soboku-kobeのブックマーク (1,669)

  • 最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 245 「はぐれ者」であるということは利点もあります。 「はぐれ者」は自分ですべて決めます。こういう選択をしたら皆(みな)にどう思われるだろうか、と気を揉むこともありません。自分で情報を集め、自分の頭で考え、自分はどうしたいのかに的(まと)をしぼります。直感にも耳を傾けます。そう、直感が大事になってきます。 自らの当の気持ちを知るためには、こんな手法もあるようです。「コイン・トス」の変わった方法。コインの表が出たら A、裏が出たら B、とまず決めます。そして放る。出た表裏(おもてうら)に注目するのではありません。B ならB の側が出たときに、自分が〝どう感じたか〟に集中するのです。「あぁ、B が出てしまったか」と暗い気持ちが湧いてきたのなら、あなたの心は A、という選択をしたいのかもしれません。自らの意がわかりづらいとき、こういった手法を使ってみるのもい

    最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる - Blue あなたとわたしの本
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/07/02
    「選んだ孤独はよい孤独」フランスのこんな格言が好きです。自分自身と親友でいればはぐれものもなんのその…。(^^)
  • 初心に戻り 1から修行をやりなおしていました ~竹内硝子製作所 TAKU-TON とんぼ玉 通信教室 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 暫くの間、蜻蛉玉についての記事を書いていませんでした。 チェックしてみると、昨年9月に上げたこの記事が最後の様です。 mata1.hatenablog.com 昔から読んでくださっている方は とんぼ玉作りに飽きてしまったのか? と思われているかもしれませんね。 実は、飽きるどころか今まで以上に真面目に取り組んでいました。 初めて滋賀県の長浜市で体験教室に参加して以来、基的にずっと独学で蜻蛉玉を焼いてきていました。 mata1.hatenablog.com ロサンゼルス近郊では蜻蛉玉の工房や作家を見つけることが出来ず、教えを請うことも難しい環境だったのです。 黙々と修行することも楽しくはあるのですが、一度自分の焼いている玉をきちんと見てもらって、指導を受ける事ができないかなぁ という思いもだんだん強くなってきます。 そんな時に、なんと蜻蛉玉の通信教室を開いてらっしゃる工房を見

    初心に戻り 1から修行をやりなおしていました ~竹内硝子製作所 TAKU-TON とんぼ玉 通信教室 - 模型じかけのオレンジ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/04/27
    わあ、通信なら直接教えてもらえていいですね。最近YouTubeで知ったジュエリーアーティストのPatroenになりました。特典で動画の質問を受け付けてもらえますが、指導までは頼めないのでその辺が全然違います・・(^^♪
  • ドラッグってやったことありますか? - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 244 「智(とも)さん、ドラッグってやったことありますか?」 生きているといろんなことを聞かれることもあるようで、初対面の人にそんなことを尋ねられました。去年の12月の話です。 別にその人は「ヤクの売人」であるとか、「筋金入りのジャンキー」だとかそんなことはなく、グラフィックデザイナーをされている方です。まだ二十代の後半。デザイナーだけで生活されています。若いのに大したものだなぁと思いました。 まぁ僕は、たいていの人を見て、「大したものだなぁ」と感心するほうなのですが。なんて言うかさ、ほとんどの人の〝成功の定義〟って高すぎるような気もするのですよ。「こうなったら成功」って考えてる〝基準〟が 。社会的地位はこう、年収はこう、とかね。 法も犯さず、人をいじめることもなく、自活されているのなら、その人はもう成功者ですよ。成功者ですとも。立派だと思うなぁ。まぁ、この

    ドラッグってやったことありますか? - Blue あなたとわたしの本
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/04/27
    「風景という名の入り口」私の中でBlueベスト1になりそうです。読んでいてフ~っときました。読後の余韻に浸りつつ、智さんの才能にありがとうと言いたいです。あります、自分だけの風景は。内側にも外側にも・・・
  • ルーターはとっても便利な時短工具です。 ~今日は宣伝です 動画を更新しました - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 今日は自分の動画の宣伝です。 かなり偏った内容なので、気にせずスルーしてください。 少し前の製作記で、リューターを使って衣装を薄く削る という作業がありました。 mata1.hatenablog.com インジェクション・プラモデルは金型を使って複製されているので、型抜きの関係から どうしても彫りこめない部分や、薄くしきれない部分があったりします。 そういう所を削って成形しているのですが、私はざざっと形を取るのに良くリューターを使います。 一応、作業時はずっと録画していて、その時の作業の動画がようやくまとまりました。 動画の編集はまだまだ練習中ですが、私は映像関係のセンスはだいぶやばいです。 それでも文章ではどんなものか伝えきれない部分が多かったと思うので、もしその時の作業が気になった方、もしくはリューターの購入を検討中の方がいらっしゃれば、ぜひ御覧ください。 リューター、ほ

    ルーターはとっても便利な時短工具です。 ~今日は宣伝です 動画を更新しました - 模型じかけのオレンジ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/03/08
    こちらではルーターと呼ばれていて簡易タイプを持っているのですが、穴あけ加工に使うくらいだったので、動画で使用方法を拝見して参考になりました。便利なツールだったのですね。登録させていただきました!
  • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***51日目(3月8日)*** - 森の奥へ

    26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返ってきました。あの日から51日目、平成7年3月8日水曜日、わたしは結核性胸膜炎で国立神戸病院(現・神戸医療センター)の結核病棟に入院することになりました。入院生活は約二か月続きました。 松任谷由実の『春よ、来い』。この歌を聴いて、春が来る日を信じました。 * 結核病棟。 この言葉はの中でしか知りませんでした。けれど、結核という病気は撲滅されたわけではありませんし、決して軽い病気でもありません。 Wikipediaによると、「世界保健機関 (WHO) によると、結核はHIVの次に死者の多い感染症」であり、「厚生労働省は『結核は過去の病気ではない』というスローガンで」、「注意を喚起している。日での2010年の新規登録患者数は23,261人、罹患率は人口10万人対18.2、結核死亡者数は2

    震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***51日目(3月8日)*** - 森の奥へ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/03/08
    心に染み入る曲です。色々な試練を乗り越えられてきたのですね。今、ご健康そうなのが何よりです。
  • もっとフィクションを! 僕たちには〝ウソ〟が必要なんだよ。 - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの  243 けっこう浮世離れした生き方をしている人間だから、「現実的になれ!」、「おまえは社会を分かっていない!」、みたいなことをずいぶんと言われてきた。まぁ、大して分かりたいとも思わないんだけどね。とくに「社会」なんてものは。あっち向いてこっち向いてるあいだに様変わりしてしまうものでもあるし。「現実」、なんてものはそもそも誰も知らないし。 なに? 「現実」って?  じつは誰も知らないってことを知らない人間がいるだけでしょ、って。 ── だから大切なことは、どこだか分からないココで、どうやって可能なかぎりラクに、楽しく生きていくかってこと。僕にとってはね。関心のあるのは、そこ。 昔からフィクションが好きだった。マンガから始まって、映画小説、演劇、どれも好き。もちろん音楽も。プロレスも好きだよ。合気道や空手をかじったことがあるから、プロレスがリアルファイトじゃな

    もっとフィクションを! 僕たちには〝ウソ〟が必要なんだよ。 - Blue あなたとわたしの本
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/02/02
    試練を乗り越え主人公が成長する・・・、これがないシナリオはつまらないですからね。浮き沈みあってこそ人生は面白いのかも。いろんな意味で「「今は地球の再起動中」という教えが好きです・・・。(^o^)
  • 楽しくブログを書きたい。それも、シンプルライフのかたち。 - シンプルがいいかもしれない。

    ぼちぼちとブログを始め、今もぼちぼちと続いています。 最近ブログについて、あらためて感じることがあったので、ちょっと綴ってみることにします。 楽しくブログを書きたい。それも、シンプルライフのかたち。 ブログの色々なかたち。 ブログを書いているうちに、色々と悩みがでてくる方も多いです。 ”ブログを始めた人の8割は 1年後にはやめている” 私がブログを始めた頃、そんな情報を読んだ覚えがあります。 もちろん、ブログを始めるのも、やめるのもご人の自由です。 気負わず始めてみて、合わなければやめてもいい。 そんな中、なるほどなぁと思う記事を拝見しました。 気楽がいちばん。 せっかくモノがミニマムなのに、 心が自由じゃなかったら、 ミニマリストから遠ざかっちゃうもの。 ブログを気楽に続けるために。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉 https://t.co/jQ7Y9S

    楽しくブログを書きたい。それも、シンプルライフのかたち。 - シンプルがいいかもしれない。
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/01/04
    いつものびのび、楽しく書いておられるのが心地よく伝わってきます。色々なスタイルがあるのがブログのいいところでもあるかもしれませんね。2021年も良い年となりますように(^o^)
  • 「逃げ恥SP」感動した9つの理由。レビュー。ゆりちゃん名言も!! - そこにいるだけでいい

    1月2日夜、待望の「逃げるは恥だが役に立つ」が放映されました。あまりにもよかったので、久々にドラマレビューです。 ネタバレになりますので、必ずドラマを観てから読んでくださいね! クリックしてね! 昨年は、新型コロナウイルスに世界中が振り回された一年でした。 ドラマを観ている時ぐらいは、コロナのことを忘れたい。だから当は、ドラマの中にコロナの話は入れないで欲しいのです。 でも今回の「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」では、コロナの話を入れたことで、一層深みを増すこととなりました。 では、今回の「逃げ恥」の「感動エピソード9つの理由」をあげていきます! 感動エピソード9つの理由 1.ガッキー安定の可愛さ 森山みくり役の新垣結衣さん、変わらず安定の可愛さです。またみくりに会えて嬉しい♡ 2.津崎平匡が平匡 平匡が以前と変わらず、「カッコイイ星野源」ではなく、完全に津崎平

    「逃げ恥SP」感動した9つの理由。レビュー。ゆりちゃん名言も!! - そこにいるだけでいい
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/01/04
    確かに多様性なども盛り込みつつ、内容の濃い社会派ドラマで見応えがありました。「生きていれば何とかなる」は名言ですね。今年もどうぞよろしくおねがいします。(^o^)
  • 幸せの定員 (創作小説)  ***+9*** - 森の奥へ

    幸せの定員(創作小説) ***+9*** 藤村は和幸の過去を虱潰しにあたったようだ。 「あなたが小学六年生だった時のことです。あなたが転校された小学校で、その一カ月前にも亡くなった人がいたはずです」 藤村はそこで意味ありげに言葉を切り、和幸の反応を確かめるように一呼吸置いて続きを話し始めた。 「ところで、その時のクラス担任の先生がタカッチャンでしたか。もちろんニックネームですが。その頃は子供たちや親たちからも、タカッチャンと呼ばれていたらしいですね」 和幸は何わぬ表情で煙草の煙を吐いている。その表情をしっかり見据えながら、さらに藤村は続ける。 「覚えていらっしゃいますよね。名は、松孝雄さん……。半年前の事故で亡くなった松孝雄さん……でしたよね」 これを聞いた和幸の表情の変化を一切見逃すまいと、藤村はい入るように和幸を見つめている。恐らく和幸の心臓は張り裂けそうなくらい強く鼓動して

    幸せの定員 (創作小説)  ***+9*** - 森の奥へ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/01/04
    あけましておめでとうございます。タイトルの「幸せの定員」に隠されたメッセージが展開するのが楽しみです。今年もどうぞよろしくおねがいします(^o^)
  • 犬連れランチ 井の頭公園「わんすたCafe&酒場」 レビュー - わんことはりねずみのいる 暮らし

    あけましておめでとうございます!東京・井の頭公園駅近くにワンコOKのお店ができていました!どうやら看板犬もいるらしい♡「わんすた Cafe & 酒場」。 これは行ってみるしかない。吉祥寺駅からも、公園をお散歩しながら10分で行くことができます。 犬連れでなくて、犬が好きな人ももちろんOK! さあ、レビュー行ってみよー! 「わんすたCafe&酒場」は、 京王井の頭線の「井の頭公園駅」からはなんと歩いて30秒です。 お散歩がてらふらっと気軽に入ることができるお店です。 店内は、明るくかわいい内装。 井の頭公園を彷彿とさせる木のベンチ。 休日の1時過ぎに行ったら、わんこ連れのお客様がすでに4組いらっしゃいました。予約をすることもできます。 看板犬のチワワのウルちゃんとクーちゃんがいます。クーちゃんは、お客様に抱っこされていましたよ。 行ったメンバーは、夫、娘はなちゃん(23才)息子ヒデくん(16

    犬連れランチ 井の頭公園「わんすたCafe&酒場」 レビュー - わんことはりねずみのいる 暮らし
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/01/02
    ★A Happy New Year! ★クウちゃん、あいかわらずオシャレさんで可愛いですね。皆様にとって良い一年となりますように(^o^)
  • なぜかしら惹かれ続けるそのことを信じよう。そして、だから、去年の元旦と同じ言葉で新年を始めたいと思う。 - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 242 あけましておめでとうございます。 去年は大変な一年で、ある意味世界は変わってしまったけれど、変わらないこともあるなってことに気づいたんです。それは僕が、を好きだっていうこと。文章を書くのが好きだってこと。それをあなたに読んでもらうのが好きだ、ということです。 あなたにも、ずっと変わらない好きなことがあるのではないですか? 世界がどれほど激変しようとも、なぜかしら惹かれ続けることが。 だから、それを信じるしかないと思うのです。理屈とかを超越したことじゃないですか? どうしてあなたは〝あれ〟ではなく、〝それ〟に惹かれ続けるの? 僕も、物を書くことへの情熱はさらに燃え上がっています。瞬間・瞬間 に爆発したいのです。「好き」とともに生き、「好き」とともに爆死するしかないよ。それでいいと思う。そうありたいと願う。なぜかしら惹かれ続けること── 人でも、物でも、

    なぜかしら惹かれ続けるそのことを信じよう。そして、だから、去年の元旦と同じ言葉で新年を始めたいと思う。 - Blue あなたとわたしの本
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2021/01/02
    爽やかさで澄み通ったようなメッセージに感謝!誰しも心の赴くままに生きればよいのですね。内なる声から遠ざかることなく、好きなことだけをしていきたいです。智さんにとって飛躍の一年となりますように・・・。
  • この秋冬の防寒着は3枚。(2020冬) - シンプルがいいかもしれない。

    この秋冬の防寒着(上着)は3枚です。 選んだ際のポイントも一緒にメモします。 超防寒用ダウンジャケット。 とにかく暖かい。 3年位前に買ったユニクロさんのダウンジャケット。 このダウンジャケットは結構厚みがあります。ウルトラライトな感じでは全然ありません。 でも、とにかく暖かい。 例えば、中に薄手のフランネルシャツ1枚だけでも、このダウンさえ着れば雪が降る気温でも寒くない! 雪が少ない場所に住んでいても、この暖かさ級の防寒着は1枚あると安心。 フードの取り外しができる フードはお洒落だったり便利だったりもするけれど、邪魔な時もある。そう思いませんか?このダウンはフードの取り外しができるので、その点も合格。 シルエットがもたつかない(着膨れしない) これ重要。 結構厚みがあるので着膨れするだろうと予想して試着しましたが、不思議なことにすっきり見える。こうなると文句なしです。試着してみないとわ

    この秋冬の防寒着は3枚。(2020冬) - シンプルがいいかもしれない。
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/12/12
    トレンチコートは年齢に関係なく着れますね。シルエットや袖口のこだわりには共感します。自分のイメージどおりのものに出逢えた時は舞い上がります。この冬も暖かくしてお過ごしください・・・。
  • 幸せの定員 (創作小説)  ***-0.5*** 貧乏な人とは、少ししか持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ - 森の奥へ

    幸せの定員(創作小説) ***-0.5*** 検査入院をする母に付き添ったときのことです。 検査入院ですから、どこか体調が悪いわけではなくて、検査後を安静に保つための入院です。 その夜一晩を病室で過ごせば翌朝には退院できます。 病室は4人部屋、母のベッドは部屋に入って右の奥。窓側のベッドでした。 南向きの5階の病室に差し込む陽射しは暑いくらい。 窓からは病院に隣接する高校のグランドが見渡せ、遠くに目をやると、立ち並ぶビルの谷間に海が見えました。 野球のユニフォームを着た男子生徒たちがグランドに現れ、キャッチボールを始めました。 部屋に目を戻し、隣のベッドとの間を仕切るカーテンを閉めると、その夜母が過ごす、およそ2畳ほどのスペースができあがりました。 そのうち、ベッドが1畳分の広さを占めていて、残り1畳のスペースにテレビ台を兼ねた収納棚が1台とパイプ椅子が1脚、事用の可動式ベッドサイドテー

    幸せの定員 (創作小説)  ***-0.5*** 貧乏な人とは、少ししか持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ - 森の奥へ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/12/09
    「自分の内面が満たされない人はモノで欲望を満たそうとする」最近読んだ本の一節です。少欲知足とは倹約、我慢することでなくて心の豊かさをいうのかもしれませんね。色々考えさせられました。
  • 来年のカレンダー写真用 ロケーションハンティングに行ってきました。 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 つい先日の記事。 mata1.hatenablog.com 毎年カレンダーを作る という事は、毎年写真を提出しないといけない という事なのです。 でもって、来月(12月)の第2日曜日が締め切りというお達しがありました。 うーむ。 今年はロックダウンを喰らっていたせいで、イベントにも行っていないし、240Zで写真を撮れるような機会があまりなかったのです。 ロックダウンが終わった直後でも、240Zの様な明らかに趣味車で移動してると、なにイチビってんねん とばかりに嫌がらせを受けることがあったらしく(仲間内でされた人が居ました)、あまりZで乗り出す気分にもならなかったのです。 今年撮影した写真でなければならない というルールがあるわけでは無いので、過去に撮った写真から使えそうなのを提出してみたところ、OKが出た写真が何枚かありました。 しかし、忙しい中みんなの写真を取りまとめてカレ

    来年のカレンダー写真用 ロケーションハンティングに行ってきました。 - 模型じかけのオレンジ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/12/09
    異次元空間にあるような軍用の船の写真が一番好きです。何いちびってんねん、(笑)の風潮が一日でも早く収束してほしいですね。Stay safe ♪
  • 正月太り解消!自宅で運動不足解消そして痩せる方法 - そこにいるだけでいい

    「この3連休は自宅で」あなたはどう過ごしていますか? コロナで外出が気軽にできなくなり、友達に会えなかったり、旅行に行きづらかったり、悪いことばかりのように思えます。 でも、私にはとってもよいことがありました! それは生まれて初めて「運動するようになったこと!」です。 クリックしてね! どんな運動かというと Youtuber 竹脇まりなさんが推奨する「宅トレ」すなわち、自宅トレーニングです。 まりなさんを知ったきっかけは、自粛期間中に娘のはなちゃん(22歳)に教えてもらった「HAND CLAP」の動画でした。→☆ 正直に言うと、最初に見た時の感想は 「なんでこの人、間違えたのに、撮り直さないんだろう?」でした(笑) でも、その自然体な感じと明るさはとても好感が持てました。 そして、くすっと笑えるテロップに励まされる。 まりなさんの他の動画を見たくなって、いろいろ見ているうちにすっかりファン

    正月太り解消!自宅で運動不足解消そして痩せる方法 - そこにいるだけでいい
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/12/04
    体調が良くなられたとのこと、何よりです!コロナを機に何かを始めるのはラッキーですね。私は好きなスピリチュアル動画を見続けて9ヶ月、リスニング力が自然と身につきました。そのせいかブログの方は疎かに(笑)
  • 幸せの定員 (創作小説)  ***-2.5*** 幸せって「ポンと生まれたシャボン玉」かも知れへんな - 森の奥へ

    幸せの定員(創作小説) ***-2.5*** 幸せってなんだっけなんだっけ♪ 1986年CM キッコーマン ぽん酢しょうゆ 明石家さんま ぽん酢しょうゆのある家さ♪ ぽん酢しょうゆはキッコーマン♪ ぽん酢しょうゆはキッコーマンキッコーマン♪ と続きます。 30年以上前のCMです。 しあわせって何だっけ 歌:明石家さんま 作詞:関口 菊日出 作曲:高橋 千佳子 幸せってなんやろ?って考え始めて、頭の中に浮かんできたのはさんまさんの歌声でした。 幸せってなんだっけなんだっけ♪ その日以来、このフレーズが耳について離れません(^^; 正規バージョン(関口菊日出・作詞)でさんまさんが歌っている幸せは、「ポンと生まれたシャボン玉」だったり「白いドレスとハネムーン」だったり「当たるつもりの万馬券」だったり。 「無理はするなと言うあなた」や「麻布 青山 六木」も幸せ。 そして、「にぎりしめてる子どもの

    幸せの定員 (創作小説)  ***-2.5*** 幸せって「ポンと生まれたシャボン玉」かも知れへんな - 森の奥へ
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/12/04
    そうですね、チルチルミチルの青い鳥のようにすぐ近くあるものなのでしょうね。若い頃「ない、ない!」と探し続けてきたものは、いつもどこでも自分の中にあったような気がします・・・。
  • 犬連れランチ 吉祥寺カフェゼノン&ゼノンサカバ レビュー - わんことはりねずみのいる 暮らし

    少し前にワンコを連れて行ったレストラン「カフェゼノン&ゼノンサカバ」のレビューをするよ! さあ、いってみよー! 家族でランチに行くことに。我が家のアイドル、トイプードルのクーちゃん(7才)ももちろん一緒です。ワンコOKの「カフェゼノン& ゼノンサカバ」です。吉祥寺駅から歩いて5 分。JR中央線、西荻窪よりの高架下にあります。 この店舗は以前はゼノンサカバで、隣にカフェゼノンがありました。今はコロナの関係で、こちらを昼間は「カフェゼノン」、夜は「ゼノンサカバ」として営業しています。 漫画の会社が運営する「空間の漫画雑誌」がコンセプトになっています。「北斗の拳」などの人気漫画とのコラボグッズなどもあります。 テラス席のみ、ワンコOKです。テラス席にも屋根があるので、雨でも安心です。 テラス席はこんな感じ。テーブルは9個あります。 ほかのお客様の邪魔にならないように、すみっこのテーブルに着きまし

    犬連れランチ 吉祥寺カフェゼノン&ゼノンサカバ レビュー - わんことはりねずみのいる 暮らし
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/12/04
    ラテアート、最高ですね!可愛いクウちゃんに癒やされました♥
  • 犬連れランチ 広尾「HAPPY HOUR」サラダ レビュー! - わんことはりねずみのいる 暮らし

    コロナウイルスという、目に見えない大きな敵と戦い続けて早、半年がたちました。 少しずつ、コロナに対しての付き合い方が確立されてきたことと思います。 クリックしてね! まだまだ自分の中では自粛することが多いのですが、時々気をつけながら外するようになりました。 ずっと行きたかった広尾の「HAPPY HOUR」にトイプードルのクーちゃんと行ってきました!犬を連れてランチです。 さあ、レビュー行ってみよう! 「ハッピーアワー」は東京・広尾駅から徒歩12分のところにあります。白金台、白金高輪・恵比寿駅からも歩くことができます。ちょっとどこの駅からも遠いかな。 happy hourは、BURGER MANIA 、DAY&NIGHTの姉妹店として今年3月にオープンしたサラダメインのお店です。 お店は長屋を改装してあり、趣を残しながらおしゃれでかわいい内装です。まさにHappyな時間を過ごすことができそ

    犬連れランチ 広尾「HAPPY HOUR」サラダ レビュー! - わんことはりねずみのいる 暮らし
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/10/08
    何もかもオシャレですね!クーちゃんもチュールも可愛い~。(*^^*)
  • 洗濯物を干すのが好きだ - Blue あなたとわたしの本

    エッセイ Blue 32 洗濯物を干すのが好きです。なんて言うか、忘我になれると言うんですか? いや、忘我になるのとは違うな。 納得のいく〝干し〟を完成させること以外、考えなくなるんです。洗濯物を干しながら、「生きる意味とは何だ?」とかって、洗いあがった衣類を入れたカゴをなぎ倒しながらそのへんをのたうち回って苦しむ人、あんまりいないじゃないですか? 思考が、洗濯物を干すこと、だけになります。これってちょっとした解放感。 それに僕、かなりキチンと干すんです。それは見事ですよ。 物干し竿にTシャツとかをぶら下げる間隔も定規で測ったようにピッタリです。洗濯バサミがいっぱい付いた四角いやつ、あるじゃないですか? 「ピンチハンガー」って言うんでしたっけ? あれなんかに下とかを下げるときも、対にしてシンメトリーにしないとイヤなんです。カゴの中から同じ色のを探し出します。乾いたら取り込むんだからどんな

    洗濯物を干すのが好きだ - Blue あなたとわたしの本
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/09/12
    ついたよごれを洗い流してさっぱりするのは清々しく、毎日そんな風に考えながら洗濯しつつ、自分をリセットしています。洗濯なしでは生きていけませんから。秋晴れもまもなくですね。(*^^*)
  • 最も明るい真夜中を歩く - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 238 真夜中、 一人で散歩をするのが好きだ。 何時間も歩く。 足を交互に出すにしたがい、 そのまま 昇っていくような、 陶酔にも似た、 自由を感じる。 これ以上ないほど 一人になれる。 いや、違うな。 一人にはなれるのだが、 星々を散りばめた 夜空そのものに抱かれているような、 星空そのものを抱いているような、 不思議な 一体感も 覚えるんだ。 夜を 移動しながら、 あなたのことも想う。 同時代を生きる、 あらゆるの人のことを想う。 バラバラでいながら、 ひとつに繋がっているような、 もともとひとつだったような、 切なくも 温かい、 神秘的な感銘だ。 いまも 結びついているような。 照らし合っているような。 そう、 僕たちはきっと、 光を放つ 鎖のように 繋がっている。 生者とも、 死者とも、 大いなる何かとも。 僕は、 そんな、 すべてとひとつになって、

    最も明るい真夜中を歩く - Blue あなたとわたしの本
    soboku-kobe
    soboku-kobe 2020/08/14
    ワンネスですね。今の空いている間に京都へプチ旅したかったのに、この暑さです…。ともさんもどうぞご自愛下さい。(^^)