カシオペア紀行 上野~取手間 団体臨時列車 運転
【11月1日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車が、上野~南流山~取手間で運転。
【11月1日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車が、上野~南流山~取手間で運転。
全2件
11/1は常磐線をEF81のPP牽引でカシオペアが走った。4発目を撮った後はやはりEF81 81の顔が撮りたくなりいつも行く定番の陸橋に行った。想像通りというか想像以上の人で歩道橋の上は大混雑何とか場所を確保して最...
今日は平日なのにカシオペア紀行が運転された。この経路が面白い上野→南流山→取手→金町→取手→南流山→上野と常磐線を2往復した。南流山ではスイッチバック式に方向転換をした。都合5回の折返し運転のため客車の前...
全2件
撮影日2024年11月1日
撮影日2024年11月1日
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。