静岡市内でデート!人気おでかけスポット周辺にある話題のお店29選

出典:@わにさん

静岡市内でデート!人気おでかけスポット周辺にある話題のお店29選

静岡市は静岡県の県庁所在地。駿河湾に面し、新鮮な海の幸が楽しめます。日本平や富士山など自然の観光スポットが豊富な静岡市内には、デートで訪れたい歴史的なスポットや絶景スポットが点在。この記事では人気おでかけスポット周辺にある、デートで寄るのにぴったりなお店をまとめました。

記事作成日:2024/10/15

570view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1726の口コミを参考にまとめました。

静岡市内で人気のデートスポット!【エスパルスドリームプラザ】周辺のお店

なすび総本店

なすび総本店

静岡の食材を使った料理を楽しめる和食レストラン。清水港にある観光スポット、エスパルスドリームプラザから歩いて10分ほどの場所にあります。

古民家風な和の落ち着いた空間。個室もあり子ども連れのデートでも安心して利用できそうです。

名物は「ジャンボ海老フライ御膳」。35cm以上もある大きな海老フライが専用器具に吊るされて提供されます。

圧倒されるほどの迫力があると好評。大きな1匹のエビを使っていて、添えられているタルタルソースまでも美味しいそうです。

氷の粒を富士山型にし、そこにお刺身を並べた「富士山盛り首領(ドン)」も人気。天然の南マグロか、静岡近海の地魚を選べます。

刺身はどれも新鮮で旨みを感じられるとのこと。大きな桜エビのかき揚げも付いていて、満足度が高いようです。

店内は、漁業で栄えた頃の内装を活かし、丁寧に手入れを続け来た雰囲気で落ち着きます。奥には個室もありそう。巴川沿いの良い光線も店内を明るくしています。案内や配膳も、年季の入った方と軽やかな若手が良い分担で気持ちが良かったです。

出典: 虎太さんの口コミ

見た目のインパクトは最高❗️帰って来てから友人に話しまくりです。名物?の海老フライをいただきたくて、清水、静岡あたりの旅行を計画してきました。インパクトあるフライちゃんに話題になっているタルタル!美味しいさを増強してますね。店名にもなってる茄子料理もとろける美味しさでした。

出典: ぱくぱくDaisuke♡さんの口コミ

駿河湾朝獲れ回転寿司のぶちゃん

駿河湾朝獲れ回転寿司のぶちゃん - 内観

グルメや買い物、映画も楽しめるエスパルスドリームプラザ内の回転寿司店。「清水すし横丁」という寿司店の並ぶエリア内にあります。

大きな回転レーンを囲むように席がある様子。休日などは行列ができる時間帯もあるようですが、回転も良いのだとか。

駿河湾朝獲れ回転寿司のぶちゃん

お店のおすすめは本マグロの握り。赤身、中トロ、大トロの3つの部位を食べ比べができるそう。

曜日限定で「まぐろ解体ショー」も行われるとのこと。カウンター内で行うマグロの解体を説明付きで見られ、捌きたてのマグロを味わえます。

駿河湾朝獲れ回転寿司のぶちゃん

「しずまえ3貫握り」は静岡の名物である、生シラス・桜エビ・金目鯛の3つのネタを味わえるセット。どれも地元ならではの美味しさがあるよう。

季節によっては生の桜エビも食べられるのだとか。デートならいろいろなネタをシェアして味わうのも楽しそうです。

忙しかったのか解体ショーが始まったのは45分くらい。簡単にまぐろの解説をしながら慣れた手つきでスパスパ解体していて楽しかったです。その後、解体したまぐろが該当するメニューを教えてくれます。赤身、中トロ、大トロの6貫盛りを注文。解体直後だからか?めちゃくちゃ美味しかったです。赤身もとろける。過去一かも

出典: 暴食者 Bさんの口コミ

リーズナブルな料金で、美味いすしが頂けます。今日は平日。お得なランチセットがあります。ミニマグロ丼と握りスシのセットです。桜エビ、生しらす、鯵と静岡の味覚が入ります。イカ、エビは勿論、イクラとウニもあります。これで1500円ちょっとなのだから、コスパもバッチリです。

出典: ひさ@食いしん坊さんの口コミ

とん通

とん通

エスパルスドリームプラザから歩いて6分ほどの場所にあるとんかつのお店。40年以上続いていて、地元の人に親しまれているお店です。

和の風情がありアットホームなお店のよう。駐車場もあって、ドライブデートでの食事場所にもぴったりです。

とん通 - ロースカツ定食 1600円

注文が入ってからお肉を切り分けて揚げているというとんかつ。定食、カツ丼、カツサンドで味わえます。

人気は「ロースカツ定食」。甘みのある脂が美味しく、全部食べても胃にもたれにくいのだとか。塩を添えて味わうのも美味しいとのこと。

とん通 - 盛り合わせ定食

エビフライも人気で、いろいろ味わいたい人におすすめが「盛り合わせ定食」。ササミフライ、コロッケも食べられるそう。

どれもサクッと薄い衣で食べやすく美味しいとのこと。ご飯が進んでしまい、おかわりをする人も多いようです。

・ロースカツ定食
カツ自体が大変厚みがありながらも、しっとり歯切れの良い柔らかさでした。脂身もしつこくなく、甘みを感じる優しいとんかつでした。卓上の塩で頂くのも美味しかったです。ご飯は小ぶりの碗に一杯で私は充分でしたが、周りの男性は大盛りの方が多かったです。

出典: 44valley52さんの口コミ

・ミックスフライ定食
衣薄づきで美味しい!!油臭くもなくペロリと完食。普段気持ち悪くなり衣を剥いでしまうのですがそれをすることなく食べられました。お味噌汁の味付けも美味しく、静かにゆっくり食べられるのでおすすめです!

出典: ぷぷまるおまるさんの口コミ

サンライス

サンライス

創業から100年以上の歴史がある洋食店。エスパルスドリームプラザからも近く、エスパルス通りにあります。

1階部分は駐車場、螺旋階段を昇った2階がレストラン。自然光が入る明るく落ち着いた店内のよう。港をイメージさせる飾りもおしゃれだとか。

サンライス - スペシャルカレー(ヒレカツ乗り)

カレーメニューが中心で、さまざまなカレーがあります。名物は「スペシャルカレー」。

創業時から伝わるマイルドな辛さのカレーなのだそう。ヒレカツと目玉焼きがのっていて、優しい味がするとのこと。

サンライス

静岡の食材を使った「清水みなとカレー」もあります。マグロの頬肉のフライと桜エビのピラフを合わせたカレーとのこと。

カレーはマイルドで、桜エビを使ったピラフが美味しいと好評。デートなら別々のカレーを注文して食べ比べてみるのも楽しそうです。

・清水みなとカレー
これがなかなか美味しい。基本的には欧風っぽいのですが、ちょっと独特な味がします。辛さなどはないですが、大人のカレーって感じ。美味しい。ライスは、桜エビのピラフ。これが良いのですよ。ほんのり桜エビの香りがするライスで、これだけでも食べられます。美味しい。

出典: パニーさんの口コミ

普通のカレー屋さんだと思っていたのですが、お店自体の雰囲気がお洒落な上に、メニューも結構本格的と、正直ちょっと驚かされちゃいました。目当てであったカレーは普通に美味しかったですし、もし今度行く機会があるんでしたら、最も力を入れてそうなカモ肉の料理に手を付けてみたいですね。

出典: タイツさんの口コミ

This Is Cafe エスパルスドリームプラザ 清水店

This Is Cafe エスパルスドリームプラザ 清水店

静岡県内に複数の店舗を持つカフェ。エスパルスドリームプラザにある店舗です。

ゆったりとテーブルが配置された空間とのこと。テラス席からは、清水の港も眺められ、カフェデートにもぴったりな雰囲気のようです。

「スイーツセット」が人気。ワッフルやケーキとラテや紅茶などのドリンクを組み合わせて味わえます。

ワッフルはアイスやチョコソースなどがトッピングされ食べ応えもあるそう。アイスラテはジャータイプのカップ入りで、写真映えもするとのこと。

This Is Cafe エスパルスドリームプラザ 清水店 - 美黄卵のアクセントがいいですね。

パスタメニューもあって食事もできます。静岡産の豚肉を使った和風のパスタもあるよう。

人気は「パンチェッタと美桜卵のカルボナーラ」。濃厚な卵を使って濃い味のソースがしっかりとパスタに絡まっているそうです。

友達と急に会えることになったため、清水でぶらぶら!食べるとしたらドリプラかなぁ?となりここになりました。安定の美味しさなので、友達もわたしも楽しく話しながら食べられました。平日だったので、混んでなかったし、すごいゆっくり食べることができました。

出典: 雪だるま6349さんの口コミ

景色も素敵でケーキも美味しそうだったけどテイクアウト利用だったのでまたの機会に。フローズンアイリッシュコーヒーは濃いバニラ感ありつつコーヒー感も味わえる大人なドリンクでした。トッピングに乗ってたコーヒー豆は思ったより苦かったので、最後に食べると水とか飲みたくなるのでご注意を。笑

出典: Pococoさんの口コミ

はとばキッチン

静岡市清水区入船町にある人気の観光スポット、エスパルスドリームプラザ内にあるレストラン。野菜を中心としたビュッフェを楽しめます。

晴れた日には港側の窓をオープンにし開放感のある中で食事ができるそう。価格もリーズナブルとのこと。

はとばキッチン

ビュッフェテーブルに並ぶのは、季節の野菜を使った煮物や炒め物、天ぷらなどが中心です。たくさん食べても罪悪感が少ないのだとか。

野菜中心でもいろいろな調理方法があって、食べ飽きないのだそう。スイーツまであるとのこと。

はとばキッチン

静岡の郷土料理「静岡おでん」もあって、黒い色の出汁で煮込まれたおでんを味わえます。「黒はんぺんフライ」といった総菜もあるよう。

アルコール飲み放題も付けられ、飲みたい2人のデートにもぴったりです。

欲張り過ぎてお腹がはち切れそうになり食後1時間ほど動けませんでした最近バイキング形式のお店が減っている感があるのと慣れない事もありましたが、こちらのお店は一つ一つの料理の味が良く手作り感が良いです。後は大好きな清水の綺麗な景色を見ながら食べられるのも良いです。

出典: 美食王国静岡人さんの口コミ

焼肉や寿司などの派手なメニューはありませんが、とても満足出来ました。根菜の煮物や葉野菜の和え物など、身体に良さそうなメニューが並んでいます。どれもちょうどよい味付けで美味しかったです。デザートもスムージーやフルーツゼリーなど沢山の種類がありました。また行きたいです。

出典: どんてんどんさんの口コミ

鮨 川澄 エスパルスドリームプラザ店

鮨 川澄 エスパルスドリームプラザ店

大正時代に静岡市で創業し、100年以上続いている寿司店の姉妹店。エスパルスドリームプラザの「清水すし横丁」内にあります。

和の風情ある店内のよう。カウンター席や座敷席があるとのこと。デートでゆっくりと寿司を味わいたい時にも良さそうです。

鮨 川澄 エスパルスドリームプラザ店

地元の人にも観光客にも人気なのが「地魚にぎり」。その時期に地元で獲れる魚介を中心にした寿司を味わえます。

近海で獲れる生シラス、太刀魚、アジなどが食べられる時期もあるそう。脂ののったカツオやイワシなども好評。

マグロ好きにおすすめは「まぐろづくし」。南マグロか本マグロのどちらかを使っているのだそう。

大トロ、トロ、赤身といった定番、炙ったトロやトロの細巻きまで味わえます。同じマグロでもとろける具合や旨みの違いを実感できそうです。

マグロ3点は、漬け、炙り、と通常の握りどれもそれぞれの美味しさですごく美味しい♡地魚特選握り(※名前は若干間違えているかもしれません)は、軍監で生しらすも桜えびもあり、マグロの、、、中トロ?!の口溶けが半端なく美味しくさすがマグロの街✨と思いました。

出典: あんとさんの口コミ

せっかく静岡にきたので、海鮮物が食べたく訪問。特上海鮮丼を注文。海老やトロ、鯛、いくらなど豪華なネタがのる。美味しい。写真より丼が少し小さいかなあと思う部分もあるが、満足の一杯。店内は寿司カウンターもあるので、寿司を食べてみたいなあとも思う。

出典: アブガルシアの好みさんの口コミ

清水みなと漁師丼の店

清水みなと漁師丼の店 - 2022年8月

静岡市で人気のデートスポットとしても人気のエスパルスドリームプラザ内、「清水すし横丁」にある海鮮丼のお店です。

カウンターの9席ほどのみとコンパクトなお店のよう。リーズナブルな価格で海鮮たっぷりの丼を楽しめます。

名物は「スーパー海鮮丼」。12種以上のネタを盛り合わせた豪華でボリュームある丼です。

寿司桶の中に酢飯、寿司桶からはみ出すほどたっぷりのネタが盛られているそう。どこから食べるか迷ってしまうのだとか。

清水みなと漁師丼の店

「黄金丼」も人気。ウニとイクラ、サーモンと人気のネタ3種を盛り合わせています。サーモンはマグロに変更もできるそう。

豪華ながら値段も手ごろなのが人気のポイント。ご飯の量も適量で美味しく食べきれるようです。

カウンター10席もない店舗で、日曜日ということもあり少し並びましたがランチが出来ました。私は漁師丼で、夫は中トロ入り漬丼です。小鉢にはイイダコの煮付け、吸い物、オレンジにデザート付でした。ボリュームがあって美味しかった。帰りには店先に行列が出来ていました。

出典: ひしもちさんの口コミ

一番インパクトのある漁師丼超(スーパー)を注文。早速目の前で調理開始。良かった(苦笑)他のお客さんは一人しかいなかったので早々に着丼。ネタが新鮮なのでめちゃくちゃ美味い!でっかいエビがぷりっぷり!まぐろ美味ッ!愛想ない店主でしたが腕は確かでした。

出典: sanadangerさんの口コミ

カレー美術館 tiam

カレー美術館 tiam - 内観 ①

創作カレーを楽しめるお店です。エスパルスドリームプラザから歩いて10分ほどの場所、住宅地の中にあります。

黄色い天井に水色の壁と元気がでるようなカラーリングの店内。南国ムードもあって、楽しい気分になれそうです。

店名に美術館とあるように、アートのように盛り付けられたカレーが特徴。カレーに使われる具材は日によって変わるようです。

人気は「創作カレー2種盛り」。スープカレー風とキーマカレーの2種が多いそう。彩り豊かで野菜も美味しく食べられるとのこと。

「著名人のキーマカレー」はメニュー名だけでは想像がつきにくいようですが、著名人の描かれたプレートにキーマカレーが盛られています。

提供された時のクスっと笑ってしまうようなインパクトがあるのだとか。デートの会話も盛り上がりそうです。

あいがけを注文。黒いキーマカレーと大ぶりのエビがごろっと入ったスパカレーの2種。付け合わせのアチャールは日本人好みに酸味がなくごま油のような香ばしさでめちゃくちゃ美味しい。雰囲気にもこだわりがあり素敵です。前菜の春巻きもうまい。

出典: ろっしーに0880さんの口コミ

・著名人のキーマカレー
来るたびに違うキーマカレーなのかなと思いそれは嬉しいなと思いつつスプーンで頂きます。スパイスの効いたカレーにターメリックライスが美味しい。後からじわじわとくるスパイスの辛さが食を進め、スプーンを止めることなくガンガンいってしまいました。

出典: SRCMさんの口コミ

静岡市内で人気のデートスポット!【静岡県立美術館】周辺のお店

スパーゴ 草薙店

スパーゴ 草薙店

静岡市で50年ほど前に創業したハンバーグをメインにした洋食店の草薙店。デートにもぴったりな静岡県立美術館から歩いて15分ほどの場所にあります。

ウッディで落ち着きがありながら、カジュアルに利用できる雰囲気のようです。

スパーゴ 草薙店 - スパーゴ風煮込みハンバーグ 200g 1595円

名物は「スパーゴ風煮込みハンバーグ」。デミグラスソースで煮込まれたハンバーグを味わえます。

ゴロっとしたハンバーグはやわらかく、深みのあるソースともマッチしていて美味しいそう。通常150gのハンバーグは有料でサイズアップもできるとのこと。

スパーゴ 草薙店 - ・B Lunch 1,155円/税込

平日のランチ利用なら、ランチセットがリーズナブルでお得にハンバーグを食べられると好評。

デミグラスハンバーグと海老フライ、和風ハンバーグとミニグランのどちらかの組み合わせを選べます。どちらもご飯にも合う味で満足度が高いようです。

お客さんがいっぱいでにぎやかな印象。店内の雰囲気もよく、なんかイタリア料理店のような高級っぽい内装でした。すごく落ち着いた雰囲気なのでデートにはもってこいですね。席数も多く、テラス席まであるので日中の天気の良い日には気持ちよく食事ができそうです。

出典: 口うるさい食いしん坊さんの口コミ

煮込みハンバーグということもあり、肉々しいハンバーグとは別もんで比較はできないですね。柔らかく美味しいハンバーグでした。個人的には焦げた感じのソースが美味しくて、普段ソースは食べきりませんが全部食べちゃいました。満足の1品です、ご馳走様でした。

出典: ヨシヨッシー1129さんの口コミ

ぶどうの丘 草薙

ぶどうの丘 草薙

地元食材を使った料理を中心に、ビュッフェスタイルで楽しめるレストラン。静岡鉄道草薙駅から県立美術館方面へ歩いて5分ほどの場所にあります。

住宅地の中にあり落ち着いた雰囲気のよう。デート向きなテラス席もあるとのこと。

ぶどうの丘 草薙 - 天ぷら

野菜を中心とした料理がいくつも並び、季節ごとにテーマを設けた料理特集もあるようです。

人気のひとつは天ぷら。オープンキッチンになっていて、その場で揚げてくれたものを味わえるそう。塩でも天つゆでも美味しく食べられるとのこと。

ぶどうの丘 草薙

新鮮な野菜は静岡市で育てられたものが中心だとか。旬の野菜はお店入口で販売もしているそうです。

アルコール飲み放題も有料で付けられ、飲みたい2人のデートにもぴったり。静岡茶のお茶割りなども飲めるようです。

食べ放題となるとあんまり料理一品一品美味しいイメージがなかったが、その固定概念を覆される美味しくてコスパ最強のビュッフェレストラン。お野菜も新鮮なものを使っているので、どれも野菜の味がしっかりして尚且つ美味しい!

出典: 〜もぐもぐ日記〜さんの口コミ

友人夫婦と家族で予約して行きました。創作和風ベースのお料理。雰囲気も内装もモダン和テイストで落ち着いていて、明るいです。お料理もとっても美味しかったです。子供達も大喜びでした

出典: おにくぽこたろうさんの口コミ

ステーキハウス 成しま 草薙店

黒毛和牛を専門に取り扱っているステーキレストラン。静岡県立美術館から歩いて12分ほどの場所、住宅地の中にあります。

洋風の店構えのようですが、店内には座敷席もある様子。デートでも家族連れでも気軽に利用できる雰囲気があるのだとか。

ステーキは旨みたっぷりの脂がのったサーロインや脂をおさえた「赤身サーロイン」などがあります。

お肉の旨味が感じられるのはもちろん、ステーキソースも美味しいと好評。お肉もライスも進んでしまうようです。

黒毛和牛の挽き肉で作られたハンバーグも人気。1つが150gありますが、ダブルで2枚を注文する人も少なくないようです。

ハンバーグのソースは4種から選べ、オニオンソースがおすすめとのこと。平日ランチならよりリーズナブルに食べられます。

デザートメニューも充実してたことから、お口直しにも力を入れているお店だということがうかがえます。概観やとてもきれいな内装からデートなどにも利用できそう!カップルにもファミリーにもおすすめできるお店です!

出典: たべろぐさんたろうさんの口コミ

ステーキはミディアムレアで提供されました、お値段の割にボリュームありますね。ナイフを入れるとスジなくスーッと切れました、そして頬張ると柔らかく旨味が溢れます。さすが上質の黒毛和牛ですね。炊き立てで美味しいライスはお代わりフリー、しかしお代わりはグッと我慢しましたよ。食後はコーヒーをいただき大満足です

出典: いちょうさんさんの口コミ

ファイン デリ フレンチ プティ・パリ

静岡県内で複数の店舗を持つマーケットが手掛けるカジュアルフレンチ。静岡県立美術館から徒歩13分ほどの場所、南幹線沿いにあります。

ブルーの屋根が目印だとか。店内はダークブラウンを基調とした落ち着いた空間で、ゆったりと食事ができるようです。

名物は「ローストビーフ」。オードブル、スープ、デザートとショートコースのように味わえるそう。

シェフがテーブルの横で大きな塊りから切り分けてくれるのも、テンションを上げてくれるのだとか。しっとりとしたお肉を堪能できると評判です。

デザートはワゴンサービスで、ホールサイズのケーキがいくつか並ぶ中から選べるのもポイント。コーヒーや紅茶とゆっくりと合わせてゆっくりと味わえるとのこと。

席数が限られているので、デートなら予約をしておくのがおすすめ。

玉ねぎのポタージュが絶品!炒め玉ねぎの旨みとポタージュのクリーミーさ。一緒に出されたパンがあったかく、パンにつけて食べるのが合います。ローストビーフは120gより大きく感じる厚さ。筋のない柔らかいお肉です。オニオンソースは玉ねぎの甘さだけでなく辛さもあり。付け合わせも丁寧な美味しさ。

出典: アイコ_usmrさんの口コミ

ガラス張りの店内は、テーブル5席のみのこぢんまりした空間。1つ前の回転では満席でしたが、3テーブルほどの埋まり。ご近所さんぽいグループや若いカップルなど客層も多様。肩肘張らない雰囲気で落ち着きますが、店内ピカピカでおしゃれです。

出典: melanwhipさんの口コミ

ルルエミネット

ルルエミネット

ランチはカフェ風に利用でき、ディナーはフレンチを楽しめるお店。静岡県立美術館から歩いて8分ほどの場所にあります。

赤・青・黄色と3つの扉が特徴で、。どこからでも同じ店内へ通じているとのこと。温かみのある店内で、2階にはキッズスペースもあるそうです。

ルルエミネット

ランチの人気はサンドイッチ。具材をたっぷりとサンドしてあり、断面がきれいなサンドイッチとのこと。

具材が美味しいだけでなく、食パンそのものが美味しいと好評。美味しくて食べ応えもあるようです。

ルルエミネット

ディナーは予約制で、コースで料理を楽しめるそう。本格的なフレンチを味わえ、記念日デート向きなコースもあるのだとか。

オードブルから料理の質の高さが分かるという口コミも。パンやデザートまで含めて、ちょっと贅沢な時間を過ごせる評判です。

入り口のドア可愛い。ドア入るとショーケースの中のケーキもめちゃ可愛い。サンドウィッチのパンが美味しい。店長さんも店員さんも感じの良い人たちでホッコリ

出典: beans4848さんの口コミ

前菜で、マグロ、サーモンなどの魚介のセルクルが出ました。昼は子連れに優しいカフェという印象だったので料理のレベルの高さにビックリしました。鴨にホタテの洋風茶碗蒸し?でしょうか。鴨の香ばしい香り、魚介の臭みのなえあホタテ、美味しいです。そして、更に驚いたのが【自家製の食パン】。恐ろしい美味しさです!

出典: pagu-!さんの口コミ

魚竹寿し

魚竹寿し

50年以上続いている江戸前寿司のお店です。県立美術館近くにある草薙神社へ続く道路沿いにあります。

カウンター席では、その日に提供できるネタが美しく並んだネタケースも眺められるとのこと。雰囲気抜群の店内で、大人な寿司デートができそうですね。

魚竹寿し

毎朝、静岡市中央卸売市場へ通い、新鮮な魚介を仕入れているとのこと。江戸前寿司ならではの、手をかけた寿司を味わえるそうです。

人気のネタを味わえる「駿河」「日本平」といった握りの盛り合わせが手軽と好評。どのネタも美味しいとのこと。

名物は「穴子鮨」。江戸前の定番で、ふっくらと蒸したアナゴを、お腹部分と尾に近い部分とで炙り方も変えているというこだわりぶりだとか。

甘めのツメで食べて美味しく、ワサビを少しのせて塩で味わうと穴子の旨みがより感じられるそうです。

本格的な寿司の店へと生まれ変わりました❗️❗️❗️白エビのから揚げから始まり、タコ柔らか煮から握りへ!丁寧な仕事、江戸前の仕込み、最初から最後まで大満足でした♫女性寿司職人ならではの雅やかな所作が素晴らしい!

出典: odachan39さんの口コミ

イカやサバには包丁が入れてあって食べやすくしてくれてありました。シャリは酢が多めだと思います。一番美味しかったのは、やっぱり煮穴子です。穴子の魚竹寿司というくらい穴子には自信があるようですが、自信は伊達じゃありません。本当に美味しいです。柔らかくて味も良くてツメも美味しいです。

出典: 華虎一さんの口コミ

静岡市内で人気のデートスポット!【静岡市立日本平動物園】周辺のお店

グラデボール 日本平店

グラデボール 日本平店 - テラス席 ①

静岡市駿河区池田にある、パスタをメインにしたレストランです。南幹線から静岡市立日本平動物園へとつながる道路沿いにあります。

カジュアルな雰囲気の店内には、デート向きなテーブル席もあるとのこと。テラス席もあって、心地よく食事ができそうです。

グラデボール 日本平店

静岡産のワサビや桜エビ、野菜などを使ったパスタも何種類もあります。

「静岡そだち」という和牛のミートソースにラクレットチーズを合わせたパスタも人気メニューのひとつ。少しビターな味でチーズのコクが良く合うそう。

ランチタイムはパスタやピザを選んで、前菜やドルチェを合わせたセットでお得に味わえます。

前菜はサラダ、スープ、ガーリックトーストなどバラエティに富んだイタリアン惣菜の盛り合わせ。これだけでもワクワクとした気分にしてくれるそうです。

時間帯によっては、30〜40分程度待たないといけないのですが、子連れ&デートにおすすめ。理由は、①:ピザ、パスタ全て(何を食べても)美味しい!(会話が弾みます)②:前菜の盛合せ(サラダ等)も手が込んでいて前菜だけでも満足出来る③:ランチドリンクのオレンジジュースは、別料金を払っても良いくらい濃厚

出典: 新米ぱぱさんさんの口コミ

チーズをかけてみたくて、でみぐらみーとを注文したのですが、牛肉の弾力が凄かったです!上手く言えないのですがステーキを細切りにして入れてあるかのような、ゴロッとした牛肉が沢山入ってます。(おいしい)普段食べるようなボソッとしたひき肉ではなく、牛肉の存在感が凄かったです!

出典: 孫ごそらさんの口コミ

グラッチェ

グラッチェ - 内観

人気の観光スポット静岡市立日本平動物園から車で3分ほどの場所にあるハンバーグのお店。住宅地の中にある一軒家のお店です。

レンガ造りの外壁が目印のよう。店内は明るいカフェの雰囲気もあって、居心地が良いとのこと。

全国の契約農家から届く野菜をたくさん食べられるのが特徴。ハンバーグはもちろん、野菜も美味しいと好評です。

「グラッチェハンバーグ」はベースのハンバーグ。網目に付いた焼き目も美しく、「熟成大人のソース」が照り焼き風で美味しく良く合うそうです。

グラッチェ - ・まるごとアボカドとチェダーチーズのハンバーグ ※デミグラスソース 180g 2,380円/税込

インパクトがあるのが「まるごとアボカドとチェダーチーズのハンバーグ」。半分にカットされたアボカドがドンっとハンバーグにのっています。

「きざみわさび醤油」ソースが合うそう。ねっとりしたアボカドは肉汁をからめるとより美味しいのだとか。

料理も美味しく、会話もよい感じではずみ、とても過ごしやすい空間でした。デートに使ったらかなり喜ばれる場所ですよ。カウンターの奥にイケメンのマスター、バイトの学生さんかなー、雰囲気のほっこりする従業員さん2人。

出典: 小夏日和。さんの口コミ

表面に綺麗な焼き目がついたハンバーグにナイフを入れると中は半レアで肉汁がドバドバ出てきます!少しテリヤキにも似たソースと肉汁が合い、美味しい(*´﹃`*)付け合わせの野菜ももちろん美味しい!一通り食べた感想は、ハンバーグはもちろん美味しいが、こだわり野菜がそれに負けないくらい美味しい!

出典: IBanez.PGM700さんの口コミ

アン テラス

有度山の麓、丘の上にあるフレンチレストラン。静岡市立日本平動物園からは車で5分ほどの場所、静岡聖光学院の近くにあります。

フランスの田舎の一軒家をイメージしたというお店。おしゃれな店内からは、静岡市内や駿河湾を眺められるそう。

アン テラス

ランチもディナーもコースで提供されます。ランチは特にリーズナブルで、コストパフォーマンスが高いと好評。

前菜は華やかさのある一皿。一口サイズの料理が10種ほど並べられ、ワクワクさせてくれるそう。

メイン料理は数種から選べるコースもあるようです。静岡県産の食材を使ったものもあり、旬の野菜の付け合わせやソースとの組み合わせが良いとのこと。

ディナータイムには、静岡市内から駿河湾にかけての夜景も楽しめ、ムードあるデートができそうです。

サービスもとてもバッチリで、お誕生日などの際にはアンテラスさんの奥様がお店のカメラで撮ってくださり、写真を封筒にまで入れてすぐ渡してくださいます。記念日などにも最高です。食器などもこだわりがありとても可愛らしいです。デート、家族でゆっくり食事をしたい時にはオススメのお店です!

出典: appsop16さんの口コミ

お店の内装はまるで赤毛のアンの世界(*´ω`*)窓からは素晴らしい景色が眺められ、素敵な雰囲気の中美味しいご馳走を頂きました。前菜からデザートまで、とても色とりどり♪味付けも優しくて美味しかったです

出典: ☆pyon子☆さんの口コミ

ラージパレス

ラージパレス

インド出身のシェフが作る本格的なインド料理を楽しめるお店。静岡市立日本平動物園まで2分ほどの場所、動物園へ向かう道路沿いにあります。

洋館のような一軒家。店内は明るく温もりのある雰囲気のようです。

ランチはナンとカレーのセットがお得でボリュームもあるそう。カレーは4種から2種を選べるものが人気。

カレーの辛さは調節してもらえるとのこと。カレーそれぞれの味がはっきりと違って、食べ比べて楽しめるようです。

ラージパレス

カレーは単品で注文もでき、「インディアンブレッド」として、ガーリック味やキーマのナンなどもあるようです。

パリっと焼けて濃い味の「チーズナン」も人気。デートなら「チーズナン」や「サフランライス」などをシェアするのも良さそうです。

チーズナンは本当に美味しい!!(個人的にチーズナンが大好きなんです笑笑)チキンティッカは味がそんなに濃くなくて食べやすく、柔らかかったです。シーフカバブも味は濃くなく、とても食べやすかったです。お店は雰囲気があってとても良かったです!また行きたいと思えました!!

出典: zan.2510さんの口コミ

ナンは甘め。サフランライスはカルダモンの良い香り!ハリアリチキンウイングはザ・緑。でも味にはクセなしです。タンドリーチキンウイングは香りよし!カレーは野菜と豆にしました。野菜はややドライカレーめで、スパイス惣菜という感じ。なじみやすく、美味しいです!豆はガーリックが効いてます。

出典: ハイ辛むすめさんの口コミ

グリーンハウス

グリーンハウス

静岡市立日本平動物園の駐車場入り口近くにあるカフェレストランです。白い洋風の建物が目印のよう。

緑にあふれる庭を通ってお店に入るとのこと。おしゃれで洋風な雰囲気の中で、心地よい時間を過ごせそうです。

グリーンハウス - ハンバーググラタン

ドリアやハンバーグといった洋食メニューが中心。ドリアとハンバーグの種類も豊富です。

両方を合わせたような「ハンバーググラタン」もあります。チーズものっていて食べ応えがあるそう。価格もリーズナブルとのこと。

グリーンハウス - お弁当 ハンバーグ

平日ランチ限定で、より低価格で食べられる「お弁当」メニューがあります。主菜が異なる5種ほどがあるよう。

ハンバーグや焼肉、コロッケを主菜にしたお弁当には汁物とドリンクまで付きます。動物園デート前にお腹を美味しく満たしておくにも良さそうです。

静岡行ってたまたま入ったカフェレストラン雰囲気すごく好きだったレトロかわいい年配の方が経営されてるんだけど、優しい…動物園の近くなので、時間ある時にぜひ〜‍❄️

出典: yurir480さんの口コミ

・お弁当ハンバーグ
ご飯、ハンバーグ、サラダが入っています。これに味噌汁が付いてきました。ハンバーグにはポテトが添えられ、スパゲティが敷かれています。ハンバーグは粗挽きでお肉感あります。デミグラスソースはコクがありながらもサラっとしています。ご飯にはゴマ塩がパラリと。もちっとしたご飯、美味しいです。

出典: libra1002さんの口コミ

静岡市内で人気のデートスポット!【日本平】周辺のお店

富貴庵

富貴庵

富士山と静岡市の海側の絶景を楽しめる日本平近くにあるホテル内の和食レストランです。ホテルからも三保松原越しの富士山をのぞめます。

和モダンのすっきりとした店内のよう。大きな窓側の席からはロケーションも楽しめるとのこと。

懐石料理や寿司などが味わえ、季節感のある盛り付けで目でも楽しめるのだとか。

店内奥には寿司カウンターもあって、握り寿司の注文もできるそう。どのネタも旨みが濃厚で、丁寧に仕込みがされているのが分かるとのこと。

ランチタイムは手ごろな価格で食べられるコースやセットメニューがあります。ドライブデートのランチにもぴったり。

「静岡膳」は金目鯛の煮付けとマグロの刺身、シラスにワサビと静岡の美味しい名物を堪能できるセット。豪華さもあって美味しいそうです。

目の前に富士山があり、庭園(芝生)は非常に広々としており、日常を忘れさせてくれます。正直、食事はそこまで期待していなかったのですが以下の通り最高でした。・まず景色は日本平ホテルなので最高です。・接客も一流。・料理はどれも細かなところにも拘っており、味付けも最高でした!

出典: とし75624さんの口コミ

素晴らしいロケーション。美味しいお魚。お造りのコースに桜エビのかき揚げを追加オーダーしました。静岡最高です。

出典: ぽん酢は飲みものさんの口コミ

ザ・テラス

ザ・テラス

静岡市の人気観光スポット久能山東照宮へロープウェイで行ける日本平の近くにあるホテル内のダイニングです。朝から夜まで1日を通して利用できます。

開放感のある空間とのこと。晴れた時には富士山を眺められる窓側の席は予約をした方が良いそうです。

ザ・テラス - オムレツやサラダ、チーズにクロワッサン

朝食とランチタイムはビュッフェスタイル。ランチは2部制で、混雑する日もあるようなのでデートなら予約をしておく方が良さそうです。

静岡特産品のシラスや桜エビ、地元の野菜なども食べられるとのこと。ランチは肉か魚のメイン料理を一皿選べるようです。

ザ・テラス

カフェタイムに、景色を眺めながらケーキやパンケーキを味わう人たちも多くいるそうです。

ドリンクメニューにあるノンアルコールの「富士」は、ブルーの色が美しいカクテル。晴れていれば富士山を背景に「富士」の写真も撮れるようです。

静岡の老舗ホテルラウンジでまったり。土日の午後ということもあるのか、デートや顔合わせで利用してる方が多かった。アフタヌーンティーしてる率が高く、東京と比べだいぶお手頃価格だし、のんびり出来そうでいいな。

出典: ゆき47720さんの口コミ

静岡駅から日本平のホテルまでシャトルバスが無料で出ているので、そちらのバスに乗って行きました。相変わらずビュッフェ、どれもこれもみんなとてもおいしいです。特にデザートがどれを食べても完璧です。イチゴの季節だったので、イチゴのババロアかな?めちゃくちゃおいしかったです。

出典: maamogumoguさんの口コミ

茶房 夢テラス

茶房 夢テラス

静岡市内の人気観光スポット日本平のそば、360度の大パノラマを楽しめる展望施設の夢テラス。その展望塔内にあるカフェです。

静岡県産木材をふんだんに使った施設で、広い窓からは富士山も眺められるとのこと。ゆったりとしたカフェデーができそうです。

茶どころ静岡ならではのメニューが「静岡茶テイスティングセット」。煎茶、ほうじ茶、和紅茶と静岡産の茶葉を使ったものを飲み比べができます。

水出しされた煎茶は旨みが強く、和紅茶も水出しされていて香りは少な目でも美味しいようです。

お茶に合うスイーツもあって、富士山の焼き印がおされた「富士山どら焼き」や「青島みかんゼリー」などがあります。

「抹茶スコーン」も人気。「静岡いちごミルク」との相性も良いのだとか。静岡産のミカンのジュースも好評です。

日本平夢テラスの2Fにある、ラウンジカフェ。建物は隈研吾さんの設計。抹茶系の飲み物 メインでした。私はアイス抹茶スカッシュ 家内はアイス抹茶ラテ。富士山のマークのどら焼きも頼みました。窓際の席からは 富士山が見えました。テラスの回廊からは 海も見えて絶景でした 

出典: Yono77さんの口コミ

茶房夢テラスさんにてスコーンと日本茶をいただきました。スコーンはあたためてくれて、クリームと食べると絶品、静岡茶とよく合いました。この日は午前中、嵐ですごい雨だったのですが、雨がやんで、昼から富士山が見えたきた時刻でした。お値段高くても価値がありました。平日は混んでなくて穴場だなと思いました。

出典: shoppingさんの口コミ

テラスラウンジ

富士山と海、港の絶景を楽しめる「風景美術館」をコンセプトにしている日本平ホテル。日中利用できるラウンジです。

1階より少し下がったフロアですが、吹き抜け部分には大きなガラス窓がはめ込まれています。芝生の庭越しのローケーションを楽しめるそう。

テラスラウンジ

人気は「アフタヌーンティーセット」。2人で注文できるメニューなのでデートにもぴったりです。

コーヒーか紅茶が付き、サンドイッチ、サラダ、ミニスイーツなどを味わえるそう。景色を眺めながら、ゆったりとしたカフェタイムを過ごせるとのこと。

テラスラウンジ - パンケーキ(バニラアイスクリームとベリーのコンポート添え) 2018.12

「テラスパンケーキ」は、厚さはそれほどないようですが、フワッとしていてしっとりとしているとの口コミがあります。

マスカルポーネチーズか、バニラアイスクリームのどちらかを選べ、パンケーキと一緒に味わえるそうです。

遠方の駿河湾との境にある緑が三保の松原。空気が澄んでいる冬なら美しい富士山が見えます。この日は夕方に訪問し、しかも曇り空でしたので素晴らしいけ景色には出会えませんでしたが、夕暮れとともに街の灯りが輝き、大人の雰囲気がでて、それはそれでロマンチックなデートにぴったりだと思います。

出典: くげぬま育ちさんの口コミ

こだわりのインテリアは、お店全体に統一感をもたらし、贅沢な時間を過ごすことを後押ししてくれます。私は相方とアフタヌーンティーセットを頂きました。アフタヌーンティーセットは季節によってテーマが変わり、旬の食材を使用したケーキや焼き菓子が食べられます!

出典: ありぐるさんの口コミ

鉄板焼 結久

鉄板焼 結久

日本平ホテルのレストラン棟にある鉄板焼きレストラン「結久(ムク)」。完全予約制でランチかディナーに食事ができます。

鉄板を目の前にしたカウンター席のみだそう。カウンターの向こうにはガラス窓から三保と富士山、夜には港の夜景を眺められるとのこと。

いくつかのコースがあり、黒毛和牛のステーキと活オマール海老の両方を食べられるコースもあるとのこと。

オマール海老は手さばきも美しく鉄板で焼かれ、オリジナルのソースを和えて提供してくれるそう。旨みがあってプリっとした食感も良いのだとか。

鉄板焼 結久

鉄板焼きのご飯の定番ガーリックライスにも、静岡市ならではの味になっているそう。駿河湾で獲れる桜エビが入っているとのこと。

ゆったりとした空間で、目の前で調理されるライブ感もあり、記念日デートにぴったりのようです。

誕生日祝いに行きました。景色も、のどかでゆったり落ち着いていて鉄板焼きが楽しめました。出てくる鉄板焼きのお品、一つ一つが美味しくて、サービスも良く素敵なひとときが過ごせました。

出典: ふさこ4444さんの口コミ

せっかくだから〜最高級ランチを!!なんといっても最高な景色✨そして、12000円ランチに出せばもちろん、お味はついてくる。ソムリエさんなんかもいておもてなしは、最高です。記念日やデートには、オススメ。ノンアルでもビール、シャンパン、ワインが楽しめるよう、品揃えも良き。

出典: 腹いっぱいママさんの口コミ

静岡市内で人気のデートスポット!【駿府城公園】周辺のお店

レストラン・カワサキ

レストラン・カワサキ - 内観2

駿府城公園から歩いて12分ほどの場所にあるジビエ料理レストラン。食べログ フレンチ EAST 百名店に選出されているお店です。

かしこまりすぎず、落ち着いた雰囲気がデートにも向いているそう。完全予約制でランチかディナーに利用できます。

コースのみで、その日に仕入れた野菜や旨みののったジビエで構成されているとのこと。シェフは狩猟免許も持っていて、自ら仕留めたものや信頼できる狩猟者から直接仕入れているのだそう。

シンプルにローストされたジビエでも、旨みを堪能できるのだとか。

レストラン・カワサキ - ジビエラーメン、ヒグマとアナグマのチャーシュー

後半にはラーメンが1品として提供される日もあるそう。このラーメンのチャーシューがジビエから作られ、スープもジビエからとっているとのこと。

鴨やキジ、イノシシといったものだけでなく希少なものに出会えることもあるそうです。

店内は黒を基調として間接照明で照らしたデートにはもってこいな素晴らしい雰囲気。店内各所にはビジエの毛や羽で作られたアートな作品が飾られており、そのアートは唯一無二の芸術を感じます。こちらのシェフは元々東京でフランス料理を学んだ後、静岡の土地に移り、自ら山に入り狩りを行う特殊な経歴の持ち主。

出典: kenta-crvさんの口コミ

どれも初体験の料理ばかりです。ジビエでも鹿、猪、鴨、猿など豊富すぎるラインナップと川ジビエの虹鱒まで。カワサキならではのオリジナルの自家製加工肉、リゾット、ラーメンまで幅広くいただきました。野菜料理の塩加減が抜群に美味しかったです。

出典: チョコレートバナナFACEさんの口コミ

水塩土菜 本店

徳川家康が築城した駿府城跡、駿府城公園から徒歩12分ほどの場所にあるとんかつのお店。食べログ とんかつ 百名店に選出もされています。

蔵のような外観で店内は古民家風だとか。混み合う日もあるようなのでデートなら予約をしておくのが良さそうです。

ロースとヒレを中心に、季節限定の揚げ物メニューがあります。人気は「特吟定食」。お肉の質と量をアップさせた定食です。

衣は粗めでサクッとしていて、お肉はしっとり。塩や醤油で食べても美味しいという口コミも。食後に胃にもたれることがないのだそう。

水塩土菜 本店

いろいろ食べたい欲求を満たしてくれるのが「三色美彩」。ヒレカツ、海老フライ、コロッケの盛り合わせです。

コロッケはジャガイモが多いのに肉の旨味も感じられるのだとか。定食の赤だしやご飯まで美味しくて、美味しくお腹を満たせるようです。

古民家風の店内は落ち着いた和の空間です。調度品も凝っていておしゃれでデートにも良さそう♪注文したのは、ヒレカツ定食のハーフサイズ。ハーフといっても80gあるそうで、なかなかのボリュームです。ソースを付けていただきました。柔らかいしジューシーだし美味しい!!

出典: はるみちゃんさんの口コミ

・特吟ヒレカツ
シジミの赤出汁〜炊き立てご飯来たら本丸登場♡筋肉質な感じの極上ヒレで芯の部分がほんのりピンクで凄い上手⤴︎塩で頂いてみると揚げ具合も肉質も素晴らしくくどさが無いトンカツ♡これめっちゃ凄いんやない!?過去一かも!?炊き立てご飯は少し柔らかめだけど甘味あって美味いしトンカツとの相性最高!

出典: ☆中隊長☆さんの口コミ

矮鶏

矮鶏

駿府城公園から静岡市内の繁華街を通って歩き13分ほどの場所にある焼き鳥店「矮鶏(チャボ)」。ディナータイムのみの営業です。

すっきりとした和の趣きある店内のよう。カウンター席なら焼いている様子も間近で見られるとのこと。

料理はおまかせのコースのみ。季節の野菜を使った料理をはさみながら、焼鳥を数品味わえるとのこと。

使っている鶏は時期によって銘柄を変えているのだとか。弾力があって噛みしめる度に旨みがあふれてくるような焼き鳥を楽しめるそうです。

締めに出てくる「親子丼」は少し変わっているそう。出汁と玉ねぎがたっぷりと使ってあり、卵でとじずに卵黄がのっているとのこと。

卵黄をくずして出汁と鶏肉、玉ねぎとからめて口に運ぶと親子丼に。幸せな気分になれるという口コミもあります。

相変わらず、お洒落で美味しい食事でした。手挽きのつくねは秀逸!歯応え、味共に申し分なしです。決して安くはありませんが、満足できる焼き鳥。季節によって提供される料理が違うので、四季で楽しめるお店です。

出典: ニセグルメレポーターさんの口コミ

大将は強面なのですが、料理に対してはこだわり強く、料理の説明を求めると喜んで笑顔で語ってくれます。焼鳥以外の一品も全て手間暇かけた感がわかる素晴らしい料理。焼き鳥は抜群の火入れでこれまた抜群に旨し!鳥の種類にもこだわり、時期によって仕入れが変わります。

出典: Νοrιさんの口コミ

寿し幸 実宇栄

寿し幸 実宇栄

静岡の地物の魚介や全国から仕入れる新鮮な魚介を味わえる寿司割烹。駿府城公園から西へ歩いて13分ほどの場所にあります。

和の設えで落ち着いた雰囲気のよう。カウンター席と子連れデートでも利用しやすい座敷席があるとのこと。

寿し幸 実宇栄

ランチタイムは握りのセットや丼、ディナータイムはアラカルトでもお任せコースでも楽しめるとのこと。

デートなら刺身を盛り合わせてもらうのもおすすめ。その時期ならではの旬の魚介をいくつも食べられるそうです。

寿し幸 実宇栄 - 太刀魚

握り寿司だけでなく、一品料理には洋風なものもあって、飲みながら食べたい人にも好評。

太刀魚が入荷している時には塩焼きで味わうだけでなく、手巻き寿司のようにして食べても絶品の味を堪能できるようです。

明るく落ち着いた店内、白木のL字カウンターと奥には掘りごたつ式の座敷があるみたいなので、デートや接待など様々なシーンで重宝されそうなお店です。魚介の鮮度が良く、刺身やお寿司以外にも、他のお寿司屋さんでは味わえないグラタンなどの洋食を取り入れたメニューには美味しそうなアテがずらりと並んでいます。

出典: カープ坊やさんの口コミ

岩牡蠣やしらす、トロたく、なめろうなんかで小腹を満たしてから握りのコースを。ここから日本酒に切り替えて静岡寿司を満喫することに。大将が一握り一握り、テンポ良く笑顔でカウンターに寿司を運んできてくれる。居心地よし。

出典: こう9493さんの口コミ

※本記事は、2024/10/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ