れれれのおやじさんのマイ★ベストレストラン 2012

おでかけですか! れれれのれ♪

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

中華せとだ (瀬戸田町瀬戸田 / ラーメン、中華料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/03訪問 2014/03/16

しおまちで 野菜とねぎが うずたかく~

*****************Mar 2014***************************
ココでずっと気になってたメニュウ。。
「味噌ラーメン」
ラーメンは550円だけど、800円とちょっとお高め~

愛想のいいおねえさまに、「味噌ラーメン」というと
ニンニクいれますか~ と。。。
後のこともあり。。なしでいっときますか。。。

お♪ やってきたなぁ~
ラーメン大盛りの丼にた~ぷり盛られたネギ!
インパクトあるなぁ~

ネギともやしとタマネギと豚小間切れをかきわけると、そこにはラーメンとおなじ黄色い細麺♪
細麺と野菜があうなぁ~ タマネギの甘みがいい!
味噌はあまり主張してなくゴマのかおりたっぷり~

野菜でおなかいっぱい!

また来ますね♪


*****************Mar 2012***************************
地元の友人から一回いってみろと言われたので、耕三寺に行くついでに行ってみました。

場所は、れもんケーキ売ってる店の路地を入っていったとこで観光客にはわからないとこ。
店構えも地味。。。。
店の中も地味。。。。

ラーメンは、驚き!

だしは、尾道系の魚介で背脂ぬき
麺は細くて固めで絶妙のバランス

ちょうど、尾道ラーメンと広島ラーメンのいいとこを持ってきた感じ(^_^)/

こんどは、耕三寺なしでも行きます

  • ねぎたっぷり♪
  • 味噌ラーメン♪
  • 黄色い細麺~

もっと見る

2位

老四川 新天地店 (八丁堀、立町、胡町 / 中華料理、火鍋、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2017/10訪問 2017/10/16

容赦なく 麻辣響く 四川かな(^^♪

新天地のアリスガーデン前に平日の20:00。
まーさ21さんとの吞みツアー、〆に向かうはお好み村。
その1Fにある
「老四川 新天地店」

ここから、マイレビさん2名も合流し総勢5名。
まずは、瓶ビールでかんぱ~い♪
日本語がたどたどしい店員さんおススメのホルモン麻辣炒めと水餃子をオーダーししばし。

厨房の中国語が落ち着いて、やって来ました赤いやつ。
山椒と唐辛子たっぷりのホルモン炒め♪
麻辣がしみ込んだホルモンがいいんだよね~
時々、山椒と唐辛子で辛さ続く~~
とくとくのレバーかつ
たかまのホルモン天
ホルモン料理専門處 利根屋のホルモン焼き
と広島のホルモン食べつくしに辛さをそえる一品(^^♪

ちなみに水餃子は安定の現地の形。
辛くないよ♪

また、来ますね♪
***Jun 2016
アリスガーデン前のお好み村1Fに19:30。
ちょっと早い〆に
「老四川 新天地店」
麺と餃子でいくかな~

まずは瓶ビールでかんぱ~い♪
ココではやっぱり、現地の味付け水餃子680円。
オーダーすると包み始めて、しばし後にできあがり。
厨房から聞こえる声は、既に日本じゃないね~
もっちもちの水餃子。プリッとした食感にひろがる餡の味わい(^^♪
焼餃子とは違う味わいだね~

続いて麺。
メニューを見ると刀削麺も復活してたけど、普通に酸辣小麺750円。
酸味と辛さがいいバランス!
呑んだ〆に爽快(^^♪

また、来ますね♪

***Apr 2015
お好み村の1Fに18:30。
久しぶりに刺激を求めて
「老四川 新天地店」
ほ~!メニュー変わってる♪

まずは、定番の麻婆豆腐680円。
店員さんから、辛いですよ大丈夫と聞かれると。
「現地の味付けで容赦なく」
で、四川直行♪
うんうん!麻辣たっぷり♪
ビールがすすむ~

変わったメニューから、アヒル手羽先ピリ辛炒め1180円。
やってきました~
一面の唐辛子と花椒、そしてちらほら骨付きアヒル肉。
骨付き肉をかじると、麻辣風味と肉の味わい深さがたっぷり♪
これは、イイ!
ただ、唐辛子と花椒が残っちゃうんだよね~

また、来ますね(^^♪

**********Jan 2013************
宴会(^。^)y-.。o○
寒いシーズンはコレ! 火鍋食べ放題!!

赤く染まった鍋でいろんなものがグツグツ。。
ピリリと辛いが、う~ん物足りない。。。

辛いの追加と頼んでみると、来ました唐辛子と山椒のゲキカーラのもと
安心のゲキカーラで~す!

そして、カボチャ饅頭のデザートですっかり中和されたのでした。

また来ますネ♪

**********Nov 2012************
お好み村の1Fにある老四川で宴会(^_^)/
楠木町の本店にはよく行ってたけど、ここも久しぶり。

店の雰囲気は、普通の中華料理屋。
店員の方は、日本語堪能!

ここで、まずは一番辛いホルモンの唐辛子と山椒炒めと麻婆豆腐をオーダー
麻婆豆腐は、現地と同じ容赦しないやつ、とオーダーすると、普通に出てくるのとはちょっと違うのが出てきます。

やはり辛いけど、深みのあるうまさ。
やみつきになる味!!
ビールがたっぷりすすむ(*^_^*)

やはり、広島の辛いものの聖地、いつきてもいい!

最後は、刀削麺で〆、作ってるとこ見るのも楽しい。

みんなでワイワイするのには最高の店です!

  • ホルモン麻辣炒め
  • かんぱ~い♪
  • 水餃子

もっと見る

3位

深夜カリー Gorgo (胡町、八丁堀、銀山町 / うどん、カレーうどん、カレー)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2012/09訪問 2012/09/15

隠れ家に かをるスパイス カレーうどん♪

流川をたっぷり泳いだ帰路、目に飛び込んだ深夜カレーのサイン♪
ちょうど、小腹がすいてきたので、カレー屋ぽくない重厚な扉を開く。

カウンターと、テーブル2つのこじんまりとした店内、ブラウンを基調としたインテリアが落ち着く♪
厨房には「深夜カレー Gorgo」と書かれた木の枡が。。

やってきた、カレーうどんはつけ麺スタイル! 枡の中に真っ白なキラキラ光るうどん、傍らにはカレー♪
うどんは、ちょっと細め、強すぎないコシがちょうどイイ。
カレーは、スパイシーでも辛すぎない。
あわせて食べると、ピッタリのうまさ(*^_^*)


流川の〆には、ラーメンよりカレーうどんがよくあう♪
また来ます!!

  • カレーうどん♪
  • メニューとか
  • スパイス群
  • ヒミツへの入り口

もっと見る

4位

さらしな (八丁堀、立町、胡町 / お好み焼き)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2017/12訪問 2019/07/17

鉄板に ソースのかおる 年の暮(^^♪

新天地のアリスガーデン前、お好み村に年の瀬の18:00。
観光客でにぎわう場所、入口の八昌には行列があるけど奥の店には行列なし。
向かうは2F、真ん中あたりにある
「さらしな」
娘と二人、ちょうど空いてた席に着座。

久しぶりだけど、最近は夜しか出ないという親父さん、覚えていてくれたね~
観光客には、メニューをわたすけど「そば肉玉」でいいと聞かれ、ネギもかけてねとオーダー。
まずは、生ビールでかんぱ~い♪
お好み焼きが焼きあがるまでは、スジ煮込み。
アルミホイルで鉄板の上に出されるのでアツアツ♪
やわらかく煮込まれて、ビールがすすむね♪
次は瓶ビール、お好み村指定のプレモル。

とろろ昆布をたっぷりはさみ、麺をオリーブ油でカラッとかる~く焼き上がり♪
お好み村指定のミツワソースの焼ける香りもたまらんね~
ほっと落ち着く馴染みの味♪

また、来ますね♪


平成29年も大みそか、いろいろお世話になりました。
来年もぼちぼち書きますのでよろしく~
酔いお年を(^^♪

***Jul 2016
平日の11:45。新天地付近。
お好み焼きご所望の東京からの客人を案内するのは、お好み村の
「さらしな」
お好み村は観光客の行くとこと思われがちだけど、案外昔からの地元民も行くんだよね。もともと、屋台が集約された村だから。

まだ、早い時間。ちょうど一名帰る時で先客なし。いつものオヤジさんじゃなくおばちゃん焼いてるね。オヤジさんは夜営業に回ってるとのこと。

スペシャルなんて名前に見向きもせず、肉玉そば820円。ここはちと観光地価格。
手際よくやかれたお好み焼き、ちょっと辛めのミツワソースかけて。鉄板から。
麺はオリーブ油でからりと、そしてお好み焼きの中のとろろ昆布がきいてる♬
汗だくになりながら食べるのが夏の広島の光景。

また来ますね♬

***Aug 2014
土曜日の11:00、袋町付近。
お好み焼きの気分。この時間ならまだ混んでないだろうから行ってみようか、
「さらしな」
お好み村につくと八昌に向かう行列。
目指すは、2Fの真ん中付近。
おや、もうほとんど席が埋まってる。
鉄板前へ滑り込み~

普通にそば肉玉。
生地の上に魚粉をふり、キャベツ、もやしの上に大量のとろろ昆布♪
これがいいんだよね~
そして、引っくり返され蒸し焼きに~
麺は、生麺が茹でられテボで湯切され鉄板へ。
そして、オリーブオイルでほぐされる♪
麺はカラッとキャベツはふわっと
ココは、ラードを使わないのでかる~く仕上がりキャベツの甘みがはえる。


お好み村は、確かに観光地となっているが、もとはお好み焼き発祥の屋台群が集まったとこ。
長く通う地元民にもなじみの場。

ココのおやじさん、観光客にはお好み焼きの食べ方の解説など忙しい。
地元民には、お好み村の昔ばなしなど。。

いや~ やっぱり美味い!
家で留守番の娘にそば肉玉を持ち帰り、汗だくになって家路に。

また、来ますね♪

*********Apr 2012***************
親の代から、行ってます。
地元なもので、いろんなところでお好み焼を食べますが、たまにここのが食べたくなります。
十分水切りをした、キャベツともやし、そして、ここの特徴であるとろろ昆布を、最初から押さえず蒸し焼きにし、それから押さえて
カラッと。

そして、秘伝のアブラで麺もカラッと。

仕上げは、ソースの上に青のりとそして砕いたゴマ。
別料金のねぎかけにするとカラッとしたおいしさ倍増(*^_^*)
そして、紅ショウガとの相性もぴったり。

おやじさんの、気配りもあったかい。

店で食べるのもいいけど、秘伝のアブラのおかげでもちかえってもカラッとしたままです(^_^)/
広島市内の新天地あたりに平日の20:00。
鳥取からの客人を迎えての〆はお好み焼き、向かうはお好み村2Fの
「さらしな」
今はすっかり観光地になったお好み村。
新天地広場に集まった屋台が、広場を公園にするときに二階建てのプレハブに移転したのが発祥。
こちらの店も、屋台を受け継ぐ店。

大雨だったので、お好み村も閑散。先客は欧米からの観光客のみ。
まずは生ビールでかんぱ~い♪
お好み焼きは二人で1枚肉玉そば、そして肴にせせり。
磨き上げられた鉄板にオリーブオイルをしいて小麦粉の生地をのばし、キャベツ、もやし重ねてトップにはトロロ昆布。ひっくり返して蒸し焼きに。
そばはふんわり感も残して表面をちょっとカリッと。
玉子と一体化して、ミツワソースを塗ってできあがり♪
半分にしてもらっていただきま~す♪
植物油由来のかる~い仕上で、キャベツの甘みもいいね~
そばにも昆布の旨みがしみていい感じ~
ビールもすすんで、もう一杯チューハイいくかね♪
セセリは鶏の旨みと歯ごたえがいい感じ~

〆にピッタリの一枚。
また、来ますね♪

  • 肉玉そば
  • かんぱ~い♪
  • スジ煮込

もっと見る

5位

旨さか 中山本店 (矢賀 / 回転寿司)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2013/12訪問 2013/12/23

新鮮な ネタにあふれる 日本海♪

**********Dec 2013************
土曜の昼。。中山近辺で回転すし~

でも、あまり寿司がまわってない。。。
一品ごとのオーダーが中心ですねぇ

ほうぼうやのどぐろ、ぼたんエビを堪能したあと。。
創作寿司も行ってみますかね

あんきも軍艦♪をコール

見た目はケーキみたいな感じ。。。
濃厚なあんきもがシャリをつつみこむ~

これは、日本酒にあう一品ですなぁ♪

**********Mar 2013*************
日本海の新鮮な魚に会いたくなったらココ

水槽には、うちわエビ♪
丁寧に寿司ネタにしてくれて、出てきました!
まだ、足が動いてる。。

身、プリプリ!!
みそも旨い!

ほうぼうものどぐろも安定の旨さ
堪能しました(^_-)-☆

**********Jul 2012**************
浜田港直送ののぼりにつられ、日曜の昼に行きました(^。^)y-.。o○

11:15くらいに入ると、先客は2組程度。。 あれ、すしが流れてない。
最初に、お茶の入れ方などの説明のあと、エビあぶりが安いと1st オーダー

このエビ新鮮!!

回転しているお勧めボードにつられ、
のどぐろと真イカをオーダー。 のどくろ、あぶらがのっててうま~!!

それから、姫アワビ。。 軍艦にのって出てきたアワビにレモンを絞ると、わ!!! まだ生きてる(^^♪
味わい深い!!
生アナゴもいい味!

としてたら、白魚が流れてきたので、これも新鮮!

最後に、アジ! これもあぶらがのってました(^^♪

たっぷり日本海が味わえました!! また来ます♪

http://umasaka.jp/pc/storemap.html

  • うちわエビ(^o^)350縁
  • ボタンえび♪
  • 車エビ

もっと見る

6位

3回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/02訪問 2018/03/06

ラーメンの 出汁も深まる 吹雪かな(^-^)

浜田道上り寒曳山パーキングに休日の13:30。
アサヒテングストンで午前中は好天と新雪に恵まれたスキー、一転して午後は吹雪の中の山下り〜
ウェアの上に積雪1cm状態で凍えた後に〜
「寒曳山パーキングエリア スナックコーナー」
あったかい、大朝ラーメンが待ってるんだよね〜

1メートルはある除雪された雪の谷を通って店内へ。
まずは券売機、大朝ラーメン600円の隣、半チャーハンセット850円をポチッと。
厨房のカウンターにおいてしばし、セルフのお茶をすすっていると。
できたよ〜 大朝ラーメンセット。
ラーメンと普通の大きさに見える半チャーハン、そしてキムチ。
ラーメンには、おおきなチャーシュー1枚ともやし、青ネギ。
スープは澄んだ感じの豚骨醤油色。
まずは、スープ。昆布だしが効いてるんだよね〜
そして、じんわり豚骨醤油の旨味♪ 凍えついたからだもトロケていくね〜
麺は、カタメの中細ストレート。小気味良いのどごしがいいね〜
チャーハンはパラパラ系で旨味もしっかり!
キムチはてづくり、マイルドなからさがいい感じ♪

ほっとあったまる一杯!
また、来ますね♪
浜田道寒曳山PAに土曜日の14:00。
朝からアサヒテングストンで今シーズン最初で最後のスキーを楽しんだあとのランチは
「上り線 スナックコーナー」
地元のおばちゃん、手作り感満載のコーナー
券売機は修理中につき、レジで大朝ラーメンセット800円を精算ししばし。

こじんまりした、スナックコーナーのテーブル席でまつことしばし。
カウンターでトレイに乗せられたラーメンセットをうけとり、いただきま~す。
大朝ラーメン、半チャーハン、キムチのセット。
大朝ラーメンは安定の味、出汁の味と醤油のバランスがいいスープにちょっとカタメのストレート麺が絶妙♪
チャーハンもパラパラ仕立て、主張しすぎることなくいい感じ♪
そして、キムチもいい!辛みをおさえたみずみずしい酸味で、いい箸休め。
スキーで冷えたカラダもじんわり癒されるセットだね~

また、来ますね♪

お土産コーナーで赤天買って、家でビールのもうっと♪

***Feb 2016
浜田道上り線、寒曳山PAに休日の15:00。
瑞穂IC近くのアサヒテングストンで5時間休みなしでスキーした後は
「スナックコーナー」
こちらの大朝ラーメンが定番♪

大朝ラーメンもいつの間にか600円。
昆布だしが効いて、麺との相性もバッチリ♪
大きなチャーシューもイイ感じ♪
なんか、去年より完成度増しているような~

サイドメニューから、里芋コロッケ50円
地元のおばちゃんの手作り感たっぷり。
里芋のネバネバがコロモにつつまれ楽しい食感♪

こちら、高速道路利用者だけでなく、裏口から地元の人たちも来るみたい。
ほっとする味だね~

また、来ますね♪

***Dec 2014
加計の鯛焼屋よしおを出て、雪の温井ダム、サイオトをこえて瑞穂ICから浜田道を広島方面。
トンネルを越えるとそこに
「寒曵山パーキングエリア」
食堂は上り線のみ〜

ここに来ると、大朝ラーメン。
昆布だし香る〜 そして広島では普通の中太麺。
素朴でどこにでもありそうだけど、なかなか奥深い味

豆腐ハンバーグもふわふわで手作り感バッチリ。
コロッケもしっかり手作り

パーキングエリアの食堂に田舎のあったかさたっぷり♬

また、スキー帰りにきますね^ ^


。。。あれ?過去の投稿消えてる。。。
MacBookと食べログの相性悪し。。。

  • 大朝ラーメンセット
  • 大朝ラーメン
  • 中細ストレート麺

もっと見る

7位

中華そば くにまつ (立町、八丁堀、女学院前 / 汁なし担々麺、ラーメン、担々麺)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2016/06訪問 2016/06/30

五月雨に 山椒かおる 晴間哉(^^♪

**Jun 2016
立町付近に平日の20:30。
吞みの〆にはやっぱりラーメン。
「くにまつ」
汁なし担担麺専門店だけど、ラーメンもあるよ~
最近始まった、夜限定200円塩ラーメンを狙って。

券売機で200円の食券を買い、塩ラーメンをコール。
やってきました塩ラーメン。
潔く、麺、スープ、ちょっとだけネギのみ!
プリプリとした中太麺、そして鶏ガラ出汁効いてる塩スープ♪
完成度高いね(^^♪

こちらの、オーナーは信州ご出身。
蕎麦は麺とつゆで出されるのに、ラーメンは具がたっぷり。
蕎麦のように、麺を味わってほしいとできた品。

また、きますね♪


**May 2016
立町付近に平日の19:30。
ちょっと早い時間の〆に
「くにまつ」
今宵は普通に汁なし担担麺3辛。

食券を渡してしばし。
やってきました、3辛。
細長い渋い色の器に赤いタレ、麺、白ネギそして山椒。
まずは、まじぇまじぇ×20
たちあがる、麻辣のかおりが食欲をそそるんだよね~
辛さが絡んだ麺、歯ごたえ絶妙な茹で加減♪
山椒MAXのKUNIMAX系もいいけど、深みを感じる普通の担担麺もイイね!
安心する味わい♪
そして、しばらく続く山椒の爽やかさ♪

また、来ますね♪

**Sep 2015
立町付近に平日の20:00。
仕事関係の呑みの〆に
「国松」
今宵は、夜限定メニューのかけラーメン450円。

KUNIMAX用の丼に、
醤油スープに麺、そして白ネギ。
中華そば くにまつの文字が誇らしく見える~
広島にはチョッとないスタイル。
この麺、硬さといい加水具合といいイイ感じ。
スープも出汁加減がちょうどイイ♪

汁なし担担麺の美味さをささえる、技術の高さを感じる一杯。
また、来ますね♪

**Jul 2015
梅雨晴れや あかるい赤に この辛さ(^^♪
立町近辺に平日の18:15。
目指すは
「国松」
夜のココは落ち着いた感じ。

まずは、ドイツビール400円でかんぱ~い♪
試作からほぼレギュラーになりつつある、deathMAX。
KUNIMAXの食券を買い、deathでと付け加える。
ほ~!青いネギの上に輪切り唐辛子たっぷり。
そして、タレも赤い♪
まじぇまじぇ~すると赤さ際立つ♪

辣の刺激は感じつつ、しっかりコクも感じる。
輪切り唐辛子は辛さが落としてあり、食感を楽しむ♪
ビジュアルは刺激的だけど、しっかり旨み!
これは、レギュラー定着かな。

また、来ますね♪

**Mar 2015
汁なしに 麻辣ひびく 担担麺(^^ゞ
立町近辺に土曜日11:30。
久しぶりに
「国松」
この時間は行列なくすんなりと~

やっぱりコレだよね、KUNIMAX♪
山椒MAXが心地よく痺れる~
担担ライスまで痺れる~

また、来ますね♪

*****July 2014***************
水曜日の12:30。。じめっとした梅雨空。
こんな時はスッキリしたいなぁ~
雨がザーザーふってると花山椒 八丁掘店の雨の日サービスなんだケド。。。
そういえば、自家製麺に変わった国松しばらく行ってなかった。。
「国松」
につくと、先客10人余り行列ができてる。。。
でも、回転早く5分後には店内へ♪

久しぶりに見る券売機。
ほ~♪ 限定だった汁ありKUNIMAXもレギュラーメニューになってる。
そして、カレー味もそのまま♪

久しぶりに、山椒MAXなKUNIMAXのボタンを押し5分後には席へ~
そして5分後には目の前にKUNIMAX♪

ネギたっぷりがいいなぁ~
で、汁なし担担麺恒例の、まぜまぜ×30
山椒の香りが鮮やか~
そして、山椒の痺れがイイ感じ♪
若干、辣が弱い。。。テーブルの唐辛子追加でバランス~

そして、麺が少し残ったところで、ミニめし追加。。
ついでに、テーブルの酢とタレ、唐辛子追加♪
まぜまぜして、担担ライス~

たれの豊潤さと麻辣が、ごはんをつつむ(^^♪
やっぱり、味わい深い担担麺!

ついつい、山椒もちかえり~

また、来ますね♪


<<山椒は ピリリと痺れ MAXかな♪**>>
*****Nov 2013***************
久しぶりに来て見ると、券売機の上にカレー味できますとの知らせ~
そして、この時期は汁ありKUNIMAX

食券をおねぇさんに渡す時に、カレー味でと一言

やってきました、カレー味!
見た目は、汁ありKUNIMAXとあんまり違わないケド、カレーの香りがいい♪
カレー風味に、山椒の痺れがきく~
そして、スープの酸味も絶妙!

後味、スッキリでした

また、来ますね~

*******Nov 2012**********
限定で汁ありKUNIMAXやってるって聞いて突撃(^_^)/

ネギ山盛り、そして山椒の香り。。 いつものKUNIMAXの丼ぶりに赤いスープが!
口に運ぶと山椒の痺れ。。。 汁なしといっしょ。
スープは意外とマイルド、もうちょっとパンチがあってもいいかも、ということで目の前にあった唐辛子追加♪
やっぱりスープがあるとあったまるなぁ(^。^)y-.。o○

汁があっても、なくても、KUNIMAXに痺れてマス♪


*******July 2012
蒸し暑い広島、最高気温32度湿度よくわからないけど100%近い時、スッキリしたくて決意しましたKUNIMAX(^_^)/

火曜日の11:55、そんなに並んでない。。
ほどなく、順番まわってきて自販機でKUNIMAX

すぐに来ました、KUNIMAX♪
器も違って、ネギたっぷり。。

4辛と味がちがう!!!
4辛は唐辛子中心の辛さ、KUNIMAXは中国山椒の辛さ♪
辛いけど、後味爽やかな旨さ!

4辛と全然違うKUNIMAX!!
辛いもの好きな方々、両方必須です♪

  • 塩ラーメン200円
  • 3辛
  • かけラーメン450円

もっと見る

8位

まる麺 白島店 (新白島(JR)、白島(アストラム)、新白島(アストラム) / お好み焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/10訪問 2012/10/28

ゲキカーラ 麺もおどるよ 青唐辛子♪

うまい麺が食べたい! お好み焼きも食べたい!
と、いうことでお好み焼き向け専門そばを製造している磯野製麺直営のお好み焼き屋へ(^_-)

のれんを入ると。。。。 え!鉄板のまわりは満席。。。
しょうがない、テーブル席で。。。
ヘラでたべられないのはおしい!

店内はいると、目につく青唐辛子トッピング。 やっぱりコレでしょ♪
シンプルなそば入りに青唐辛子ネギトッピングをオーダー!

ここは、出前と持ち帰りも多い店。 どんどん焼いてる!

きました!! 緑色が目に鮮やか!!
そして、はみ出した麺もいきがイイ!

普通のおたふくソースの横にある、激辛ソースをネギの上にチョロットかける。。

うんうん! パリパリの麺でしっかりとしたコシも感じる。。。
で、たまに青唐辛子にあたるとゲキカーラ!!

こんどは、青唐辛子のみのトッピングにしようかな♪

また来ますね(^_^)/

  • 麺がはねる(*^_^*)
  • そば入り、青唐辛子ねぎトッピング\(^o^)/
  • 激辛ソースたっぷり(^_-)

もっと見る

ページの先頭へ