「新潟県」で検索しました。
1~6 件を表示 / 全 6 件
眺めのよい高台のカフェで飲む時間は最高!
2024/08訪問
1回
清澄白河のAllpress Espressoと同じ豆を使ったお店。 今まで清澄白河で豆を買ってましたが、 実家の長岡に取り扱いがある店があると言うことで、大手通りに移転した頃に訪問。気さくに話しかけてくれる感じのいい店主もおり、最近は帰省する度長岡で豆を買ってます。 一番飲むのはドリップですが、エスプレッソを入れたカフェモカがおすすめ。
1回
実家が近いこともあり年越し蕎麦は本店に食べに来てました。 ただ長岡花火の繁忙の時期に行ったのもあってか、少し残念な対応でした。 ①整理券と待ち時間に大分ズレ有 →人気店の整理券って1枚で最大6名、のようにある程度待ちの人数をカウントするところ、1枚の整理券で人数の制限無し、のため12人程度の団体が入り待ち時間があって無い状態でした。 ちなみに私も30分待ちのところ入店出来たのは85分後でした。 ②入店後、席案内無し。 二階に通されたものの案内がなく待たされました。また、いくつか空席があり自由に座っていいのかと思いきや座ろうとすると怒られる。 ③靴棚について やっと小上がりの席に通され、靴を脱ぎ席に着いたところ、年配の店員さんに「靴は棚に入れて!」と言われました。 棚なんて無いと思ったら、閉まっていた引戸が靴棚とのこと。 お客にしまわせたいのであれば、もっと分かりやすくして欲しいところ。(この時点で多少イライラ) ④席にメニューがない →席にメニューがなく、お隣のご夫婦からメニューをお借りしました。 ⑤注文が間違われる →お隣の夫婦(26番席)と同じメニューを頼んでいたのか、後で頼んだご夫婦の席に先にへぎそばが届く。 そして、厨房から「先に25番席(私達)が頼んだのに出てないよ!?」と客にも聞こえる声で店員同士話してるものの、 いざ店員さんがへぎそばを持ってきた時には、謝罪も無し。 など他も気になるところは色々ありました。 今回他県の人を連れて行きましたが、多分今後他県の人に小嶋屋はおすすめしないかも。 しても駅ナカかな~、本店は駅から少し離れてるし、このサービスレベルじゃー、ちょっと。
2022/08訪問
1回
帰省の楽しみ