「カフェ」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 22 件
2024/09訪問
1回
去年、クラムパーニュの店名の時にランチ訪問して以来、NOOMとしてリニューアル。今回4名でディナー予約して訪問。テーブルオーダー食べ放題飲み放題プランはメニューも豊富でどれも美味しくてみんなで美味しくシェア。飲んで食べて大大満足でした。もっといけると思った割に14〜15品で腹パンでギブ。コスパ最高ではないでしょうか⁈ ごちそうさまでした。
2024/08訪問
1回
お気に入りにつきまた来ました笑 カフェ使いです。この日は暑かったのでアイスラテとチュロスシナモン♩開放感のある店内、レコードのBGMが耳心地よくて居心地よい〜 いつかライブのある夜に来て料理と堪能したい場所です。 ブルーノートプロデュースのブルーヤード。木目調のシックなデザインで手前がカフェ、奥側がダイニングとエリアが分かれていてDJブースもあり、夜はLIVEも開催。レコードショップまで併設している広〜くてカッコいい新業態の店舗。心斎橋のブルックリンパーラーより広いかも。 この日はランチ後でアメリカーノとチュロスとプリンでコーヒータイム。レコードが耳心地よくて居心地イイ〜。そしてLPレコード厳選して3枚買って帰りました。
2024/09訪問
2回
この日の夕暮れ時、喉カラカラにつき何か冷たいモノを求めて...。 ひとりでは一人前のパフェや氷が食べれないタイプなもので、迷いまくった末、マンゴーとココナッツの美肌パフェミニに決定!席にてモバイルオーダー方式なので注文が通ってるのか不安になってきたところ、提供されました(嬉) マンゴー!!めちゃくちゃジューシー!美味し!ココナッツとのバランス良しで大正解なチョイスでした。レギュラーいけたなとか後ろ髪引かれつつお店をあとにしたのでした。 実身美さんの京橋店は初めて。思ってたより広くて阿倍野店や東心斎橋店と同じ空気感でほっとしました。
2024/07訪問
1回
いつぶりかのオプティマスカフェに。 カラダにピースなヴィーガンカフェのランチ、ブッダボウル一択でカウンターでイートイン! と決めていたものの...メニューには夏のブッダボウル(ジャックフルーツって何⁈)が始まっていて迷うこと数分...やはりここは本命にしておきました。私のランチ範囲では少々お高い(値上げしたのでは?)けど、美味しさプラスボリューム、味、ヘルシー、ビジュアルは納得です。 ジャックフルーツは後で調べたところ、スーパーフルーツ。クワ科パンノキ属に属する常緑高木の果実で、日本では「パラミツ」と呼ばれる世界最大の果物でお肉の代わりに使われたりして日本にら2020年に日本への輸入が解禁、ヴィーガン界では注目されているとの情報でした。パイナップルとマンゴーの中間のような味とか...。
2024/06訪問
1回
6月にOpen。気になっていたパンエス珈琲製作所へ。 パンエスの看板メニュー、ムートーストは8つのプレートから生ハムエッグプレートをチョイス。セットコーヒーはアメリカーノ。運ばれてきた美しいプレートにわくわく♩ナイフを入れて、生ハムと卵を絡ませて美味しいムーとの融合。美味しくて満足でした。 コーヒーゼリーアフォガードも気になるところ♩ 廃工場をリノベした店舗でつい最近まで焙煎だけされていて、この度カフェOpenしたそう。1Fの席は次回にと、この日2Fでイートイン。真ん中が吹き抜けているレイアウトなため、1Fで焙煎したりコーヒーを淹れている香りが漂っていて幸せ〜な気分。工場時代に使用していたと思われるロッカーや事務机はそのまま残していたりリノベ具合も楽しめる店内でした。
2024/07訪問
1回
アパレルだけと通り過ぎてたら、なんと3月にグランドオープンしていたラルフズコーヒー。この日は暑くて、ソフトクリームとアメリカーノとカプチーノ(オーガニック)でひと休み。京都BAL店ほど広くなくて入れ替わり入ってくる人気ぶり。カウンターでしたがステキな椅子で快適。ソフトクリームはミルクが濃厚。コーヒーもフラットホワイト、コルタドもあり充実。心斎橋筋からだとPoloの店内に入って奥へ行くとカフェ、周防町からはラルフズベアーが目印。グリーン&ホワイトの洗練されたデザインが清潔感あって快適。スタッフ着用のラルフのユニフォームも羨ましい!
2024/05訪問
1回
ずっと行きたかった発酵玄米とおはぎのカフェで、遅めのランチで訪問。種類の多いバリエーションから迷った結果、大豆ミートの唐揚げ。日曜日の遅めのお昼で、時間的に売り切れあり。出てきたお味噌汁にびっくり。丼に盛り沢山の具材が!菊菜、パプリカ、大根、人参、茄子、厚揚げなどなど。(全ての定食についてきます。)副菜に切り干し大根にお漬物と和食ながら中々のボリューム(野菜もこだわり有り)楽しみにしていた熟成発酵玄米ごはん(小豆と玄米を3日間寝かせたごはん)は美味しくて噛み締めるようにいただきました。お代わりしたかった位。デトックスされてパワーついた気になり大満足。お土産に発酵おはぎも2つゲット。砂糖使ってないのに甘くて感動。 こちらも小豆が売り切れで種類がわずかでした。
2024/05訪問
1回
絵本作家さんの壁画に癒される〜⑅◡̈* 出町柳は桝形商店街の一角に前に来た時はなかった可愛らしいカフェを発見。ライオンキッチンなだけにライオングッズからライオンの絵、カラフルでほっこりする壁画に空気感。ぐつぐつハンバーグランチは手ごねハンバーグに野菜もたっぷり。五穀米とサラダ付き。こうゆうの好き!バナナケーキも美味しそうでした。次々とお客さんが入ってきて人気店の様でした。 数年前、大阪(堀江)から移転されたらしく知らなかった!次はカフェでバナナケーキに決めたっ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
2024/11訪問
1回
仕事帰りにひとり晩御飯に選んだのは、先日通った際ランチ時に女子が行列を作ってた地下食堂mogura。目移りしつつ、大好きホタテがメインのメニューに決定(あまり見かけない)、グリーンジュース、ホタテのフライが3つ、副菜が4種、十六穀米、豚汁、南部鉄腕茶(静岡茶)がお盆に乗ってきました。ホタテがちょっと揚がり過ぎていたもののタルタルに大葉が散りばめられていて美味しさUpでした。副菜4種はどれも美味しくバランス良し。腹八分目なボリュームに見えたけど、たらふく食べた気がして満腹満足な晩御飯となりました。ムレスナティーも追加できますが、それは別の時にとっておこう☺︎(ムリムリッ) 夜はすんなり入れそうなので穴場かも。
2024/10訪問
1回
ハーロゥでアイスクリームの後、コーヒーはサタデーズサーフで。と入ったところ...なんとこの日、こちらでもハーロゥアイスやワッフルやケーキを限定で食べれたという!!去年来て以来、座席が増えていてでも開放感があって快適でした。隣の席のワンちゃんがやってきてくれてカワイイ癒しもいただきました。
2024/09訪問
1回
朝かお昼に食べたかったけど、たまたま夕方に寄れるチャンス到来。手始めに玉子焼きサンドor玉子サラダサンドか迷いに迷って玉子サンドの方、オーバーグラウンドを注文。わわわっ。出てきてびっくり!!トーストされたパンが厚切り過ぎるのに(4cm)玉子6コ入ったサラダもモリッモリにIN(•'╻'• ) サラダとカフェオレ付き。 アルミ箔に包んで頬張って(まぁ上手に食べるのは至難の技)安心してください。持ち帰り用のラップ&袋が常備されています。美味しいものは美味しく食べて残りはムリせず持ち帰りました。もう満腹中枢壊れそうでした。ごちそうさまでした。 喫煙席しかありませんが、意外に気にならなかったのでよかった。食パンも販売されています。 サンドイッチ以外のメニューも試してみたい。
2024/09訪問
1回
ランチ初のブルームさん。やっとこちらのスパイスカレーにありつけました!贅沢に3種あいがけ+デザートドリンク付きセット。 あいがけ3種は... ・オリジナルバターチキン ・ごまみそ坦々キーマ ・小松菜とレンズ豆のダル(豆)カレー バターチキンカレーがマイルドで一番好きな味でした。 暑い日のカレーはサイコーです⑅◡̈* デザートはお決まりのキャロットケーキとブルーベリーチーズケーキ。アイスティーとも相性バッチリ♩ キャロットケーキがカップケーキになってました。 美味しくいただきました。ごちそうさまです⚪︎ "庵"でお蕎麦をいただいた足でキャロットケーキ目指して古民家カフェ、coffee&curry bloomへ。まだあったあった!スパイスを味わう米粉100%のキャロットケーキはやっぱり(前回も食べた)上のクリームと相まって甘さよりしっとりした美味しさが魅力。グルテンフリーで罪悪感ゼロ!ブルーベリーチーズケーキもいけます。昭和の家を改装した店内からは箱庭が見える席でほっこり居心地良しの空間でした。次こそはカレーを食べると決めている!
2024/06訪問
2回
もちいどの商店街の2Fにある元バーテンダーが作るお酒の入った生チョコ。店内でアイスコーヒーといただきました。お土産に3粒持ち帰り。数年前のバレンタイン催事に出会ってからのこちらのチョコレートファン!奈良に来たナラと寄りました。お酒飲まない私でもシャンパンやラムやカルヴァドスが練り込まれたチョコレートの贅沢な味わいと美味しさはわかるのです。
2024/04訪問
1回
うえまちの中華そばからのコーヒータイム。夜訪問は初でした。"喫茶"というよりおしゃれカフェなのにどこかいにしえ感があって夜もよい雰囲気で落ち着く。コーヒー&バスチーでまったりして〆ました。ごちそうさまでした。遅くまでやってるのもありがたい。 貴重な早起きした休日の朝、張り切ってモーニングへ。2軒で迷って元旦以来のマダムマリー。和食モーニングも捨てがたいけど前に納豆が私には塩気が強かったので、洋食モーニング。もりパンのトースト、絶品!ゆで卵にりんご、オレンジ、プチトマト、ナッツ、ヨーグルト。(好みは半熟玉子ではあるけど) こちらはお花とレコードも心地よいのです。いい一日になりそうな朝メニューでした。モーニングでしか来た事がなく、スイーツもいつかあやかりたい。
2024/09訪問
2回
ランチ後に数年ぶりの訪問。堂島ロールセット+フルーツとケーキセット。ケーキセットはモンシェールの和スイーツを食べた事なかったので和パフェにしてみた。長堀通沿いに佇むお店はシャンデリア、調度品、バーカウンター、鏡...サロンだけあってエレガントで優雅な気分に浸りつつ、コーヒーは好みの濃いめでクリームたっぷりの堂島ロールを少しずついただく、和パフェはつるっと白玉がアクセントでほっこり。この雰囲気でこのセットは気持ちコスパがイイのではないでしょうか。次はピスタチオの堂島ロールと紅茶にしようかと後ろ髪引かれながら満足なひとときでした。
2024/05訪問
1回
パンビュッフェの響きが気になっていてようやくチャンス到来。予約して11時の部に参戦してきました。メインを選んでプラス700円でパンビュッフェ&ドリンクバー。メインはクラムチャウダー。パンは甘い系多め、カレーのフォカッチャなど種類も思ったよりあってがんばりましたが笑 全種類制覇はムリでした!パン達、美しくセッティングしてあり 店内も清潔感があってインテリアセンスも素敵です。奥のスペースでガラス越しにウェディングドレスを縫ってるのが見えたり。 ただランチのメイン、クラムチャウダーにしてはちょっとお高いと思いました。
2024/11訪問
1回
今や大概のスポットに点在するハーブス。最後に来たのはいつか記憶ないくらいの久方ぶりに訪問。私はマロンタルトとアールグレイ。こちらのケーキは大きくてボリュームがあるので見た目からもう美味しい。 ただ実際にはもう少し小ぶりにしてセット価格希望笑
2024/08訪問
1回
三ノ宮に来たら海岸通りを歩いて辿り着くマストなアイスクリーム♡やっぱりピーカンナッツでしょ!香ばしいピーカンナッツのザックザク入った手作りアイスに毎朝焼かれてるコーン。しっかりちゃっかり美味しいのです。