昨日、日本の「緑の党」関係者と意見交換をした。5人以上の国会議員が所属しているという政党要件を満たさない政党が、国政選挙にチャレンジするのがいかに困難かがよくわかった。
「緑の党」のようにワン・イシュウ政党は、小選挙区で勝つことはむつかしく、多くは比例区でチャレンジすることになる。しかし、日本では比例選の供託金が高額なために、衆参の比例選挙に立候補者を出すためには数千万から数億円の供託金が必要となる。これが最大の難関なのだ。
例えば衆院選で、政党要件を満たさない政党から比例選に立候補するには、各ブロック毎に定数の2割以上の候補者を出さなくてはならない。全ブロックから候補者を出すと最低42人が立候補することになり、供託金は1人600万円なので、全体では2億5000万円を超える資金が供託金だけで必要となる。参院でも全国比例で10人以上の候補者を出さなくてはならず、6000万円以上の供託金が必要となる。
私は1974年の参院選全国区で市川房枝さんに立候補してほしいと「勝手に推薦する会」を立ち上げて、供託金を集めたことがある。この時は成功したが、今の制度では当時以上にハードルが高い事が分かった。