無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-3131-0934
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
この日、妻と二人
13:30からのルミネよしもとを見るため
新宿駅を下車。
時刻が11時になったので、ランチを食べる所に
向かう。
新宿駅新南口に程近い宮崎県のアンテナショップ
の2階にある「宮崎風土くわんね」を訪問。
レストランの内装は木材を多用した造りになって
ます。床・壁・天井共にいい雰囲気。
店員さんの平均年齢は若い感じですが、テキパキ
とした動きで非常に好ましい。
食事ml期待出来ます。
私は親子丼定食と妻は冷や汁定食を注文。
地鶏の炭火焼きを卵に絡ませた親子丼。普通ならどんぶり用のフライパンに野菜と生の鳥肉を一緒に煮て、煮立ったら溶き玉子を回し入れると言うのが調理法と思うのですが、先に炭火で香りを付けてから作る。大したものです。
冷や汁定食は、中位の器にすりごま、キュウリ、
豆腐とタレが入っていて、ご飯にかける前に豆腐
を崩して頂くもの。チキン南蛮も少し食べられます。
付け合わせの切干し大根の酢漬けのコリコリ感
ははじめてです。これも郷土料理なのかな。
ご飯の量は、小・中・大共に変わらず、お代わり
もokのよう。そう言えば、たくさん食べる学生
風のお客さんが多かった。
おなか一杯、大満足のお店でした。
口コミが参考になったらフォローしよう
Blue−空
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Blue−空さんの他のお店の口コミ
店名 |
宮崎風土 くわんね
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、郷土料理、鳥料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-3131-0934 |
予約可否 |
予約可 階段のみ(エレベーター、エスカレーター無し) |
住所 | |
交通手段 |
①JR東日本 新宿駅 新宿駅から216m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay) QRコード決済不可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8010401152646 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
36席 (カウンター10席、テーブル26席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、プロジェクターあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年4月28日 |
備考 |
ランチは定食スタイル、ディナーコース・アラカルトに加え定食もご用意しております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
新宿駅南口に昼どき訪れると
ツイツイ引き寄せられてしまう
宮崎県のアンテナショップが1階に有り、
2階は宮崎の食材を使っていると思われる
レストランがある。
仕事で近くに来たので、再訪問です。
ランチメニューは4種類有るんだけど
前回と同じに親子丼を注文した。1800円。
このお店、本当に美味しいと思う。
炭焼きにした宮崎地鶏と美味しそうな色の玉子
が混じり合ったその味は、リピート確実
ハイレベルで提供される宮崎県グルメは、
地元に行って食べたくなる気にさせてくれるの
でした。