが揃い、
安定感、安心感のある調査、に繋がる基礎資料。
(・・・のつもりで、頑張って改訂しております。)


これからも、マニュアルには定期的に手を入れていく予定です。





「特許調査依頼」をご検討中の皆さま

只今、11月中旬以降のご報告予定分を受付けております。
調査スケジュールは、メールや電話(0266-79-6709)でお問合せくださいませ。


調査のお問合せはこちらからどうぞ

10月の出張予定11月の出張予定
打合せ日程のご参考に。




講習DVDが出ました(日本パテントデータサービス

JPDS知財研修用DVD Vol.1 プロモーション

JPDS知財研修用DVD Vol.1 「仕事に活かす特許情報の収集-これだけは知っておいてほしいこと-」(酒井美里講師)のプロモーション動画です。





別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

2017/10/19

[資料] JP異議申立 と US の IPR (みじかめ更新)


Olu Eletu

こんにちは。タイトル通りの「みじかめ更新」です。

さきほど、現行の異議申立制度、について確認したい事柄があり、
ネットで関連資料を探しておりました。

その際、偶然見つけた こちらのスライド。


出所はこちら


旧・異議申立制度の頃は、
取消決定の比率が、約35%あったそう。

では、現行制度では、
どの程度が「一部取消」または「全部取消」になっているのか・・・?

出所のスライド内に、答えがございます。

申立の成功率、新旧では 思った以上に違っていて、
個人的には、一瞬ビックリしましたが・・・


制度解説だけに留まらず、
実際の運用状況がわかりやすい資料は
とても勉強になります。


なお、
特許庁の「特許行政年次報告書2017年版」によると
 ↓↓

出所ファイル(43頁目付近)
※青、黄のマーカーは、当方の追記です。

「最終的に取消決定がされるまでには一定の期間を要する」とのこと。
すなわち、現在は見かけ上、維持決定の率が高く見える、といった事情もあるようです。



「もしかして、他にもあるのかな?」と
ドメインを辿って 見つけたのが
青山特許事務所さんの、こちらのページ。


やはり私、仕事的に「無効化」の状況が気になって

次に、見せて頂いたのがこちら。
IPRに関する最近の動向



こちらも「全クレーム無効」「一部無効」に進むのは 全体の1/4程度。

と、いうより
「審理開始しない」が約半分 なのですね。



さて・・・
少しだけ、お預かり中の無効資料調査を進め、
夕方から東京に移動します。

東京も寒いようですね。
明日は、発明推進協会の知財ist研修になります。

それでは。

2017/10/06

[検索雑記] "お茶菓子事情”と出願人検索 (同一社名)



今週は諸事情により、今年の最高体重をマークしたワタクシ。(恥

食欲の秋ですねー。
あっ、すでに元に戻っておりますよ。(強調しておこう・・・


ダイエット気味とはいえ
長野の仕事場には いろいろなお茶と


お茶菓子も、だいたい常備しております。


そんな中

近ごろ、弊社パントリーで異彩を放っているお菓子がこれ。
お菓子じゃないかもしれない・・・けど。あははは。

丸善 プロフィットささみプロテインバー プレーン
B00X9TQ0EY



遺伝子検査で「たんぱく質が身につきにくい」って出ていることですし
どんな感じかな?美味しいの?とトライしてみてます。(笑)(笑)


この「ささみプロテインバー」
ふと、特許は出ているのかな?
出願人名で検索してみましたところ・・・

※折り畳みます。


2017/10/05

[検索ワンポイント] 少ないから選べない。


Milada Vigerova

こんにちは、酒井です。

今週から、"美人ゴーストライター”上谷さくらさんによる
ブログ投稿シリーズ、始まりました。

→ 【昨日のみさとさん】西へ東へと芸術の秋です

週1回程度、登場していただく予定です。
酒井同様、よろしくお願いします。

さて・・・

昨日(10/4)は
大阪に出張。

京阪電車で、はじめて「ELEGANT SALOON」に乗れました。


今まで何となく「特急料金が必要?」「指定席?」って思ってたけど、
そんなことなくて、普通の電車と同じように乗れます。

内装もエレガントで、
シートのクッションも、何か「もちもち」した感触。
確かに「ELEGANT SALOON」って感じでしたよ。
(内装の様子はこちらにまとめがあります)


・・・と、移動手段の話は置いておきまして!


昨日の仕事は企業内研修。
技術者の方が、
皆さん、ご自身の業務に沿ったテーマを持ってこられていて、

今回は
「試し検索をして、それぞれ自分に関連する分類(FI記号)を選ぶ」
という実習をしました。


全員、別々のテーマを持ってこられていますので、

・迷わずこれ!と分類が決まる方
・関連カテゴリーが多すぎて、1つに定めにくい方
・関連の出願数(公開公報の件数)が少なく、分類を選びにくい方

色々な事が起こりますよね。

今日は検索ワンポイントで「元々の出願数が少ない時」を取り上げてみます。
※記事を折り畳みます。


2017/10/03

試してみました→Global Patent Indexで誰が何を所有しているか検索する



こんにちは。特許検索の話は久しぶりのような気がしてきた・・・酒井です。
(そうでもないかな)


この間、最新版が出ました
欧州特許庁の Patent Information News

→ 2017/03号 PDF版(英文)はこちら

毎号ひとつは必ず!と言い切れるほど、
検索に役立つ情報が載っています。


でも「英語で解読はちょっと・・・」という皆様は (私もですー!)


発行からしばらく待つと、
ワイゼル様のWebサイトに、和訳版が掲載されます。

2017/02号(和訳)の、私の注目記事はこちら。↓

(http://www.wisel.co.jp/epidos/pdf/PINews-17-02.pdf)


Global Patent Index(GPI)は、私も以前から使っていますが
「権利移転」の検索は経験がありませんでしたので

2017/02号に掲載された例題(BASFの2017第一四半期)を、
そのまま試して、ヒット状況などを確認してみる事にしました。

※折り畳みます。



2017/10/02

● ナンバープレート、町名のふしぎ (今週の調べもの)



こんにちは、酒井です。
こちらの記事は「特許ではない、調べもの雑記」です。
(普段、こんな感じで知識を増やしてますよ。)


先週後半は仙台と塩釜・多賀城方面を訪ねました。
秋の東北、食べ物が美味しすぎて幸せ♪でも危険・・・!
※Facebookでは、ここにいます。


仙台は多分4回目くらい。
ですが、
市内~近郊を運転したのは初めて。
自力移動すると、電車とは違うあれこれに気がつきます。

※折り畳みます


2017/09/27

[検索雑記] 「うちの子は ○○じゃありませんっ!」 の調査テクニック


Mitchell Orr

こんにちは、今週前半は引きこもって調査してます!酒井です。


今はちょうど
動物に与える「えさ」に関連する事を、調査しています。



人間と動物の関わりはとても古く、
とりわけ「最古の家畜はイヌ」というのが、定説となっているよう。

ただ、イヌが家畜化された時期については見解が分かれており、
4万年前、とか、1万5千年前、など、諸説あるそう。

それに次いで古いのはヒツジ・ヤギ・ブタ
紀元前8000年(=1万年前)には飼育されていたようです。



現在も世界中で飼われているのは、
やはり、人間の生活に不可欠だから、で、
特許出願もたくさんあるのですが・・・


動物以外でも、歴史が長く、生活密着型 (←と、たった今名付けました)
な調査テーマで、ポイントになる点のひとつが

キーワードの異表記

かな、と思います。
(折り畳みます)


2017/06/27

知能と知性と検索スキル



昨日、特急あずさで新宿に向かいながら読んだ、こちらの本。


人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?
最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質
山本 一成
4478102546


とても面白く、示唆に富んでいると思いました。
(2周読みました!)


勢いで、帰りのあずさでは羽生さんの本も読破。
人工知能の核心 (NHK出版新書 511)
羽生 善治 NHKスペシャル取材班
4140885114


そして「これって、情報検索のスキルに関連するなー。」と感じたのが、

知能と知性 の話。
(「名人」を超えた~、の方に出てきます)

現在の人工知能のほとんどは、
「探索」にあたる部分は主にプログラマが書き、
「評価」にあたる部分は人工知能が担当している、とのこと。



これを、PDCAサイクルと比較してみると・・・

人工知能が人間の能力を超えつつあるのは
DOとCHECKの部分。
知能=目的に向かう道を探す能力、ともいえます。


一方、PLAN(目的を持つ)
ADJUST(調整する)は、今の人工知能にはできないこと。
知性=目的を設計できる能力、とも言い換えられます。
※この本では ACT(改善)でなくADJUST、で説明されています。


この「知能」と「知性」、
検索スキルにも、とっても関係してるー!

と気付いたのです。

--------------------------------------------

PLAN
調査目的を解釈し、
「データベースで調べられるもの」に置き換える。
※自分の場合は「部分式単位で狙うもの」を具体的に定義するイメージ

DO
検索条件を作る (ここ、プログラミングに似てますね!)

CHECK
公報や抄録、検索結果を確認する。
(最初の狙い通りに検索できているか?)

ADJUST
狙いに合致するよう、検索条件を調整。
最初の解釈が正しかったのか?も評価し、調整

--------------------------------------------

・・・という感じです。



それで。
「運悪く」というのでしょうか。

私、目撃(?)してしまいました。
※見たというより「聞こえた」だったけど。


くわしい状況説明は、控えさせていただきますが・・・


「・・・もしかしたら、この方は
ADJUST→PLAN が苦手なのかも。。。?」

そう思わされるひとことが、耳に入ってしまいました。(涙


ADJUST と PLAN、といえば
人工知能には当分できそうにない
「知性」の発揮されるエリア。


もしかして、
近い将来「検索補助AI」みたいなものが登場したら・・・?


AIも当分、ADJUST と PLAN は苦手だとすると、
より「使う側の”知性”」が試されそうです。


そんな事を、考えさせられました。








お問合せはこちら

■ご案内■




2017/06/20

「わかりやすい検索式」の法則



「わかりやすい検索式を作成するには?」というテーマで、
スライド作成をしておりました。


私が思うに、ですけど、

「わかりやすい検索式作り」って、
誰かに検索結果を見せる可能性のある人、には必須の技術だと思うのです。


「技術者だから。発明提案書に添付するだけだから。」って方もそう。
わかりやすく書けたほうがいいです。

(理由はふたつあるんだけど、これはまた別の機会に。)


で。
わかりやすく書くには、
法則性があるんです。

みなさん、法則があるって知ってましたか?
(常識だったりしてね・・・?でも書く!笑)



法則性に沿って、検索式を作ってみました。
お題はシンプルに「バウムクーヘン」で。



検索式は、こんな感じになりました。



「わかりやすさの法則」のヒントは、
随分前に、Webデザインの世界でみつけました。


Webデザインの分野では、
「より長時間、ページを見てもらうため」に、

読み手が負担を感じない、
すなわち、
読みやすくストレスを感じない配列、が研究され続けているそうで・・・


書籍や解説サイトも、たくさんあります。
たとえばこちら↓
WEBデザインで意識すべき視線の動き4点


前出の「バウムクーヘンの式」ですと、
Webデザインの「視点の動き4点」のうち、ふたつを使っています。

どの要素を使っているか・・・
よかったら、考えてみてくださーい。
そして、お試しくださいね。


さてさて、明日は都内出張です。
それでは♪


「特許調査依頼」をご検討中の皆さま

只今、7月上旬以降のご報告予定分を受付けております。
調査スケジュールは、メールや電話(0266-79-6709)でお問合せくださいませ。


調査のお問合せはこちらからどうぞ

6月の出張予定| 7月の出張予定
打合せ日程のご参考に。




別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会

2017/06/14

[検索雑記] 「よくある失敗」の予感がする!?



とある、長野での内勤日。
お問合せの電話が、かかってきました。


・情報収集目的で
・かなり、お急ぎ。
・自分でもJ-PlatPatで調べてみた。件数は多くない。

とのこと。


その「調べたいもの」が、問題でございまして・・・

例えていうなら「ハンドスピナー」 みたいな感じ
「最近話題になる事が多い、あるもの。」を、調べたいというご希望なのです。

※実際のお問合せ内容は、勿論ハンドスピナーではございません。
 あくまでも「たとえ」です。


ハンドスピナー。
海外を中心に大流行しているそうですね。
↓↓
世界が熱狂する謎のオモチャ「ハンドスピナー」って知ってる?(Naverまとめ)

上記記事によると
考案されたのは、1993年とのこと。

それで、です。

「自分で検索してみた。あまり件数はない」というお話の時、

実際に検索履歴を送って頂くと
「今、話題の単語」「ニュースな言葉」で検索されていて

「出願、少ないです!」ってお話、珍しくないのです。。。(泣



でも、ね?

ハンドスピナーをネットで見かけるようになったのは、ごく最近。
公開公報では、たぶんまだ出現しない単語と思われます。


もし、私が「似たような公報」を探すとしたら・・・



「指先」に乗せたり、はさんだりして
「コマのように回転」させて遊ぶ「玩具」
・・・って着眼点で、アプローチしてみるかも。


ハンドスピナーそのもの、ではありませんが
こんな出願、見つかりました。




以前、同様の記事を書いたような気もいたしますが、

IoTとか、
クラウドとか、
PM2.5、などなど。


ニュースな言葉は、そのまま検索すると結果が出にくいです。


一般名詞 (ハンドスピナー → おもちゃ) や、
機能 (指先に乗せる、回転する) などに置き換えて、
検索してみるのがオススメです★



さて・・・今回の調査テーマ、

依頼元さまは「ニュースな言葉」で検索されたのか?
「一般名詞」に置き換えてくださったのか・・・?


ちょっとドキドキ?しながら、メール待ち中、でございます。


それでは!



「特許調査依頼」をご検討中の皆さま

只今、6月下旬以降のご報告予定分を受付けております。
調査スケジュールは、メールや電話(0266-79-6709)でお問合せくださいませ。


調査のお問合せはこちらからどうぞ

6月の出張予定| 7月の出張予定
打合せ日程のご参考に。




別窓で登録フォームが開きます
連絡板 ■
酒井美里プロフィール
少しずつ増えてます → 検索コラム集目次
代行特許調査のお問い合せはこちらからどうぞ
●  講習テキストの販売を始めました。
採用情報 はこちらから。よろしくお願いいたします。
Facebook、お友達もフィード購読も大歓迎。お気軽にどうぞ。 

特許調査入門―改訂版



Amazon
発明推進協会