11回
2015/07 訪問
安くて旨い!揚げたての天ぷらに、板わさ、竹輪
12月も買えず、今回こそと楽しみにしていたら、台風の影響で材料が確保出来ずお休みとな。ショック。
以下は2014年7月のレビュー
空港に向かう途中、天ぷら(170円 また値上げしていた)、大板(970円)、竹輪(270円 こちらも値上げ)を購入。高知での楽しみの一つ。
以下は2014年5月のレビュー
閉店間際だったので、残念ながら天ぷらは売り切れ。大板(970円)と厚焼(1000円)を購入。我が家ではここの蒲鉾は必須となってしまっている。
以下は2013年12月のレビュー
高知に来る度に必ず寄るのは立石重馬蒲鉾。年末だからか、天ぷら以外はなかった。でも揚げ立ての天ぷら(160円)は旨く、1枚ずつ買って食べながら歩いて行ったのだが、もっと食べたくなってまた戻ってもう1枚買って食べてしまった。
以下は2013年8月のレビュー
すっかり我が家の高知土産として定着した立石重馬蒲鉾。素朴な美味しさが魅力な竹輪や小板、そして揚げたての天ぷら(160円に値上げしていた)が魅力の蒲鉾屋だ。日持ちはしないが、こちらの蒲鉾を食べてしまってから、他の蒲鉾は混ざりものを感じてしまうようになってしまった。しかもリーズナブルだし。
以下は2013年3月のレビュー
東京に帰る前に、お土産を買いに立石重馬蒲鉾。竹輪250円を4本と、小板(600円)2枚をお土産に買って、ひとくち竹輪(100円)を3個買って食べ歩きながら日曜市へ。フルーツショップオザキに、徳谷トマト7番を買って東京に帰ろう。
以下は2013年3月のレビュー
ちょっと外観が変わっていた。おばちゃんが揚げている天ぷら(150円)を食べ歩き。熱いが旨い。明朝板わさなどを買ってから東京に帰る予定。
以下は2012年10月のレビュー
高知大丸のすぐ近くにあるこちらの立石重馬蒲鉾でちょっと味見を兼ねて買ってみた。夕方だったので、もう天ぷら(さつま揚げ)は1~2枚しか残っていなくて、とりあえずその天ぷらと竹輪を購入し、食べてみる。天ぷらは、甘さが抑えてあって素朴な味わいで。竹輪もプリプリシコシコした歯ごたえで美味しい。空港の土産物屋などで手に入らない店の商品ってなかなか食する機会に恵まれないが、これは良いと思った。
その日にもう一度18時頃寄ったら、ちょうと閉店してしまったところだったので、翌日また寄ってみた。ちょうど天ぷらを店先で揚げているところだったので、熱々を食べるとこれが、とてつもなく美味しい。板わさも購入して、土産にすることにした。
永野などのかまぼこも素朴な味わいなのだが、こちらの物は、それ以上に素朴な美味しさだ。リピート確実の店だ。
2015/07/20 更新
本来なら前日に電話すべきなんだが、し忘れてしまったので高知空港に着いたら真っ先に立石重馬蒲鉾にお取り置き依頼の電話。板わさやちくわ、いっぱいの天ぷらをお願いした。翌日は朝早い飛行機だったので、到着日にピックアップ。PayPayも使えるようになったのがありがたい。