ギブソン・カスタム、マーフィー・ラボのコレクションに『ヘビー・エイジド』の5機種が追加

ギブソンは、ヴィンテージ・ギターを究極に再現した『マーフィー・ラボ』のアコースティック・コレクションから、ヘビー・エイジド・バージョンの各モデル、『1939 SJ-100』『1942 Banner J-45(1942 バナー J-45)』『1936 Advanced Jumbo(1936 アドバンスド・ジャンボ)』『1960 Hummingbird(1960 ハミングバード)』『1963 Country Western(1963 カントリー・ウェスタン)』を発売した。
ギブソンで最も人気の高いアコースティックギター・モデル群で構成される『マーフィー・ラボ』のアコースティック・コレクションは、米国モンタナ州ボーズマンにあるギブソン・アコースティック工場の熟練ルシアーによってハンドメイドで製作。それら1本1本は『マーフィー・ラボ』のエイジング加工が施され、経年によるヴィンテージのルックスだけでなく、トーンや弾き心地も究極に再現されている。
米国モンタナ州ボーズマンのギブソン・アコースティック工場では、1890年代から続くアコースティック・ギター製作の伝統が、今も受け継がれている。厳選されたトーンウッドから生み出されるクリアで上質なサウンドは、年月を重ねるごとに味わいを増す。モンタナのルシアー達は、『ダヴテイル・ネック・ジョイント』と呼ばれるギブソン伝統のネックとボディの接合技術を今も踏襲している。
●1939 SJ-100 Heavy Aged

『1939 SJ-100』は、1939年~1942年の数年に限り生産されたレアなマホガニー・ボディ仕様のSuper Jumbo 100の復刻モデル。リリースされる「1939 SJ-100 ヘビー・エイジド」は、世界中のコレクターやヴィンテージ・ギブソン愛好者らが熱望していた、極めてレアなオリジナルの1939年製SJ-100の完全再現を目指し、ヘビー・エイジド仕様で製作された。
サーマリー・エイジド加工が施されたレッド・スプルース・トップ、マホガニー・バック&サイド、丸みのあるネック・プロファイルを持つ2ピースのメイプル・ネック、エボニー指板を採用。ヴィンテージ同様のSJ-100スタイルのファイヤーストライプ・ピックガード、希少なヴィンテージ仕様のステアステップ・ヘッドストック(階段状の形状をもつヘッドストック)、ヘッドストック上のマザーオブパール・インレイによるGibsonスクリプト・ロゴ、アイボロイドのボタンを備えたWaverlyチューナーを搭載。米国モンタナ州ボーズマンのギブソン・カスタムショップの熟練ルシアーによって製作され、マーフィー・ラボのアルティザンによって芸術的なエイジド加工が施された本モデルは、長年ギタリストによって弾きこまれた様なルックス、トーン、弾き心地を再現している。
●1942 Banner J-45 Heavy Aged

ギブソンJ-45のレガシーと魅力は、新製品「マーフィー・ラボ1942 バナー J-45」に継承。ギブソンのヴィンテージ・アコースティック・ギターの名器にインスパイアーされながら、モンタナ工場のルシアー達は、材料、構造においてもオリジナルのヴィンテージJ-45を忠実に再現。
「マーフィー・ラボ1942 バナー J-45」は、ヒストリック・スタイルのバースト・カラーでハンドスプレーされたサーマリー・エイジド・アディロンダック・レッド・スプルース・トップを採用し、さらに“音鳴り”とレスポンスを良くするためニカワで接着されたボディ・トップ・ブレーシング、そしてボーン・ナットとボーン・サドルといった拘りぬいた最上級の仕様。
最新「1942 バナー J-45 ヘビー・エイジド」には、マーフィー・ラボの熟練ルシアー達によるヘビー・エイジド仕上げ。マーフィー・ラボによるヘビー・エイジド・フィニッシュは、同じくエイジング処理されたハードウェアとともに、数十年にわたりギタリスト達に演奏され続けてきたヴィンテージ・ギターの風合いを再現。ギブソン黄金期のオリジナル・モデルならではのサウンドの特徴・ルックス・弾き心地を存分に感じることができる仕上がり。深いウェザーチェック(経年による塗装クラック)の入ったフィニッシュ、プレイヤーのベルトのバックル痕、プレイヤーの腕と接するボディエッジ部分やネック裏での塗膜面の摩耗まで、細部にわたりヴィンテージ・ギターの風合いを再現している。
●1936 Advanced Jumbo Heavy Aged

世界恐慌などの影響により、世間が不穏な空気につつまれていた1930年代中期に、ギブソンは新たな“アドバンスド(進歩的)”をコンセプトとする製品ラインアップを企画。その中のモデルの一つがアドバンスド・ジャンボだった。しかしながら1936年から1939年のみの少量生産であったため、その高い演奏性と素晴らしいサウンドを兼ね備えていたにも関わらず、その存在は当時大きく認知されるに至らなかった。
最新『1936 アドバンスド・ジャンボ』は、サーマリー・エイジド加工が施されたアディロンダック・レッド・スプルース・トップ、ローズウッド・バック&サイド、Waverlyチューナーを採用し、アーティストやコレクター垂涎の往年のトーンと名声を復活。
マーフィー・ラボの熟練ルシアーによるヘビー・エイジド加工が、ギター全体のみならず、ハードウェア―にも施され、数十年にわたり弾きこまれてきたヴィンテージ・ギターの風合いを再現。ギブソン黄金期のオリジナル・モデルならではのサウンドの特徴・ルックス・弾き心地を存分に感じることができる。深いウェザーチェック(経年による塗装クラック)の入ったフィニッシュ、プレイヤーのベルトのバックル痕、プレイヤーの腕と接するボディエッジ部分やネック裏での塗膜面の摩耗等、細部にわたりヴィンテージ・ギターの風合いを再現している。
●1960 Hummingbird Heavy Aged

1960 年にギブソン初のスクエア・ショルダーとしてリリースされたハミングバードは、新時代の音楽へ向かう黎明期におけるデビューだった。
サーマリー・エイジド・シトカスプルース・トップを擁する 「1960 ハミングバード ヘビー・エイジド」 のサウンドや仕上がりは、当時アイコン的ステータスにあったミュージシャンのルックスや演奏を思い起こさせる。
「1960 ハミングバード ヘビー・エイジド」には、マーフィー・ラボの熟練ルシアー達によるヘビー・エイジド仕上げが施されている。マホガニー・ネック、インディアン・ローズウッド指板、固定式のボーン・サドル、ボーン材によるナットとブリッジピン、特徴的なハチドリの図柄で評価の高いキャスト・ピックガード、キーストン・ボタン付きのチューナー等、充実した仕様を誇る。マーフィー・ラボのアルティザンによって芸術的なエイジド加工が施された本モデルは、長年ギタリストによって弾きこまれた様なルックス、トーン、弾き心地を再現している。
●1963 Country Western Heavy Aged

1962年にスクエアショルダー・モデルとして登場した「カントリー・ウェスタン」は、ギブソン・モデル群のなかで評価の高かったサザン・ジャンボのバリエーション・モデルとして登場した。ハミングバードと同様のボディ・シェイプを持ち、ナチュラル・フィニッシュで仕上げられ、シンプルなべっ甲のピックガードを持つカントリー・ウェスタンは、その優れたトーンの質感と個性溢れるルックスにより、発売当初から現在に至るまで、ミュージシャンたちに愛され続けてきた。紛れもなく、1990年代以降、カントリー・ウェスタンはアコースティック・モデル群のなかで最も復刻生産へのリクエストが多かったモデルのひとつだ。
「1963 カントリー・ウェスタン ヘビー・エイジド」は、サーマリー・エイジド・シトカスプルース・トップ、マホガニー・サイド&バックを持ち、ネックにはマホガニー、指板にはインディアン・ローズウッドを採用。スタンダード・フレットによる20フレット仕様、マザー・オブ・パール素材のパラレログラム・インレイ、ボーン・ナット&サドル、ボーン・ブリッジピン、クラシックなカントリー・ウェスタンのべっ甲ピックガード、ホワイト・ボタンを備えたニッケルのGotohチューナーなど、豪華な仕様。マーフィー・ラボのアルティザンによって芸術的なエイジド加工が施された本モデルは、長年ギタリストによって弾きこまれた様なルックス、トーン、弾き心地を再現している。
製品情報
ギブソン マーフィー・ラボ 1939 SJ-100 ヘビー・エイジド
【参考価格】1,306,800円(税込)
「Gibson Murphy Lab 1942 Banner J-45 Heavy Aged」
ギブソン マーフィー・ラボ 1942 バナー J-45 ヘビー・エイジド
【参考価格】1,089,000円(税込)
「Gibson Murphy Lab 1936 Advanced Jumbo Heavy Aged」
ギブソン マーフィー・ラボ 1936 アドバンスド・ジャンボ ヘビー・エイジド
【参考価格】1,161,600円(税込)
「Gibson Murphy Lab 1960 Hummingbird Heavy Aged」
ギブソン マーフィー・ラボ 1960 ハミングバード ヘビー・エイジド
【参考価格】1,118,700円(税込)
「Gibson Murphy Lab 1963 Country Western Heavy Aged」
ギブソン マーフィー・ラボ 1963 カントリー・ウェスタン ヘビー・エイジド
【参考価格】1,089,000円(税込)
この記事の関連情報
『ぼっち・ざ・ろっく!』公式コラボによるEpiphone Inspired by Gibson Custom Les Paul Custom “Bocchi Edition”100本限定発売
ギブソン、多彩なカラーを揃えた『Custom Color Series』に『ES-335』と『ES-335 Figured』が各3色追加
【俺の楽器・私の愛機】1775「角部屋の6畳」
【俺の楽器・私の愛機】1765「憧れのGold Top」
【俺の楽器・私の愛機】1754「辿り着いてしまったジャパンヴィンテージ」
【俺の楽器・私の愛機】1744「自分だけの1960 Les Paulを!!!」
【俺の楽器・私の愛機】1741「Gibson Custom Shop 1959 ES-355 Reissueと37歳の僕。」
ギブソン、リニューアルした最新レスポール・スタジオを4種のカラーで発売
ギブソン・カスタム、ジミー・ペイジの最新シグネチャーダブルネックを発売