【Q&A】 天皇の退位と即位、あなたの疑問に答えます

Emperor Akihito and Emperor Naruhito

画像提供, AFP/EPA

画像説明, 上皇陛下(明仁さま)と天皇陛下(徳仁さま)

天皇陛下(明仁さま)が4月30日に退位し、皇太子徳仁親王が5月1日に新天皇に即位した。天皇の譲位は202年ぶりで、陛下は「上皇」に、美智子さまは「上皇后」となった。

がんを患い、心臓のバイパス手術も受けた上皇陛下は、健康悪化によって公務を果たすことができないと感じ、2016年8月に異例のお気持ちを表明するビデオメッセージを公開した。これを受けて、4月30日の「退位の礼」に法的根拠を付与することなどを盛り込んだ「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」が施行された。

私たちはBBCの読者に、天皇の退位と即位に関する質問を募集した。これが、その一部だ。

スニールさんの質問:「天皇にはどんな権限がある?」

天皇は日本国の象徴だが、政治的権限はない。各国の要人の歓迎や、文化的行事や公の行事への出席など、儀式的な公務が多い。

動画説明, 新天皇陛下が即位 神器を承継

天皇には国会開会式への出席など、憲法上の義務もあるが、こうした国事行為は内閣の助言と承認を要する。

天皇制は、日本固有の宗教である神道と密接に結びついている。神道は儀式を非常に重んじる宗教で、天皇は定期的な宗教儀式を行なうことが求められる。

一方で天皇は憲法上、いかなる政治的発言も禁じられている。

Emperor Akihito in the Imperial Palace

画像提供, AFP

画像説明, 天皇は国のために宗教的な儀式を行なうことが求められる

このことは、退位の手続きにおいて重要だった。皇室典範に関する発言だと見なされる可能性があるため、上皇陛下は、自ら退位したいとは明言できなかったのだ。

4月30日の退位礼正殿の儀を含む、天皇陛下によるお言葉は、内閣の承認を得る必要があった。

エイミーさんの質問:「上皇になった今、何をする?」

父と息子は、端的に言えば住まいを交換することになる。

上皇となった明仁さまと上皇后となった美智子さまは、仮住まい先の高輪皇族邸に移り、その後、新天皇ご一家が暮らす赤坂御用地にある東宮御所(即位後は赤坂御所と改称)に移ることとなる。新天皇ご一家は皇居へと移動する。

Imperial Palace in Tokyo

画像提供, EPA

画像説明, 天皇は東京の中心にある皇居で暮らす

それで、上皇ご夫妻はどうするのかというと、現役を引退した夫婦の暮らしぶりとあまり変わらない。

共同通信によると、上皇ご夫妻は「今後、知人と会ったり、音楽や読書を楽しんだりして穏やかな日々を過ごしながら、国と人々への祈りも続けていく」ほか、移住後も皇居内の庭園・東御苑を訪れる予定で、上皇陛下はハゼ研究のため生物学研究所にも足を運ぶ予定という。

匿名読者の質問:「日本の暦の仕組みは?新元号『令和』の意味は?」

元号とは、それぞれの天皇の在位期間を基準とする紀年法のこと。日本では西暦と共に用いられる。

Japan's Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga unveils the new era name "Reiwa" at a news conference in Tokyo on 1 April, 2019

画像提供, Reuters

画像説明, 菅義偉官房長官は先月1日、新元号「令和」を発表した

前の元号は「平成」で、明仁さまは31年前の1989年1月7日に即位した。平成31年の最後の日は、天皇が退位した4月30日だ。

5月1日が新天皇(徳仁さま)の即位1日目、つまり新元号「令和」の初日となった。

日本政府は令和の意味について「beautiful harmony=美しい調和」と説明している。

「令」には「命令」、「秩序」のほか「縁起の良い」、「良い」という意味がある。「調和」を意味する「和」は、「peace=平和」を意味する言葉にも用いられる。

月の数え方においては、西暦に従うため、令和2年は2020年5月1日からではなく、1月1日から始まることになる。

ダニエルさんの質問:「徳仁さまはどのような天皇になるのか?」

新天皇がどのような天皇になっていくのかについて、日本国内では様々な関心や憶測がある。

1日の新天皇として初めてとなるお言葉では、父の上皇陛下が前日に述べられた内容の多くを繰り返し、「日本国及び日本国民統合の象徴としての責務」について述べた。平成の流れを踏襲するものとみられる。

Emperor Naruhito

画像提供, EPA

画像説明, 新天皇陛下は初のお言葉で、国民の幸せと世界の平和を希望すると述べた

新天皇はまた、国民の幸せと世界の平和を希望すると述べた。

複数の専門家によると、日本だけでなく世界の平和を願うという点から、第2次世界大戦での敗戦以降、日本がとってきた平和主義的立場を支持していることを示しているという。

安倍政権は「自衛隊」として知られる軍隊に、より積極的な役割を与えられるよう憲法改正を模索している。

ダヴィンダーさんの質問:「男系皇族がいなくなったら何が起きる?」

1947年に制定された皇室典範では、父方に天皇の血を引く「男系男子」による皇位継承が定められている。

新天皇の子どもは、娘の愛子内親王1人だけだ。新天皇の弟の秋篠宮文仁親王にも長いこと、2人の娘しか子供がいなかった。

動画説明, 【解説】 なぜ女性は日本の天皇になれないのか

長年の男系男子の不在により、政府は2004年、王位継承資格者を女性皇族に拡大できるよう法改正への取り組みを開始した。

しかし2006年に秋篠宮ご夫妻に悠仁親王が誕生したことから、女性天皇に関する議論は保留となった。

Japanese imperial family tree
画像説明, 皇室家系図
Presentational white space

現在の行為継承順位は、文仁親王が第1位、悠仁親王が第2位、83歳の常陸宮正仁親王が第3位と続く。第2皇男子の正仁親王は、今回の天皇陛下の退位と新天皇即位の式典に車椅子で出席した。

仮に将来、悠仁親王に 男児が誕生しない場合、皇位継承をめぐる問題は再燃する。女性天皇を可能にする法改正議論は今のところ保留になっているが、政府がこの検討を再開する可能性もある。

リーさんの質問:「日本に共和制(天皇制廃止)運動はある?」

天皇は神の指導者、「現人神」だとされていたが、第2次世界大戦での敗戦後、昭和天皇はその神格を放棄した。戦時中、天皇は国家元首かつ旧日本軍の最高指導官だったものの、戦争犯罪で起訴されることはなかった。

そのため、戦後数十年にわたり続いた昭和の時代には、天皇制廃止議論は珍しくなかったと、BBCジャパンの加藤祐子編集長は指摘する。

平成の時代になると天皇家の人気は高まり、天皇制の権威や伝統をありがたく受け止める人は多いが、現代の日本に皇室が必要かどうかについてはあいまいな気持ちを抱く人も多い。

また、小規模だが、天皇制の廃止を求める活動家団体は複数存在しており、重要な行事の際に集会を開いている。