「滋賀県」で検索しました。
1~4 件を表示 / 全 4 件
滋賀県旅行最終日. お彼岸の連休明けの平日. 太郎坊宮の階段をのぼり疲労困憊となり目をつけていたこちらのお店へ. 予約必須の口コミもありましたが、何時に訪問できるかわからなかったので飛び込み訪問. 12時半頃 1名で利用. 駐車場満車 次のお客さんがきたら個室の相部屋でよければとの条件ですぐに入店. 靴をぬいで入るスタイルで高級感あります. ふすまで仕切られた個室に4人がけテーブル椅子席が2つ. 注文は近江牛肉3種盛御膳 ¥3000 5分〜10分ほどで配膳. 本日のおススメ希少部位3種とのことで、 本日はイチボ、ヘレ、サーロインでした. 牛脂を溶かし、熱してからお肉を焼きます. 自分のタイミングで1枚ずつやけるのがよいです. イチボ ランプ(お尻の上部)のうち、下側の柔らかな部分 脂少なめであっさり、でも肉の旨味しっかり ヘレ フィレともよばれ肉の女王とも言われる. サーロインに比べれば脂は少ないものの、焼き始めると脂がでます.たべると脂の甘みと肉の旨味が絶妙な部分. とても柔らかいです. サーロイン 肋骨と骨盤の間、背骨の両側の部分. 肉の王様とも言われる.脂は多めだけど、甘みと肉の旨味もありマグロの大トロといった感じ. 近江牛ローストタタキ 臭みは全くなく、すこし固めですが美味しいです. 白米 少し柔らかめ.おかわり自由だそうです. でも美味しいお米でした. タレ 自家製なのかな?美味しいです. 白米にかけて食べたりしてみました. テーブルの粗塩でお肉そのままに食べたりもできます. 食後はコーヒー(ホットまたはアイス)とわらびもちを頂けます. コーヒーは深入りですかね.酸味が少なく美味しいです. わらびもちは固めのタイプで好み. スタッフさんの対応も気持ちよく ご飯も美味しく大満足です. ご馳走でした
2019/09訪問
1回
観光客と地元の人にも人気というこちらのお店. 近江牛のハンバーグがリーズナブルに頂けるとのことで訪問. 祝日13時すぎ. 駐車場は20台弱とめられそうですが8割ほどうまってました. 店内は半分くらいの埋まりよう. 注文は 近江牛ブレンドハンバーグ 180g オリジナルソース ライス、スープ、サラダバー付 ¥1800 平日はもう少しリーズナブルなようです. まずは店内中央におかれたサラダバーへ. 野菜、マカロニサラダ、果物、スープ1種などがおかれています. サラダをひとしきり楽しんでいるとメインが運ばれてきました. 店員さんが熱々の鉄板にソースをかけてくれます. 紙ナプキンでカバーしてハンバーグは見えませんが、熱々の煙が食欲を煽ります. お肉は粗挽きで厚さはそこまでありませんが普通に美味しいですね.そこまで肉汁ジュワーではないですが、赤身でもないです. ただ、これを地元でリピするかといったら庶民にはちょっとお値段はりますし普通のハンバーグだから…うーん. 観光客で近江牛をたべた という精神的満足にはよいかな.ご馳走さまでした.
2019/09訪問
1回
観光で近江八幡へ.連休あけの平日. 夜ご飯をもとめて探していると駅からほど近い場所にこちらのお店. 開店間もなく入店のため先客なし. 中はテーブル席多数とカウンター5席程度あります. 海外ビールが充実しています. 冷蔵庫に飲み物があり、スタッフさんに頼んでもよいしセルフでとってきてもよいとのこと. 注文と感想は以下. ・ハイネケン あっさりと飲みやすく日本のキリンの感じ ・バドワイザー すっきりとコクがあり美味しいです ・デイオブザ・デッド 説明書きのフローラルな香りがすごいです! 苦味もありながら後味さっぱり ・若鳥の唐揚げ ¥580 ハーフ(3つ)も可能とのことでしたが通常サイズで注文(5つ).衣ザクザクでニンニクパウダーが大量にかけられています.ちょっと衣おおすぎます. ・マグロのほほ肉タタキ ¥880 結構生臭いです.甘辛いタレがかかっていますがこれなかったらたべられなかったです. 説明書きの通り、歯ごたえと弾力がありお肉を食べている感じです.脂は少ないです. ・近江牛肉レア串 ¥480 しっとりしています.中はレア. タレの味も特徴はなく、お肉の旨味がないです. ・ホタテの貝焼き味噌 ¥580 ホタテの身がいくつかあり卵と味噌と一緒にやかれたもの.結構塩気つよいですが一番おいしかったかも. お通しはその日によって3種類の中から好きなもの選べるようです. 全体的に料理のクオリティは並ですかね. まあ、これもよい思い出です. ご馳走さまでした.
2019/09訪問
1回
大津駅前にあるこちらのお店. 大変人気があるようで、 予約必須なの承知で開店5分後に飛び込み訪問. 連休最終日17時すぎ.1名で来店. 予約でうまっているようですが、18時半の予約までならという条件で入店できました. ほどなくしてすぐ飛び込みの方が次々と来店されてましたがみなさんお断りされてました. 口コミ通り人気ですねー. こちらでは地酒(日本酒)と地元食材、郷土料理が充実しているようです. ・お通し タマネギの冷製スープ 琵琶湖のえびを使った…名前忘れちゃいました 人参の葉を使った…名前忘れちゃいました ・生中(モルツ) ¥530 ・お造り盛り合わせ ¥不明 小(¥1950)が2人前程度とのことで、わざわざ1人前用で提供して頂けることに.お気遣い感謝です. 本マグロ、かます、いさき、琵琶マス、しま鯵 肉厚にカットされ、それぞれ旨味・弾力ともに存分に味わえ大満足.刺身は当たり外れ大きいですが、こちらのお店は外れなしですね. ・銀ダラの西京焼き ¥980 焼き魚で一番人気とのことで、こちらを. 皮面はパリッと中はしっとり脂がハシをいれるとジュワッとでてきます.焼き加減も絶妙で絶品でした. ・近江鶏竜田揚げ ¥750 外はカリッ、中からジュワッと旨味が溢れ出てきます.この竜田揚げ絶品.お肉も柔らかく、けど肉自体も新鮮で美味しいのがわかる、クオリティの高い竜田揚げでした. 他にも沢山たべてみたいものがありましたが、お腹の余裕がなくなりここで終了. どれを食べても美味しく、店主さんも気さくで腰が低く気持ちの良い時間を過ごすことができました. これは人気なわけですね. 近くにあったらいきますもん. ご馳走さまでした.