楽しい毎日さんのマイ★ベストレストラン 2011

美味しい週末

メッセージを送る

楽しい毎日 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年の5月にレビュアーとなりまして、初めてのマイ★ベストレストラン!!

ほんとに迷いましたがジャンルや場所に捕われず、何度も通いたいお店を選びました。

中にはまだ1度しか訪問していないお店もありますが、とても良いお店だと思います♪

こうやってみると郊外で自然が多く、癒し度の高いお店が多いですね~
たまの休日・・・ゆっくり静かな時間を楽しみたい方にお勧めです。

これからの1年もいろんなところに出掛けて、楽しい美味しい情報を皆さんと共有できたら幸せです(笑)

マイ★ベストレストラン

1位

草庵秋桜 (由布院 / 料理旅館、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/10訪問 2012/05/06

草庵秋桜でランチ

ランチを楽しみました。

人気のお店なので1ヶ月前に予約を入れましたが、既に日曜は満席~すごいですね(驚)
なので月曜の12:00にお願いして湯布院旅行の〆にしました(笑)

さて・・・入口は茶寮かすみ草です。
靴を脱いで上がり奥へ進むと板の間に突き当たりますが、そこで係りの方に席に案内されます。

案内されたのは広い個室。
席が掘りごたつになっていて嬉しいですね。
ほの暗い室内はとても静かで賑やかな表通りとは別世界です。

お料理は当日お願いすることことにしていましたのでメニューを拝見。。。さてさて何をいただきましょう(笑)


★ 冠地鶏鍋セット1500円

肌寒くて身体が冷えていたので温かいお鍋に気が向き、
単品1200円のお鍋にプラス300円でご飯とお漬物のセットにしていただきました。

すっきりとした塩味のお鍋は柚子胡椒がアクセント。
香りも味も良く美味しいです。

地鶏だけに歯ごたえの良いお肉。
水菜やおネギなどの野菜と一緒にいただきます。

★ 秋桜膳 1800円

つれの注文でお昼の会席膳~3度に分けて出されます。

先付け3種・造りサラダ仕立て・ポタージュ・おかず箱・ごはん・味噌汁・香の物・コーヒー&デザート

この日の先付けは巻き寿司・お豆腐・煮物。
サラダには鯛のお刺身がたっぷり。

小さなおかず箱には
天ぷらや牛肉の時雨煮・ナスの煮付けなど・・・
お惣菜がひとくちずつぎっちりと詰まっています。

ごはんは自家米。
お味噌汁の具には大きな鯛。

食事を終えて移動~板の間の大きなテーブル席へ。
秋桜膳にはデザートとコーヒーが付いています。

私は単品で珈琲(600円)をお願いしました。

係りの方にセットの札を渡すと、運ばれてきたのはエスプレッソとクリームブリュレ。
濃厚なデザートと濃いエスプレッソの組み合わせにつれは大満足(笑)

別注の珈琲ですが、これは中煎りで飲みやすい美味しい珈琲でした。


~感想です。

~大満足です(笑)
予約が取れないのも納得・・・さすがはポスト御三家と呼ばれる草庵秋桜。

お料理はどれも美味しく品数も豊富。
秋桜膳はデザート・コーヒー付きでこのお値段・・・驚きです。

お鍋も美味しかったですが、やはりこちらは秋桜膳がお得~こちらはプラスするのがベストかもです。

今回は久しぶりに写真を撮らず、お料理に集中してしまいました(笑)

美味しい幸せな時間を過ごせて、ここでも食べログレビュアーの皆さんに感謝です。
またぜひ来たいお店です(笑)

草庵秋桜

http://www.yufuin-kosumosu.jp/lunch/

  • 草庵秋桜
  • 良い雰囲気ですね

もっと見る

2位

黒崎 田舎庵 日日屋 (黒崎駅前、黒崎、西黒崎 / うなぎ)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/11訪問 2011/11/06

うなぎはもちろん、ごはんも最高です!!

2011年11月(土)~14:00

つれの希望で再訪です。
小倉の田舎庵に行ってみたところ、随分並んでいたのでやはり黒崎だってことになりました(笑)

今日は白米が食べたかったので定食に決定♪


★ 蒲焼定食 (松) 2200円

メインの蒲焼は鰻一匹使用で肝吸い・大根の甘酢漬け付き。

タレのお皿が別に付いているので、お味の濃さは好みに調整できます。


~感想です。

鰻ですがタレも控えめ、思っていた以上にさっぱりといただけます。
サックリと焼いていながらも中はふんわり♪皮がまたパリッと香ばしくて美味しい~~(幸)

そしてまたご飯の美味しいこと♪
いつ食べても艶々~何度か来ましたが、いつも炊きたてのように感じます♪

そうそう~お皿のタレは多めですので、ご飯に掛ければ丼にできそうですよ。

どれをいただいてもすごく美味しいのですが、本当にいろいろと鰻を楽しめる最高のお店です!!

シットリふんわり感を味わいたいなら「せいろ蒸し」
コッテリ甘辛タレを楽しみたいなら「鰻丼」
香ばしさを楽しみたいなら「蒲焼定食」

お値段的には「せいろ」や「鰻丼」のお得感が高いかも?
とはいっても、鰻の量によってお値段は違いますから一概には言えませんね(笑)

・・・次はうな重?白焼き?

全部制覇したいな~美味しい週末(笑)


2011年8月(土)~13:00

昨年初めてこちらのお店に来ましたが、今年もまずは黒崎田舎庵だってことで1年ぶりの再訪です♪


★ う巻 950円

ふっくら薄味の出し巻き玉子にほんのり甘い鰻がたっぷり入っています。

家族3人だったのであらかじめ人数分に取り分けてお皿に持ってきてくれましたが、これで3分の1?ってくらいボリュームがありました。

お味もよく上品で美味しい一品です(笑)


★ せいろ蒸し(松) 1700円

さっぱりとしたせいろのご飯とこってり肉厚な鰻の組み合わせが最高です!!

甘めのタレでこんがり焼いた鰻は、せいろで蒸されてふんわりジューシー。
でほろほろと口の中で溶けます(笑)

やはりご飯も最高~少し硬めに炊いたご飯とタレがよく絡まって美味しいです~幸せ~(笑)

鰻が濃いだけに肝吸いは上品な薄味です。

お漬物代わりの大根の甘酢漬けもさっぱりと美味しくいただけました。

すべてが鰻を美しくいただくための味付けです!!

昨年気になったお湯呑みやテーブルの臭いも改善されていて良かったです。

どうやら最近値上げをしたようですが、それでも十分CPは良いです!!

松だと男性には少し物足りないボュームかもですが、女性には十分だと思います。

お盆だけに家族連れが多く30分程度待ちましたが、待つ価値のある美味しいお店です(笑)


2010年8月(土)~14:00

うなぎ屋さんだけにうなぎは美味しいです。

でも、やっぱりここはご飯が美味しいお店だと思いました。
14:00くらいに入店しましたが、ふっくらつやつやのしっとりご飯はたれと絡まって最高でした。

お腹が空いていた私は珍しく「うなぎ丼の竹」かなり甘めのたれですね。でもやっぱりうなぎはさっくりふんわりでとても美味しかったです。
連れは「せいろ蒸の竹」こちらはさっぱりとした味わいでした。

残念だったのはお湯のみにうなぎの臭いが付いていたことです。
テーブルもなんとなくべたついているような・・・ここがちょっと残念でした。

美味しいうなぎに最高のご飯・・・感動しました。

お料理の評価は★★★★★です(笑)

うなぎを食べたくなったらまた来ます。

~~~ひとこと~~~

・駐車場 隣接のコインパーキングとすぐ近くの立体パーキングだと1時間無料券をいただけます。

・店内禁煙

・出前あり(お盆は出前がありません)

  • 蒲焼定食 (松) 2200円
  • 鰻一匹~パリッ♪サクッ♪ふわっと香ばしいです。
  • 秋の活花

もっと見る

3位

街道そばたからい (東郷、赤間、教育大前 / そば、天ぷら)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/06訪問 2013/12/01

冷・温セットの蕎麦ながし

6月25日(土) 13:30 久しぶりに再訪♪

この時間ですがちょうど満席になりました。

今日こそ別のメニューをと思いましたが、やっぱり2人して蕎麦ながし 1200円を頼みました(笑)

冷たいお蕎麦~鰹だしの効いたほんのり甘めのつゆと、程よい堅さのお蕎麦が絶妙です。

温かいお蕎麦~すっきりとしたお出汁とゆずの香りが美味しいです。

デザートのチーズケーキ~濃厚ベイクドタイプで土台のタルト生地が蕎麦粉です。
コクのあるチーズケーキでありながら蕎麦粉が香ばしく、ケーキ屋さんに負けないデザートです!!

やっぱり最高~美味しい!
幸せ~今日もお出汁までぜ~んぶ完食です!!

お部屋も夏向きにすだれが掛けてありました。

難点をいえば枯れた植木や雑多なものがみあたります~これがなけば雰囲気も★5・・・ぜひ片付けていただきたいです!!

ともかく・・・今回は写真をたくさん写ってきたのでアップします♪

まだの方~ぜひお試しください(笑)


~~~今日のおさらい~~~

・信州八ヶ岳産の九割蕎麦

・駐車場あり 6~7台可

・定休日 火曜

街道そば たからい

http://kaidoutakarai.web.fc2.com/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月訪問

おいしいお蕎麦が食べたくて食べログを検索、2度訪問しました。
うわさ通りの情緒ある古民家で、とても美味しいお蕎麦が頂けます。

いつもセットを注文しますが、冷たいお蕎麦に温かい汁蕎麦とデザート+珈琲の組み合わせはお得感たっぷりでPCは最高と思います。
ただボリュームは少し軽めですので女性向きかもです。

さてまずは最初に冷たいお蕎麦が出されます。
シコシコつるつると、のど越しが良くお汁の甘さ加減も程よく最高です。
次に温かい汁蕎麦ですが、待つ間にそば湯を運んでくださいます。

ゆっくりとそば湯をたのしんでいるうちに、木椀に入った温かいお蕎麦がきました。
同じお蕎麦ですが、こちらは少し柔らかいです。冷たいお蕎麦とまた違って楽しめます。

最後にデザートと珈琲ですが、デザートは2種類。蕎麦粉のシフォンケーキとチーズケーキがあります。
両方ためしましたが、シフォンケーキは蕎麦粉のせいか少しポソポソとした感じがしました。
チーズケーキは土台のタルト生地に蕎麦粉を使っているようです。
私の好みは濃厚で蕎麦粉の香るチーズケーキでした。

これからもおいしいお蕎麦が食べたくなったときは、やっぱりこちらに伺うと思います。

  • 冷たいお蕎麦~程よい堅さの蕎麦に、ほんのり甘い鰹節の効いたお出汁が美味しい♪
  • 蕎麦ながし 1200円
  • 薬味

もっと見る

4位

もり珈琲店 (筑豊中間、希望が丘高校前、東中間 / カフェ、ケーキ、サンドイッチ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/06訪問 2014/02/11

最後のひと時・・・珈琲店の名に相応しい名店です!ありがとうございました!

2012年6月(土)~最後のもり珈琲店です

大変残念なお知らせです・・・

美味しい珈琲をいただきたくて通い続けたもり珈琲店ですが、
今月30日をもってこちらの清風荘を退去されるそうです。
10年に渡りこの地ですばらしい珈琲を提供され、また毎日を含め多くのお客様に愛されたこちら・・・
ほんとうにほんとうに残念でなりません・・・
美味しい珈琲と美しく静かな空間に、どんなに心安らぎ癒されたことでしょう・・・
店長さんを初め、スタッフの方々にもこの場をお借りして深く御礼申し上げます。
大変お世話になりました・・・ありがとうございます(深々)

珈琲店の名に相応しい名店です!
今日の偶然ではありましたが 「もり」 最後のひと時・・・幸いでした(笑顔)


(ひとこと・・・もり珈琲店 幸神店は通常通り営業とのことです)


2012年5月(祭)~


度々訪問のもり珈琲店です~1年間通いました(笑)
毎日的癒し度★5のお店です(♪)
今回もパフェをいただきましたよ♪


苺パフェ セット 1100円

期間限定で5月までとなっています~魅惑のフレーズですね♪
もりだけに今日も盛々(もりもり)~、ベースのアイスも苺です(笑)

通常なら日替わりの珈琲が付くところ、今日は水出し珈琲をだしていただけました!
1枚目の写真を参考にしていただきたいのですが、不思議な機械と言うか~(♪)
面白いな~って思って見ていると、良ければお出しできますと・・・(嬉)
ラッキ~でした♪♪

未だかつてない芳醇な強い香り・・・驚きです!
プレスほどではないものの、こちらも少しトロミを感じますよ。
その分、香りとコクが舌にまとわりつく感じが増してますますもって美味しい~(♪)
毎日には重めの濃い深煎りですが、見た目ほど苦味もなく、飲みやすいですよ(好)

濃い珈琲って甘い物にぴったりですよね♪
難を言えば水出しは温めての提供なので、少し温度が低いかな・・・熱々だったら★5だったんですけどね!

ただこの水出し・・・いつもあるメニューではないかも?
セットでいただけたのもたまたまかもしれませんので、ご確認くださいね。

いつもながら静かで穏やかな時間を過ごせました(笑)


11月(土)15:00~

先ほど黒崎田舎庵 日日屋で食事をしました♪

季節も変わり秋・・・しばらく行ってないね~ということでもり珈琲店へ。


★ マロンパフェセット 1200円 

ドリンクつきでのお値段ですが、パフェ単品なら900円です。

パフェの頂上には栗の渋皮煮が4個!!
バニラアイスの下にはフルーツがたっぷり♪
私好みで生クリームは少なめです♪

珈琲は単品550円のもので日替りの珈琲ですが、土曜はオーガニックティアラです。


★ パナマ・ゲイシャ (プレス式) 1000円

つれの注文でスペシャリティー珈琲、数量限定だそうです。
珈琲本来の味を楽しむのにプレスがお勧めとありましたが、お店の女性のお勧めで試してみることに、
もりには月いち行く程度なのですが、どうやらいつもプレスで注文するつれの顔を覚えていたようです。

ぜひ今日はこちらをお試し下さいとのことで、なかなか面白いお嬢さんですよ(笑)

中煎りですがフローラルでフルーティー~とても個性的な珈琲です。


~感想です。

いつかパフェを食べようと思ってましたが、とうとうこの日が来ました~♪
最近ちょっとお疲れモードの楽しい毎日・・・今日は美味しいものたくさんでご機嫌も◎

美しいパフェはボリューム満点ですが、ペロッと完食♪
つれは栗1個食べただけ・・・わけっこするつもりで取ったんですけどね・・・(汗)

浅煎りのオーガニックティアラはとても飲みやすく、ほんのり甘味がありますが癖がないのが癖って感じ。
珈琲が苦手な方でも大丈夫かもですね。


つれのパナマ・ゲイシャは珍しい珈琲らしく入手が難しいらしいです。
今は新豆の時期で珈琲の一番美味しいシーズンとか・・・にしても高いですね~(驚)

確かに最初に花の香り・・・ひとくちいただくと・・・あれ・・・??
お水でリセットしましたが、やっぱりパフェでよく分からなくなっているようです(笑)

なんだかつれは随分気に入って次回あればまたお願いするって言ってました。
・・・そういえばどこに行ってもモカしか飲まないのに、ここに来た時だけはいろいろ試すんだよね~???

~どうやらこちらのプレス珈琲を随分気に入っているようです♪

今日はずいぶん贅沢しました~また頑張らないとですね(笑)


8月(日)14:30~


久しぶりのもり珈琲店です。

今日は私もプレス珈琲をいただきました。
つれはいつものモカですが、私は・・・

★ ケニア・アイボリー(中煎り) 650円

メニューにはフルーティな香りとチョコのような甘さとありました。
楽しみですが・・・

私的にはどちらかといえばスパイシーな感じとチョコ?カカオ系の甘さ?そんな感じがしました♪

にしてもこちらも美味しいです!!

ふたりでプレスだとシェアできて良いです(笑)
2種類をたっぷり楽しむことができました♪

まだまだ試したい珈琲がたくさんです!!
美味しい珈琲って幸せな気分になれますね。。。

もり珈琲~やっぱり最高です(笑)


6月19日(日)13:30


菖蒲が咲く特別期間となっていたので、アップしました♪
また美味しい珈琲が飲みたくて、やって来ましたもり珈琲店

いつものように車を止めてお庭に入ると、あら~~きれい(笑)

池の菖蒲が見ごろの満開でした♪

案内されて席に着くといつもの本になったメニューがなく、一枚物のメニュー表のみ・・・店員さんに訊ねると、

「菖蒲の咲く期間はこちらのメニューのみになります。期間は6月いっぱいくらいまでです。」

とのお返事~この雨の中テーブル席は満席・・・みんな菖蒲を見に来ていたんですね(笑)

お店も込み合うので珈琲の種類も限られ、入れ方もペーパー式のみでした。

こんな時でないとアレンジ珈琲はいただきませんので、私はカプチーノ 600円にしました。

カカオの香りのする濃い珈琲にきめ細くあわ立てた牛乳がたっぷりで、美味しい一品でした~やっぱり何をお願いしても美味しいですね(笑)

いつものプレスで珈琲をいただけなかったつれは少し残念そうでしたが、満開の菖蒲のお庭を拝見しながらの珈琲タイムは格別でした。

~期間限定のもり珈琲でした(笑)


5月14日(土)14:00~


カフェ・ド・バルビゾンにランチに行った帰りに、やっぱり美味しい珈琲を飲みたくなりました。

となるとやっぱりもり珈琲です(笑)

注文したのは

イルガ・モカ(プレス式) 650円
本日の珈琲 オーガニック・ティアラ(サイフォンでカップ1杯)450円

最近連れは、プレス式で頂きます。
カップ2杯分はあります。

サイフォンのペーパーを使わないので、ダイレクトに珈琲の甘みが注出され香りも高く、とろみとオイルが出るので濃厚になるのが特徴です。

イルガですが鼻を抜ける蘭のような香り。

オーガニックは軽く癖のないので、珈琲を飲み慣れない方に良さそうです。

本日の珈琲はサイフォンですから、ペーパーが余分なオイルをのけていますので、すっきりとした味わいです。
酸味が強いとありましたが、そこまで感じませんでした。
軽くて飲みやすく、これも美味しいです(笑)

通常はサイフォンで珈琲を点てますので、このようにプレス式で提供している店はそうないと思います。

濃厚ならプレス。
さっぱりならサイフォン。

まだの方は、ぜひお試しくださいね(笑)


4月某日(土) 


住宅街にひっそりとある珈琲専門店です。珈琲好きの私たちのお気に入りのお店で何度か来店してます。
駐車場が広いので車で行くのに安心です。

ご近所のおなじみの方も多いようで、待つまではありませんが住宅街にあるにもかかわらずなかなかの賑わいです。
と言ってもお客様のマナーも良く、静かに談笑しながらそれぞれのメニューを楽しんでいます。

専門店だけあって、いろいろな種類の珈琲を戴けます。
珈琲の入れ方もペーパーとプレス式の2種類があり、注文の際にお店の方に希望を聞かれます。
簡単に言うとサイフォンはさっぱり、プレスは濃厚になるようです。
私はいつも日替わり珈琲+スウィーツですが、連れは珈琲単品。
珈琲にこだわりのある連れが両方ためしましたが、珈琲本来の味を楽しめるのはプレスとのことでした。

珈琲専門店だけあって種類もたくさんあり迷ってしまいますが、少しお手軽な日替わりの珈琲もあります。
そちらでお試ししてお気に入りを見つけるのも良いかもですね。


お庭の緑と静かな空間+美味しい珈琲で癒されますよ。


~~~ひとこと~~~

・ 駐車場有

・ 店内禁煙(テラス席喫煙可)

・ プレス・ポットとも2杯分取れます


もり珈琲店

http://www.mori-coffee.com/

  • もり珈琲店とともにある最後の時です。
  • 最初で最後のカウンター席です
  • つれのパナマ(プレス式)

もっと見る

5位

パティスリー アンジェココ (新鳥栖 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/10訪問 2011/10/17

晴れの日はテラス席で頂きます♪♪

10月 土曜 14:00~

半年ぶり~久しぶりの訪問で嬉しいですね~♪
駐車場は相変わらずの混雑ぶりですが、広いのでそう待たずに入れるので大丈夫です。

もちろん今日もケーキセットをいただきますよ(笑)

まずは店内でお好みのケーキチョイス♪
注文の際かお支払い時に、セット希望と伝えてください。

ケーキの価格プラス210円で飲み物を付けられますが、こちらもドリンクメニューから選んで下さいね。

ホットコーヒー・紅茶・オレンジジュース・(もうひとつあったような・・・スミマセン失念しました)

お支払いを済ませたら一旦外に出て、入口横にある小さな窓口でお受取りくださいませ♪

あとはお好きな席でごゆっくり~
お店横にテラス席、外側に小さなかわいらしい小屋が2棟あります。

今日のチョイスはピスタチオムースと紅茶。
つれは栗のムースとホットコーヒーに決定♪

ちなみに紅茶はティーパック。
コーヒーは以前より飲みやすくなってましたよ。

ともにケーキが350円だったので、セット価格はなんと560円!!
素晴らしいCPですね!!

も~~嬉しくってつい夢中に。。。肝心の商品名チェックを忘れました・・・(汗)
そのくらい大好きなケーキ屋さんなんです(笑笑)

やっと落ち着いてゆっくりお茶。
~美味し~~幸せ幸せ♪♪

場所は街中なんですけどね~
お店の周囲を木々や建物で囲い、外界から遮断しているのでかなりリラックスできますよ。

ん~ちょっとしたテーマパークかな?
お菓子の家に遊びにきた感じ?

次はいつこれるかな~なんて思いながらお店を後にしました(笑笑)


~3月 某日

鳥栖のアウトレットに行った帰りに必ず寄りますが、4~5回利用しています。

駐車場が広く便利ですが、いつもいっぱいで空きを待つこともしばしば・・・人気の証ですね。

最初の頃はお持ち帰りしていましたが、最近はテラスでケーキセットを楽しんでます。

コーヒーは濃い目で★3ですが、ケーキの評価は★5です。

食べたいケーキを選ぶのに、どれも美味しそうでいつも迷ってしまいます。

価格帯は350円~450円。
お値段もおてごろですし、他にワッフルのセットやジェラードもあります。

いつかワッフルも食べたいのですが、まだまだ試したいケーキがたくさんで当面ケーキセットに専念しそうです。

お天気の日は気持ち良いし、ちょっと肌寒い日はひざ掛けも置いてあるので大丈夫ですよ。

まだの方は、ぜひお試しください。

いちだんと美味しいですよ(笑)


~~~ひとこと~~~

・ テラス席喫煙可

公式HPではありませんが、店内や移転時の様子が分かりますので記載させていただきました。

http://ariga-case.com/case/angecoco.html

  • ケーキセット(紅茶) 560円
  • ピスタチオのムース(単品)350円 
  • ケーキセット(コーヒー) 560円 

もっと見る

6位

(天ケ瀬 / うどん、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/06訪問 2011/11/12

お得な温泉と食事のセットをお楽しみください(笑)

11月(土) 11:30~

久々の日田日帰り温泉~もちろん目的地はこちら「うめの湯」。
温泉に関しては11/12の日記を参考くださいね~♪

久しぶりに来てみるとまたまたデザートが変わっていたのでUPしました!!

注文は相変わらずの「温泉+食事プラン」で貸切部屋(和室・TV・トイレ・エアコン・タオル付)110分に定食×2名分=4300円

通常4800円が4300円とお得な内容です♪


★ 地鶏炭火焼き定食 (通常)900円

メインの地鶏3種・だんご汁・小鉢・お漬物・ご飯・デザートの内容。

相変わらずどれも美味しいです♪
だんご汁はいつも御出汁まで完食~(笑)
ご飯が多いので減らしてもらいますが、足りない方はおかわりOKです。


★ だんご汁定食 (通常) 900円

メインのだんご汁・地鶏のたたき・小鉢・お漬物・ご飯・デザートの内容。

どんぶりに山盛りのだんご汁は味噌仕立てですがさっぱりと美味しく、
つれはいつもこのセットでひたすら山を崩していますが、全然飽きないようです~(笑)

地鶏のたたきもさっぱりと美味しいですよ♪


~感想です。

メインのお料理は以前と変わらずの感想で ★4.5 です!!
小鉢は日替わりで、今日はひじきの煮付けでした。

さてさて~UPしたのはデザートが変わっていたからですが、今度こそ完璧~3度目の正直です♪

デザートですが今回は杏仁豆腐になりましたよ~
ほんのりと杏仁霜が香り、上には柚子ソース♪

甘さ控えめでもっちりとしていながらさっぱりテイスティ~。
お姉さんおかわり~~♪
って言いたくなる美味しいデザートに変身でした(笑)

梅ゼリー→プリン→杏仁豆腐と変わりましたが、これで完成されたと思います!!

良かった良かった~
これで本当に完食です!!

CP評価は温泉付きプランでの ★4 ですが、単品900円評価でも ★3.5 。
総合はどちらにしても変わらず ★4.5 です♪

やっぱり大好き~温泉も気に入っているのでその感想も一緒になってるかな?
ちょっと評価があまいかもですが、ほんとうにお勧めのお店です(笑)


6月中旬 (土) 11:30~

久しぶりの梅の庄での温泉♪

メニューの内容(デザート)が変わっていたのと、家族湯の写真をたくさん撮ってきたのでアップしました♪

門司から中津~耶馬溪をぬけて、日田市内から20分程度で到着、
お店の両サイドに駐車場があり十分余裕があります。
日田市内に入ってからいつも電話でお部屋を予約するのですが、
食事とのセットでないと予約はできませんのでご注意くださいね。


★ 地鶏セット(単品 900円) 

今日のオーダーも、もちろんいつもの地鶏セットです(笑)

相変わらずの大きめ野菜のだんご汁は味噌仕立てだけどさっぱり美味しいです!!

メインの鶏のもも肉の照焼・胸肉の塩焼き・炭焼きと、味・歯ごたえの違う3種の地鶏もやっぱり美味しい~♪

小鉢は行く度に違いますね~その日によって変えてるみたいです。
今日は昆布としいたけとお揚げの煮もので、程よい良いお味でした。

デザートが変わってましたね~梅のゼリーからプリンです・・・
ん~上のチョコスプレーが邪魔してました・・・ないほうがバランスが良いです。

やっぱりお料理の流れからいくとデザートが浮いてますね。
前回と同じく、デザートを付けるならもう少し頑張って欲しいです。

余談ですが今回は家族湯の写真も撮ってきたので良かったら見てください♪

源泉かけ流しの貸切部屋でこちらは座敷付き(月~土110分)3000円・お得な食事つき(2人分)4300円です♪

室内は洗面所・トイレ・エアコン・冷蔵庫・TV付きで内装もなかなかステキですよ。

ちなみにお部屋は2000円からありますが、
じゃらんのクーポンを使うと500円引きになります(食事つきプランには併用不可)


2月 (土)訪問

お気に入りの温泉施設に隣接する食事処。
温泉は貸切の立ち寄り専門で月一程度・・・7~8回は利用しています。

こちら日田で有名な宿「天水」プロデュースの温泉施設。
大正時代?レトロな雰囲気で骨董品もあり、細かな所にまでこだわりを感じることができます。
最初は温泉目的で訪問していましたが今では毎回、食事とのセットで利用♪

さて・・・食事は食券を購入します。
お店の名前の通り、うどん・蕎麦に地鶏のおにぎりなどがありますが、おうどんは頂いたことがありません・・・(汗)
私がいつも頂くのは炭焼き地鶏セットです。

香ばしく焼いた地鶏3種類「照り焼き」「塩」「炭焼き」をメインに、だんご汁・小鉢・ご飯・お漬物・デザートが付いて900円です。
地鶏が美味しいのはもちろん、だんご汁がまたとても美味しい~♪
大きめ野菜やコンニャク、もちもちのだんごがごろごろ入って食べ応えがありとても美味しいです(笑)

ご飯の量も多く残すともったいないので、私はいつも減らして頂いています・・・(汗)
男性にも十分な量だと思いますが、足りない方にはお代わりもできますよ♪

連れはいつもどんぶりに入っただんご汁がメインの「だんご汁セット」を頼んでいますが、
こちらには焼きた地鶏の代わりに小鉢に入った「地鶏のたたき」が付いています。
こちらもさっぱりとして臭みもなく、とても美味しいです♪

あえてマイナス点を言うなら、最近セットに付いたデザートの「梅ゼリー」ですね・・・生クリームが添えてあるのですが・・・
大山は梅の産地ですから美味しい梅を使っていますが、万人受けはしないデザートかな~
特に生クリームは付けない方が良いかと思います。。。

とは言ってもこのお値段で、味・ボリューム・雰囲気とCPはとても高いと思います。

何よりお風呂とセットにすると、2人で3800円(貸切風呂2000円+食事900円×2)を3300円から利用でき、
これだと食事は1人分650円で激安です。
また上記の2セットのほかに「丼セット」があり、この3セットから選ぶことができます。

「食事」「温泉」「自然」の3つを楽しめる場所です。訪問される際にはセットをお勧めします♪


~~~ひとこと~~~

・ 駐車場あり

・ 貸切温泉と食事のセット3種類(食事×2名と部屋代で3300円~)

・ ひざかけの用意あり

[bうどん処 :響]

http://www.umenoyu.info/udon/index.html

  • デザート変身~♪
  • だんご汁ちょっと食べちゃってます・・・(汗)
  • 地鶏セット(単品900円)温泉セットだと650円になります。

もっと見る

7位

瀬戸内ジャムズガーデン (周防大島町その他 / カフェ、スイーツ、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/04訪問 2014/05/31

コンフィチュール☆彡

~2014年4月・・・・・・・・・・・・・・・・


朝に不可欠なジャムたちのご紹介です♪
~浮気せず食べ続けてその数50本以上(全部種類が違います)
~飽きもせずせっせといただいてます(笑)
ごくごく一部ですが写真をUPしましたので参考になればと思いますが・・・(うっかり食べて、ほとんど写真を撮り損ねました)

偶然手に入れたのがきっかけでリピし続けていますが、安全・安心~なにより美味しいです!!
フルーティで果物を丸かじりしているかのような感覚・・・素材の良さを最大限に引き出している素晴らしいコンフィチュールです。

ジャムは地味でケーキのような派手さありませんが毎朝の大事な食材~
いずれも期間限定で、毎月なにが出るのか楽しみ楽しみ♪

甘いのすっぱいの・・・果物の種類にアレンジ・・・好みはありますがほんとに美味しい(笑)

価格は630~800円と割高感はありますが、
材料や手間暇かけた手作り感たっぷりのコンフィチュールです(礼♪)

も少しお安いといいのにな~って思いながらついついリピ♪

こちらはカフェもステキなのですが、手作りコンフィチュールはとても素晴らしいと思っています。

毎日食べ飽きないジャム♪これからもお付き合い願います(笑)
またカフェにも行きたいな~(笑)


~H2012年5月土曜訪問・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらのジャムのファンで、念願叶っての訪問です♪
今日はあいにくの雨ですが、家族みんなで日帰り旅行~楽しみです(笑)

ナビに導かれるまま大島大橋を渡って左へ曲がります。
ナビも店名では出なかったので住所で入力しましたが、思ったより橋から遠くて・・・大丈夫かな?って思った頃に「ジャム・カフェ」の看板。
ナビも近くを知らせてくれてますし、看板に導かれて到着~橋から20分くらい掛かったと思います。
店の前に5~7台くらい止められる駐車場があります。

こじんまりした作りのかわいいお店です。
お庭を抜けてバラの咲く玄関へ~かわいい看板です。

店内は靴を脱いで上がります~リラックスできますね(笑)

入り口にたくさんの季節のジャムたち♪
ちょっと興奮しちゃいました。
荷物を置いてさっそく試食です。

試食は30種類近くあります。
美味しそうなマーマレードにジャムたち。

柑橘系も甘いのすっぱいの、濃厚ないちごにマーマレードのさっぱりブレンド、りんごに梅、ショコラの焼きジャムたち!!
あ~もうどれも美味しすぎです(笑)・・・すみませんまた興奮しました・・・

一通りいただいて、ゆっくりお茶しながら考えましょう~注文は・・・

・ロシアンティー
・島のかき氷
・ラッシー
・有機コーヒー

ロシアンティとカキ氷は本日のジャム6種のなかから選ぶことができます。

いろり山賊でお昼をいただいたのでお腹いっぱい~ほんとはスコーンを食べたかったのですが・・・今日は紅茶にしました。

選んだジャムはかぼす蜂蜜マーマレード~さわやかで、まるやかな酸味が最高です。
紅茶に入れるとレモンティーぽくなりました(笑)

カキ氷は子供が頼みましたが絶品です!!
氷のなかにバニラアイス~表にはシロップの代わりに 本日のジャムから選んだ、完熟いちごジャムと練乳が乗っていますが なんと中のアイスの上にもマーマレードです!!
2つのジャムが2重に美味しい逸品です(笑)

ラッシーは母の注文ですが、ヨーグルトにマーマレードを混ぜてあり ほのかにオレンジが香るこれまた逸品です!!

コーヒーは飲むのを忘れました・・・ジャムたちに夢中で・・・コメントなしです。

感想は かき氷 ★5 、 ラッシー ★4.5 です。

美味しいです、幸せです(笑)
 
紅茶も美味しかったのですが、他のインパクトが強くて★3.5です。

愛情込めて作ったジャムたちの持ち味を生かした デザート作りを目指しているのが良く分かりました。

悩んで買ったジャムは全部で6個。

かぼす蜂蜜マーマレード 630円
柚子いちごジャム 680円
完熟いちご 680円
生姜すだいだい 630円

特に気に入った、かぼす蜂蜜マーマレード・柚子いちごジャムは2個ずつ購入~遠慮なく思いっきりいただけます(笑)

前回はお取寄せしでしたが、今回は直接購入できて嬉しいです。
食べログの お取り寄せグルメ にも掲載していますから良かったら見てくださいね~お勧めです。

あいにくの雨でしたが大好きなジャムたちに癒され、楽しい・美味しい週末でした(笑)


~~~ひとこと~~~

・ 開封後はお早めにお召し上がり下さい♪(無添加なので日持ちしません)

・ 年間約100種類~月替りです。

・ ネット販売月1回のみ(だいたい平均2~3日で完売してます)


瀬戸内ジャムズガーデン

http://shop.jams-garden.com/products/list.php?category_id=1

  •  2014年4月~うちカフェ
  • 大島みかんとりんごのジャム
  •  久しぶり~☆彡

もっと見る

8位

朴鶏の郷 ととや (芦屋町その他 / 海鮮、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/08訪問 2011/08/25

お母ん料理ととやで幸せランチ

最近知り合ったレビュアーさんの口コミを読んでさっそくつれと訪問しました♪
北九州からは車で小一時間くらい・・・ナビはとと市場で入れました。

日曜の14:30訪問~
駐車場は通りを挟んだお店の前に広くありますが、人気の施設のようでほぼ満車。

さすがにこの時間のランチは空いているだろうと思いきや、こちらもほぼ満席!!
少し待って席に案内されましたが、その間 店内にある和物の雑貨を見て楽しみました。
お店は古民家風?お洒落な内装です。

こちらのととやさん・・・朴鶏の郷にある和食のお店で、無農薬野菜と近海のお魚を使った体に優しいお料理が売りのお店です。

席は半個室で、一部屋に2テーブルかな?
隣にお客さんが入ると衝立で仕切ってくれます。

事前にホームページでメニューを確認済み♪
さて今日の注文です♪♪


★ 刺身定食 1580円

お刺身が食べたいと思っていたところ、こちらのお店を知りました(笑)
渡りに船ですね~♪

お刺身5点盛りに天ぷら・小鉢・ご飯・魚のお味噌汁・茶碗蒸し・お漬物 のセットです!!

★ 竹かご日替わり膳 1580円

つれの注文です。

漬け刺身の小鉢に天ぷら・焼魚・鶏照り焼き・野菜の煮物・小鉢数種とお惣菜数種・・・ご飯・魚のお味噌汁・茶碗蒸し・お漬物・果物!!

とにかく品数盛りだくさんの驚きの竹かご弁当です!!!
ひとくちずつ20種類位ありましたよ(笑)

女性好みでしょうが、お刺身が苦手でいろいろ食べたいつれはとても喜んでました(笑)
種類が多いと楽しみも増えて嬉しいですね。


~感想です。

おかずはどれも自然で程よい味付け~美味しいです。
これだけ品数があれば好みでないものもありますが、これは仕方ないかと思います。

お刺身は5種あり厚切りで食べ応えがありました~大変満足です。

天ぷらも白身魚に野菜が数種。
お味噌汁も大きめの魚のアラが入ってました。

どれも美味しくいただけました~大満足です!!

このボリュームでこのお値段は素晴らしいです(笑)
特に竹か膳のボュームには驚きでした~見た目のお得感は圧倒的です!!

今回つれと違うお料理をお願いしましたが正解でした。
竹かご膳は特に品数が多いので、ご家族や仲の良いお友達と一緒の時は違うものを頼んで シェアするのが楽しいかと思います♪

美味しいです、幸せです(笑笑)
ひとりでは食べきれないくらいのボリュームですよ!!
お腹を空かせていって下さいね。。。ちなみに私達は朝抜きでしたので完食できました(笑)

この後は朴鶏の郷散策♪
まだまだ楽しみです(笑笑)

~~~ひとこと~~~

・駐車場あり

・禁煙

・日曜ランチあり(お昼の営業~18:00(LO17:30))要確認


朴鶏の郷

http://www.mogami-g.co.jp/totoya/tataya.html


  • 竹かご日替わり膳 1580円
  • 竹かご膳は品数多く、ボューム満点!!
  • 刺身定食 1580円

もっと見る

9位

豆岳珈琲 (中津市その他 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/11訪問 2011/11/14

自然の中でいただく美味しい珈琲♪

以前から行ってみたかったこちらのお店、ずいぶん前に節約夫婦さんのレビューを読んでBMしてました(笑)

久しぶりに日田のうめの湯うどん処 響で食事~その帰りに寄り道です♪

場所は耶馬溪にあるのですが、ナビではかすりもせず・・・(町名ヒットなし・・・汗)
食べログの地図参考に行きましたが、ポイントは日田往還沿いにある下郷小学校。
そこから624号線に入るのですが、あとは道なりに小さな看板があるので見落とさずにズンズン山を登ってください。

しばらくすると小さな集落に入るのですが、そこからまた少し高台に上った所にあるお家がそうです。
小学校の通りから20分弱くらいかな・・・どうにか到着!!
入口に豆岳珈琲の看板があるのを見落とすと、スルーしそうになりますから気をつけて下さいね(汗)

車を降りるとうわさのわんこ「もち」ちゃんがお出迎え♪
わんわんいいながらご主人にお客さんのお知らせですかね~(笑)
けっこー大きなわんこなので苦手な方は・・・ん~~

さて、小さな入口から中へ・・・自家焙煎機がありますね~どんな珈琲か楽しみです♪
手作り感たっぷりの温もりのある店内は中に2テーブル、外に3~4テーブルくらいで小さなかわいらしいお店ですよ。

時間は土曜の14:00~
人気のお店のよう席の半分以上が埋ってましたが、ちょうど外の絶景ポイント席が空いていたのでご主人にそちらを勧められ着席♪

ふぉ~~~って感じです。
この日は暖かくてお天気もまずまず・・・気持ちよいですね~(笑)

さてさて今日の珈琲は何にしましょうかね~♪


★ コスタリカ 300円

つれの注文で深煎りです。
ワインの香りのする珈琲だそうです。


★ グァテマラ 300円

中煎りですが濃いめです。
フルーティな香りのする珈琲です。


★ バナナチョコケーキ 300円

本日のケーキです。
珈琲にぴったりのケーキで甘さ控えめ。

手作り感があり、素朴な味です♪


~感想です。

も~ほんとにステキなお店です!!

・・・ゆったりと時間が過ぎていきます(笑)
今日は暖かくて風が心地よくって・・・静かですね~BGMは虫の声ですよ。

珈琲は香り・味ともしっかりとしています。
軽めが好きな私には少し濃いかな~と最初は思いましたが・・・いえいえ~ケーキと一緒にとても美味しくいただけました♪

美味しい珈琲屋さんってほんとにお菓子も上手なんですよね~(笑)

ケーキを付けて600円・・・
珈琲は10種類程度ありますが、単品どれも一律300円です・・・
街中なら500円は取れる内容なんですけどね・・・驚きです・・・(汗)

それと「もち」ちゃんがお客さんの席に随時訪問しますので、わんこの苦手な方はちょっと。。。
動物好きの私達のせいか、なぜか最初から最後まで足元に密着していましたが奥さんに

「ケーキを欲しがっても気にしないで下さいね」

と言われましたので、「もち」ちゃんの控えめな視線に気付かないフリをして完食しました。
なかなかおりこうなわんこですよ(笑)

人工的に造られた草木や造形の美しさも良いですが、ここは手付かずの自然の中に建てたお店。

最近は戸畑のゆんたす珈琲店といい、BGMなしのお店に惹かれる楽しい毎日です。
わんこに自然に美味しい珈琲・・・ほんとうに癒されますよ。

とても贅沢な時間を過ごせました(笑)


~~~ひとこと~~~

・ 駐車場あり(5~6台)

・ フードメニューはなし、デザートは本日のケーキのみ(クッキーなどの焼き菓子が少しありました)

・ 雑貨コーナーあり

豆岳珈琲

http://www.mametake.com/main.html

  • 珈琲とケーキで600円
  • チョコとバナナのケーキ300円
  • グァテマラ中煎り300円

もっと見る

10位

ゆんたす珈琲店 (戸畑 / 喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 -
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/08訪問 2015/08/27

静かでくつろげる珈琲専門店

季節も変わったので、アップしてみました♪

★ ゆんたすブレンド 500円

こちらのオリジナル。
浅煎りのようで、軽い酸味・・・ほっとするお味です。

入口横に小さなディスプレイ台があるのですが、こちらで季節の雑貨を展示販売しています。
毎月変わっているのでいつも楽しみなのですが、今月はステキな器。

今日は思いのほかお客さんが多くて、小さなお店はちょっぴり賑やか。
初めて気付きましたが、喫煙可のようです・・・(汗)

いつも山の中の一軒屋のような静かさなのですが
BGMがないからですね(これもまた良い感じ☆彡)
森の中にいる気分になれますよ(笑)


~8月 日曜15:00訪問

ゆんたす珈琲店

自家焙煎の珈琲専門店で家族でお茶しに立ち寄りました(笑)

戸畑駅から程近い街中。
お店の前が駐車場になっていて小さなかわいい車とコーヒーの幟が目印、
うっかり通り過ぎてしまいそうになりますから気をつけて下さいね。

小さなお店はログハウス風ですが、
一歩中に入ると思いのほか広い空間でテーブル席が2つに奥がカウンター席、
店内は木のぬくもりがあって、古い玩具や道具のディスプレイ。
ジブリ映画に出てきそうな小さなお店です。

入口横にはガラス細工の器や雑貨・アクセサリーが展示してあり、
その横の壁には珈琲関連の商品棚。
ガラスケースの中はいろいろな種類の珈琲豆の量り売り。

ご夫婦でされているのでしょうか・・・寡黙に珈琲の焙煎をされているエプロン姿のご主人。
接客は奥様らしき方が担当かな?
お店にぴったりの雰囲気のお2人です(笑)


★ アイス珈琲 550円

かち割りのロックアイスで見た目も良いです。
こちらのアイスコーヒーは軽めというか薄め。
個人的にはアイスコーヒーは濃いのが好みなのですが・・・でも香りは良いです。

★ モカ マタリ 500円

ホットでオツレサマの注文です。

浅煎りの軽いコーヒーですが、強い酸味が特徴です。
モカ好きのつれが言うには、モカマタリの特徴がとても良く出ているそうです。

★ バニラアイス 400円

娘の注文です。
思いのほか大きな器にたっぷりと入っています(笑)

今回いただいた珈琲は軽めでしたが、香りが良く豆の特徴がよく引き出されています。
少量を丁寧に焙煎されているのが分かりますよ。

珈琲には焼き菓子と干菓子(和三盆)が付いていて
これがまた珈琲に良く合います♪

静かで落ち着いた雰囲気と自家焙煎の珈琲がいただける良いお店、
今日はまたお気に入りのお店が見つかって嬉しい一日でした。

  • 10月訪問♪
  • ゆんたすブレンド 500円
  • アイスコーヒー 550円

もっと見る

ページの先頭へ