下関市(山口県)は「幕末の志士たちの息吹」が聞こえてくる街でもある。高杉晋作が隠れた井戸、志士たちを支えた商人、白石正一郎の旧邸跡などの史跡が点在する。この地で2013年に発足したのが長州「正論」懇話会だ。正論懇話会は産経新聞の「正論路線」に共鳴、賛同する人たちの集まりである。
14年7月の講演会で、当時の安倍晋三首相は「長州は近代国家日本を生み出す原動力となった。志士たちが生まれた土地でもある。私も長州人の血を引いていることを誇りに思っている」と語った。
19日に行われた長州「正論」懇話会の第52回講演会に、私は産経新聞論説委員の阿比留瑠比氏と登壇した。
冒頭、話題となったのがアジア太平洋経済協力会議(APEC)での石破茂首相の振る舞いだ。あいさつに訪れた外国の首脳と座ったまま握手を交わしたり、腕組みしたまま式典に臨んだ映像が世界に流れ、「外交マナーがなっていない」「日本の恥」などとSNS上で批判を浴びた。
APEC閉幕に合わせた各国首脳の集合写真にも、石破首相の姿はなかった。開催国ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領の墓参りに行ったものの、交通渋滞に巻き込まれ間に合わなかったためだ。
一つずつあげつらうつもりはないが、「石破首相で大丈夫か」と思うのは当然である。阿比留氏は、来年夏の都議選、参院選を控え、候補者たちの間から「石破首相を代えてほしい」との声が高まると予想した。