神戸の金庫屋のバカ息子さんのマイ★ベストレストラン 2012

神戸の金庫屋のバカ息子がレポートする美味しいお店!ブログも見てね♪

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

焼肉&グリル 貴坂 (新開地、湊川公園、兵庫 / 焼肉、ステーキ、ハンバーグ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/01訪問 2012/12/04

焼肉&グリル 貴坂(新開地)

お得なランチ、バカ息子です。


神戸市兵庫区永沢町にある、『焼肉&グリル 貴坂』へ

行って来ました。


神戸高速鉄道「新開地駅」から徒歩約5分の

場所にあります。


ランチメニューは、

和牛100%ハンバーグステーキ(880円)・

スタミナホルモン焼き(880円)・

国産ポーク照り焼き(880円)・

朝びき若鶏のグリル(880円)などがあります。


ランチのスープ。


シェフのこだわりランチ(11:30~14:00)は、

スープ・サラダ・ライス付きで、平日のランチは

さらにコーヒー付き。


ハンバーグステーキ(ランチ) 880円


和牛100%のハンバーグ。

スープ・サラダ・ライス・コーヒー付き。


厚みのあるハンバーグ。

特製のデミグラスソースがたっぷりと。


朝びき若鶏のグリル(ランチ) 880円


とっても肉厚でジューシーなチキン。

スープ・サラダ・ライス・コーヒー付き。


ソースも自家製だそうです。

ランチは、とってもお得感があります。


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『焼肉&グリル 貴坂(新開地)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Mm0zscD183NZ6IJU95KA/


  • 朝びき若鶏のグリル(ランチ) 880円
  • ハンバーグステーキ(ランチ) 880円
  • 朝びき若鶏のグリル(ランチ) 880円

もっと見る

2位

さぬきうどん冨家 (兵庫、大開、上沢 / うどん、天ぷら、おでん)

5回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2018/03訪問 2018/03/16

さぬきうどん 冨家(とみや) 2018年3月18日閉店(兵庫区)

ついに最後。2018年3月18日を以って、JR兵庫駅近くにある讃岐うどんの人気店、さぬきうどん冨家さんが閉店されます。がんごおやじの讃岐うどん。牛肉ぶっかけは甘めに炊かれた牛肉がたっぷり、モチモチ感と伸びのある国産小麦の素晴らしい麺!あのモチモチで美味しい麺が味わえなくなると思うと残念で仕方ありません。
これが最後、バカ息子です。


神戸市兵庫区羽坂通にある、『さぬきうどん冨家』へ

行って来ました。


JR「兵庫駅」から徒歩約2分の場所にあります。


2018年3月18日(日)を以って閉店されてる、

JR兵庫駅近くにある、人気の讃岐うどん店。

この日は、閉店される数日前の平日のお昼13時頃。

店内は満席で、外にも数名の待ちがありました。

この様子だと、3月17日(土)や3月18日(日)は、

行列が出来ても不思議ないかも...。


メニューは、

かけうどん(490円)、きつねうどん(640円)

梅もずくうどん(770円)、豚バラ肉うどん(820円)

天ぷらうどん(950円)、あんかけ牛玉うどん(960円)

カレーうどん(730円)、釜揚げうどん(610円)

釜玉うどん(590円)、ぶっかけうどん(610円)

ぶっかけ梅もずく(820円)、天ぷらぶっかけ(1,000円)

牛肉ぶっかけ(1,070円)、醤油うどん(610円)

天ぷら醤油うどん(1,000円)、ざるうどん(610円)

天ぷらざるうどん(1,000円)などがあります。


おでん(玉子) 110円


おうどんが茹で上がるまで、おでんを頂きます。

しっかりダシが染み込んだ、美味しいおでん。


いつもサービスして頂ける、子供うどん。

子供も「美味しいから、また食べに来ようね!」

と言う、冨家さんの絶品冷かけうどん。


ぶっかけ梅もずく(冷) 820円


沖縄県の久米島産の天然太もずく、梅干し、

刻まれた大葉が乗った、ぶっかけうどん。


おうどんの小麦は、北海道産と香川県産を

独自にブレンドされた、国産小麦100%。

麺はツヤツヤで、モチモチ感と伸びがあって、

喉越しも良い麺。


閉店される日まで、あと1回伺うかもしれませんが、

写真は撮らずに最後はゆっくり味わいたいので、

ブログや食べログに書くのは、これが最後。

親爺さん、女将さん、息子さん長い間お疲れ様でした。

ファンとして、いつか復活される日を夢見ています。


【さぬきうどん冨家(とみや)】 地図:https://goo.gl/maps/g3ydhcJDnAJ2
HP:未確認
食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28011867/
住所:兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4-2-20
TEL:078-578-1274
営業時間:11:30~15:00、17:00~20:00(金曜の夜はお休み)
定休日:月曜
駐車場:なし
(※上記は、あくまでも訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家(とみや) 2018年3月18日閉店(兵庫区)』
http://kobeblog.net/u/50589a/VJhN7EmDG4sA1yWvX3Lg



名店の灯がまたひとつ...、バカ息子です。


神戸市兵庫区羽坂通にある、『さぬきうどん 冨家』へ

行って来ました。


JR「兵庫駅」から徒歩約2分の場所にあります。


JR兵庫駅近くにある、人気の讃岐うどん店。

2005年にオープンされました。

店内には、カウンター席とテーブル席があります。


残念なお知らせが店内に貼り出されていました。

「この度、親爺の健康上の理由により、

3月18日(日)をもちまして閉店させていただく

ことになりました。」とのこと。

冨家さんのファンとして、とても悲しいです。


メニューは、

かけうどん(490円)、きつねうどん(640円)

梅もずくうどん(770円)、豚バラ肉うどん(820円)

天ぷらうどん(950円)、あんかけ牛玉うどん(960円)

カレーうどん(730円)、釜揚げうどん(610円)

釜玉うどん(590円)、ぶっかけうどん(610円)

ぶっかけ梅もずく(820円)、天ぷらぶっかけ(1,000円)

牛肉ぶっかけ(1,070円)、醤油うどん(610円)

天ぷら醤油うどん(1,000円)、ざるうどん(610円)

天ぷらざるうどん(1,000円)などがあります。


牛肉ぶっかけ(冷) 1,070円


牛肉、玉ねぎ、温玉、大根おろし、海苔、

ネギなどが乗った、ぶっかけうどん。

お肉と玉ねぎは、すき焼きのような感じで

甘く炊かれています。

麺の量は、普通盛りでも結構多めですが、

サービスでちょっと多めにもしてもらえます。


瑞々しくツヤツヤで、モチモチ食感の美味しい麺。

普段は、北海道産の小麦を使用されていますが、

「兵庫県産小麦があまりにも美味しいので、

ぜひ、召し上がっていただきたい」という、

親爺さんの強い思いで、冬期限定で兵庫県産の

小麦を使用されているそうです。


「今後、息子さんが新しいお店を出されるとか

無いですか?」と、奥様にお伺いしたところ、

「それは、ナイナイ...」と。

親爺さんが生み出した味を引き継ぐことは、

とても難しいかもしれませんが、冨家さんの

ファンの一人として、どうか息子さんらに

受け継いでもらえないものかと、願っています。

閉店の日まで、通い続けたいと思います。


【さぬきうどん 冨家(とみや)】 地図:https://goo.gl/maps/g3ydhcJDnAJ2
HP:未確認
食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28011867/
住所:兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4-2-20
TEL:078-578-1274
営業時間:11:30~15:00、17:00~20:00(金曜の夜はお休み)
定休日:月曜
駐車場:なし
(※上記は、あくまでも訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん冨家(とみや) 3月18日閉店 兵庫駅(兵庫区)』
http://kobeblog.net/u/50589a/AKHJ8iTDojg7RmXkPFlc



ツヤツヤモチモチ麺、バカ息子です。


神戸市兵庫区羽坂通にある、『さぬきうどん 冨家』へ

行って来ました。


JR「兵庫駅」から徒歩約2分の場所にあります。


天ぷらぶっかけ(冷) 1,000円


海老、イカ、かぼちゃ、ナス、ししとうの

天ぷらが付いた、天ぷらぶっかけ。


麺は、ツヤツヤモチモチで喉ごしのよい麺。

サービスで、麺の量は多めにしてもらえます。


甘めダシをかけて頂きます。

モチモチの麺と甘めのぶっかけダシが

相性抜群です。


【さぬきうどん冨家】
HP:未確認
住所:兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4-2-20
TEL:078-578-1274
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
定休日:月曜・金曜の夜
駐車場:なし
(※上記は、あくまで訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家(とみや) 天ぷらぶっかけ(兵庫区)』
http://kobeblog.net/u/50589a/gLR3fO2Bqvl9Q4TIPcyK



ちょっと多めで、バカ息子です。


神戸市兵庫区羽坂通にある、『さぬきうどん 冨家』へ

行って来ました。


JR「兵庫駅」から徒歩約2分の場所にあります。


JR兵庫駅近くにある、讃岐うどん店。

店内にはカウンター席とテーブル席が数卓あります。

メニューは、

かけうどん(490円)、きつねうどん(640円)

天ぷらうどん(950円)、カレーうどん(730円)

釜揚げうどん(610円)、釜玉うどん(530円)

ぶっかけうどん(610円)、醤油うどん(610円)

ざるうどん(610円)などがあります。


牛肉ぶっかけ(冷) 1,070円


牛肉、温玉、大根おろし、海苔、ネギなどが乗った

ぶっかけうどん。温ぶっかけにも出来ます。

麺の量は、サービスでちょっと多めにしてもらえます。


冷たい麺は、程良いコシとモチモチ感の強い麺。

甘めのぶっかけダシをかけて頂きます。

お肉は、すき焼きのような感じで、甘く炊かれています。


【さぬきうどん冨家】
HP:未確認
住所:兵庫県神戸市兵庫区羽坂通4-2-20
TEL:078-578-1274
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
定休日:月曜・金曜の夜
駐車場:なし
(※上記は、あくまで訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家(とみや) 兵庫駅(兵庫区)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Dto0KcMaxlUBRL58EbSm



コシウマ、バカ息子です。


神戸市兵庫区羽坂通にある、『さぬきうどん冨家』へ

行って来ました。

JR「兵庫駅」から徒歩約2分の場所にあります。


天ぷらぶっかけうどん

こちらの麺は、コシの強く旨味のある北海道産と

モチモチ感のある九州産の小麦がブレンドされた

国産100%の完全熟成麺。


しっかりしたコシの中に甘みがあって、さらに

優しい喉越し。本当に美味しい麺。

麺の大盛りは+100円ですが、無料で

ちょっと多めにしてもらえます。


梅もずくうどん 700円

温かい出汁に沖縄県久米島産の太くて長い

天然のもずくがたっぷり入った、面白いうどん。


こちらのお店のスタッフさんは、何度行っても、

いつも気持ちの良い接客。

毎日でも通いたくなるお店です。


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/kPa135r7c06iHGjOYUL9/
=====================================================
2010年2月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん冨家 ぶっかけうどん(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/PEfB9C4jpJXxU2Wh5n7o/
=====================================================
2010年10月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 天ぷらぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/N2vcbBjWg7d9ESiae8ZG/
=====================================================
2010年10月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 ぶっかけ梅もずく(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/MSUHzI6pjcry17RYNdKt/
=====================================================
2011年1月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 天ぷらぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/JSxZUGP3pwMsdHQFWzKO/
=====================================================
2011年4月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 あなご天ぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/UGVipebELYoRPknJX81K/
=====================================================
2011年5月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 あなごぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/jMJhZpTRBzr9gPC7GENQ/
=====================================================
2011年7月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 あなごぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Yfv1Q7gOuSrH3bCoNajT/
=====================================================
2011年7月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 カレーうどん(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/GrUn6Vcz2iWvQTI71CLE/
=====================================================
2011年10月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 牛肉ぶっかけうどん(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/tS9fJIALKnCwkEmb6XRc/
=====================================================
2011年12月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 ぶっかけうどん(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/48rF02eo3RgMstkXW59S/
=====================================================
2011年12月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 あなごぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/81Zy67ComurLTWIwzBFJ/
=====================================================
2012年1月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 豚バラ肉うどん(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/zwHacMTrfoPVJ9ey254I/
=====================================================
2012年3月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 釜玉うどん(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/WUfj3uZY0A1DrKBwlhMQ/
=====================================================
2012年5月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 あなごぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Slt8URTwciO4v1MfWbKs/
=====================================================
2012年7月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 ぶっかけうどん(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Tbj3902KiqGZPcWSIsl4/
=====================================================
2012年8月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『さぬきうどん 冨家 あなごぶっかけ(兵庫駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/F5W6JHLIu39OByYArZKv/
=====================================================


  • さぬきうどん 冨家(とみや) 2018年3月18日閉店(兵庫区)
  • ぶっかけ梅もずく(冷) 820円
  • おでん(玉子) 110円

もっと見る

3位

手打ちうどんの店倭 (西元町、神戸、ハーバーランド / うどん、親子丼)

4回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2022/08訪問 2022/08/24

手打ちうどんの店 倭(やまと) たるうどん 大盛(神戸)

大好きなおうどん、バカ息子です。


兵庫県神戸市中央区相生町にある、

『手打ちうどんの店 倭(やまと)』へ行って来ました。


JR「神戸駅」・神戸高速鉄道「高速神戸駅」・

「西元町駅」から徒歩約3分の場所にあります。


JR神戸駅近くにある、おうどん屋さん。

店内は、テーブル席のみ24席ほどあります。

駐車場は無いので、近くのコインパーキングへ。


冷たいおうどんとお蕎麦のメニューは、

たるうどん(680円)

たるうどん・大盛(830円)

ざるそば(680円)

ざるそば・大盛(830円)

おろしそば(780円)

おろしうどん(780円)

山かけそば(780円)

天ざるうどん(1,400円)

天ざるそば(1,400円)などがあります。

(※あくまでも訪問時のメニューです。

訪問後に変更されている場合があります。)


たるうどん(大盛) 830円

その名の通り、樽に入った、おうどん。


麺は細めですが、しっかりとしたコシと

心地よい弾力がある麺です。

お出汁は、甘め。どんどん進みます。

ウマウマ~♪


【関連ブログ】
手打ちうどんの店 倭(やまと)親子丼 神戸駅(中央区)
https://ameblo.jp/enomotosafe/entry-12623268779.html


【手打ちうどんの店 倭(やまと)】 地図:https://goo.gl/maps/JzfgFZYeeUm
HP:未確認
食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28017573/
住所:兵庫県神戸市中央区相生町1-2-4
電話番号:078-371-8508
営業時間:11:00~19:30
定休日:日曜、祝日
駐車場:なし
(※上記は、あくまでも訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ】
『手打ちうどんの店 倭(やまと) たるうどん 大盛(神戸)』
https://ameblo.jp/enomotosafe/entry-12759886664.html



お出汁の美味しいおうどん屋さん、バカ息子です。


兵庫県神戸市中央区相生町にある、

『手打ちうどんの店 倭(やまと)』へ行って来ました。


JR「神戸駅」・神戸高速鉄道「高速神戸駅」・

「西元町駅」から徒歩約3分の場所にあります。


ハローワーク神戸近くにある、うどん屋さん。

店内は、テーブル席のみ24席ほどあります。

専用駐車場は無いので、近くのコインパーキングへ。


丼もののメニューは、

玉子丼(630円)木の葉丼(630円)

きつね丼(630円)、親子丼(680円)

他人丼(730円)、肉丼(730円)

カツ丼(750円)、カレー丼(750円)

山かけ丼(750円)、天丼(900円)

カツカレー丼(900円)などがあります。


親子丼 680円

冷うどん +250円


+200円でミニそば、もしくはうどん付き、

+250円で冷そば、うどん付きになります。


セットの冷うどん。

大根おろしが乗った、冷たいおろしうどん。

甘いお出汁にコシの強いやや細めのおうどん。


甘めのお出汁で、ふわとろ玉子の親子丼。

切り方が独特で、とても柔らかく鶏肉。

お出汁が美味しいお店の丼物はやはり美味しいです。

ウマウマ~♪


【手打ちうどんの店 倭(やまと)】 地図:https://goo.gl/maps/JzfgFZYeeUm
HP:未確認
食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28017573/
住所:兵庫県神戸市中央区相生町1-2-4
電話番号:078-371-8508
営業時間:11:00~19:30
定休日:日曜、祝日
駐車場:なし
(※上記は、あくまでも訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭(やまと)親子丼 冷うどん(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/gZIQu46lGTP0zUmoaKkv



甘いおダシ、バカ息子です。


神戸市中央区相生町にある、手打ちうどんの店

『倭(やまと)』へ行って来ました。


JR「神戸駅」・神戸高速鉄道「高速神戸駅」・

「西元町駅」から徒歩約3分の場所にあります。


神戸駅近くにある、うどん屋さん。

店内は、テーブル席が24席ほどあります。


丼もののメニューは、

親子丼(680円)・肉丼(730円)・カツ丼(750円)

カレー丼(750円)・天丼(900円)などがあり、

+200円でミニそば、もしくはうどん付き、

+250円で冷そば、うどん付きになります。


親子丼 680円+冷うどん 250円


+250円で、ミニ冷うどん付きになります。

ミニサイズですが、結構量があります。


甘いお出汁で旨みのある親子丼。

トロトロの玉子で、鶏肉の旨みがあります。


こちらも甘いお出汁のおろしうどん。

麺は、手打ちうどんでコシとモチモチ感があります。

満足なセットメニューです。


【手打ちうどんの店 倭(やまと)】
HP:未確認
住所:兵庫県神戸市中央区相生町1-2-4
TEL:078-371-8508
営業時間:11:00~20:30
定休日:日曜(祝日は営業)
駐車場:なし
(※上記は、あくまで訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭(やまと)(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/A5KYidpWvSaf0R68jbry

お気に入りのお店、バカ息子です。


神戸市中央区相生町にある、手打ちうどんの店

『倭(やまと)』へ行って来ました。


JR「神戸駅」・神戸高速鉄道「高速神戸駅」・

「西元町駅」から徒歩約3分の場所にあります。


神戸駅近くにある、手打ちうどん店。


丼もののメニューは、

親子丼(680円)・カレー丼(750円)

カツ丼(750円)・天丼(900円)などがあり、

+200円で、ミニそば、うどん付き、

ミニ冷そば、うどん付きは+250円です。


親子丼 680円 + 冷やしうどん 250円


コクのあるダシで、卵がトロふわで

とても美味しい親子丼。


セットのミニ冷やしうどん。

とってもダシが美味しい、おろしうどん。

ミニですが結構、量があります。


麺は、少し平たい麺で、独特の食感と

強いコシがあります。


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Ww5BhFNUx0kZR7T1o4XP/

==================================================

2011年12月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭 親子丼(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Bx82SeUctM5YoWujskKh/

==================================================

2012年3月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭 親子丼+冷やしうどん(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/uCQLzoHi1xBqdfXsJyA9/

==================================================

2012年4月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭 親子丼(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/O9a1TKWenpswULdNSrIX/

==================================================

2012年8月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭 親子丼+ミニ冷うどん(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/PnbDh8V3Wy41ikspRufx/

==================================================

2012年9月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『手打ちうどんの店 倭(やまと)(神戸駅)』
http://kobeblog.net/u/50589a/ydGq63wrVsO0pa8XiUQA/


  • たるうどん(大盛) 830円
  • たるうどん(大盛) 830円
  • たるうどん(大盛) 830円

もっと見る

4位

順徳 (元町(JR)、元町(阪神)、旧居留地・大丸前 / 中華料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/07訪問 2012/07/22

広東料理 順徳(じゅんとく)(元町)

シンプル絶品汁ソバ、バカ息子です。


神戸市中央区北長狭通にある、『広東料理 順徳』へ

行って来ました。


JR・阪神「元町駅」から徒歩約2分の場所に

あります。


鯉川筋近くにある、中華料理店。


麺類のメニューは、

五目汁ソバ(730円)・海鮮汁ソバ(1,100円)

チャーシューメン(630円)・ネギ汁ソバ(630円)

ワンタンメン(730円)などがあります。


ネギ汁ソバ(葱油麺) 630円


こちらのお店の人気メニュー、ネギ汁ソバ。

ネギとチンゲン菜がたっぷり入っています。


麺は、少し平たい独特な麺。

とてもシンプルな汁そばですが、

ダシにコクがあって、絶品です。


海鮮ヤキソバ(三鮮炒麺) 1,100円


エビ、イカ、ホタテなど具だくさんの

海鮮焼きそば。

独特な平たい麺も美味しいです。


【広東料理 順徳(じゅんとく)】
住所:神戸市中央区北長狭通3-4-7
TEL:078-331-5320
営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00
定休日:月曜
駐車場:なし


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『広東料理 順徳(じゅんとく)(元町)』
http://kobeblog.net/u/50589a/naklqyIGTWXpHwMP6oLV/


  • ネギ汁ソバ(葱油麺) 630円
  • 海鮮ヤキソバ(三鮮炒麺) 1,100円
  • ネギ汁ソバ(葱油麺) 630円

もっと見る

5位

うつ輪 (東貝塚 / うどん、天ぷら、丼)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/07訪問 2012/07/13

心温まるうどん うつ輪(うつわ) 貝塚市(大阪)

抜群の剛麺、バカ息子です。


大阪府貝塚市半田にある、『心温まるうどん うつ輪』へ

行って来ました。


JR阪和線「東貝塚駅」から徒歩約8分の場所に

あります。


貝塚市にある、人気の讃岐うどん店。


冷たいうどんのメニューは、

生醤油うどん(500円)・ぶっかけうどん(550円)

竹玉天ぶっかけ(720円)・かしわ天ぶっかけ(850円)

天ぷらざるうどん(1,000円)などがあります。


かしわ天ぶっかけうどん 850円


ジューシーな鳥もも肉の天ぷらが乗った

ぶっかけうどん。


麺は、強いコシ、モチモチ感も兼ね備えた

いわゆる、剛麺。

麺の大盛りは、+100円です。


竹玉天ぶっかけうどん 720円


竹輪の天ぷらと半熟卵天が乗った

ぶっかけうどん。


お店の方のお話しによると、大阪市北区西天満に

2012年7月24日、新店舗がオープンとのこと。

※でしたが、再度電話で確認すると
オープン予定日が伸びているようです。


梅田でこの剛麺が味わえることになりました。


【心温まるうどん うつ輪(うつわ)】
住所:大阪府貝塚市半田581-1
TEL:072-426-2202
営業時間:11:30~14:30、17:30~21:00
定休日:無休
駐車場:あり(5台分)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『心温まるうどん うつ輪(うつわ) 貝塚市(大阪)』
http://kobeblog.net/u/50589a/nsOFmgWTPdvQ4NZjfuL5/


  • かしわ天ぶっかけうどん 850円
  • 竹玉天ぶっかけうどん 720円
  • かしわ天ぶっかけうどん 850円

もっと見る

6位

萬御菓子誂處 樫舎 (近鉄奈良、京終 / 甘味処、和菓子、かき氷)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/07訪問 2012/07/18

萬御菓子誂処 樫舎(奈良)

大人の和カフェ、バカ息子です。


奈良県奈良市中院町にある、『萬御菓子誂処 樫舎』へ

行って来ました。


近鉄「近鉄奈良駅」、JR「奈良駅」から徒歩約15分の

場所にあります。


ならまちにある、2008年7月にオープンした

和菓子屋さん。


店内には、和菓子のショーケースはなく、

表のガラス窓に並べられています。


和菓子の販売もされていますが、喫茶がメイン。

店内は、1階に1席、2階に2席の計3席のみ。

2階席は、少し急な箱階段を上がります。


メニュー(おしながき)は、

樫舎の氷(1,050円)・饅頭蒸しとお抹茶(945円)

お抹茶と季節の生菓子(840円)

お煎茶と季節の生菓子(840円)などがあります。


樫舎の氷(数量限定) 1,050円


抹茶蜜がかかった、人気のかき氷。

氷の中に餡、白玉、寒天が入っています。


お抹茶と季節の生菓子 840円


薄茶と和菓子のセット。

生菓子は、お店のおまかせになります。


【萬御菓子誂処 樫舎(かしや)】
http://www.kasiya.jp/
住所:奈良県奈良市中院町22-3
TEL:0742-22-8899
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
駐車場:あり(2台分)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『萬御菓子誂処 樫舎(奈良)』
http://kobeblog.net/u/50589a/62JdniOmRUowZHsLDESt/


  • 樫舎の氷(数量限定) 1,050円
  • お抹茶と季節の生菓子 840円
  • 樫舎の氷(数量限定) 1,050円

もっと見る

7位

謝甜記 貮号店 (元町・中華街、石川町、日本大通り / 中華粥、中華料理、飲茶・点心)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/11訪問 2012/11/09

謝甜記 貮号店(シャテンキ) 中華粥 横浜中華街(神奈川)

絶品中華粥、バカ息子です。


横浜市中区山下町にある、『謝甜記 貮号店』へ

行って来ました。


みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩

約5分の場所にあります。


中華粥専門店として有名な謝甜記の2号店。

2012年7月に移転オープンしました。

朝8時30分から開いているお店で、

休日には、常に行列が出来ています。


お粥のメニューは、

白粥(473円)・牛肉粥(683円)・八宝粥(1,365円)

やさいかゆ-青菜粥(683円)・ういかゆ-五味粥(945円)

あわびかゆ-鮑魚粥(2,100円)などがあります。


とても綺麗な店内。

20分ほど待ち、通されたテーブルには、

すでにザーサイ、薬味、ポットに入った

ジャスミンティーが置かれていました。


五目粥(什錦魚生粥) 683円


海老、イカ、白身魚、野菜が入っています。

お粥のイメージが変わる美味しい中華粥。


焼ぎょうざ(煎餃子)5個630円


とても大きくて、中は具沢山でジューシー。

食べ応えのある美味しい餃子でした。


【謝甜記 貮号店(シャテンキ)】
http://www.shatenki-nigouten.co.jp/
住所:神奈川県横浜市中区山下町189-9 上海路辰ビル1F
TEL:045-664-4305
営業時間:月曜~木曜・日曜8:30~20:30、
金曜・土曜8:30~21:30
定休日:無休
駐車場:なし


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『謝甜記 貮号店(シャテンキ) 中華粥 横浜中華街(神奈川)』
http://kobeblog.net/u/50589a/uGy5H2zWnjoltevgbCd3/


  • 五目粥(什錦魚生粥)683円
  • 焼ぎょうざ(煎餃子)5個630円
  • 五目粥(什錦魚生粥)683円

もっと見る

8位

ラヴニュー (三宮(神戸市営)、県庁前、神戸三宮(阪急) / チョコレート、ケーキ、マカロン)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/05訪問 2012/05/04

L'AVENUE(ラヴニュー) ケーキ 北野(神戸)

きっと神戸No,1になるお店、バカ息子です。


神戸市中央区山本通にある、パティスリー

『L'AVENUE(ラヴニュー)』へ行って来ました。


JR・阪神「元町駅」・地下鉄「県庁前駅」・

「三宮駅」から徒歩約10分の場所にあります。


2012年2月20日(月)にオープンしたパティスリー。


チョコレートの世界大会、ワールドチョコレート

マスターズ2009で優勝した有名ショコラティエ、

平井茂雄さんのお店。

観光スポット、北野工房のまちの北側にあります。


パティシエ平井茂雄さんの主な経歴は、

1974年兵庫県神戸市生まれ。

1995年、神戸のコムシノワへ入社。

2001年から2年間、フランスで修行。

2003年、グランドハイアット東京へ入社。

(グランドハイアット東京内にある、

フィオレンティーナ ペストリーブティック)

2009年、ワールドチョコレートマスターズ2009

世界大会で優勝。

2011年、フランスのチョコレートメーカー・

カカオバリーの大使に任命される。


モード(Mode) 630円


ヘーゼルナッツとアプリコット、

チョコレートの絶妙なハーモニー。

シェフ平井氏、世界大会優勝時の記念作品。


セーブル(Sebres) 462円


コーヒー豆の薫るタルトレット。


フォーシュ(Foche) 441円


爽やかなライムの風味のムースフロマージュ、

柑橘とアプリコットの酸味を添えて。


リーム(L'hymne)525円


西洋なしとチョコレートのデリス、

トンカ豆の豊かな薫り。


レディ(Lady) 462円


イチゴとマスカルポーネのティラミス風。


お店の近くには、チョコレートの人気店

カファレル北野本店や人気のブランジェリー

サ・マーシュなどがあります。


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『L'AVENUE(ラヴニュー) ケーキ 北野(神戸)』
http://kobeblog.net/u/50589a/MnBhG2i5ILC3O1QSYWUH/

====================================================

2012年5月再訪
【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『L'AVENUE(ラヴニュー) バースデーケーキ 北野(神戸)』
http://kobeblog.net/u/50589a/Pj1p2ABF76ci8RZembW3/


  • フレジエ(Fraisier)ホール 2,310円
  • リーム(L'hymne)525円
  • モード(Mode) 630円

もっと見る

9位

もんど (東加古川 / ラーメン、餃子、丼)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/06訪問 2012/06/24

新在家ラーメン もんど(加古川)

行列の出来る人気ラーメン店、バカ息子です。


加古川市平岡町にある、『新在家ラーメン もんど』へ

行って来ました。


JR「東加古川駅」から徒歩約2分の場所に

あります。


JR東加古川駅近くにある、行列の絶えない

人気のラーメン店。


駐車場は、お店の向えなどに約10台分あります。

平日の13時過ぎでしたが、店内は満員。


メニューは、

謹製中華そば(味玉なし630円・味玉入り730円

チャーシュー麺920円)、

蔵出し醤油麺(味玉なし690円・味玉入り790円

チャーシュー麺980円)、

新味 豚骨醤油麺(味玉なし690円・味玉入り790円

チャーシュー麺980円)などがあります。


新味 豚骨醤油麺(味玉入り) 790円


こってりスープの豚骨醤油ラーメン。

味玉なしは690円、チャーシュー麺は980円。


麺は、細くてコシのある麺。

本当に美味しいラーメンです。


【新在家ラーメン もんど】
http://mondoramen.kobe.fm/
住所:加古川市平岡町新在家273-8
TEL:079-420-8123
営業時間:11:30~20:00
定休日:月曜、第3火曜
駐車場:あり


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『新在家ラーメン もんど(加古川)』
http://kobeblog.net/u/50589a/qLnCGjyIMEs30QRxUDTw/


  • 新味 豚骨醤油麺(味玉入り) 790円
  • 新味 豚骨醤油麺(味玉入り) 790円
  • 新味 豚骨醤油麺(味玉入り) 790円

もっと見る

10位

むら玄 (有馬温泉 / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/11訪問 2012/11/27

有馬 むら玄 有馬温泉(北区)

ミシュラン一つ星、バカ息子です。


神戸市北区有馬町にある、『有馬 むら玄』へ

行って来ました。


神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩約10分の

場所にあります。


有馬温泉の温泉街にある、お蕎麦屋さん。

ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012、2013で

2年連続、一つ星を獲得した手打十割蕎麦のお店。

駐車場は、お店を少し下った所に3台分あります。


冷たいお蕎麦のメニューは、

もりそば(1,000円)・ざるそば(1,100円)

おろしそば(1,500円)・とろろそば(1,500円)

鴨南蛮そば(1,680円)などがあります。


温かいお蕎麦のメニューは、

かけそば(1,000円)・ゆばそば(1,300円)

にしんそば(1,500円)・鴨南蛮そば(1,800円)

などがあります。


鴨南蛮そば(冷) 1,680円


鴨肉に入ったダシに付けて食べる

ざる蕎麦。


鴨と長葱が入ったつけ汁。

つけ汁は、温かいダシです。


ゆばそば(温) 1,300円


この神戸市北区の「有馬 むら玄」のほか、

芦屋市にも「芦屋川 むら玄」があります。


【有馬 むら玄】
住所:神戸市北区有馬町1136
TEL:078-904-1101
営業時間:月曜~金曜11:00~15:00、
土曜・日曜・祝日11:00~17:00
定休日:火曜
駐車場:あり(3台分)


【神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog】
『有馬 むら玄 有馬温泉(北区)』
http://kobeblog.net/u/50589a/DL4NnjiIWCBlzSHMxZGb/


  • 鴨南蛮そば(冷) 1,680円
  • ゆばそば(温) 1,300円
  • 鴨南蛮そば(冷) 1,680円

もっと見る

ページの先頭へ