NIKEのペガサス、選ぶべきは? 優等生の41か、じゃじゃ馬のプレミアムか

  • 11,640

  • author 神津文人
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
NIKEのペガサス、選ぶべきは? 優等生の41か、じゃじゃ馬のプレミアムか
Photo: NIKE

2025年2月現在、男女のマラソンの世界記録は、ナイキのレーシングシューズを着用したランナーが打ち立てたもの。

多くの市民ランナーも、レースシューズにナイキのシューズを選んでいますが、ブランドを代表する定番ロードランニングシューズが「ナイキ ペガサス」シリーズです。

“あらゆるランナーのためのシューズ”として、初代モデルが1983年に登場。以来、アップデートを繰り返してきた超ロングセラー。そんな「ナイキ ペガサス」シリーズに、「ナイキ ペガサス プレミアム」(ウィメンズはこちら)というモデルが加わりました。

“プレミアム”な理由

NIKE_Pegasus_Premium_review_01
Photo: 神津文人
「ナイキ ペガサス プレミアム」29,700円(税込)

「ナイキ ペガサス プレミアム」最大の特長は、パッと見て分かるように、フルレングスで搭載されたエア ズーム ユニットでしょう。

エア ズーム ユニットとは、高圧のエアバッグ内に、きつく伸ばされた伸張性の高い特殊な繊維を閉じ込めたもので、足が地面に着地すると、その繊維が圧縮されて衝撃を緩衝します。そして、瞬間的に元の形状に復元することでエネルギーリターンを生み、それが推進力に繋がるという仕組みです。

NIKE_Pegasus_Premium_review_02
Image: 神津文人
ビジブルで搭載されたエア ズーム ユニット。

「ナイキ エア マックス」シリーズなどでお馴染みのエア ユニットは主にクッション性を高めるためのものですが、エア ズーム ユニットは反発性、エネルギーリターンを高めるために搭載されるものです。

「ペガサス」シリーズのナンバリングモデルの最新作「ナイキ ペガサス 41」にも前足部と踵部にエア ズーム ユニットが内蔵されていますが、「ナイキ ペガサス プレミアム」は、それが大容量で搭載されているというわけです。

実はAIも駆使した渾身の一足

NIKE_Pegasus_Premium_review_06
Photo: 神津文人

さらに、「ナイキ ペガサス プレミアム」に搭載されたエア ズーム ユニットは、立体的な足の形状に合わせてデザインされています。これはエア ズーム ユニット史上、初めてのこと。実現できた背景には、AIなどの最新テクノロジーを駆使したことにあるそうです。

エア ズーム ユニットの上部、ミッドソールのトップには、ナイキのレーシングシューズでもお馴染みのズームX フォームを、エア ズーム ユニットの下、踵部にはリアクトX フォームが採用されています。

ちなみに「ナイキ ペガサス 41」のミッドソールには、このリアクトX フォームが使われています。

NIKE_Pegasus_Premium_review_03
Image: 神津文人
ミッドソールのトップにズームX フォームを、踵部にリアクトX フォームを採用。

ミッドソールの一部は同じ素材で、形状やサイズは異なるとしても、同様にエア ズーム ユニットを搭載している「ナイキ ペガサス 41」と「ナイキ ペガサス プレミアム」。履き心地にそんなに違いがあるのか疑問に思う人もいるかもしれません。結論を先に言うと、2つのシューズの走り心地はまったく違います


NIKE_Pegasus_Premium_review_07
Photo: NIKE
左足に履いているのが「ナイキ ペガサス プレミアム」、右足に履いているのが「ナイキ ペガサス 41」。

「ペガサス」シリーズのアイコンモデルである「ナイキ ペガサス 41」は、クッション性、安定性、反発性といった機能をバランスよく備えたシューズ。着地衝撃をしっかりと緩衝してくれながら、前方への重心移動もスムーズに行えます。踵部のホールド力が高く、アッパーのフィット感も快適。走っていて気になるところがありません。これぞ万能といった印象で、ビギナーにもおすすめしやすい シューズ。

「ナイキ ペガサス 41」が苦手というランナーは、とても少ない気がします。

NIKE_Pegasus_Premium_review_05
Photo: 神津文人
左/機能面のバランスがよく優等生な印象の「ナイキ ペガサス 41」、右/楽しく走れて速度によって印象が変わる「ナイキ ペガサス プレミアム」。

一方の「ナイキ ペガサス プレミアム」は、シリーズ史上最高のエネルギーリターンを誇るだけあり、弾むようなライド感が楽しめますスローペースで走り出すとまずは高いクッション性を感じます。これは、おそらくソフトなフォームの効果。

そして徐々にスピードを上げていくと、エア ズーム ユニットの大きなエネルギーリターンが際立ってきます。2面性があるというか、ランナーによっていろいろな使い方ができそうですし、走っていてとても楽しいシューズです。

楽しく走りたい、ナイキの最先端テクノロジーを体感したいという人は、ぜひ「ナイキ ペガサス プレミアム」を履いてみてください。

Source: NIKE

ナイキ ペガサス プレミアム ほしい?

  • 0
  • 0
NIKE

シェアするX