三重県四日市市新正2-8-3
11:00~14:00
17:00~20:00
定休日 日曜
食べログページ
2022年12月
鳥なんばうどん
ミニ親子丼
臨時休業、定休日とフラれ
時間も余裕なしなランチ時。
人気なお店は厳しいし、、、。
こちらのお店も人気でいつも
駐車場は満車に近い、、!
空いててヨカッパ。。(^^;;;
というワケなのである。
細面な美人麺。
しゅるんとしてみにゅ~んと
伸びのあるやわうどんだ。
ちゅるるん♪とやったれば
じわぁ~んと出汁の旨味。
熱々でフワッとしてトロン。
弩美味いっ!
かしわ肉は小ぶりだが程よい
食感でホックホクだ。
卓上の刻み葱も小さじに2杯。
ほっこりウマウマだ。
ミニ親子丼
毎度のミニ丼セットは
親子丼であります。。
かしわバーサスかしわ!
狙ったワケではないのだが、
お好きなのであります(^^;;
ちゃんちゃんちゃんちゃん!
と大将の卵を混ぜる手さばき。
そうして出来上ったコレ!
ハンムリとヤラカセバ甘美味。
優しい気持ちになります。
うんうん。美味しい~。
一味ハラリンと作戦も併用し
甘辛親子丼の出来あがり。
嬉し美味し楽しで大満足。
かど茂さん。
ご馳走様でした。
2021年10月
玉子とじうどん
ミニかつ丼
珍しくランチメニュー。
ええ歳なのだから、
麺類とご飯モノのセット
というのはイカガナモノカ、
などとは思うのですが、
つ、つい、、、なのだ(^^;;
若干、少なめという
感じですかね?(^^;;
なワケないかな......?
ほうれん草が隠れてます。
バレバレですけどね。
しかし、玉子とじってば
トキメクモノがありますねぇ。
細めなおうどん。
しゅるりで伸びある麺。
ちゅるるん♪と手繰れば
柔らかなうどんタッチに
優しい玉子とじの味。
うん。美味しいです。
持ってきてくれた小鉢に
刻み葱がタップリあったので
ふさふさと盛り付けて
一味ハラリンと作戦をキメル。
優しい玉子とじにジンジンな
辛味を付加して味変だ。
これもまた弩美味いっ。
ミニかつ丼
ミニかつ丼とはいえ、
ご飯茶碗、1杯分の分量(^^;;
でもキャベツの千切りが
たっぷり乗っているので
カロリーはゼロ......(^^;;
なわきゃねぇ~か。。
トンカツソースがかかった
ソースかつ丼であります。
揚げたて熱々なトンカツ。
優しい玉子とじのテイストに
ソース味のガッツリ系のコレ。
面白美味いではないか。
嬉し美味し楽しで大満足。
かど茂さん。
ご馳走様でした。
--------------------------
近鉄名古屋本線、
新正駅から北へ300m。
国道1号、新正2交差点を
東に少し入ったところに
麺類食堂がある。
店内はカウンターと
テーブル席主体の
明るい店内のお店である。
2020年6月
生のりとじうどん
「生のりとじ」なる
魅惑的なメニューを
発見してしまっては
ドキドキとトキメキ
ワナワナとワクワクだ。
大将が卵をちゃんちゃんと
音を立てて溶く音を聞き
ハラハラと待つひと時。
サーブされたソレは
もはや筆舌に尽くし難き
弩エライビジュアル。
おうどんは半茹でされた
ソレを再び茹で上げる
2度茹でタイプ。
細め扁平な断面で
トゥルンな柔らかタッチ。
出汁感は程よく
玉子とじの優しさと、
生のりの磯の風味がマル。
こりゃ弩美味いっ。
刻み葱とブッ込んで、
一味ハラリンと作戦。
生のリと玉子の
ホンワリな優しき世界に
ピリリなパンチが付加され
こりゃまた面白美味い。
ほうれん草も出てきて
こんにちは!
嬉し美味し楽しで大満足。
かど茂さん。
ご馳走様でした。
2016年4月
ざるうどん
看板、暖簾等には
「手打ち」の文字は無いが
自家製麺でやられている
雰囲気を感じてしまう。
これは何となくのカン、
なのであるけど違うかなぁ?
が、5分で配膳されました(^^;;
ランチ時ですので
仕方が無いですね。
刻み海苔が乗った
せいろが2段積みであります。
パクパクと刻み海苔を
最初に頂いて
麺リフ撮りであります。
それでは失礼してぇ
いっただっきまぁ~す!
ちゅるちゅる~。
見たところ
色白のプリツヤ麺で
むっちむちの様相ですが
5分でやってきたソレは
若干疲れております。
お汁に泳がせ刻み葱。
四日市の麺類食堂では
刻み葱は殆どが別皿である。
新鮮なシャクシャクした所を
ちょいちょい摘みつつ
頂けるのは嬉しいです。
濃い目のざる汁で
溜醤油仕立てなのかな?
独特なコクがうどんに絡み
美味しいです。
メニュー
かど茂さん
ご馳走様でした
かど茂 (そば(蕎麦) / 新正駅、赤堀駅、あすなろう四日市駅)