「埼玉県」で検索しました。
1~4 件を表示 / 全 4 件
都内にも店舗があるけど本店ということでせっかくなので川越に行った際に購入 素材は北海道産春よ恋、十勝平野の甜菜糖、天然塩、少量のイーストで低温発酵させる製法 さすが川越、大好きなお芋系がたくさんあったので迷ったけど冷静になってその中でも一番好きそうな紫芋ベーグルを 品揃え豊富だし一つ一つ生地とフィリングの組み合わせが丁寧に書かれているので見るだけでもワクワク ・紫いも&いもあんベーグル¥324 後日冷凍していたのをカットしてリベイク方法を少しずつ変えていただきました むぎゅむぎゅしたクラムが好きなのでまず半解凍くらいの熱くはならない状態で一口 パサッとする感じがあったので瞬時にしっかりレンジにかけた方がいいタイプだと察し、全体がほんのり温かくなるまでしっかり加熱、お店の推奨方法通りの時間トーストを追加 あたためても弾力が出る訳じゃなくてペタッとした感じがあるもちむぎゅっとしたシンプルな生地。やや軽い噛みごたえだけどしっかりと素材の味がする素朴な生地の味わいと自然なお芋あんがベーグルらしくて結構好きだと思っていたらミラクルが起きた ツヤはなくマットな質感で推奨法でトーストしてもパリザクッとするタイプではないのでクラム一体型、クラストは普通だと思いながら最初は食べてたんだけど、たまたま庫内放置して黒くなるまで焦がしてしまったのがあってそれが美味しくてびっくり!! クラストがバリバリじゃなくてザクッザクのトーストみたいな感じの食感と香ばしさになって最高 お店の食べてほしい味はこれじゃないかもしれないけど、個人的には絶対これがベストなのでまた食べるときは焦げるまでトーストします!!
2022/08訪問
1回
口コミで『もちゅもちゅとした生地がヒット』と絶賛されている方がいたので気になって購入 食べてみるとその表現にも納得 コハルさん系のもちゅっと感がある生地だけど、素材にこだわった素朴感がにじみ出ていて、地元の方に愛されてるのが理解できる。日常に取り入れやすく毎日食べられる主食となるベーグル ヘルシーパンの代名詞ベーグルに恥じない、卵、油不使用なのが伝わってくる 重たくなくて食べやすい、それでいてもちゅっと感のある生地の魅力はわかる ただちゃんと美味しいベーグルだけど個人的には埼玉まで行ったり、お取り寄せしてまで食べなくてもいいかな。近所にあったら通っちゃうお店だと思います。 どれもフィリングや具材がしっかり練り込まれていたけど全体的にそこまで大きいサイズじゃないのと重たさがないので食べやすいかつ、ベーグルのむぎゅっと感もあるので満腹感もあり食べごたえもある 生地がどっしり系じゃないからお惣菜系と合いやすい印象 おすすめされていた枝豆しらすゴマチーズが胡麻がこれでもかと入っていて香りよく、チーズとしらすのしょっぱさ、枝豆の食感で美味しい組み合わせでした 久喜市の名前も入っているメロンパン✕チョコのベーグルは看板商品かな? メロンパンの皮生地がしっかりしていて甘くてサクサクで美味しいけど、つるんとしたベーグルとは馴染んでなくて剥がれてくる、食感が一体化してないのとメロンパンとクラムの風味が調和してなくて個々の主張があったからメロンパンはベーグルで食べなくていいかなと言う印象を受けました いまや冷凍通販で溢れかえっている界隈だけど遠方からお取り寄せしてまでも食べたいベーグルって数少ないんだなと実感
2022/11訪問
1回
川越生まれ川越育ちの知人がおすすめするならここと連れてきてくれたお店 網で焼かれたおにぎりに『かつお』か『いわし』を選んでたっぷりとかけてもらう よく食べるのはかつおだし好み的にもいわしかなと思ったけど、かつおの方がおすすめということでそちらに 焼いているのを見ていて包丁で切ったみたいな角ばった形が印象的だったんだけどこれが美味しさの秘密 網で焼くことでこの角がカリカリに焼けておこげみたいに香ばしくなるから、おにぎり自体が美味しくなる おにぎりはおにぎりだし期待が高すぎたので唸るまではいかなかったけど、焼きおにぎり自体は美味しかった
2022/08訪問
1回
川越観光に来たのでランキング1位、百名店2022にも選ばれている長谷沼さんへ お盆の土曜日昼すぎ、スムーズに入店できました うどん屋さんの天ぷらって美味しいしたんぱく質も摂れるしっていつもついとり天にしちゃうけど埼玉県民の友達が迷わず「肉汁つけうどんにする」というので「何それ、、?」となり注文 埼玉県民はメジャーだと思っているご当地グルメだそう!✨ 肉汁つけうどん 小(並) ¥880 麺は水切りが控えめでとぅるとぅるした舌触り コシはあるけど歯切れがよくて、名古屋名物味噌煮込みうどんを彷彿とさせる芯が少し粉っぽく半生っぽい麺が好み(*˘︶˘*)♡ 小麦の味も感じられていい! つけ汁に漬けると濃厚カツオ出汁で驚き 麺によく絡むのでしっかり味が濃くて満足感あり しゃきっとしたネギと豚バラの脂の旨味を感じる! 澄んでいるのにつけ麺の白濁したカツオスープくらいの濃さがあって、しめた麺が程よいあたたかさになってほっこり つけると歯切れがよくなるから麺のコシを楽しみたくてそのままでもいただいたけど小麦の香りもしておいしかったです♫