「茨城県」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 26 件
つくばにこんな斬新で美味いラーメン屋があるなんてビックリしました。今年1番の衝撃的なラーメンでした。 メニューが判りづらいので事前に予習してから食券を購入しましょう! 私は「鶏と水、卵付き」替玉の麺は「猪と鴨の血のソース」を頼みました。まずはラーメン。スープを一口。美味い!正統派の醤油スープです。シンプルな中に味わいがあるとても美味しいスープです。麺はストレート麺は、焼豚は2種類です。替玉はまるでパスタ!麺はちぢれ麺、皿も盛り付けもイタリアンの様です。スープの残ったラーメンに投入するのでは無く、替玉のみを堪能するのです。キャビアはラーメン、替玉両方とも付いてます。文章では伝えきれません。 駐車場も満車ですがタイミングを見て入れて下さい。電車では厳しいです。ここは行くべきラーメン屋です。 隣がラブホなのでお間違えの無い様に(笑)
2021/04訪問
2回
ランチで訪問しました。 ¥3,300-のランチを頂きました。 ・アグー豚の炭火焼き ・サラダ (2種類のドレッシング) ・カリフラワーのパンナコッタ ・コーヒー ちなみにご飯、パンは付いていません。別オーダーになります。ご飯食べたかったのですが注文しませんでした。結果、正解でした。これだけでお腹いっぱいになりました。 アグー豚はかなり美味い。沖縄でも食べてますが、こちらのアグーは味、風味、食感、豚の脂がとても美味しかったです。黒い塩、粒マスタード、どちらで食べても美味しいですね。付合わせの野菜も素材の味が際立ち美味い。 そうそう、サラダのドレッシングも個性的で美味しい。売っていたら買って帰りたいです。 話が長くなるので最後に一言。 料理の提供順ですが、不思議な事にサラダ→パンナコッタコッタ→アグー→コーヒー。 サラダの次にデザート??、コーヒーと一緒が良かった。
2022/12訪問
1回
食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店
つくば、研究学園/焼き芋・大学芋、カフェ、スイーツ
テレビで糖度40%以上の焼き芋だと聞いて訪問しました。駐車場も満車、店内も満員です。大人気の様です。茨城県産焼き芋紅天使の焼き芋です。冷蔵や冷凍は嫌なので常温の焼き芋を購入しました。 しっとり系の焼き芋でひとくち食べたら甘いのなんの! 美味しい、こんな焼き芋食べた事が無い!ホクホクで口の中の水分を持って行かれる従来の焼き芋とは違った焼き芋でした。 新発売のお菓子「天使のかけら」も購入してみました。 サツマイモをサイコロ状にして揚げた菓子です。なぜだかカルビーの帯広工場で作ってます。じゃがポックルのサツマイモバージョン、油っけ無し、芋の風味が美味い製品です。軽い口当たりだしコレも買いです。
2021/04訪問
1回
男子プロゴルフツアーが毎年開催されている名門のゴルフ場です。こちら、名誉会員には森喜朗元総理大臣や川淵チェアマンなどがおられます。 前回は西コースでコース内に有る渋いレストランでしたが、今回は東コースなのでフロントやロッカーのある建物に有ります。 メニューだけ見たら街中のレストランみたいです。 美味しそうなので豚の生姜焼きを注文しました。 お肉の前に野菜から頂いたのですが、新鮮で野菜の本来の味が楽しめました。お肉もレベルの高いレストランか?と思う位の美味しさです。 綺麗で難しくてスコアは出ませんがとても良いコースなのでまたプレーと食事を楽しみたいです。
2022/09訪問
1回
ネット検索して行って見ました。 炭火焼きハンバーグのお店です。 同一敷地内に数店舗の飲食店が有り、駐車場は協同駐車場です。桜土浦ICから近いので車だと便利です。 注文はタブレット。なかなか慣れないですね。 ハンバーグの前にミネストローネが提供されました。熱々で具たくさんで美味しいです。ミネストローネはなかなか出会わないので嬉しいです。 冬なので冷たいサラダよりも温かいスープで野菜が取れたのが良かったです。 写真の様な俵の様なハンバーグがやってきました。表面は焦げてます。ナイフを入れると肉汁がタップリ出て来ません。これは期待はずれと思いきや粗挽の肉で美味い。デミグラスソースも美味い。これなら塩で食べほうが美味かったに? 塩がテーブルにあったのにチャレンジしなかった事に後悔しました。付け合わせの野菜も凄く美味いです。地元で採れたてでしょうか? 野菜の旨さにビックリしました。 気が付くと次々とお客様が来店しており満席です。 これじゃ人気でるわぁと思いました。 今度は夜にも食べに行ってみたいです。 この店、必ず再訪問します。美味しかった。 満足度高いです。コスパ良いです。都内ならこの値段でこの味の店はなかなか無いですよ ご馳走様でした。
2024/12訪問
1回
久しぶりに那珂湊のヤマサ水産に行こうと思いネット検索したら値段が高くなってました。観光客が増えてからクオリティーが下がっていたので 約30年前は良かったが今は良さそうに思えないのでネット検索してこちらに訪問しました。 海水温度が異常だから戻りカツオかなと思いカツオ刺身定食を注文、脂が乗った美味しいカツオ刺身が頂けました。 仙台、水戸、浜松、では良いカツオ刺身を何回も食べている経験がいきました。 今回は長崎産のカツオでした。 黄金アジは富津だけかと思っていたら何箇所か取れる所があるそうです。ふわふわだし旨味が多く臭み無し。とても良い黄金アジでした。 あん肝は頂けませんね。私の感覚では、鮮度が悪く少し臭い。一般の方なら問題無いです。 東京でもこれより美味いの食えます。 こちらは近々再訪問確定ですね。 ご馳走様でした。
2024/01訪問
1回
鷲見玲奈アナがこちらのお店のコッペパンがお気に入りの様だったので訪問してみました。 茨城県古河市に有ります。 茨城県だけど埼玉県、栃木県の感覚ですね。 近くの公方公園には桃の花を見に行くので場所はすぐわかりましたが駐車場が分かりませんでした。お向かいのGEOの有る所に数台分有る様です。お店の入口には6人並んでるかたがいました。 さて、コッペパンですが、それ単体での販売はしては無い為、単体での味が分かりづらいです。 注文入れると、コッペパンにナイフを入れて開き、その中に具材を入れて作り始めるスタイルなので作り置きは無いです。注文品を受け取るまで少し時間が掛かります。 帰宅して、ピスタチオクリーム、キーマエッグを食べてみましたが、どちらも美味しかったです。 鷲見玲奈アナ、素敵なお店を紹介して頂き有難う御座いました。 追伸:2日目になるとパンがパサパサになり味が落ちるのでその日の内に食べた方がより美味しく頂けます。
2024/01訪問
1回
約30年ぶりに石岡にきました。 町が変わっていて鉾田に向かう鹿島鉄道が廃線になっていて駅舎も線路も無くなってました。 そんな中、国道6号に出て手づくりハンバーグを頂きました。人気店の様です予約席があったりして席は埋まってました。 デミグラスハンバーグを注文しました。サラダか小エビの唐揚げが選べます。小エビにしました。 酒のつまみみたいですね。美味しかったです。 ハンバーグまで優しい味で美味し買ったです。 最後に小さなケーキが出て来ました。飲み物はセルフで一杯ついてます。ホットコーヒーにしました。 なんか素敵な時間が過ごせました。 品川行き特急の発車時刻まであと40分。 店が混んできたので長居せずに店をでてホームで 電車を待つ事にしました。 ご馳走様でした。
2024/09訪問
1回
食べログで見つけて訪問しました。 開店時間5分前、7人目でI回転目で入れました。 11:50に食べ終わり退店したら10人以上並んでました。駐車場17台満車です。 さて、鶏塩スープですが美味しかったです。 余り濃い味では有りません。サラッとスープに少しトロミつけた感じなのでドロドロでは有りません。 麺はストレート麺で美味しいです。スープより麺の味が強い感じ。 食べ進めるとスースの味が濃くなってきました。 上は薄味で途中から濃くなりました。 麺入れる前にしっかりと混ぜていないのかな? ワンタンも特徴が分からず喉を通過。肉も皮も市販の物の方が私は好きです。 店員さんは4人でテキパキ動いており気持ちが良いです。 カウンターのバーみたいな椅子は座り心地良いです。 結論として、100名店か? 美味いけど、そこまでのレベルでは無いと思います。京都の伏見桃山駅と中書島の間ある「鳥せい」の鳥ラーメンが1番美味いですね。 ご馳走様でした。
2024/11訪問
1回
食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店
つくば、研究学園/イタリアン、ピザ、パスタ
完全キャッシュレスのお店です。 トイレにしか書いてません。 キャッシュカードや交通系カード、電子マネーなどを準備して訪問してください。 ランチセット¥1800-を注文しました。 2人で行ったのでピザランチとパスタランチにしてシェアして食べました。 サラダは新鮮でとても美味しいです。 ハムはまぁまぁでした。 生パスタはとても美味しかったです。 最初から別盛りにしてもらったので良かったです。 ピザはなんとも言えません。 ノーコメント。 モチモチ系のピザ生地です。 南あわじ市のMalemaの方がピザは美味しいです。 生パスタはまた食べたいですがピザは要らないです。
2024/06訪問
1回
つくばで仕事を終えて帰ろうとしたら、改札の前、約15mの所にあるこの店を発見してしまいました。 勤務時間の定時を過ぎているので日本酒、つまみは、さきイカを購入し¥1,100-で楽しむ事にしました。 残念なのは森嶋がなかった事。気になる日本酒だったので飲んでみたかった。酒屋で見つけて買う勇気が無かったのでこの機会に飲めれば嬉しいと思いましたが残念でした。 純米のmichiko は火事になった結城の酒蔵のお酒。結びゆいが有名ですが、私には甘過ぎて口に合いませんでした。甘いのは結びゆいですよ。michikoは甘く有りません。michiko って奥さんの名前かな? 結城酒造の奥さんが大衆酒からブランド酒作りに経営方針を転換して成功を収めたんです。 嫁だから知識なし。勉強して資格を取り、その後は表彰されるレベルになった所で火事。応援する為にも飲みました。 純米吟醸は、副将軍。昔から水戸にある酒蔵で何百回もこの酒蔵の前を通り過ぎてましたが今回初めて飲みました。酒は天下の副将軍って言う看板見た事ある方はマニアです。 最後は純米の武勇、火事になった結城酒造と同じ結城の老舗です。漫画「美味しんぼ」にも出てくる酒です。 私は茨城では須藤本家の郷の誉、木内酒造の菊盛が好きでしたが、どちらも経営方針を変えた為、味が劣化してます。特に須藤は海外向け生産の為品質が、、、木内はネストビールに注力、、、、 30年前は美味かったのに残念です。 話はこちらの立ち飲みBAR。安価でで楽しめるのでお勧めです。ご馳走様でした。
2022/08訪問
1回
TV番組、タクシー乗継旅でスケートの高橋大輔が水戸店を訪問したのを見て、もっと東京寄りにないか調べた所、守谷にあったので訪問しました。 駐車場は50台位停められますが満車状態です。 茨城県では人気店の様です。 土日は予約出来ないので行列を見越して13時30分に訪問、順番待ちのQRコード入りの受取りつくばで用事を済ませて 14時30分に戻り10組待ち、15時10分に着席出来ました。待ち時間は1時間40分でした。 連れは人気の海賊スパゲッティー私は魚介のパスタをオーダーしました。オーダーからパスタが出て来るまでは25分です。パスタの前にサラダご出ますが、連れのサラダにはハムもチーズも入っていませんでした。 魚介のパスタは魚臭いです。そして生パスタなのに丸麺。今まで生パスタは平麺しか食べた事がありません。食感も味も乾燥丸麺の様で生パスタを感じられませんでした。 人気の海賊スパゲッティーはカニ缶のカニもたっぷり入っていて美味しいスパゲッティーでした。 こちらも追加費用を払い生パスタにしたのに丸麺の生パスタで食感も味も乾燥丸麺の様でした。 パスタは都内のそこら辺にあるパスタ屋の方が美味いです。 わざわざ並ぶ価値無しだと思います。 再訪問は無いですね。
2024/04訪問
1回
国道新4号上り車線にあります。何回も通過してしまっていたので今回は見落とさない様にして訪問しました。 なんと、うどん屋の坂東太郎が経営していました。 せっかく来たので何か食べようと思いました。 ジェラート、苺のスムージー、大学イモを注文しました。 ジェラート → ○ 美味しい 苺のスムージー → X水を入れるタイプ 大学イモ → X 見た目は良い ※ ○ X は私の主観です。 ジェラートは美味しかったです。 スムージーは水で無くミルクを入れるでしょ。 大学イモは柔らかすぎる。蜜が少ない。 次回はジェラートのみ食べに行きます。 11月中頃からはイチゴ狩りもできるみたい。
2022/10訪問
1回
すごい酒屋見つけた!