ノブたんのあわてんボログ
昨日の12日(金)…既に11日から夏休みに
入っているので、その期間を利用して、
人間ドックを受診してきました

この時期はドックも年間で、最も
混み合うと言うことで、昨年受けた時に
予約を入れておいたのですが、やはり
来院してみると、早朝から申込み者で
術つなぎ…今日だけで、100人以上は
いるのではないでしょうか。
7:30から採血が最初の項目で、それから
いろんな検査を受けるのですが、
だいたい2時間程で全てが終了。
この「聖隷検診センター」は設備や
スタッフが揃っていて、検診結果も
当日に説明してくれるので、ほんと
人気がある、ドック受診期間です。
それでですね、ここのもう一つの売りは、
健康診断センターと呉竹荘がコラボして
作られた「健康体験食」…このお昼の食事。
ほんと豪華なので、受診の人達に大好評です

これだけボリュームがあっても750kcal…
あのタニタにも引けをとらない内容ですよ

左上からデザート、炊き合わせ、充填豆腐。
その下左側から、太刀魚のみりん醤油焼き、
八寸、豚バラのしゃぶしゃぶ。
それにごはんは、生姜ごはんと十穀米の
2種類でチョイスOK

でもお代わり自由なので、ノブたん
両方頂いちゃいました

う〜ん、満足〜〜

それにですね、今年から更に
グレードアップ

なんと、サラダバーまで誕生…これも
フリーなので、野菜好きなノブたんは
もうラッキー

計3皿を頂いて、ごきげ〜 ん

…と大喜びだったのですが。
午後の診察と診断結果では、
r-GTPとGOTの数値が
昨年より大幅増加

おかげで経過観察診断されてしまい、
3ヶ月後に再検査を受けることに

う〜ん、お酒は控えめにしないとですね

でも体脂肪率はまたまた減って、
7.7%に…これだけは自分で納得。
最低でも月200k以上走る目標を
守っている効果かなと。
でもお昼をしっかり食べたら、
その後に体重計に乗ったら、
何と1kgの増量…油断大敵ですね

日曜日、「和の湯」でしこたま呑んだの
ですが、一度メーターが上がると
止まらない、いつものクセが〜

和の湯のシャトルバスが昨年時点で
無くなってしまったので、袋井駅までの
アクセスは、路線バスかタクシーか
それとも覚悟を決めて歩くか

路線バスの時間を聞いたら、数分前に
出てしまったとのこと…次は1時間20分後
ですって

仕方ない、ノンビリ歩いて行くことに
しよう

和の湯の玄関を出たまではいいのですが、
外は灼熱地獄様相…これでは駅に着くまでに
大汗をかいてしまって、お風呂に入った
意味がな〜い

またまたフロントに戻って、タクシーを
頼んでもらうことに

さあて、お次は定番の掛川のおでん屋に
出張〜

どうも掛川駅周辺には、裸像が多くあって、
ついつい立ち止まってしまいます

ワォ、夏空って、ほんと素晴らしい〜

夏男はこの時季が、年間で最も好きです

出た出た、いつものメニュー

(ほんと
頼むのは、変わり映えしません

)
真夏の道路上に氷が出現する何て

は〜い、種明かし

このアイス冷蔵庫、かなり昔のタイプ
なので、すぐ氷がこびりついてしまうので
すいのやのマスターが、定期的に
掃除をして、その氷をお店の前の
道路上に処分するみたいです

でもちょっぴり清涼感があってGOODです

昨日、菊川市の陸上競技選手権大会の
記事をアップした時に、もう1枚の
写真、すっかり忘れてました

スタジアム1階にいつの間にか、
設置されていましたよ

入って正面の一番目立つ場所に
あるので、すぐ目に飛び込んで
きます

今度はお風呂の話題…
3000mを走った後、エコパスタジアムでは、
シャワー室が当日はクローズで使えなかった
ので「和の湯」に移動…時間が早いことも
あって、ノンビリと過ごす時間が
ありました

和の湯の玄関前、さあ大好きな
お風呂に入れるぞ〜

ちょうど、ロビーでは、オリンピックの
400mメドレーリレーの決勝映像が
流れていたので、ソファーに陣取りました

改めて萩野選手の強さを感じましたよ

やっぱ金メダルって、ほんといいですネ

北島康介とのハグシーンも感動的…
いや〜、ノブたんもあまりに嬉しくて
ウルウルでした

露天風呂にしっかりと浸かって、
いや〜、実に美味しかったですです


